2012年5月8日のブックマーク (20件)

  • 今夏の電力需給見通し 9.2%から0.4%の不足に下方修正

    「原発を止めたら日が集団自殺することになる」と言い放った原発再稼働の黒幕、仙谷由人・民主党政調会長代行と、関西電力管内での今夏の計画停電の可能性に言及した子分の枝野幸男・経済産業相。 誌週刊ポストは前々号(4月16日発売号)で「原発再稼働の大嘘」と題し、全国の埋蔵電力を分析したうえで、原発ゼロでも今夏の電力は十分足りることを論証した。 誌報道で、ついに政府と電力会社は嘘を認めざるを得なくなった。 4月23日に公表された電力需給見通しでは、電力各社が隠していた電力を次々と明らかにした。政府のエネルギー・環境会議はこれまで、今夏は全国で1656万kW(9.2%)不足すると予測していたが、今回の見通しでは2010年並みの猛暑でも65万kW(0.4%)のマイナスまで縮まった。 それでも関西電力だけは16.3%の不足と発表し、「大飯原発(236万kW)を再稼働すれば不足をまかなえる」という絶妙

    今夏の電力需給見通し 9.2%から0.4%の不足に下方修正
    kumaroku
    kumaroku 2012/05/08
    結局、足りるの足りないの?電気のこと知らない人でも判るように説明する努力を政府はしてくれないのかな?
  • プログラマが気をつけるべき5つの人種

    一口にIT業界と言いましてもその意味するところは実に幅広く、今日もそこかしこでITパーソンを自覚する人々の人生模様が織り成されております。そんなIT業界にはプログラミング楽しす!コード書きたす!革新大好き!なんていうイノセントなプログラマが特に気をつけるべき人種というカテゴリが存在します。なんとなく想像がつきますかね?想像のついたあなたもつかなかったあなたもしばしお付き合いのほどを。 1. 俺SEなんだけど仕事で何億って予算動かしてんだぜ?(すごいって言って!)こういう人種は、素人の書いた落書きのような絵に大金を積んでそのことを自慢したがるような人たちです。彼らには美しさというものが理解できず、金額の大小でしか物事の価値を判別できません。それだけならまだしも人の価値まで動かしている金額で決まると思い込んでいるフシがあります。彼らはSEと名乗っていてもその実態は普通のサラリーマンと大差なく、

    kumaroku
    kumaroku 2012/05/08
    あー、いるいる。沢山いる。
  • 仮想化導入の失敗を防ぐ! 仮想環境におけるセキュリティとバックアップに関する注意事項 - ホワイトペーパー [仮想環境管理]

    仮想化を導入する企業は増え続け、中小・中堅企業においてもコスト削減や生産性の向上などを目的に仮想化を導入する企業が増えている。 仮想化は、サーバーの利用率向上、フロアスペースの解放、電力の節約など、企業にとってさまざまなメリットをもたらす。しかし、データの破損を防ぎアクセスを適切にコントロールするためには、慎重な計画と管理が必要である。 ホワイトペーパーでは、仮想化環境を導入する企業向けに、仮想化環境を最大限活用するポイントをわかりやすく解説する。是非、導入前にご覧いただきたい。 【解説のポイント】 ・既存のセキュリティツールやバックアップツールは、仮想環境でも使用できるか。 ・バックアップツールによって、ストレージ所要量にどのような影響があるのか。 ・現在使用しているソフトウェアは、仮想環境に緊密に統合できるか。 ・仮想環境の手に負えないほどの成長を防止するポリシーはあるか。 など

    仮想化導入の失敗を防ぐ! 仮想環境におけるセキュリティとバックアップに関する注意事項 - ホワイトペーパー [仮想環境管理]
    kumaroku
    kumaroku 2012/05/08
    まぁベンダー資料なので無いだろうとは思うが、失敗事例はもっともっと沢山載せるべきだとおもう。
  • 「印刷物を眺めながらの仕事」の衰退と罪深さ - 設計者の発言

    かつて、業務システムには数多くの「帳票プログラム」が含まれていて、見積精度を損なう要因となっていた。開発に入ってから、さまざまな帳票プログラムをあらたに開発する必要が生じて話がこじれがちだった。年に数度しか使わない帳票とか、誰も必要性を理解できない帳票とかを求められたものだ。もちろん喜んで作った(追加工数をもらえる限りは)。 時は流れ、業務システムに含まれる帳票プログラムはすっかり減ってしまった。EXCELに明細データを流し込むような仕組みさえ作れば、ユーザ自身がディスプレイ上で自由にソートや集計して眺められるようになったからだ。また、BIのような集計・分析用ソフトウエアも普及した。かつてのように「さまざまな切り口での集計状況を眺めるための帳票」を個々にプログラミングする必要はなくなった。 今でも残っている帳票プログラムは、出荷指示書や実棚調査表、それに請求書といった特殊用途向けのものだ。

