タグ

鉄道に関するkumao335のブックマーク (10)

  • [PDF]相模線への新型車両の投入について / 2021年6月17日 東日本旅客鉄道株式会社 横浜支社

    2 0 2 1 年 6 月 1 7 日 東日旅客鉄道株式会社 横 浜 支 社 相模線への新型車両の投入について JR東日では、安全性・安定性、快適性を高め、安心してご利用いただける鉄道 づくりを推進し、輸送品質の向上を追求しています。 このたび、相模線に新型車両を投入することとしましたので、お知らせします。 この新型車両は、車内の快適性向上、お客さまへの情報提供の充実、バリアフリー 化の推進を図るとともに、モニタリング技術(※) を活用することで、安全性・安定性 の向上を実現します。 (※)モニタリング技術とは、各機器の状態を常時監視することで、運用中に機能確認を行なう 技術のことです。 1.形式および編成数 E131系 4両編成を12編成、合計48両を新造します。 2.スケジュール 2021 年秋頃から営業運転を予定しています。 3.投入線区 相模線(茅ケ崎~橋間) 横浜線(橋

    kumao335
    kumao335 2021/06/17
    おしゃれ相模線
  • 「東京さくらトラム」命名3年半でも定着せず 「都電荒川線」前面に出す例も...「愛称を諦めた」?

    東京都内の1路線のみ走る都電には「東京さくらトラム」という愛称がついている。正式な路線名は「荒川線」だったが、2017年4月に東京さくらトラムの愛称が決まった。 ところが、命名から3年半が経っても未だに「都電荒川線」と「東京さくらトラム」が東京都の公式な表記ですら並立し、愛称が定着しているかどうかは微妙なところだ。 「さくらトラム」「荒川線」の優先順位が逆転? 東京都交通局は都電荒川線の愛称を2017年3月17日から4月7日まで公募した。4月28日に発表された愛称は「東京さくらトラム」に決まった。 もともと愛称は交通局により「東京〇〇トラム」になることが既定路線で、最多得票の「さくら」が採用された。しかし愛称への、特に鉄道ファンからの反応はいま一つだった。それでも「東京さくらトラム」は交通局のプレスリリースや出版物、駅の乗り換え案内に使われていた。東京メトロやJR東日でも、都電との乗換駅

    「東京さくらトラム」命名3年半でも定着せず 「都電荒川線」前面に出す例も...「愛称を諦めた」?
    kumao335
    kumao335 2020/10/11
    E電なる愛称もあったんだ。知らんかった。
  • 電車内で自らも知らないうちにやってしまっているかもしれないちょっとした迷惑行為の数々…みんなで気を付けていけたらいいなという声

    満員電車で立っていた時、ボブくらいの髪の長さの人が一つに結んでいて、その毛束が鼻を直撃してずっとムズムズしてた時があった。仕方ないんだけどね…

    電車内で自らも知らないうちにやってしまっているかもしれないちょっとした迷惑行為の数々…みんなで気を付けていけたらいいなという声
    kumao335
    kumao335 2019/05/21
    電車じゃないけど、階段での傘の持ち方も気づいていけたらいいな。武器化してるのを良く見る。
  • 20171206-traffic-information-map

    朝の通勤時間帯に山手線の駅へ行くと、列車が発車したと思ったら次の列車が到着するアナウンスが流れるというぐらいの密度でぎっちりと列車が走っています。YouTubeでbadgerさんが公開している運行略図ムービーを見ると、いったいどれぐらいの列車が同時にぐるぐると走り回っているのかということが実感できます。 山手線 朝ラッシュ時の運行略図 - YouTube タイトルは「山手線」となっていますが、略図には山手線のほか京浜東北線、埼京線、湘南新宿ライン、りんかい線(大崎付近)も描かれていて、一方で東京から新宿を抜けて西へ向かう中央線の運行状況は省略されています。ムービーは朝の4時20分からスタートします。 4時24分、蒲田に京浜東北線の電車が出現。 4時30分。さきほど蒲田にいた電車は大井町に到着したところで、鶯谷にいるのは上野始発の電車。山手線が走り始め、池袋からは埼京線の電車が出発。 5時。

    20171206-traffic-information-map
    kumao335
    kumao335 2017/12/09
    すごい…
  • 車内の化粧は誰に迷惑なのか?

