2019年3月8日のブックマーク (15件)

  • 北朝鮮 米に拉致問題取り上げ求めた日本を非難 | NHKニュース

    北朝鮮は、先月の2回目の米朝首脳会談に際して、安倍総理大臣がアメリカ側に拉致問題を取り上げるよう要請したとして名指しで非難したうえで、「日が過去の罪悪について賠償しないかぎり、われわれとつきあう夢を見るべきではない」として、改めて過去の清算を求めました。 朝鮮労働党の機関紙「労働新聞」は8日付けの紙面で、先月、ベトナムの首都ハノイで行われた米朝首脳会談についての論評を掲載しました。 この中で、安倍総理大臣と河野外務大臣について、「アメリカ側にかわるがわる電話をかけて、首脳会談で拉致問題を解決する意思を伝えてほしいと要請した。日は自分たちに有利な方向にアメリカを動かそうとして、ロビー活動に人的物的資源を総動員した」として、安倍総理大臣を名指しで非難しました。 そのうえで、「私たちが相手にするにはいままで日が犯した罪はあまりにも大きい。日が過去の罪悪について賠償しないかぎり、われわれと

    北朝鮮 米に拉致問題取り上げ求めた日本を非難 | NHKニュース
    kumanomiii
    kumanomiii 2019/03/08
    非難じゃなくてただの八つ当たりじゃん。
  • 非常識?日本人女性が黒マスクで仕事場に行ったら、上司に注意された - IMPRESSION

    「外国では黒いマスクをつけていても何も言われない。日の感覚が非常識」 仕事で知り合った20代後半の女性が事の席で酒を飲みながら声を荒げていた。「思い出しただけで腹が立ちます。上の世代の人は感覚が古いんですよ。白いマスクのほうがダサいじゃないですか。なんで怒られなきゃいけないのか意味が分からないです」。 あわせて読みたい→ 「BIGBANG」V.I.が芸能界引退を発表…日国内では惜しむ声も - IMPRESSION 女性はある大手企業の受付嬢として働いている。話を聞くと、通勤で会社に向かう途中で最寄り駅から黒いマスクをして歩いていた際、出くわした50代の男性上司に「黒いマスクなんてみっともないからやめろ。お客さんが見たらどう思う?同じ会社の人間としても恥ずかしい」と注意されたという。女性は通勤の時だけ黒いマスクをつけて、勤務中は外すつもりだった。「外国では黒いマスクをつけていても何も言

    非常識?日本人女性が黒マスクで仕事場に行ったら、上司に注意された - IMPRESSION
    kumanomiii
    kumanomiii 2019/03/08
    私が子供の頃は不良のお兄さんやお姉さんが黒いマスクしてたんで、全くいいイメージないんだけど、先入観がないとあれがかっこよく見えるのかしらね。
  • 中谷真一(自民党衆議院議員) on Twitter: "こんばんは中谷真一です。 昨日は日本の印章制度・文化を守る議員連盟(はんこ議連)の設立総会がありました。 市川三郷町など地元山梨では印章産業が盛んです。 印章業界がデジタル化に取り残されないように、対応策をしっかりと議論していきま… https://t.co/x7rCyGjoz0"

    こんばんは中谷真一です。 昨日は日の印章制度・文化を守る議員連盟(はんこ議連)の設立総会がありました。 市川三郷町など地元山梨では印章産業が盛んです。 印章業界がデジタル化に取り残されないように、対応策をしっかりと議論していきま… https://t.co/x7rCyGjoz0

    中谷真一(自民党衆議院議員) on Twitter: "こんばんは中谷真一です。 昨日は日本の印章制度・文化を守る議員連盟(はんこ議連)の設立総会がありました。 市川三郷町など地元山梨では印章産業が盛んです。 印章業界がデジタル化に取り残されないように、対応策をしっかりと議論していきま… https://t.co/x7rCyGjoz0"
    kumanomiii
    kumanomiii 2019/03/08
    そこそこ若い政治家がこんなこと言ってるようじゃ本当にダメだな(呆)
  • NUMBER GIRL、4都市巡るワンマンツアー

