タグ

2010年11月27日のブックマーク (7件)

  • 東京新聞:そこに、複数の農家の共有地である放牧場がある。個々の農民は…:社説・コラム(TOKYO Web)

    そこに、複数の農家の共有地である放牧場がある。個々の農民は一頭でも多くのヒツジを放牧するのが得だと考える▼だが、みながそうすると放牧地は瞬く間に荒れ果ててしまう。米国の生物学者ハーディンが四十年以上前に提唱した「共有地の悲劇」。個々には合理的に思える選択が全体を破綻(はたん)させてしまうというモデルだ▼自然破壊など、さまざまな問題で引き合いに出されるが、大学生の就職活動にも当てはまる気がする。近年の早期化、長期化は異常だ。一部では三年になる前から始まるというからまさに“長距離走”。学生は疲れ果て、大学教育で身に付けるべきことも半端になれば、旅などで、その時期ならではの経験を積む機会も減る▼個々の企業はいい人材を早く確保するのが得だと思う。だが、それが全体としては、頼もしい人材を得ることを難しくしているのではないか。経済界全体が現状の見直しに動くべきだ▼今年はことに厳しい就職戦線である。数十

    kumakuma1967
    kumakuma1967 2010/11/27
    日本中に複数の農家の餌場の共有地はたくさんあったけど、みんなルール決めて維持してたと思うな。
  • そこは私有林、ヤマイモ無断で掘っちゃダメ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    静岡県湖西市白須賀などの私有林内で地面を無断で掘り返し、自生するヤマイモを盗んだとして、湖西署は25日、静岡、浜松、湖西市などの40〜69歳の男計12人を窃盗容疑で摘発したと発表した。 同市内の自治会などから、「ヤマイモ泥棒が多くて困っている。掘り返された跡がそのままで、山が穴だらけになり、落ちると危険」などと相談を受けた同署が、ヤマイモが収穫期を迎える10月初旬から山周辺のパトロールを強化していた。 同署の発表などによると、摘発された12人はいずれも同市内の山中に入り、穴を1メートルほど掘ってヤマイモを掘り起こした。スコップやヤマイモを抱えて下山してきたところを同署員が見つけて追及すると、いずれも「悪いことだとわかっていたがやってしまった」などと容疑を認めた。12人とも「自分でべたり、近所に分けたりしようと思った」などと話し反省していることから、同署は窃盗容疑での書類送検などは見送った

    kumakuma1967
    kumakuma1967 2010/11/27
    窃盗罪での書類送検が可能なのだろうか?窃盗ではなく森林窃盗罪だと思うが。悪質で常習的な人は他県に行く気がするな。
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    前原さんの描いたプーさんの絵。プ… ニュース・フォーカス「治せる認知症」の手術 負担少ない手法、じわり広がる(2019/8/14) 「治せる認知症」と呼ばれる「特発性正常圧水頭症」という病気がある。近年は患者の心理的な負担などが少ない手術が注目を集めている。いったいど…[続きを読む] 手術効果や認知症の合併の評価…「治せる認知症」の課題[ニュース・フォーカス](2019/8/14) その痛み、当に五十肩? 「背泳ぎテスト」で確認を[ニュース・フォーカス](2019/8/12)  抗がん剤の脱毛抑える機器、保険適用なく 利用は自費で[ニュース・フォーカス](2019/8/13)  21歳で突然、透析患者に 仕事結婚も無理なのか?[患者を生きる](2019/8/10)  医師不足の山形県立河北病院 休診の回避、町長が求める[ニュース・フォーカス](2019/8/14) 寒すぎ?暑す

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    kumakuma1967
    kumakuma1967 2010/11/27
    記者が質問に使った言葉は記者が理解してると思って答えるよなぁ。
  • 道具と装置など - Living, Loving, Thinking, Again

