タグ

技術に関するkumasuke583のブックマーク (24)

  • GoogleがサーバーにSSDを採用へ、量産効果でSSDが値下がりか

    Googleがサーバー用の記録媒体として、ハードディスクの代わりにSSDを採用することを決めたそうです。すでにSSDに必要な部品を供給するメーカーのめども立っているとのこと。 そしてこれにより、SSDが値下がりする可能性が出てきました。 詳細は以下の通り。 Intel gains SSD orders from Google, say sources この記事によると、Googleは自社の一部のサーバーの記録媒体として、HDDよりもさらに消費電力が低いSSDを採用することを決めたそうです。 そしてIntelがフラッシュメモリ、そしてMarvellがフラッシュメモリをコントロールするチップセットを供給するだろうとのことで、6月末には出荷される模様。 なお、サーバーへのSSDの採用が増加するにつれて、16ギガビット(容量:2GB)および32ギガビット(容量:4GB)のNANDフラッシュメモリが

    GoogleがサーバーにSSDを採用へ、量産効果でSSDが値下がりか
    kumasuke583
    kumasuke583 2008/05/15
    SSDは書き込み回数の限界があったはずなので、サーバ用ともなるとHDDよりも長持ちしないのではないだろうか
  • ついに500GBのHDDが9000円割れ、一部では8000円割れも

    昨年12月についに1万円を割ったことをお伝えした500GBの内蔵用HDDですが、順調に価格が下がり続けた結果、複数メーカーのモデルが9000円を割っているそうです。 また、一部では8000円を割る店も出ているとのこと。円高傾向が続いていますが、今後も下がり続けていくのでしょうか。 詳細は以下から。 大手価格比較サイト「価格.com」に掲載されている価格情報によると、9000円を割っている500GBの内蔵用HDDは以下の3モデル。Samsung、HGST(日立GST)、WESTERN DIGITALと、大手HDDメーカーが名を連ねています。 価格.com - サムスン HD501LJ (500GB SATA 7200) 価格比較 価格.com - HGST(日立IBM) HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) 価格比較 価格.com - WESTERN DIG

    ついに500GBのHDDが9000円割れ、一部では8000円割れも
  • 寿命が10倍に延びる技術を開発、人間の場合は800才まで寿命延長が可能に - GIGAZINE

    南カリフォルニア大学の科学者が発表したところによると、イーストのバクテリア(要するにパン酵母)の寿命を10倍に延ばすことに成功。この方法は人間にも応用できるので、寿命が80才の場合は800才ぐらいまで延長可能だそうです。 詳細は以下から。 Mad Science: Geneticists Discover a Way to Extend Lifespans to 800 Years PLoS Genetics - Calorie restriction-induced life span extension depends on Rim15 and stress response transcription factors downstream of Ras/cAMP/PKA, Tor and Sch9 この技術は2つの遺伝子(RAS2とSCH9)に手を加えることによってカロリー摂取を削減

    寿命が10倍に延びる技術を開発、人間の場合は800才まで寿命延長が可能に - GIGAZINE
    kumasuke583
    kumasuke583 2008/01/18
    この技術の完成は格差社会が寿命にまで関わることを意味する
  • 書籍の世界に革命が起こった-Kindleの紹介ビデオを見て:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ

    株式会社インフラコモンズ代表取締役の今泉大輔が、現在進行形で取り組んでいるコンシューマ向けITサービス、バイオマス燃料取引の他、これまで関わってきたデータ経営、海外起業、イノベーション、再エネなどの話題について書いて行きます。 AmazonKindleすごいですねー。久々に体が震えるほどのイノベーション遭遇体験です。 すでに出ている日語の記事を読むのもよいけれど、ぜひこのページにある紹介ビデオを見てください(下にあるでかいやつ)。 機能などはいっぱいありますが、特に注目に足るポイントをいくつか。 ・グーテンベルグ以来の書籍のあり方を格的に転換させるハードウェア&コンテンツ&サービスであるということ。 ・家庭の棚を不要にする製品であるということ。 ・コンテンツでは、紙で刊行される書籍よりも安い単価を戦略的に設定しているということ。 ・”Amazonによる書籍の小売という行為”をユビキ

    書籍の世界に革命が起こった-Kindleの紹介ビデオを見て:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ
  • Kindleさん、あなたの哲学を教えてください - 思うけれどもそれもそれ