    2月に再結成と野外ロックフェス「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2019 in EZO」への出演を発表したNUMBER GIRL。ツアーは8月18日に東京・日比谷野外大音楽堂、9月7日に大阪・なんばHatch、8日に福岡・DRUM LOGOS、27日に愛知・DIAMOND HALLの4都市で行われる。NUMBER GIRLのオフィシャルサイトでは3月25日23:59まで、チケットの先行予約を受け付けている。

    NUMBER GIRL、4都市巡るワンマンツアー
    kumanomiii
    kumanomiii 2019/03/08
    会場がどこも狭いような。各地2daysでもいいんじゃないの。
  • 麻生財務相 “景気は緩やかに回復という認識変わらない” | NHKニュース

    麻生副総理兼財務大臣は、景気の現状について緩やかに回復しているという認識は変わらないとしたうえで、ことし10月の消費税率引き上げに向けた追加の景気対策は、現時点では考えていないという認識を示しました。 これについて、麻生副総理兼財務大臣は閣議のあと記者団に対し、「1月は中国の春節の時期がいつもより早かったこともあり、輸出が手控えられたなどの影響があったと聞いている。政府としては、現時点では景気は緩やかに回復しているという認識を示しており、これについて特に言うことはない」と述べ、景気の認識は変わらないという考えを示しました。 また、麻生副総理は、ことし10月の消費税率の引き上げに向けた追加の景気対策の必要性について、「新年度予算案には、臨時・特別の措置を盛り込んでいるので、早期成立、着実実行、これに勝る景気対策はない。新たに付け加えることは、今の段階で考えているわけではない」と述べました。

    麻生財務相 “景気は緩やかに回復という認識変わらない” | NHKニュース
    kumanomiii
    kumanomiii 2019/03/08
    ごめん、やっぱ太郎ちゃんとは感性があわないわー
  • 大阪 松井知事と吉村市長が辞職願 ダブル選挙へ | NHKニュース

    大阪府の松井知事と大阪市の吉村市長は、いわゆる「大阪都構想」の実現に向けて改めて民意の後押しを得たいとして、府議会と市議会の議長に辞職願を提出し、松井氏が市長選挙に、吉村氏が知事選挙に立候補することを正式に表明しました。 いわゆる「大阪都構想」をめぐって、7日、構想の設計図を検討する法定協議会が開かれましたが、構想の是非を問う住民投票について、各党の意見がまとまらず、決裂しました。 これを受けて、大阪維新の会の代表を務める大阪府の松井知事と、大阪市の吉村市長は、「大阪都構想」の実現に向けて、改めて選挙で民意の後押しを得たいとして、任期満了を前に8日午後、府議会と市議会の議長に辞職願を提出しました。 このあと松井氏は、大阪維新の会の会合で、「知事と市長のポジションを入れ替えて選挙に臨む。税金の使い方にこだわってきたので、1年に2回も選挙を行うのは効率が悪いからだ。公約実現のために全力で戦い抜

    大阪 松井知事と吉村市長が辞職願 ダブル選挙へ | NHKニュース
    kumanomiii
    kumanomiii 2019/03/08
    大阪の皆さん責任を持って2人とも落として下さい。
  • あかいけ on Twitter: "ハァァーイ!!!!! 名前変更の許可が下りましたァー!!!!!!!! https://t.co/jusyxdSHtQ"

    ハァァーイ!!!!! 名前変更の許可が下りましたァー!!!!!!!! https://t.co/jusyxdSHtQ

    あかいけ on Twitter: "ハァァーイ!!!!! 名前変更の許可が下りましたァー!!!!!!!! https://t.co/jusyxdSHtQ"
    kumanomiii
    kumanomiii 2019/03/08
    元の名前「王子」じゃなくて「王子様」なんだ。子供の頃は「王子様くん」って呼ばれてたんだろうか。
  • 税滞納で差し押さえ、口座0円に 高齢女性が提訴「死のうかと」 原告代理人にきく - 弁護士ドットコムニュース