    「印刷物を眺めながらの仕事」の衰退と罪深さ - 設計者の発言
    kumaroku
    kumaroku 2012/05/08
    変えれる箇所は変えて行かねば。「そんなのあたりまえー」みたいなのを破壊しなきゃね。
  • Web Audio APIとNode.jsでウェブ楽器作った - aike’s blog

    Beatonicaというウェブ楽器をWeb Audio APIとNode.jsで作りました。個々のツイッターアカウントに音をわりあててフォロー関係の人たちの音によって音楽を作るというアプリです。まあ難しいこと考えなくてもログインしてプレイボタンを押すだけで楽しめるのでGoogle Chromeでアクセスしてみてください。 先日のSapporo.jsでこのBeatonicaについて発表してきたので資料を公開します。 Web Audio APIとNode.jsでウェブ楽器作った - Beatonicaの紹介 View more presentations from aike

    Web Audio APIとNode.jsでウェブ楽器作った - aike’s blog
    kumaroku
    kumaroku 2012/05/08
    おぉ。
  • 怒涛のサイトナビゲーション総まとめ!事例、チュートリアル、参考サイト、僕の知る何もかもを紹介! | バンクーバーのうぇぶ屋

    レスポンシブデザイン、パララックススクローリング、そういったレイアウトに関する変化に伴い、サイト内を誘導するナビゲーションの種類も多様化してきていますね。 元々、縦、横、ドロップダウン、固定、メガメニュー等、サイトの構造によって様々なナビゲーションを提案してきたわけですが、最近サイトのレイアウトを考える時、話に上がるナビゲーションの呼び方とか、種類とか、大量多量過ぎてもう分け分けらなくなってきたので、ちょっと僕自身の復習と、参考サイトやらチュートリアルやらないかを全部まとめてしまいたかったので、僕と、僕の周りのデザイナーさん達の役にたてるよう、今回記事にさせてもらうことにしました! 実際にWEB制作に携わる中で、聞いたことのある物を分類させて頂くので、僕の勝手な分け方になってしまい申し訳ない限りなんですが、何かナビゲーションやレイアウトに悩んだ時にでも参考か何かにしていただければ嬉しい限り

    怒涛のサイトナビゲーション総まとめ!事例、チュートリアル、参考サイト、僕の知る何もかもを紹介! | バンクーバーのうぇぶ屋
    kumaroku
    kumaroku 2012/05/08
    あとで
  • 答えを見つけるプロセスを楽しむエージェンシーモデルの提案

    情報過多だから人に頼る 先日 New York Times で「Are Travel Agents Back?」という記事が公開されました。旅行業界のマーケティング会社 PhoCusWright によると、2010年、2011年と 2年連続で旅行代理店/代理人が成長したそうです。欧米では Expedia や、Travelocity のような総合旅行サイトが 2000年前後から利用者の指示を得ていて、旅行をするなら代理店ではなく、サイトを訪れるのが一般的でした。しかし、PhoCusWright の調査や旅行代理人のインタビューから、最近はそうではないと New York Times の記事は指摘しています。 旅行サイトが抱える以下の課題が、代理人のニーズを高めたのではないかと考えられます。 選択肢が多過ぎる 幾つかのオプションを比較しながらチケットや宿泊の予約ができるものの、選択肢が多過ぎる

    答えを見つけるプロセスを楽しむエージェンシーモデルの提案
    kumaroku
    kumaroku 2012/05/08
    なるほどなー。あと、ここのWebデザインいいなぁ。記事を読み終わった後にソーシャルボタンが上からにゅっと出るって、人の気持ちの流れにそってる。
  • 習慣になるまでの UI と操作の変化

    タッチしてもらうための第一歩 タッチデバイスへの違和感や不安をもっている方はまだ少なくないと思います。 毎日の生活に登場するタッチデバイスの代表といえば、ATMや電車の切符販売機がありますが、処理速度が遅くスクリーンのオブジェクトを触れている感覚はあまりありません。そのせいか、スクリーンを強く押している方をたまに見かけます。また、タッチインターフェイスだけでなく、触れて押すことができる物理的なボタンが用意されている場合もあります。タッチへの不安を解消するための配慮なのかもしれません。 毎日の生活から比較すると、タッチデバイスでスイスイいろいろな操作が出来るというのは、未知の世界に見えてもおかしくありません。操作の仕方が分かる iPad や Galaxy の CM が TV で流れているとはいえ、「当にタッチでこんなに動くのか」という不安をもっている方もいるはずです。 UI デザインのひと

