タグ

finderに関するkumagaya1982のブックマーク (3)

  • 『音楽会議3 sponsored by YAMAHA』へ参加してきました (オンライン版初音ミクのデモ等々) - sta la sta

    『音楽会議3 sponsored by YAMAHA』へ参加してきました (オンライン版初音ミクのデモ等々) - sta la sta
  • MacのFinderで不可視ファイルを見えるようにする - 頭ん中

    メモ。 あらかじめ言っておきますがオチはありません。 Mac OS X の Finder でファイルを表示させても、 ファイル名が “.”(ドット)で始まるものは 「不可視ファイル」扱いになって見えない。 OS X は Unix ベースだから Unix の隠しファイルと同じルールね。 もちろんターミナルで -a オプションをつければ見えるが、 Finder で操作したいときに不便だ。 システム関連のファイルを手動で動かすことはなくても、 例えばウェブサイト一式が入ったフォルダを開いたときなどに .htaccess が見えないのでコピーや移動ができない。 というわけで、Finder で不可視ファイルを表示させる方法。 検索かけたらあちこちで紹介されているが、一応。 ターミナルを起動して、こう入力する。 defaults write com.apple.finder AppleShowAllF

    MacのFinderで不可視ファイルを見えるようにする - 頭ん中
  • FindeXer | Blog.Ikubon.com

    Tom's Effectのサイトよりダウンロード。 ダウンロードしたファイルを解凍し、解凍されてできたファイルのうち、Register.batというファイルをダブルクリックするとインストール完了です。 次に設定に取りかかりましょう。 インストール後、エクスプローラを起動させ、「表示(V)」、「エクスプローラーバー(E)」、「FindeXer」の順で選択すると、エクスプローラのウィンドウの左側がFinder風の表示に変更されます。 このままではアイコンがWindowsのアイコンなので、アイコンをMac風に変更します。 アイコンの変更は変更したいアイコン、例えばマイコンピュータを右クリックし、メニュー中から「Edit[マイコンピュータ]」をクリック。次にUse Custom Imagでチェックマークを付け、Mac風のアイコンを指定してください。 このFindeXerですが、動きもきびきびしてい

    FindeXer | Blog.Ikubon.com
    kumagaya1982
    kumagaya1982 2008/01/06
    インストールするときはマイドキュメント内などで実行。デスクトップだとdll残る
  • 1