    税滞納で差し押さえ、口座0円に 高齢女性が提訴「死のうかと」 原告代理人にきく - 弁護士ドットコムニュース
  • どれだけ否定されようと"地球は平らだ"という説を信じて科学的検証を試みるNetflixの地球平面説支持者ドキュメンタリーがめっちゃ面白い

    リンク www.netflix.com ビハインド・ザ・カーブ -地球平面説- | Netflix "地球は平らである"という説がある。科学者や周りからどれだけ否定されようとこの地球平面説を主張し、支持者を世界中に拡大し続けるコミュニティを追う。 20 伊藤聡 @campintheair Netflix『ビハインド・ザ・カーブ ─ 地球平面説』。地球は丸くない、平らだ! とガチで信じる人たちのコミュニティを取材したドキュメンタリー。笑えるかなーと思って見始めたんだけど、だんだん暗い気持ちになってしまった。少し悲しい話でした。 pic.twitter.com/aw6foi1eAo 2019-02-26 21:55:37

    どれだけ否定されようと"地球は平らだ"という説を信じて科学的検証を試みるNetflixの地球平面説支持者ドキュメンタリーがめっちゃ面白い
  • 好きなタイプは「ルブタンが似合う人」。彼がハイヒールを履いて知ったこと、彼女が気づいたこと。

    午前6時半には、インスタ映えもバッチリな朝スムージーボールの写真。黒のパンツとヒール姿で出勤し、打ち合わせに出かけたりおしゃれななカフェに立ち寄ったりする様子をカメラと文章で切り取っていく。

    好きなタイプは「ルブタンが似合う人」。彼がハイヒールを履いて知ったこと、彼女が気づいたこと。
  • News Up いじめられる理由を教えてください | NHKニュース

    「ガイジンなのに日人の名前かよ」。その客は、コンビニで働く彼女の胸の「藤原」と書かれた名札を見て言いました。その瞬間、彼女は心がぎゅっと固くなり、なんとも言えない感覚に襲われました。「ガイジン」。幼いころから、繰り返し繰り返しぶつけられてきた、このことば。私はいつになったら“ガイジン”じゃなくなるんだろう。外国にルーツを持つ、19歳の苦悩を聞きました。(ネットワーク報道部記者 木下隆児) パキスタン人の父親とペルー人の母親の間に生まれた神奈川県に住む星玖藤原愛紗さん(19)。日生まれ日育ちです。 「ガイジン」。このことばを最初にぶつけられたのは小学1年生の時。当初はなんのことか意味がわかりませんでした。たぶん、悪意はなく、冗談だったんだと思います。 でも、その光景は今も忘れることはできないといいます。戸惑う愛紗さんに、何度も何度も、笑いながらそのことばをぶつけてくる友人たち。そして、

    News Up いじめられる理由を教えてください | NHKニュース
  • くまモン、クマじゃないのに…中国では正式に「熊」に:朝日新聞デジタル

    県は7日、県のキャラクター「くまモン」の中国語圏での正式名称を「熊熊(ションベンション)」に変更すると発表した。19日に中国・北京で記者会見する。2013年から「酷(ク)MA(マ)萌(モン)」という当て字を正式名称として使っていたが、不評で定着していなかった。 くまモンは10年に登場し、11年の「ゆるキャラグランプリ」での優勝をきっかけに知名度が上昇。しかし、その活動が海外に広がる前に、インターネット上でくまモンの動画が拡散。中国語圏では「熊熊」という非公式の愛称がつき、定着していった。 熊県は、くまモンは「クマではなく男の子」という設定があることや、中国国内で複数の「熊熊」の商標申請があったことから「熊熊」を使わないと決定。県上海事務所の現地スタッフらと話しあい、13年に「酷MA萌」を正式な中国語名にした。「酷」は最近、中国語で「COOL(クール)」(英語で『かっこいい』の