    習慣になるまでの UI と操作の変化
    kumaroku
    kumaroku 2012/05/08
  • 様々なモバイルユーザーインターフェイスが確認出来る「MobileTuxedo」が熱い

    発見して記事書き始めて、もしや他でも紹介されているのかと思ったらコリスさんとかでも紹介されてた。なので書くの一度やめてたのですが、やっぱりこのサイトは、もっと広く知られるべきかと思ってご紹介。 なんというか、きっちり絞ってまとめるっていうのはそれだけで価値があるんだなと感じさせられるWebサイトでもありますよね。 素材、デザインなんでもあり 特に注力したいのがインターフェイスデザインの豊富さ。 UI Patterns | Mobile Tuxedo とにかく豊富なリソース。 モバイルインターフェイスの中でもカテゴリがたくさんあります。 ナビゲーション コメントインターフェイス ログインインターフェイス 写真ギャラリーインターフェイス この他、マップやサインアップインターフェイス、設定画面、電卓など色々ありますので、モバイル開発者なら一度は目を通しておくといいかもしれませんね。 またインター

    様々なモバイルユーザーインターフェイスが確認出来る「MobileTuxedo」が熱い
    kumaroku
    kumaroku 2012/05/08
    インターフェースの知識としてみておこう
  • ウェブのインターフェイスを考察する時、物理的なプロトタイプを使ってみるスタディ

    ウェブのインターフェイスやインタラクションを考察する時、モニターから離れてリアルの物理的なプロトタイプでスタディするのもいいよ、という記事を紹介します。 Interface Origami [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 はじめに Clear & Path Accordion Fold & Peel おわりに はじめに インターフェイスやユーザーの操作におけるスペースや奥行き感について考えるとき、実際に物理的なものを使って考察することが重要であることに気がつきました。物理的とは難しいものではなく、紙とハサミがあれば誰でもできることです。 紙を折りたたんだり、破ったり、ひっくり返したり、カールしたりすることで、間違いをしたかもしれない解決方法を見出すために試作することができます。 下記に以前作った、よく見かけるインターフェイス・インタラクションの例を紹介します。 C

    kumaroku
    kumaroku 2012/05/08
    簡単にテストするという意味では一番はやいし直感的!
  • http://japan.internet.com/busnews/20120427/10.html

    kumaroku
    kumaroku 2012/05/08
    あとでみにいこう!
  • http://japan.internet.com/webtech/20120502/3.html

    kumaroku
    kumaroku 2012/05/08
    おぉ!待ってました!
  • スマホ関連のリモートホストのまとめ:phpspot開発日誌

    スマホ関連のリモートホストを調査する事があったのでシェアです。 Wifiからのアクセスもかなりを占めるので、ホスト名でスマホかどうかを判別するという用途には使えませんが、3Gであるか、そうでないかを調べて、回線が遅い場合には軽量になるようページを出し分けるといった用途に使えます。 iPhone softbankの場合 *.panda-world.ne.jp auの場合 *.au-net.ne.jp Android docomoの場合 *.spmode.ne.jp softbankの場合 *.openmobile.ne.jp auの場合 *.au-net.ne.jp e-mobileの場合 *.pool.e-mobile.ne.jp 最近はXiや4Gな端末もありますので、単純に、回線が遅いかどうかという部分は分けられませんが、スピードが速いほどアクセスは増える傾向にあるので出し分けてもよいか

    kumaroku
    kumaroku 2012/05/08
    φ(..)メモメモ
  • ヴイエムウェア、「VMware View」新|企業クライアント戦略|トピックス|Computerworld

    kumaroku
    kumaroku 2012/05/08
    おぉやっとでたのね。USB周りが気になるんだけどUSBカメラ使えるようになったかなぁ。
  • はじめてのスマートフォンサイト制作「基礎知識や開発環境の準備編」

    今までスマホサイトを制作したことが無いので、サイト設計から基礎知識、デザインの知識など一から全て勉強していきますので、その点についてまとめて行きます。 用語整理 まず初めてに新しい用語などについて整理していきます。用語については自信ある方はこの項目は飛ばして下さい。 「スマホ」と「スマフォ」どっちが一般的なのか 今まで「スマホ」だと思っていたのですが、最近「スマフォ」と呼称する人を見かけるようになりました。確かに「スマートフォン」を略すなら「スマフォ」の方が正しそうな気がしますが、Google で調べた所検索ボリュームの数が「スマホ」の方が圧倒的に多いので、私は略す場合は「スマホ」で通していくことにします。 フィーチャーフォン (ガラパゴスケータイ) 日独自の進化を遂げた携帯をガラパゴス携帯、略してガラケーと呼びます。個人的にはガラケーという言葉を使っていたのですが、ガラケーではなく「フ

