ブックマーク / blog.m6a.jp (7)

  • 無職期間中に読んだ本 - #えむけーろぐ

    はじめに 3月後半から4月末までの約1か月半、無職をやっていた。 ハセガワストアのやきとり弁当。この世で最もウマいもののひとつ。道民は豚串のことを「やきとり」と呼びます。 無職期間中は家で好きなことをしながら過ごしたり、函館で遊んだり*1、野球をたくさん観たり*2と充実した生活を送っていた。 これらのアクティビティと並行して、読書を習慣にしてみるというチャレンジをやっていた。小さい頃から苦手だった読書だが、無職をやれたおかげで自分なりの付き合い方を試行錯誤し、しっくりくる方法を見出すことができた。 その自分なりの読書法、みたいなところはまた別の機会に書くとして……。この無職期間中に読んだについて、手に取った理由とちょっとした感想をメモしておきたい。 情熱プログラマー ソフトウェア開発者の幸せな生き方 情熱プログラマー ソフトウェア開発者の幸せな生き方 作者:Chad Fowler オーム

    無職期間中に読んだ本 - #えむけーろぐ
    kumokaji
    kumokaji 2024/06/02
  • 2024年4月30日 無職最終日 - #えむけーろぐ

    8時半頃起床。 10時から無職もくもく会。最後の無職もくもく会となる。4月毎日お互いもくもくしていたのは、結構すごいことだと思う。読み進めていたインタプリタの作り方はちょうど30章あり、1日1章ペースだなとか思っていたがそんなに甘くはなかった。働き始めても進めていきたい。 ランチ後、一緒に無職もくもくをやってくれたふっくんと無職もくもく振り返りエピソードを収録した。月曜配信の通常エピソードとは別に、特別会として適当なタイミングで編集してシュッと出しておく。 夕方前くらいにカフェに行って読書。今は『「アジャイル式」健康カイゼンガイド』と『なぜ働いているとが読めなくなるのか』を並行で読んでいる。後者のめちゃくちゃおもしろい当は働いていないうちに読み切ろうと思ったけど自分の読書スピード的に間に合わず。しかし、働きながら読んだほうがあとがきの「あとがき 働きながらを読むコツをお伝えします

    2024年4月30日 無職最終日 - #えむけーろぐ
    kumokaji
    kumokaji 2024/05/01
  • 2024年4月28日 編集作業のBGMに邦楽を聞く - #えむけーろぐ

    8時半頃起床。 10時半から編集もくもく。の前に、デスクまわりのセットアップをしていた。昨日の夜は机の組み立てをして力尽きてしまったので……。いつも12時過ぎくらいには編集が終わるのだが、今日は終わらずランチで中断。 ランチに作ったねぎだく鶏ささみがめちゃくちゃ美味しかった。おすすめ。 macaro-ni.jp ランチ後、編集作業の続き。自分の中で「Podcastの編集をするとき邦楽を聞きながらだと集中できないだろう」という思い込みがあった。明日公開のEP243でも読書に関して似たような話をしたのだけど、そういう思い込みを捨てる週間をやっているので、あえて音楽を聞きながら編集作業をやってみた。結果、全然イケる。読書も編集作業も、変に神格化し過ぎて捗らないくらいなら、好きな音楽でも聞きながらノリノリでやってしまう方が僕にとっては良いのだ。 夜はもくもく会。インタプリタの作り方を進める。が、あ

    2024年4月28日 編集作業のBGMに邦楽を聞く - #えむけーろぐ
    kumokaji
    kumokaji 2024/04/29
  • 2024年4月27日 FlexiSpotの組み立て - #えむけーろぐ