    くまモン、クマじゃないのに…中国では正式に「熊」に:朝日新聞デジタル
    kumanomiii
    kumanomiii 2019/03/08
    「クマではなく男の子」男の…子…?
  • 違法ダウンロード規制の項目を削除へ 「ネット利用萎縮」を懸念 自民了承見送り

    インターネット上の海賊版対策として、政府が今国会への提出を目指す著作権法改正案をめぐり、自民党が8日の総務会での了承を見送り、違法ダウンロードに関する項目の削除を求める方針を固めたことが7日、分かった。複数の関係者が明らかにした。改正案はダウンロードの規制対象を全著作物に広げることが柱で、党内から「ネット利用を萎縮させる」との懸念が出ていた。 安倍晋三首相は6日夜、総務会メンバーで超党派のMANGA(マンガ・アニメ・ゲーム)議連会長を務める古屋圭司元国家公安委員長と電話で協議し、削除を指示した。改正案は党文部科学部会などで再び議論し、政府は修正の上、今国会での成立を目指す。 改正案は漫画などの海賊版サイト対策の強化が目的。リーチサイト規制やアクセスコントロール保護強化に加え、著作権を侵害していると知りながらダウンロードする行為を違法とする。対象は、現行の音楽・映像に加え、漫画や書籍、ゲーム

    違法ダウンロード規制の項目を削除へ 「ネット利用萎縮」を懸念 自民了承見送り
    kumanomiii
    kumanomiii 2019/03/08
    選挙対策でしょ。参院選で自民党が勝ったら秋の国会でまた出してくるんじゃね。
  • なぜ自民は了承したのか 首相の「鶴の一声」で違法DL項目削除へ

    政府が今国会提出を目指す著作権法改正案をめぐり、自民党が違法ダウンロード(DL)に関する項目の削除を求める方針を固めたのは、安倍晋三首相の「鶴の一声」があったからだった。なぜ言論規制につながりかねない改正案があっさり党の審査を通過したのか。与党として法案チェックの特権を持つ自民党に猛省を促したい。 6日夜、党総務会メンバーで「MANGA議連」会長の古屋圭司元国家公安委員長は意を決して首相に電話で直談判した。 古屋氏「DL規制拡大は投網で小魚も一網打尽にする危険性があります」 首相「漫画家を保護するための法律のはずなのに、別の意図を持った法律になっているじゃないか」 首相は即座にDL規制拡大の項目削除を指示した。このまま総務会の了承を得て改正案を閣議決定すれば「首相はネットでの言論弾圧を狙っている」との批判を浴びかねない。そう考えたからだ。 改正案は来の趣旨を大きく逸脱している。海賊版サイ

    なぜ自民は了承したのか 首相の「鶴の一声」で違法DL項目削除へ
  • 不漁続くサンマ漁 通年操業を許可 | NHKニュース

    サンマの不漁が続いていることから、水産庁は、今は一定の時期に限って認めているサンマ漁を1年を通じて認めることを決めました。 しかし、おととしの漁獲量が8万3000トンと、およそ50年ぶりの記録的な低水準になるなど、このところ不漁が続いていることから、業界団体が1年を通じて操業できるよう規制の緩和を求めていました。 これを踏まえて水産庁が検討を進めた結果、サンマの漁場が日の沖合などに移っているとして、沖合などで漁をしやすいよう、通年での操業を認めることを7日の審議会で決めました。 決定を受けて一部の漁業者はことしの5月から7月ごろに、日の沖合や太平洋の公海での操業に取り組む方針だということです。 サンマをめぐっては、太平洋の公海で中国などの漁船が急速に漁獲を増やしていて、今後、公海での操業が激しい競争になる可能性もあります。 水産庁は「国が決めた漁獲枠を守って漁を行うため、通年で操業を認

    不漁続くサンマ漁 通年操業を許可 | NHKニュース