    kumaroku
    kumaroku 2012/05/08
    めもめも
  • iOS アプリの構造がどのようになっているか紐解いてみる - A Day In The Life

    iOS アプリの構造がどのようになっているのか理解しなくても簡単なアプリを開発することは可能です。実際自分も iOS アプリの開発をはじめたことろはそうでした。しかしアプリの構造を理解していないと複雑なアプリ、例えばタブとナビゲーションを組み合わせたアプリやマルチタッチやジェスチャーを使ったアプリなどを作ろうとしたときにハマることが多いです。 記事では iOS アプリの構造について説明します。 一番単純なアプリの構造 それでは iOS アプリの中でも一番単純なアプリの構造がどうなっているのか見てみましょう。 iOS で一番単純なアプリは画面を一つ表示するアプリです。画面を一つ表示するアプリはシングルビューアプリケーション(Single View Application)といいます。 ラベルもボタンもなく、ただ真っ白な画面を表示するだけのアプリがどのような構造になっているのかみてみましょう

    iOS アプリの構造がどのようになっているか紐解いてみる - A Day In The Life
    kumaroku
    kumaroku 2012/05/08
    なるほど!
  • Xperia NXに突然の死!生産終了、ドコモ公式サイトからも消失

    2月24日に発売されたばかりのXperia NX SO-02Dですが、 生産終了しドコモ公式サイトからも削除されている事がわかりました。 360度透明に見える斬新なFloating Prizmデザインを採用した、 ドコモスマートフォンNEXTシリーズXperia NX SO-02D。 ドコモ公式サイトのXperia NXがあったURLは、 現在は404エラーが表示され閲覧できなくなっています。 404 Not Found | NTTドコモ 同様にNEXTシリーズの一覧からも削除され、 サポートページのみ閲覧可能な模様。 docomo NEXT series Xperia(TM) NX SO-02D サポート情報 | お客様サポート | NTTドコモ 2月に発売されて間もない最新の機種にも関わらず、 早々に生産を打ち切ってしまったドコモ。 「Xperia GX」「Xperia SX」などの夏

    Xperia NXに突然の死!生産終了、ドコモ公式サイトからも消失
    kumaroku
    kumaroku 2012/05/08
    5年ぐらい使える製品ってでないのかな?
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    kumaroku
    kumaroku 2012/05/08
    Windowsと同じだね
  • ke-tai.org > Blog Archive > Android端末のブラウザ仕様やバッドノウハウをまとめたスライド資料「スマートフォンブラウザ不具合特集」

    Android端末のブラウザ仕様やバッドノウハウをまとめたスライド資料「スマートフォンブラウザ不具合特集」 Tweet 2012/5/7 月曜日 matsui Posted in Android, 記事紹介・リンク | No Comments » GWを挟んでしまい更新しそこねたので、少し前のものになってしまいますが、Android端末のブラウザ仕様やバッドノウハウをまとめた「スマートフォンブラウザ不具合特集」という良いスライド資料がありましたので、ご紹介させていただきます。 スマートフォンブラウザ不具合特集 View more presentations from Hiroaki Wakamatsu Android(一部iOS)のブラウザの不具合と、その回避方法がまとめられています。 実際にHTMLコーディングを行う現場の方々にとって、これは大変に貴重で役に立つ資料ではないでしょうか。

    kumaroku
    kumaroku 2012/05/08
    あとで読む
  • コンプガチャはなぜ駄目か? ソーシャルゲーム今後の争点 / GameBusiness.jp

    各社報道によれば、消費者庁はソーシャルゲームの「コンプリートガチャ」(コンプガチャ)と呼ばれる手法について、景品表示法上の「絵合わせ」に該当するとして近く各社に通知を行う方針を固めたとのこと。 コンプガチャとは、ランダムでカードなどのアイテムが手に入るガチャのシステムを進化させたものと考えられ、ガチャで入手できる複数の組み合わせを完成させると更にレアなアイテムが手に入るというもの。コンプガチャを揃えるには一般的に多額の投資が必要で(分かりやすく説明したコンプガチャシミュレーターも参照)、数十万円を請求されたとして消費者庁への相談も昨年50件寄せられたとのこと。 『アイドルマスター シンデレラガールズ』のコンプガチャ。ガチャで複数のレアカードを全て集めるとよりレアなカードが手に入る。『探検ドリランド』のコンプシート。ガチャで該当のカードを集める毎にシートが埋まっていく。『プロ野球ドリームナイ

    kumaroku
    kumaroku 2012/05/08
    う~ん