タグ

2008年7月8日のブックマーク (6件)

  • 無印吉澤(※新エントリはhatenablogに掲載中) - 見た目がmixiなtwitter「riro(リロ)」サービス開始

    吉澤です。このサイトではIPv6やP2Pなどの通信技術から、SNSやナレッジマネジメントなどの理論まで、広い意味での「ネットワーク」に関する話題を扱っていたのですが、はてなブログに引っ越しました。 最新の記事は http://muziyoshiz.hatenablog.com/ でご覧ください。 RSSフィードは http://muziyoshiz.hatenablog.com/feed に手動で変更するか、 Feedly or Live Dwango Reader を使っている方は以下のボタンで変更ください。 ■[SNS]見た目がmixiなtwitter「riro(リロ)」サービス開始 少し前に高機能なグループウェア「アイポ」をオープンソースで公開して話題になったエイムラック(Aimluck)が、「riro(リロ)」という名前のミニブログサービスを開始しました。 riro(リロ) htt

  • Wassr 検索 - CEEK.JP Labs

    Wassr 検索 [検索式] [日別投稿数] [RSS 2.0] Wassr に投稿されたひとことを検索するよ。ワサチャンネルやその中のヒトコトの検索は検討中。 API の都合や諸事情で、取りこぼしがあるかもしれないよ。API 無視して全データを取りに行くと、多分 wassr サーバが落ちちゃう>< ひとこと(全837010件 1件目-20件目)

  • やるおが晩ご飯を作るようです

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/06(日) 17:01:49.72 ID:BI7s9CowO おなかが空いたから晩ご飯を作るお 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/06(日) 17:04:01.88 ID:Y9ovokol0 なんで蒼ペプシなんだよw 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/06(日) 17:04:16.04 ID:xgmM3tr/0 今日は蒸し暑いだろうに・・・ 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/06(日) 17:05:07.13 ID:BI7s9CowO 頑張るお 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/06(日) 17:05:52.63 ID:SEcQ0Agu0 ポークビッツが

    やるおが晩ご飯を作るようです
  • ハゲのおっさん7日間戦争 - ls@usada’s Backyard

    ハゲのおっさんがいじめられているように見えた 学級委員長「こ、これはいじめだーーーーッ!」 生徒A「いじめだ!いじめだ!」 生徒B「いじめだ!いじめだ!」 生徒C「いじめじゃないよ。いじりだよ。空気読めよw」 学級委員長「それをいじめと言うんだこのド低脳がーーーーッ!」 生徒A「いじめだ!いじめだ!」 生徒C「当に放送見た?誰も悪意はなかったし、そんなに雰囲気悪くなかったと思うんだけど」 学級委員長「悪意がなければいじめではないとか、そんないじめる側だけに有利なルールがあるかッ!この阿呆がッ!」 ハゲのおっさん「人です。全然パラダイムシフト平気。あそこ行く時点で何されてもいいとパラダイムシフト覚悟していた。勝手にトラウマ受けてる事にすんなボケども」 学級委員長「なんで増田!これは偽者だ!しかもいじめられた方が笑って平気だと言い出すパターン!こういうのが一番危ない!」 生徒A「偽者だ!偽

    ハゲのおっさん7日間戦争 - ls@usada’s Backyard
  • ニコ動発のアニメ「ペンギン娘」が、コメント付きでTV放送

    ニコ動発のアニメ「ペンギン娘」が、コメント付きでTV放送 −事前収録したコメント込みで放送。トークコーナーも 株式会社ニワンゴが運営する「ニコニコ動画(夏)」で配信されているアニメ「ペンギン娘♥はぁと」が、7月31日にテレビ神奈川でテレビ放送されることが決定した。放送時間は24時45分〜25時15分まで。放送されるのは第10話「死闘、ホワイトナイツ!」のみで、ニコニコ動画ならではのコメント付き映像が放送される。 「ペンギン娘♥はぁと」は、ニコニコ動画の中に作られたコーナー「ニコニコアニメ」にて配信中の作品。ニコニコ動画が初放映のメディアとなる第1弾作品として注目を集め、現在11話までが公開。総再生数は130万回を突破している。なお、6月で第1部は完結しており、7月から特番が配信されている。 テレビ放送は、アニメ系音楽トーク番組「@Tunes.」の特別番組という形態で、番組名は「ペ

  • iPod touch でサイクルコンピュータを作る - テストとか

    サイクルコンピュータってすごく単純な仕組みだけど、iPod touch / iPhoneUI を作っていろいろセンサーをくっつけたらもっと楽しいんじゃないか?と思って、実験的に作ってみました。で、ちょうど id:akio0911 に ecogeek conference に誘われたので、エコといえば自転車だろということで一応動く形にして発表してきました。反射して見にくいですね。ごめんなさい。仕組みはこんな感じです。一般的なサイクルコンピュータではホイールに磁石が付いていて、それとリードスイッチという、磁石を近づけると on になるスイッチを組み合わせて、車輪の回転を検知することができます。これを使って距離や速度が出せるわけですが、今回はこれを Gainer のデジタル入力につないで、iPod touch 側のソフトウェアで計算を行っています。また、ついでに磁気センサもつなぐことで方位