タグ

2010年5月21日のブックマーク (2件)

  • これが日本的経営です - 非国民通信

    リストラ効果?3月期、東証1部企業6割が増益(読売新聞) 東証1部に株式を上場している1260社(3月期決算企業の95%)の2010年3月期決算は、約59%の企業で経常利益が増益となったことが、日興コーディアル証券の集計で分かった。 リーマン・ショックの影響で業績が悪化した09年3月期の増益企業は約2割にとどまっていた。経常利益の総額も前期比55・8%増と2年ぶりの増益で、自動車や電機など輸出関連企業の回復がけん引役となった。 ただ、売上高と経常利益がともに増えた「増収・増益」企業は約14%の182社にとどまる。また、経常利益の総額もリーマン・ショック前の08年3月期と比べると半分程度で、業の回復よりも経費削減で利益をなんとか確保した形で、企業業績は回復の途上だ。 また、業種によってばらつきも出ており、新興国の需要回復の恩恵を受けやすい輸出関連の製造業に比べ、陸運や建設など内需型企業は苦

    kumakuma1967
    kumakuma1967 2010/05/21
    元記事(読売新聞)にダウト。団塊の世代の退職で増益する予定額ほどの増益はしてない気がする。
  • 木語:小笠原沖海戦が怖い=金子秀敏 - 毎日jp(毎日新聞)

    <moku-go> 中国海軍の艦隊が宮古水道を通って西太平洋に出た問題は、その後の日中外相会談でも取り上げられた。 日は「中国の艦載ヘリが日の護衛艦に異常接近した。危険だ」と抗議し、中国は「つきまとった海自艦が行き過ぎだ」と反論して、水掛け論だ。 いずれにせよ今後、中国艦隊は国際海峡である宮古水道を通ってひんぱんに西太平洋に出るようになる。無用な紛争が起きないように日中間で協議しておく必要がある。 が、そのまえに中国は米国と協議したのか。西太平洋は米国海軍の庭先である。うかつに入ればとんでもない荒波が立つのである。 中国艦隊には2隻の潜水艦が加わっていた。上海からほぼ一直線に米軍基地のあるグアム島方面に向かい、途中の沖ノ鳥島付近で演習した--中国潜水艦が西太平洋で行動する日の来ることを米国が予告したのは半世紀近く前だ。 1967年8月、東京でひそかに日米安保協議が開かれた。中国が核実験