    Amazon電子書籍リーダー「Kindle」を発売−。長年デジタル化の波にのまれずにやってきた出版業界であるし、書籍の流通に革命を起こしたamazonが発表した電子書籍リーダーであるということもあって、どうしても音楽におけるipodとダブらせて見てしまいますし、いわゆる「いよいよ紙もなくなるのか?」といった刺激的な疑問を喚起するので、このニュースは注目を集めたのでしょう。来年出版社に入社する僕にとっては他人事ではなくて、とても興味深くサイトやブログでの意見を見てまわっていました。そこでいくつか気になったことを少しずつまとめていきたいと思います。シリアルイノベーション > 書籍の世界に革命が起こった-Kindleの紹介ビデオを見て : ITmedia オルタナティブ・ブログまずはkindleの代表的な肯定意見をいくつかここからピックアップしてみます。・家庭の棚を不要にする製品であるという

    kumasuke583
    kumasuke583 2007/11/25
    ちょっとした外出にでもついつい3冊以上抱えて行ってしまう私には良さそう
  • DVDサイズに1テラバイトの容量が入る「TeraDisc」 - GIGAZINE

    次世代光ディスクの座を巡ってBlu-rayとHD DVDが火花を散らしていますが、もしかするとこの「TeraDisc」が争いを集結させてしまうかもしれません。 この「TeraDisc」技術を使うと、DVDサイズに1TB(=1000GB)の記録が可能。現時点で市販されている最大容量はBlu-rayの50GBなので、同じサイズで約20倍のデータが入ることになります。しかもこの「TeraDisc」は将来的には5TB(=5000GB)ものデータ記録が可能とのこと。 詳細は以下の通り。 How to fit 1TB of data on one CD-sized disc - News - Tech.co.uk Mempile - Terabyte on a CD - TFOT この技術を開発したのはイスラエルにあるMempile社。ディスクの厚さは1mm、記録層は200層。1層当たりの容量が5GB

    DVDサイズに1テラバイトの容量が入る「TeraDisc」 - GIGAZINE
  • フラッシュメモリドライブ搭載dynabook SS RX1/T9Aをフォトレビュー

    東芝が発売しているフラッシュメモリドライブ搭載のdynabook SSシリーズ最新作「RX1/T9A」をお借りすることができたので、早速写真を撮りまくりました。 詳細は以下の通り。 キーボードを右手手前側から見る。 同じくキーボード。左手側。 指紋センサーはこんな感じ。 体の向かって左側側面。ACアダプタやイヤホンなどはこちらに挿すことになる。 中央の開口部はファン。 向かって右側。DVDスーパーマルチドライブなどがある。 無線LANのON/OFFが切り替えられる。 背面。開けられるのは中央のメモリ部分だけ。 多くの穴が開けられていた。 スーパーマルチドライブを展開したところ。ちょっと音がうるさい。 他に、HDD搭載モデルとフラッシュメモリドライブ搭載モデルでの起動速度やベンチマーク数値の比較を行います。 ・つづき dynabook SS RX1/T9Aのフラッシュメモリドライブ起動速度

    フラッシュメモリドライブ搭載dynabook SS RX1/T9Aをフォトレビュー
  • LG電子、一台でBlu-rayとHD DVDの両規格に対応したドライブを発売 - GIGAZINE

    LG電子が一台でBlu-rayとHD DVDの両規格に対応した「Super Multi Blue」ドライブ2機種を8月下旬より発売するそうです。また、次世代DVDだけでなく既存のDVD-RやDVD-RAMなども利用可能なほか、読み込みも書き込みも世界最高水準の速度とのこと。 このドライブの登場は次世代DVDの規格争いにどのような影響を与えるのでしょうか。 詳細は以下の通り。 [LG電子 「Super Multi Blue」ドライブ 2機種を新発売 国内初のブルーレイ/HD DVD両規格対応 記録・再生速度も世界最速を実現 ] このリリースによると、8月下旬からLG電子が発売するBlu-rayとHD DVDの両規格に対応した「Super Multi Blue」ドライブは、Blu-rayの書き込み・読み込み機能とHD DVDの読み込み機能を搭載した「GGW-H20N」と、Blu-rayとHD

