タグ

2009年1月6日のブックマーク (3件)

  • 引き出しの区画整理は効率&遊び心で [収納] All About

    書類はその都度に整理していても、細々した事務用品はあとでまとめて片付ければいいと思っていませんか?小さなクリップぐらい、なければ隣から拝借すれば...なんてことも。 そんなタイムロス、動作ロスをなくして、スイスイと仕事をこなせる引き出し整理のヒントをご紹介します。 引き出しは大きく仕切る 事務机の引き出し専用につくられたトレイが市販されていますが、そのトレイはあらかじめペンやテープなどの置き場所を想定して作られているので、自分仕様に変更できないところが難点です。また、引き出しのなかを区画するための仕切り板が市販されていますが、それよりも小物用のケースを使って区切ると簡単です。 ケースはペンをねかせて入れられるような細長い形状で、アクリルや樹脂、金属製のモノが100円ショップやホームセンターなどにあります。そのケースをいくつか組み合わせて区画していけば、ペンやハサミ、カッター、テープ、ホッチ

    引き出しの区画整理は効率&遊び心で [収納] All About
    kumaneko7
    kumaneko7 2009/01/06
  • SQL攻略 -実行すれば理解できる!(基本情報処理技術者、初級シスアド対策にどうぞ)-

    About This Site. SQLはデータベース言語です。私は、SQLは他のコンピュータ言語同様、実行しながら学習することが出来れば、比較的簡単にマスターできると考えています。 しかし、基情報やITパスポート試験の学習者が、SQLの学習環境を構築するのはそう容易なことではありません。 そこでSQL攻略を作りました。このサイトの利用者の皆さんのご意見を吸収し、一番のSQL学習サイトを目指していきたいと思います。

    kumaneko7
    kumaneko7 2009/01/06
    どこでも勉強できる。
  • 知らないと損する英語の速読方法(3) - 一法律学徒の英語と読書な日々

    ここ2日で当ブログの総計はてブ数が3〜4倍になりました。皆様どうもありがとうございます。そのお礼というわけでもありませんが、知らないと損する英語の速読方法(1)(以下第一弾)、同(2)(第二弾)に引き続き、第三弾を公開したいと思います。以下は、第一弾、第二段を前提に進めますので、さきにそれらのエントリを読まれてから読み進められることをオススメします。 「速い精読」から「速い速読」へ 前記シリーズ第一弾、第二弾で扱った速読方法は、Subvocalizingの排除、同時認識文字数の増加、文章構成法の理解等、精読の速度をあげるためのメソッドであったといえます。今回このエントリが扱うのは、狭義の速読、つまり、精読的理解度はさておき、高速で概要を理解するための読書法です。 Caution! ただ、実践する前に知っておいて欲しいのは、以前の2エントリの分は参考図書があるのに対し、このエントリに記す方法

    知らないと損する英語の速読方法(3) - 一法律学徒の英語と読書な日々
    kumaneko7
    kumaneko7 2009/01/06
    *[英語]