ブックマーク / taishiowawa.hatenablog.com (27)

  • 【日】うまくいかないときは戻る。 これが意外と難しい。 - ツイートの3行目

    おはようございます。昔からマスクをつけることが苦手です。口と鼻の両方を覆われてしまうと、息苦しくてやってられません。しかも普段からメガネをかけているので、とにかく曇って仕方がないのです。 そんなマスクが必需品として扱われる時代になってしまいました。どれだけ息苦しくても、小学校の先生が、つけないわけにはいきません。隙あらば鼻だけ出して、一生懸命に酸素を取り込んでいました。 はじめは一時的なものだろうと思って何とかがんばって耐えていたのですが、どうやらマスクの時代が終わる気配を見せません。こうなれば、いかに「マシなマスク」をみつけるかという勝負になります。 形から素材まで、いろいろと試しました。その結果、ようやく「マシなマスク」と出会うことができました。息苦しさもほどほどで、メガネも曇りづらい、そんなマスクです。「せっかくみつけたのに」だなんてことは言わないので、少しでも早くマスクを外せる世界

    【日】うまくいかないときは戻る。 これが意外と難しい。 - ツイートの3行目
    kumowasukidesuka
    kumowasukidesuka 2022/05/08
    この記事は投稿時に読んでいたはずですが、 しばらく経つと初めて読んだ内容に思えた‥ やはり戻ることは大切ですね(笑)
  • 【木】新しいタネを蒔くことを止めてはいけない - ツイートの3行目

    おはようございます。パソコンの iTunes には、中学生のころから集めてきた曲がたくさん詰まっています。とぎどき全曲シャッフルで再生することがあるのですが、まあ懐かしい曲が流れてくるわけです。 The Pillows の「 advice 」が流れてきたり、さよならポニーテールの「無気力スイッチ」が流れてきたり。BURGER NUDS の「 ANALYZE 」が流れてきたり、THE BLUE HERB の「路上」が流れてきたり。 ストリーミングなんて存在していない時代に、よくもこんなに多くの曲を集めたものです。当時は取り憑かれたかのように、音楽を聴いていましたからね。 ツタヤやタワレコに足繁く通ったり、新曲の初公開に合わせてラジオのチューニングを合わせたり。当時のような熱量はもうありませんが、きっとこのころのストックが今に生きているのだと思います。 こうして人は「時代遅れ」になっていくので

    【木】新しいタネを蒔くことを止めてはいけない - ツイートの3行目
    kumowasukidesuka
    kumowasukidesuka 2020/12/10
    不変箇所と可変箇所の見極めること タネを蒔き続ける=前進し続ける大切さ難しさを再認識する内容でした
  • 【火】意味なく群れるよりも、意志のある孤立を。 - ツイートの3行目

    おはようございます。小学校の先生にとって、学期末は繁盛期にあたります。成績表をつくらなければなりません。地域によっては「あゆみ」と呼ばれたり「通知表」と呼ばれたりするあの紙のことです。 これがまあ大変なわけです。過去のメモを掘り返しながら各教科の成績をつけて、顕著だった内容に関しては「所見」として書き表していきます。 ちなみにこれ、何人のクラスだろうが担任のお給料は変わりません。20数人の成績表をつくる先生も、40人近くの成績表をつくる先生も、待遇は何も変わらないのです。ほぼダブルスコアにも関わらずです。 宿題の丸つけとはわけが違いますからね。当に大変だなと思います。筆者のクラスは30人に満たないくらいなので、まずまずといったところでしょう。 ここからもうすこし、この繁盛期がつづきます。こんなときこそ機嫌よく。ともにすてきな年末を迎えられるように頑張りましょう。どうも、インクです。 意味

    【火】意味なく群れるよりも、意志のある孤立を。 - ツイートの3行目
    kumowasukidesuka
    kumowasukidesuka 2020/12/01
    『意味なく群れるよりも 意思のある孤立を…』私も心に残る言葉だったので 深く掘り下げた読み応えのある記事でした👍✨
  • 【木】学習の多くは最初から分けられすぎている - ツイートの3行目

    おはようございます。小学3年生から中学3年生までのあいだは、ずっとサッカーをしていました。それほど上手だったわけではないのですが、レギュラーメンバーとして試合には出つづけていました。 ポジションは、主にサイドバックやボランチでした。守備をしながら攻撃にも参加するという、なかなかにハードな役割を担っているポジションです。 もちろん、それがおもしろさでもあるんですけどね。当によく走っていたなと思います。そんな中でも特に気持ちのよいプレーがひとつあります。 それは「オフサイドトラップ」です。サッカーを知らない人には難しいと思われがちな「オフサイド」というルールですが、これがまあおもしろいわけです。 ディフェンダー全員で息を合わせて、一気に相手の不意をつきます。あのときの呆気にとられた感じがまたよいわけです。よくわからない人は動画をさがしてみてください。ほかのスポーツでは考えられない動きをしてい

    【木】学習の多くは最初から分けられすぎている - ツイートの3行目
    kumowasukidesuka
    kumowasukidesuka 2020/11/20
    考えることは 大人にとっても 子供のとっても 大切なことだと 再認識しました
  • 【木】おもしろい大人たちはみんなちょっとずつイタい - ツイートの3行目