    LG電子、一台でBlu-rayとHD DVDの両規格に対応したドライブを発売 - GIGAZINE
  • まもなくIDE接続のHDDが市場から姿を消すことに

    これまでHDDを接続する形式として広く使われてきた「IDE」ですが、ついに後続の接続形式である「シリアルATA(S-ATA)」に完全に取って代わられる日が近づいているようです。 すでに世界最大手のSeagateをはじめとしたHDDメーカーが、IDE接続HDDの新モデルの供給を打ち切る方向に向かっているとのこと。 詳細は以下の通り。 The Tech Report - Seagate to give up on IDE この記事によると、世界最大手のHDDメーカーSeagateは、今年から段階的にIDE対応のHDDを廃止し始めるつもりであると流通関係者が話しているそうです。そして今年中にS-ATA対応のHDDのみを提供するようになるとのこと。 なお、SeagateはIDE形式のHDDを提供しなくなる最初のメーカーではなく、すでにWestern Digitalが主に高速・大容量モデルのHDDに

    まもなくIDE接続のHDDが市場から姿を消すことに
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070726k0000m070144000c.html

    kumasuke583
    kumasuke583 2007/07/26
    まったく正論
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070724-00000051-mai-soci

  • Passion For The Future: 普通の手書きメモがデジタルに エアペン アイデマアラソン スターターキット

    普通の手書きメモがデジタルに エアペン アイデマアラソン スターターキット スポンサード リンク ・エアペン アイデマアラソン スターターキット http://www.airpen.jp/collabo/b.html 昨年から私の情報処理スタイルに大きな影響を与えているのがエアペン。私が使っているのは、アイデアマラソンの樋口さんがプロデュースしているスターターキット。 自宅に1台、会社に新型1台を置いている。 エアペンは専用ペンで紙に書いた文章や図を、メモリーユニットにデジタルデータとして保存することができる。PCとUSBケーブルで接続すれば、パソコンでメモの内容を扱える。付属ソフトを使えば、文字認識も可能なので、テキストデータとして保存しておけば、紙に書いたメモを検索できるようになる。 専用バインダーに取り付けて使うメモリーユニットは、実は取り外しが可能で、どんな紙の上においても使うこと

  • アメリカのブロードバンドの平均速度は1.97Mbps、他国を下回る

    アメリカのFCC(連邦通信委員会)に対して通信労働組合が提出したレポートによると、8万人のユーザーからの報告に基づいたアメリカのブロードバンド回線の通信速度は、平均して1.97Mbpsだったそうです。 そのレポートでは比較対象として、日が平均61Mbps、韓国が45Mbps、フランスが17Mbps、カナダが7Mbpsであるとしており、アメリカのブロードバンド事情は他国に大幅に遅れを取っていると警告しています。 詳細は以下の通り。 U.S. Net access not all that speedy - USATODAY.com この記事によると、アメリカの通信労働組合の代表Larry Cohenは、ブロードバンド回線の通信速度が平均1.97Mbpsだったという結果を受けて「人々は商業インターネットを始めた国が遅れているという悲惨な事実に注意を向けていない」とのコメントを出したそうです。

    アメリカのブロードバンドの平均速度は1.97Mbps、他国を下回る
  • http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070707i213.htm

    kumasuke583
    kumasuke583 2007/07/08
    朝日のカラシニコフの特集記事は良かったという記憶がある
  • http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070705i301.htm

  • ついに薬を使って記憶を消し去ることが可能に - GIGAZINE

    アメリカの大学などで、高血圧な心臓病患者に対して使用される薬を応用することで、記憶を消す方法が発見されたそうです。 これによりPTSD(心的外傷後ストレス障害)の原因となっている、悪い記憶を忘れさせることも可能とのこと。 詳細は以下の通り。 Scientists find drug to banish bad memories | Science | Earth | Telegraph この記事によると、ボストンのハーバード大学やカナダのモントリオールにあるマギル大学の研究では、トラウマ(心的外傷)による心拍数の上昇などで苦しんでいる被験者が、原因となった出来事を思い出している時に薬を投与した結果、一週間で症状の軽減が見られたそうです。 これは記憶障害を引き起こすことが知られている、高血圧な心臓病患者に対して用いられる薬「プロプラノロール」を使用したことによるもので、脳から読み出された記憶

