2018年4月24日のブックマーク (12件)

  • 最近のIT化は間違っている気がする。

    最近のシステム化はとても間違っていると感じる。 なぜ?人にとって便利なものになるはずの「システム」という分野でこんなことが起こっているのか? いちエンジニアとして当にかなしい気持ちになったのと同時に 責任の一端をほんの少しだけ感じている。。。 スーパーのレジが会計のみ自動会計機になっているのを最近よく見かける。 完全に顧客目線のシステムではないよね?店員はバーコードを通して、 何番でーす。というだけ。非常にスピーディにはなっている。確かに。 でも楽になったのはスーパーの店員でその分のしわ寄せが「エンドユーザー」にいってる。 支払いという行為をエンドユーザーだけで行うため、面倒くささをエンドユーザーは感じるのだ。 お年寄りなんかはこんなのとても負担に感じるし、逆に売り上げ落ちるんじゃないか? と思っている。 システムは常に「エンドユーザー」のことを考えて作られるべきだ。 このエンドユーザー

    最近のIT化は間違っている気がする。
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
  • 「バカにしてる」キズナアイ番組スポンサー降板

    sponsored Core i7-14700Fでメモリーは32GB、FRONTIERの「FRGHLB760/WSA」をチェック 性能・冷却・デザイン・価格の平均点がかなり高いRTX 4070 SUPERゲーミングPC、25万円台から! sponsored 快適な着け心地なのにノイズキャンセリング性能は大幅にアップした! 没入感の高さが印象的! 強力ANC搭載のファーウェイ製イヤホンHUAWEI FreeBuds 6i」レビュー sponsored ビジネスPC/スマートフォン/サーバーをまとめて保護する「ESET スモール ビジネス セキュリティ」 数名規模の小さな会社に最適! 丸ごとセキュリティ対策できるソフト sponsored 16型「Alienware m16 R2」をチェック、仕事にも便利な機能も多く搭載 ガチゲーマーにこそ性能も技術も詰まったゲーミングノートPCを持ってほし

    「バカにしてる」キズナアイ番組スポンサー降板
  • IE11とEdgeだけおこる不具合を調査した話 |doda Creator's Blog

    パーソルキャリアの総合転職サービスdoda(デューダ)で活躍するデザイナー&エンジニアが、 イケてる取り組みやクリエイターの役に立つネタを寄稿・発信するブログです。

    IE11とEdgeだけおこる不具合を調査した話 |doda Creator's Blog
    kumokaji
    kumokaji 2018/04/24
  • NTTによるブロッキングの何が許せないのか - Software Transactional Memo

    注意: この記事は私の所属する組織の意思も意見も絶対に断固として欠片すらも表明する事を意図して書いていません TL;DR;今回のサイトブロッキングは私見ではダメだと思ってるけど、国の言うロジックは一応わかるし勘違いベースで応援するのも叩くのも止めて欲しい 前提知識 まず大前提として、日には憲法というものがあり、その21条にはこのように明記されている。 憲法第二十一条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。 憲法に沿った国の運営をするためここから派生して制定されている法律のうち、今回の件に関係が深いのは電気通信事業法である。 電気通信事業法 (検閲の禁止)第三条電気通信事業者の取扱中に係る通信は、検閲してはならない。 (秘密の保護)第四条電気通信事業者の取扱中に係る通信の秘密は、侵してはならな

    kumokaji
    kumokaji 2018/04/24
  • ここがつらいよジョブ型雇用

    前回のポスト、想像していたよりも多くの方に読んでいただけたようでありがたいです。というわけで前回の続きとしてジョブ型雇用社会に身を投じてみて発生した辛さについて。(もちろん良いところもいっぱいあるのですが、良いところはすでに多くの記事で言及されている気がするのと性格が歪んでいるので皆が褒めるものほど悪い部分について話したくなる) 自分で能動的にキャリアをつんでいかなければいけないのでつらい ジョブ型雇用社会では、異なる幾つかの環境で多様な、でもなおかつ一貫性のある仕事を経験していくことでキャリアを積んでいくのが基。前回書いたこととも重なるが、ジョブ型の場合は採用された時点である特定のスキルを持っていて、それを活かしてどのような貢献が求めれているかがある程度明確なので、同じポジションにとどまっていると同じことをずっとやりつづけていくか、もしくはその業務は完了して不要になるのでどこか別のこと

  • 日経電子版を支える広告技術 — HACK The Nikkei

    稿では、現在の日経電子版モバイル Web(以下、日経電子版)における広告掲示の技術について解説する。 広告とサイトパフォーマンスの関係 dev.to に代表されるような「高速」と言われる Web サイトは、CDN や ServiceWorker などを駆使して表示に関して適切なチューニングを行っており、日経電子版もほぼ同じ思想の元チューニングを行っているが、一点大きな違いを挙げるとするならば、広告表示の有無が挙げられる。 現在の日経電子版では 7 タイプの広告を表示しており、うち 4 タイプは外部 DSP からの配信を行っている。 その他にも様々なサイトトラッキングのサードパーティスクリプトを導入しているが、ご存知の通りこれらはメインとして打ち出したいコンテンツとはほぼ関連性はなく、パフォーマンス観点から見れば劣化させる要因でしかない。広告が無ければもっと速く表示できるのに…と思ったこと