    電車内で化粧をする女性を「みっともない」という言葉で切って捨てるマナー広告が物議を醸している。 現物を見てみよう。 炎上しているブツは、リンク先のページ(私の東急線通学日記)の上から4番目、「車内化粧篇」だ。 リンク先には、駅貼りポスターと、動画バージョン(マナーダンス篇)が掲載されている。 ポスター版では、上半分に頬杖をついて車両内を観察する主人公の女の子、下半分に電車の座席に座って鏡に向かってアイメイクをしている女性の写真を配置している。 キャッチコピーは、手書き文字でこう書かれている。 「都会の女はみんなキレイだ。」 「でも時々、みっともないんだ。」 動画版は、車両の向かい側の座席で化粧をする女性たちを見て、顔をしかめて 「みっともな!」 とつぶやいた(「吐き捨てた」と言った方が正確でしょうね)主人公の女の子が、突然メイクアップ中の女性たちに向かって「マナーダンス」という攻撃的な振り

    車内の化粧は誰に迷惑なのか?
    kumao335
    kumao335 2016/10/28
    車内の化粧って何が迷惑なのかなと自分も思ったけど、朝の通勤電車で隣の人がファンデ塗り始めたら匂いや粉が飛んで来てこれかと思った。
  • 悲劇の都営三田線 大手町駅が「大手町」にない理由 - 日本経済新聞

    東京・大手町には地下鉄の駅が5つある。うち4駅は住所も大手町。しかし都営三田線だけは、住所が大手町ではなく丸の内になっている。どうしてなのか。その理由を調べていくと、駅設置を巡る暗闘が見えてきた。駅の位置や直通運転の相手など、誤算続きの三田線の歴史を探った。千代田線との場所取り合戦に敗れるまずは各駅の住所を見てみよう。東京メトロによると、丸ノ内線・千代田線・半蔵門線の大手町駅の住所は「大手

    悲劇の都営三田線 大手町駅が「大手町」にない理由 - 日本経済新聞
  • 前代未聞の雪害 JR大月駅の120時間【2】 駅員5人がダウン 根性論は捨てよう

    2014年2月14日から山梨県は記録的な大雪に見舞われた。まさか5日間も帰れないとは――。大月駅の松永駅長は5日間、乗客と部下のため駅に立ち続けた。「不安を抱えるお客さまの質問にもひとつひとつ応えていきたい」。体調を崩したのは乗客だけではない。駅員たちは寝る間もなく働き続けた──。 ※稿は、雑誌「プレジデント」(2014年3月31日号)の記事を再編集したものです。肩書きなどは掲載当時のままです。 無人駅の168人を「電気機関車」で救出 鉄道の運行において、豪雪により危ぶまれるのが「ポイント不転換」だ。列車の進路を変えるポイントの可動部分に凍結や雪詰まりが起きると切り替えができなくなる。ポイント不転換が発生すると運行は困難だ。熱で雪を溶かす装置も設置されているが、今回のような積雪では人力で除雪するしかない。 ポイント不転換が起こるたび、駅員たちがシャベルなどを手に外に出た。しかし線路はホー

    前代未聞の雪害 JR大月駅の120時間【2】 駅員5人がダウン 根性論は捨てよう
  • [徳力] 世界の駅の乗降客数ランキングで日本が上位を独占するほどの人数を毎日安定してさばけているのは、鉄道会社だけの手柄では無いという視点

    [徳力] 世界の駅の乗降客数ランキングで日本が上位を独占するほどの人数を毎日安定してさばけているのは、鉄道会社だけの手柄では無いという視点
  • 「ごみひとつなく感激」新幹線の清掃担当からお礼の手紙 生徒「最高の思い出」/毛呂山・川角中学校 (埼玉新聞) - Yahoo!ニュース

    「ごみひとつなく感激」新幹線の清掃担当からお礼の手紙 生徒「最高の思い出」/毛呂山・川角中学校 埼玉新聞 3月2日(土)12時12分配信 「通路にごみがひとつもなく大変驚きました」「大変きれいにご利用いただき感激した」―。こんな文面の一通の封書が1月下旬、毛呂山町立川角中学校(毛呂山町川角、生徒数369人)に届いた。差出人は、東京駅で新幹線車両の清掃業務を担当する会社の女性社員。同校の2年生が修学旅行で東海道新幹線を利用した際、生徒らの行き届いた清掃に感激した女性からのお礼だった。大里冶泰校長(54)は「30年間の教師生活で初めて。当たり前のことをやって、それを認めてくれる人がいることに感謝の気持ちでいっぱいです」と話している。 送付された手紙は便箋2枚。「貴校に利用いただいた車両の清掃を担当した者です」と始まり、車両にごみがなかったことに触れ「貴校の普段の教育ならびに引率教員の方の行き

  • 東急・田園都市線は銀座線と直通予定だった - 日本経済新聞

    東京・渋谷駅で地下鉄半蔵門線とつながっている東急田園都市線。当初の計画では、銀座線と直通運転を行う予定だったという。江の島への乗り入れや泉岳寺・三田方面へ向かうプランもあった。実現していたら首都圏の人の流れを大きく変えていたかもしれない計画を翻弄したのは、鉄道のレール幅だった。銀座線渋谷駅、2021年度までにホームを移設渋谷ヒカリエのすぐそばから、黄色いラインの入った車体が姿を見せる。明治通

    東急・田園都市線は銀座線と直通予定だった - 日本経済新聞
    kumao335
    kumao335 2013/03/08
    普段通勤で使ってるのでとても興味深く読めた。
  • 1