ブックマーク / www.nhk.or.jp (3)

  • 放送研究と調査

    Q 「違和感を感じる」という言い方は、おかしいのでしょうか。 A 「どんな場合であろうと、おかしい」と考えるのは、やや行き過ぎであるように思います。調査の結果では、この言い方は「間違った言い方だとは思わない」という人が全体の3分の2程度を占めています。 この「違和感を感じる」が「おかしい」と言われることがあるのは、「感」という字が2回出てきている〔=重複表現〕からです。そのため、「違和感を覚える」「違和感を抱く」あるいは「違和を感じる」と言うべきだという意見があります。 ただし、「重複表現」に該当するという理由だけをもってすべて「おかしい」と考えるのは、必ずしもおだやかではありません。以前のこの欄でも取り上げたことがありますが注、「歌を歌う・踊りを踊る・掛け声を掛ける・犯罪を犯す・たばこの火が引火する・○○賞を受賞する」や、「旅行に行く・相手の立場に立って考える・期待して待つ・前の車との車

    放送研究と調査
    kumiyama-a
    kumiyama-a 2024/01/07
    「群発頭痛は頭痛の中で最も痛い」「帝王切開の痛みより、頭痛の方がはるかに痛かった」(実例を改変)などは、さほど重複の感じがしません。重言の問題は、単語レベルだけでは十分に解析しきれないように思います。
  • 放送研究と調査

    Q 「汚名挽回」という言い方は、おかしいのでしょうか。 A いろいろな意見がありますが、一概に「おかしい」とは言い切れないように考えます。現状では、おかしいと思う人とそうは思わない人が、同数程度です。 <解説> 「汚名挽回」という言い方が、「おかしな日語」の例として挙げられることがあります。今この文章をPCで入力していても、「汚名挽回」の文字のところに、ことばとして間違っているかもしれないことを示す下線が、校正機能で自動的に表示されます。 「汚名挽回」を「おかしい」と判断する根拠は、たとえば次のように説明されています。 「「汚名挽回」は「汚名返上」と「名誉挽回」が混同され、定着した言葉だ。これについて「汚名を返上して、名誉を挽回することをつづめて言ったものだ」と説明するものもある。しかし、この解釈は「汚名返上」と「名誉挽回」の意味を知らなければ成り立たない。また「挽回」は「取り戻すこと」

    放送研究と調査
    kumiyama-a
    kumiyama-a 2023/04/01
    b:id:entry:4712601162252426818 ←のような論者は「劣勢/遅れを挽回」を「汚名挽回」の類例とは認めず、「挙げるならば〈疑惑/鬱憤/偏見を挽回〉等の実例にしないと…」と反論するでしょう(そうした実例は僅少ですが)。
  • 放送研究と調査

    Q 「うまみ」は漢字で「うま味」と書いてもいいですか? A 原則は、「うまみ」です。ひらがなで書きます。 ただし、「うまみ調味料」の場合は、「うま味」でもよいとお答えしています。 <説明> コンビニエンスストアのカップ麺コーナーに行くと、「旨み芳醇」「旨味凝縮」など、漢字を交えたいろいろな「うまみ」がパッケージにプリントされています。放送現場からも、字幕に「旨味」や「うま味」と漢字で書いていいかという問い合わせが来ます。 NHKの原則は、ひらがなで「うまみ」です。漢字表記辞典とアクセント新辞典には、「うまみ」しか載せていません。 なぜ、ひらがなで「うまみ」なのでしょう。 「肉のうまみあふれるステーキ」や「野菜のうまみたっぷりの鍋」。これらの「うまみ」は、味が良いという意味の形容詞「うまい」の語幹「うま」に、接尾語「み」がついたことばです。「み」がつくことで、形容詞が名詞化し、味の良い状態、

    放送研究と調査
    kumiyama-a
    kumiyama-a 2022/12/18
    「旨味 ( ≠ 旨み) 」は日本の化学者が命名した味覚の名称であり、「第五の味覚」とも呼ばれているという話を、NHK教育テレビの「ミクロの世界」で知りました(30~40年ほど前の放送)。
  • 1