    日経電子版を支える広告技術 — HACK The Nikkei
  • 2018-04-23のJS: Chrome 66、Redux 4.0、Svelte 2.0

    JSer.info #380 - Chrome 66がリリースされました。 New in Chrome 66  |  Web  |  Google Developers Chrome Platform Status Chromium Blog: Chrome 66 Beta: CSS Typed Object Model, Async Clipboard API, AudioWorklet ECMAScriptの仕様(proposal)の実装として、 JavaScriptがJSONのsupersetに、trimStart/trimEndのサポート、catch節の引数省略に対応しています。 CSS Typed OM、CSS Paint API、AudioWorklet、Mediaのautoplayのpolicy変更、Fetch APIがkeepaliveオプションをサポートなどが行われていま

    2018-04-23のJS: Chrome 66、Redux 4.0、Svelte 2.0
  • プロジェクトをリードする技術 - kakakakakku blog

    今日,社内勉強会で話す機会があり,過去1年間を振り返りつつ「プロジェクトをリードする技術」というタイトルにした.今回は参加者がエンジニアだけじゃなく,ビジネスチームのメンバーもいたため,できる限り,技術的な用語を使わないようにした.質疑応答とディスカッションもあり,1時間非常にワクワクした時間だった. 関連する領域 僕がプロジェクトをリードするときに意識しているのは,スクラムなど特定のプラクティスに依存しすぎないことで,チームの特性によって,関連する様々な領域からプラクティスを集めている.ザッと挙げるだけでも,こんなにたくさんある. チームビルディング ファシリテーション マネージメント 3.0 アジャイル (スクラム / カンバン / XP) 組織論 育成 心理学 メンタリング プロジェクトマネジメント 資料 過去1年間に取り組んだことを全て詰め込んだ!プレイングマネージャーとして頑張っ

    プロジェクトをリードする技術 - kakakakakku blog
  • ラブライブ✕沼津 アニメタイアップについて

    アニメ聖地巡礼+アイデアソンのテンプレート資料になるように構成しています。 2016年10月22日開催の「沼津を盛り上げるアイディアソン 第2回」(http://twipla.jp/events/223885)で使用しました。 これからの沼津での勉強会や、他のアニメ聖地で使用していただければ幸いです。

    ラブライブ✕沼津 アニメタイアップについて
  • 「アメリカ人の93%がラジオを聴く」テレビよりも人気なラジオの最新事情をまとめたレポートが公開 | All Digital Music

    では想像もつかないですが、アメリカではラジオが未だに人気を博しています。 2017年のアメリカ人のFM/AMラジオ利用データを示した最新のレポート「Audio Today 2018」を、調査会社ニールセンが公開しました。FM/AMラジオが開始して100年以上が経つ今でも、大半のアメリカ人はラジオを毎週聴く生活を続けています。そして、音楽ストリーミングやスマートスピーカー、ポッドキャストといった新しいメディアとテクノロジーによって、オーディオコンテンツへの需要が、見直されようとしています。 ラジオ利用とテレビ、スマホ、動画サイト ニールセンのデータによれば、アメリカ人18歳以上では毎週ラジオを聴くと答えた人は実に93%に上り、これはテレビやスマホのアプリ利用/ウェブ閲覧よりも多く、2億2850万人がラジオのリスナーであると答えました。これに対して毎週テレビを見ると回答したのは2億1650

    「アメリカ人の93%がラジオを聴く」テレビよりも人気なラジオの最新事情をまとめたレポートが公開 | All Digital Music
  • Podcastを1年続けた私が薦める『今日からはじめる技術Podcast完全入門』の読み方 - #がみぶろ

    今日からはじめる技術Podcast完全入門 #しがないラジオパーソナリティのgamiです. 2018/04/22(日)に、秋葉原UDXで開催された技術書典4に行って来ました! techbookfest.org 今回は、戦利品の1つである『今日からはじめるPodcast完全入門』の感想を書きます. また、ポッドキャストを1年以上続けてきた僕の立場から、すごく共感した書の主張について実例をもって補強していきます. 今日からはじめるPodcast完全入門 いつも聞いているPodcast yatteiki.fm のみなさんが発行したPodcastの入門書です. yatteiki.fm 技術書典では、開場即完売してしまったようです. Podcastパーソナリティ2人でお待ちしております #技術書典 pic.twitter.com/OORFBFSYqs— itopoid@明日技術書典く10に来て…

    Podcastを1年続けた私が薦める『今日からはじめる技術Podcast完全入門』の読み方 - #がみぶろ