    8時45分頃起床。モーニングサーブ脂質高い。 この朝ごはんでもう一日の半分の脂質なの厳し過ぎんか? pic.twitter.com/veGQEAfWwF — mktakuya (@mktakuya) 2024年4月27日 10時から無職もくもく会。インタプリタの作り方を進める。今日はファイル処理のコードをたくさん書いた。めちゃくちゃ懐かしい。そういえばC言語によるプログラミングの授業においてポインタはあとの方で登場する概念だけど、ファイル操作は結構序盤でやって、そのときしれっと「ファイルポインタ」っていうワードが登場するよね。 昼は昨日作ったサバ缶リゾットの残り。当はイワシ缶リゾットになる予定だったのだけど、僕のイワシ缶はいま開かなくなった宅配ボックスに閉じ込められている*1ので、サバ缶で代用することにした。 ランチ後、副業で忙しい無印良品でのおつかいを頼まれたので外出。夕方からFl

    2024年4月27日 FlexiSpotの組み立て - #えむけーろぐ
    kumokaji
    kumokaji 2024/04/29
  • 2024年4月25日 勉強会行く前に今日のぶんの日記だけ書いておく - #えむけーろぐ

    8時半ころ起床。 10時から無職もくもく会。一昨日までで、インタプリタの作り方 第2部(Javaでツリーウォークインタプリタを作る)を終えたので、今日からは第3部(C言語でバイトコードインタプリタを作る)をやっていく。5月のRubyKaigi参加までにある程度のところまでやれば、よりKaigiを楽しめる気がしており、無職期間のうちにガっと進めてしまいたい。もちろん、たぶん働き始めても終わらないと思うし、RubyKaigiまでにも終わらないと思うが、それでも進めるだけ進めたい。 なんかエモかったから撮った(記事サムネ用) 今日は六木方面でイベントに参加する用事がある。昼過ぎくらいから移動して、会場近くのカフェで一人もくもくをやっている。yuru28.comのサイトへの細かな改善が中心。 Rubyのバージョンを上げたり。 forest.watch.impress.co.jp ゲスト様のプロフ

    2024年4月25日 勉強会行く前に今日のぶんの日記だけ書いておく - #えむけーろぐ
    kumokaji
    kumokaji 2024/04/25
  • 「出来ない」ではなく「まだ出来ない」だけ - #えむけーろぐ

    年明けからなんだか心身ともに忙しくて、ブログを書くのを忘れたまま1月を終えそうになってしまった。2018年10月から続く毎月1更新をここで途絶えさせるわけにはいかないから、ひねり出して書くことにする。 今月聞いた話で印象深かったのが、ネガティブなことに関しては「まだ」をつけるというものだ。「自分は◯◯が出来ない」と言うのではなく、「自分は"まだ"◯◯が出来ない」と言いましょう、ということだ。「自分は◯◯が出来ない」というセリフは拘束力が強いので、ネガティブなことに関しては「まだ」をつけると良いよ、というロジックらしい。 正直、昔の僕だったら「いやいやこんなの単なる言葉遊びでしょ」と思っていたはずだ。でも、今の僕にはとても響くいい言葉だった。自分だけでなく、チームだとかメンバーだとかを見て仕事をするようになると、ポジティブであることの大切さと、そうあり続けることの難しさを痛感する。チームや

    「出来ない」ではなく「まだ出来ない」だけ - #えむけーろぐ
    kumokaji
    kumokaji 2024/03/20
  • 今週が最終出社 - #えむけーろぐ

    実は今週が最終出社でした。目黒方面の皆様、これまで大変お世話になりました。 技術面では、ただのRailsエンジニアから、フロント・インフラ、そしてアルゴリズム開発などに手を広げいろいろ触れるエンジニアに進化することが出来ました。 また、開発者やPdMはもちろん、BizDevや営業さらには社外の皆様とコラボレーションしながらのものづくりもとても楽しかったです。行動ログの分析やABテストのようなtoCっぽいやり方とはまた違った、N=1の声に向き合いながらユーザー価値を探索していくのは、今後のキャリアにつながる貴重な経験だったと思います。 ずっとやりたかったエンジニア採用にも染み出すことが出来ました。1 dayインターンのメンター業からはじまり、学生向けイベントに出席してプレゼンや面談をしたり、選考の面接担当をさせていただくことなどを通じて、学生のみなさんからめちゃくちゃ良い刺激を受けることが

    今週が最終出社 - #えむけーろぐ
  • 1