Microsoft、ExcelでPythonを使える「Python in Excel」のプレビュー版を公開:ExcelのセルにPythonコードを入力し、高度な分析が可能 Microsoftは、「Microsoft Excel」でプログラミング言語「Python」を利用できる「Python in Excel」のパブリックプレビュー版をリリースした。
Pythonは近年AIや機械学習、データ分析の分野で注目を集めている言語ですので、Pythonをこれから学ぼうという人は少なくないのではないでしょうか。 Pythonを習得できれば、ITエンジニアとしてスキルアップできますし、Pythonを使ってルーティンワークを効率化できたりもします。 Pythonは今後より需要が増していくことが予想されるので、将来性があり、学習する価値がある言語です。 そこで本記事では、Pythonに興味がある人向けにPythonのおすすめ学習サイトを紹介していきます。 本章では、Pythonのおすすめ学習サイトをまとめて紹介していきます。 Progate Progateは、Pythonを実際にコーディングしながら学習できるサイトです。 Progateでは、Python1~5までのコースがあり、初学者でも段階的にステップアップしていくことができます。 加えて、Pyth
生産性向上のもっとも有効な手段。それは「仕事の自動化」です。労働時間を短縮できるだけでなく、空いた時間を付加価値を高めるために使えるので非常に効果的です。仕事を自動化するには何らかのツールが必要ですが、最近ビジネスパーソンの間でその決定版として注目されているのが「Python」というプログラミング言語です。AI活用で改めて注目を集めた言語ですが、海外では文系学生にもこの言語を習得させようとする動きもあります。今回は書籍『PythonでExcel、メール、Webを自動化する本』のプログラムを実際に動かして、Pythonによる自動化を体験していただきましょう。 そもそもどうすれば仕事を自動化できるのか? ふだん私たちは、さまざまなデータをピックアップしてきて1つの箇所にまとめるという作業をよく行います。たとえば、請求書を作成するには、売上データから当月のデータを顧客ごとに抜き出して、ひな型に貼
はじめに 巷ではスーパシティ法によるデータ管理が話題ですが、 インドア派な私はシティの前にハウスで時代の波に乗ろう!と思い立ち、 大量のセンサデータをリアルタイムでダッシュボード表示する仕組みを作りました。 結論から言うと、センサデータを安定して見える化できるシステムが構築できたと感じています。 初心者の方でもわかりやすいよう、説明の飛躍のない記事作成を心がけたいと思います。 飛躍、間違い等あれば、ご指摘頂けるとありがたいです! 2021/12追記 さらに進化?したので以下の記事もご参照ください 必要なもの ・RaspberryPi(今回はPi3Model Bを使用) ・Python実行環境(今回はプリセットのPython3.7.3使用) ※RaspberryPiでのPython開発環境は試行錯誤の結果、こちらに落ち着きました ・Googleアカウント(スプレッドシートを使うのに必要) ・
はじめに 本記事では、Python, BeautifulSoup4, requestsをつかってFilmarksから特定の映画のレビューをすべて取得する方法について説明します。 Filmarksは「国内最大級の映画レビューサービス」です。現時点(2018年8月23日22時頃)で5314万3638件のレビューが掲載されています。 よほどマイナーか人気のない映画でない限りレビューが投稿されている、と思います。 映画レビューサイトはFilmarks以外にもYahoo!映画や映画.com、みんなのシネマレビューなどがあります。 ほかにも映画レビューサイトはあるのになぜFilmarksからレビューを取得するのかというとまず「HTMLの構造が単純でスクレイピングしやすい」というのがあります。複雑なHTML構造をしていないため、スクレイピング初心者の方やPython初心者の方がスクレイピングを学ぶ入り口
とある個人プロダクトを作ろうと思いついた時に、自分で欲しいなと思ったたのもあり、Pythonでとあるライブラリを作成してみました。 今回開発したものJpndlpyという名前の国立国会図書館から情報を取得するHTTPクライアントライブラリを作成しました。 国立国会図書館は、書籍タイトルや著者などの図書情報をAPIとして公開しています。国立国会図書館のAPIはいろんなプロトコルでAPIを公開しており、今回はOpenSearch形式のAPIからHTTPで図書情報を取得するためのPythonから使えるHTTPクライアントのライブラリを作成しました。 GitHub内などを探してみても同じような物を作っている方がいなかったため、自分が欲しかったというのもあり、開発してみました。 PyPiにも公開しましたので、随時アップデートしていく予定です。 国立国会図書館とは国立国会図書館とは、日本国内で発行された
こんにちは! タダケン(@tadaken3)です。 Googleが機械学習の教育や研究用に提供しているGoogle Colaboratoryを試してみました。ColaboratoryはJupyter notebookを基盤としたオープンソースプロジェクトです。Chromeのデスクトップ版で動作します。 Colaboratoryを使えば、Chromeブラウザ上で無料でPythonの実行環境を手に入れる ことができます。今回は、Colaboratoryの使い方を解説します。 バリバリのデータ分析者にも、Pythonでプログラミングを学んでみたいと思っている初学者にもおすすめのツールです。 そもそもJupyter notebookとは Google Colaboratoryを起動する Google ColaboratoryでPythonのコードを実行する 作成したnotebookを保存する まと