    ついに薬を使って記憶を消し去ることが可能に - GIGAZINE
  • 「ソニータイマー」という言葉 中鉢社長「認識」の真意

    ソニー製品に故障が多いという意味の「ソニータイマー」という言葉がある。一定の期間が過ぎると壊れるというわけだ。ネット上ではかなり「流通」していたが、ソニーのトップがそうした言葉があることを株主総会の場で認めた。真意はなんだったのか。 ソニーは2007年6月21日、東京都内で株主総会を開いた。その席で、ソニーの中鉢良治社長がソニータイマーという批判があることについて「認識している」と答えた。 「ついに公認になったのか」とネットで話題に 「ソニータイマー」とは、一定の保証期間が過ぎたころに「仕組まれたタイマーが作動し(たかのように)」故障が多発し、有料修理をせざるを得なくなる状況が起こることを指す、とされる。ネット上では「タイマーの被害にあった」と主張する怒りのコメントから「私が買った製品は丈夫だ」と擁護する声まで様々だ。「10年以上前からある言葉だ」という指摘もあるが、2006年夏のパソコン

    「ソニータイマー」という言葉 中鉢社長「認識」の真意
    kumasuke583
    kumasuke583 2007/06/30
    ソニータイマーは実際例をいくつか見たことがある。都市伝説などではない
  • 今一番お買い得なHDDの容量、ついに500GBモデルに - GIGAZINE

    PC用内蔵HDDの価格下落が進んでいる中、ついに500GBのHDDが一番お買い得になったようです。 また、一時期最もお買い得感の高かった250GBや320GBのHDDは、500GBと比べて割高なものが多くなってしまっている模様。 詳細は以下の通り。 大手価格比較サイト「価格.com」に掲載されている情報によると、現在HDDの価格を容量で割った1GBあたりの単価が最も安いものは、SAMSUNG製の500GBモデルHDD「HD501LJ」だそうです。 HD501LJ (500GB SATA 7200) の最安価格11,990円~ 【価格.com】 この「HD501LJ」の1GBあたりの単価は約23円となっており、2番目に安いWESTERN DIGITAL社製の500GBモデルWD5000AAKS(12530円、1GBあたり約25円)や、3番目に安いHGST(日立IBM)社製の320GBモデルH

    今一番お買い得なHDDの容量、ついに500GBモデルに - GIGAZINE
  • SEなら、もちろんブラインドタッチだよね?|【Tech総研】

    SEならブラインドタッチか否か? できて当然、「まかせとけ!」っていわれると思いきや……意外とそうでもないのだとか。でも、キーボード速く打てないと仕事にならないんじゃないの? きたみりゅうじが今回もぶった切ります。 キーボードを見ることなく、タタタンと高速打鍵してみせるブラインドタッチ。ワープロ検定の課題なんかじゃ、規定時間に何文字打てるかが合否判定の項目にも入ってたりして、なにかとキーボードを扱う仕事なら耳にすることが多いスキルです。んじゃ、SEさんもこれって必修課題なわけですか? やっぱタタタンと高速打鍵でプログラム書きするわけですか?はてさて、それは以降の物語をご覧あれ。 プログラミングなんかで年がら年中キーボードをたたいていれば、いや応なしに指は慣れてくるものです。さすがにずっと「1指でえーとんーと」というのはあり得ない。であれば、まぁそれで事足りちゃうんですよね。しょっちゅう使

  • 東芝による米原発二基受注、雑感: 極東ブログ

    東芝が米電力大手NRGエナジーによる米テキサス州建設予定の原子力発電所建設を総事業費約6400億円(52億ドル)で受注する見込みだ。2014年に稼働予定。 日企業による初の米国原発受注のニュースでもあるのでその点でも、へぇと思ったが、その金額を聞いて、少し驚いた。額が大きいというのではない、あまりに帳尻が合い過ぎている。なんなのだろうと少し考え込んでしまった。この話題について何かまとまった結論もないのだが、気になるのでブログに書いておこう。 ニュースと背景については日経新聞記事”東芝が米原発受注、総事業費6000億円”(参照)より。 東芝が米電力大手NRGエナジーから原子力発電所を受注することが内定した。同原発は日立製作所・米ゼネラル・エレクトリック(GE)連合が優勢だったが、日での安定した実績などを訴えた東芝が逆転した。総事業費は約6000億円。東芝体が海外で原発建設の主契約企業と