    承前*1 http://d.hatena.ne.jp/kamiyakenkyujo/20101123/1290526669 先ず、「道具主義」的な国家観と「装置」云々とは取り敢えず切り離すべきだろう。詳しく例証することはできないのだけれど、「道具主義」的な国家観は、19世紀の知識人の間では、自由主義者・社会主義者を問わず、広く共有されていたといえるだろう。自由主義者の夜警国家にせよ、支配階級の道具云々という社会主義者の国家観にせよ、「道具主義」的であることには変わらない。たしか今村仁司氏*2が、レーニンはやはり19世紀的知識人で、だからその他の自由主義者や社会主義者とともに〈国家〉ということについて少々甘く見ていた、だから〈国家〉の重要さに気づいていた20世紀人のスターリンなんかに革命を乗っ取られることになった云々と昔語っていたような気がする。国家観が複雑になるのは、やはり20世紀になって

    道具と装置など - Living, Loving, Thinking, Again
  • 本石町日記 on Twitter: "戦後発展した日本を「空っぽの経済大国」と論評したのは鮮明に記憶。 @yuhig 三島は…経済・金融を見る目も意外に素晴らしい…次の文章なんてすごく洒落てます。「インフレーションとは、貨幣が空想過剰に陥って、夢みがちになる現象である」(『青の時代』) @hongokucho:"

    戦後発展した日を「空っぽの経済大国」と論評したのは鮮明に記憶。 @yuhig 三島は…経済・金融を見る目も意外に素晴らしい…次の文章なんてすごく洒落てます。「インフレーションとは、貨幣が空想過剰に陥って、夢みがちになる現象である」(『青の時代』) @hongokucho:

    本石町日記 on Twitter: "戦後発展した日本を「空っぽの経済大国」と論評したのは鮮明に記憶。 @yuhig 三島は…経済・金融を見る目も意外に素晴らしい…次の文章なんてすごく洒落てます。「インフレーションとは、貨幣が空想過剰に陥って、夢みがちになる現象である」(『青の時代』) @hongokucho:"
    kumakuma1967
    kumakuma1967 2010/11/27
    コレジャナイ
  • 退職従業員(取締役)の独立と競業行為や営業秘密漏洩行為の禁止|法務|けいえい online

    Q.当社で長年営業の責任者をしていた従業員が今般退職することになりましたが、どうやら、退職後に当社で得た営業情報を利用して、同業を立ち上げるつもりのようです。当社の顧客先に営業をかけたり、当社の営業情報を無断で使用したりする行為を禁止したいのですが、どうしたらよいでしょうか? また、先日当社を退職した取締役も、その後競業他社の取締役になって当社の営業秘密を利用して営業しているという噂もあります。その場合に、何か対応策をとることはできるでしょうか。 そもそも、従業員であれ取締役であれ、会社の指示や命令に服するのは、雇用契約(ないし委任契約)があるからです。したがって、退職、退任してしまった後に、一般的に会社から何らかの指揮命令権を行使することはできません。 そこで、一般的には、在職中に、労働契約や就業規則に「退職後の競業行為の禁止」を明記したり、就職時や退職時に同様の内容の誓約書を取ったり

    kumakuma1967
    kumakuma1967 2010/11/27
    こういう規制に値する給与が支払われたかどうかも裁判所は見た方がいい気がする。
  • asahi.com(朝日新聞社):流出「公安テロ情報」出版 第三書館、実名や顔写真掲載 - 社会

    警視庁などの内部資料とみられる国際テロ関係の情報がネット上に流出した問題で、流出データを収録したが出版された。警察官や捜査協力者の住所や氏名、顔写真などがそのまま掲載されている。出版した第三書館(東京都新宿区)は「警察の情報管理のルーズさを問題提起したかった」としている。  タイトルは「流出『公安テロ情報』全データ」(469ページ)で、25日発行。データは編集部が作成した項目に整理されているが「内容には手を加えてはいない」という。  第三書館によると、書籍取り次ぎ大手には「個人情報が含まれている」として書店への配を拒まれたが、一部書店からは直接注文が入っているという。ネットでは購入できるサイトもある。  第三書館の北川明社長は、「流出により日の情報機関の信用が失墜した。イスラムを敵視する当局の姿勢も浮き彫りになった」と説明。個人情報を掲載する是非や著作権については「すでに流出している

    kumakuma1967
    kumakuma1967 2010/11/27
    漏洩情報がいくらひどい使われかたしても犯人捕まえればいいんでしょ?>ある警察幹部は「書籍になればより多くの人の目に触れることになり影響は大きい。情報流出の原因を突き止めるしかない」と話した。