Google Colaboratoryをもっと便利に使いたい ブラウザさえあれば、環境構築不要・無料でPythonの開発が可能なWebサービス「Google Colaboratory(以下Google Colab)」。Windows PC等で手元に適切なPython環境が無い場合や、手元の環境を崩したくないとき、GPUを活用したいときなど幅広く活用しています(詳細は以下記事参照下さい)。 そんな中、よく使うコマンドやTIPS、使いたいときに探すのに時間がかかるのが多いため、一度まとめてみることにしました。 以下に本記事で紹介するコマンドをまとめたGoogle Colabのノートブックのリンクを貼っておくので、こちらも好きにコピーして使用してもらってOKです。 Google Colab Tips集 スペック確認 OS確認 !cat /etc/issue 容量確認 !cat /etc/issu
サンプルコード 下記の場合を想定しています ・あるディレクトリ(input/)配下の全てのxlsxファイルの対象のシートをcsv出力 ・パスワードが全て同じ(hogehoge) ・読み込みたいシート名が全て同じ(Sheet1) import pandas as pd import tempfile import msoffcrypto from pathlib import Path file_dir = Path(r'data/') password = 'hogehoge' sheet_name = 'Sheet1' for file in file_dir.glob("*.xlsx"): with file.open("rb") as f,tempfile.TemporaryFile() as tf: office_file = msoffcrypto.OfficeFile(f) o
Python環境構築ベストプラクティス2019 Published at: 2019-02-18 / Updated at: 2019-05-14 Web上には新旧さまざまなPython環境の構築の方法が乱れており, 正しい情報にたどり着けない人がいて不憫なので2019年2月現在のベストプラクティスをPythonを使いたい人の属性ごとに紹介したいと思います. 自分がどのような環境を作ればいいかわかったなら公式ドキュメントというほぼ絶対的な1次資料を元に最高の環境を作っていきましょう. For Beginners とりあえずPythonを勉強してみたい, 手軽に手元にあるデータを解析してみたいという人はこちらです. プログラムをガリガリ書いていくのではない場合, 自分のPCに環境構築する必要はありません. Googleが提供しているColaboratoryを使いましょう. 苦労することなくP
【2020/1/9更新】2020年版もあります, こちらもよろしくおねがいします! 【2018/12/24追記】最新版を公開しました!「Python本まとめ・2019年版 - Webとデータ分析を初心者が仕事にするまで - Lean Baseball」 ※2017/12/24 最新版をこちらに上げました、この内容は古いのでこちらを見ていただけると幸いです🙇♂️ Pythonの学び方と,読むべき本を体系化しました2018〜初心者から上級者まで こんにちは.野球(とグルメ)の人です. 会社と仕事はメッチャ楽しいのですが,今日はそれと関係なくPythonの話題を久々に.*1 昨年から,「AI(えーあい)」だの「でぃーぷらーにんぐ」だの「機械学習」といったワードとともにPythonを覚えようとしている方が多いらしく, 何から学ぶべきか 何の本がオススメか 簡単に覚えて僕もいっちょ前に「えーあい
マイクロソフトが Excel に Python を搭載することを検討しているというニュースが流れたのは1年前のことで、結構話題になりました。昨年の Python Advent Calendar 2017 では、ExcelにPythonが搭載されることを期待して「ExcelにPythonが搭載?」という記事を書きましたが、今回は、その続編を書きます。 そのニュースというのは、マイクロソフトが Excel に Python を搭載するかどうかを検討するためアンケートを実施したということなのですが、詳しく知りたい方は、Publickeyの「ExcelにPython搭載、マイクロソフトが検討。アンケートを実施中」という記事がわかりやすいので、そちらをみてください。 その後どうなったかというと、マイクロソフトが運営しているコミュニティサイト「Excel’s Suggestion Box」に投稿されて
PythonでSlackBotを開発しよう企画の第8回目。今回はプログラムを定期的に自動実行してくれるようにしていきます。本格的にBotっぽくなってきましたが、リクエストを受け付けて処理を始めるようでは、処理を自動でしてくれている感がなくて辛いので、自動で働いてくれるようにしていきます。 Heroku Schedulerとは? 今回利用するのは、Herokuの提供しているHeroku Schedulerです。 Scheduler is a free add-on for running jobs on your app at scheduled time intervals, much like cron in a traditional server environment. - スケジューラーは、従来のサーバー環境のcronと同様、アプリケーション上でスケジュール設定された時間間隔でジ
#背景 ちはっす。DAIです。 会社の同僚と自宅でよく作業会をやっています。音楽聞いて、料理食べて、あとはただコツコツとみんなでそれぞれが勉強するだけなのですが、とてもQOLが高いです。 #やりたいこと チケットを譲ってくれる人を見つけられるサイトがあるそうです。ここの最新情報を毎日自動でSlackで更新するようにします。 おけぴチケット救済サービス(定価以下限定チケット掲示板) ミュージカルや演劇、劇団四季、宝塚歌劇、クラシック、コンサート、ライブ等の空席救済を目的とした観劇鑑賞生活応援サイトです そのサイトでは、自分の見たいタイトルの舞台の名前を入れると、そのチケットを渡してくれる人を探すことができるそうなのですが、毎日検索して確認するのが面倒だそうなので、これを毎日プログラムが取得して、まとめたデータをSlackに通知してくれたら便利じゃね?ってはなしになり、作ってみました。 処理の
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く