    おはようございます。「ラーメンズ」という芸人さんが大好きです。ラーメンズと出会うまで、芸人さんはテレビに出てなんぼだと思っていました。ライブ等にも行ったことがなかったので「芸人=テレビで活躍している人」というイメージが強かったのです。 実際に、芸人さんたち自身も「テレビに出られる/出られない」という言い方をしますからね。今のミドル世代の芸人さんなんて、まさに「テレビ」に憧れて門を叩いた方がたくさんいらっしゃるのでしょう。 そんな中で、いち早く「テレビ」という手段を切り捨てたのがラーメンズでした。理由は単純です。テレビが苦手だったからです。今のキングコングがやっていることとよく似ていますよね。苦手な分野は早々と切り捨てて、自分たちがもっとも輝くことのできる「舞台」に軸足を置くことに決めたのです。 しかも、それで大成功しているわけです。当時は散々批判されたようですが、あれから十数年経った今でも

    【木】おもしろい大人たちはみんなちょっとずつイタい - ツイートの3行目
    kumowasukidesuka
    kumowasukidesuka 2020/11/12
    自分自身を含めた人間理解の核心に迫る内容ですね👍✨
  • 【月】やりたいことや思っていることはたくさんあるけれど形にできていないんだよな - ツイートの3行目

    おはようございます。この週末は、映画ではなく「リゼロ」の2期を1話から順に観ていました。相変わらずとんでもないアニメです。 主人公のノリが寒かったり、ラノベならではの言い回しが多かったりと、はじめは少し引いてしまうようなところもあるのですが、それを凌駕する「物語」がそこにはあります。すごいですよ。当に。 1期がとんでもなかったので、2期はどうなんだろうと心配していたのですが、さすがとしか言いようがありませんでした。なんと言えばよいのでしょうね。 随分と深いところを描こうとしているのに、しつこくないんですよね。不必要な要素は潔く切り捨てて、ちゃんと前に進んでいくのです。だから観ている側が必要以上に理屈を追わなくて済みます。 冷静になって考えると「そこって当にそうなるか?」と思うようなところもたくさんあるのですが、話がちゃんと前に進んでいくので「大切なのはそこじゃないよ」と教えられることに

    【月】やりたいことや思っていることはたくさんあるけれど形にできていないんだよな - ツイートの3行目
    kumowasukidesuka
    kumowasukidesuka 2020/11/09
    やってみないと分からない 未来が見えないからこそ楽しい側面も 人生にはあると思います ( ˘ω˘ )☕
  • 【金】ことばを必要以上に求められないのが外遊びのよいところ - ツイートの3行目

    おはようございます。子どもたちの前で、毎日読み聞かせをしています。いま読んでいるのは、ルース・スタイルス・ガネットさんの『エルマーのぼうけん』というです。もはや定番中の定番ですね。 筆者自身もかなり久しぶりに読んだのですが、展開がパターン化されており、とてもわかりやすいです。「冒頭でリュックサックに詰めたアイテムを上手に活用しながらピンチを切り抜けていく」というお話なのですが、伏線回収も限りなくシンプルです。 ただ、声に出してはじめて気がついたのですが、すこし読みづらいところが何箇所かあるんですよね。原文を読んだことがないのでわかりませんが、日語訳にすこしだけ癖があるように感じました。 あと、主人公の名前が「エルマー・エレベーター」なのも厄介ですね。子どもたちがいちいち「エレベーター」に反応してしまいます。 もうすこしで読み終わるので、そろそろ次のを探さなければなりませんね。どうも、

    【金】ことばを必要以上に求められないのが外遊びのよいところ - ツイートの3行目
    kumowasukidesuka
    kumowasukidesuka 2020/10/30
    美しい光景を目の当たりにして『もう…言葉は要らないっス』と何度かブログ記事に書いた記憶が…(笑)
  • 【金】コンテンツが多すぎるサブスクは「利用しきれていない」という理由で人が離れる - ツイートの3行目

    おはようございます。今季に入ってはじめて肉まんをべました。セブンイレブンの「もちもち特製豚まん」です。おいしいですよね。肉まんって。 すこしのめんどくさいですが、からしをつけてべるのが好みです。マスタードではなく和からしです。ときどきマスタードを入れられてしまうことがあるのですが、和からしとは天と地ほどの差があります。 別にマスタードが苦手なわけではありません。肉まんとおでんに限っては、和からしでなければならないのです。肉まんには和からし。おでんには和からし。肉まんには和からし。おでんには和からし。 大事なことなので何度も言いました。今日はこれだけを覚えて帰ってください。肉まんには和からし。おでんには和からし。どうも、インクです。 コンテンツが多すぎるサブスクは「利用しきれていない」という理由で人が離れる コンテンツが多すぎるサブスクは「利用しきれていない」という理由で人が離れる— イ

    【金】コンテンツが多すぎるサブスクは「利用しきれていない」という理由で人が離れる - ツイートの3行目
    kumowasukidesuka
    kumowasukidesuka 2020/10/23
    肉まんに和からしは考えたこともなかった…Σ(゚Д゚) 明日セブンで肉まん買って試してみます(笑)
  • 【月】自分のブログを高校生のころの自分に読ませてやりたい - ツイートの3行目

    おはようございます。365日です。毎朝投稿をはじめて365日が経ちました。我ながら、なかなかに大したものです。これまでの人生で365日欠かさずに何かを続けたことがあったでしょうか。 お風呂に入らずに寝てしまった日もありましたし、歯みがきをするのを忘れてしまった日も1日くらいはあったでしょう。そんな中で、このブログだけは毎日欠かさずに書き続けてきたのです。 書くことを苦しいと思ったことはありませんが「どうしてこんなにがんばっているのだろう」と思うことは多々ありました。座ったまま寝てしまうこともよくありましたし、起きたら画面に大量の「っ」が並んでいるということもありました。 一生懸命書いた文章が消えてしまったこともありましたし、随分と攻撃的なコメントが送られてくることもありました。それでもやっぱり、いま思うのは「書いてきてよかった」ということです。 書かなければ絶対に出会わなかったであろう人た

    【月】自分のブログを高校生のころの自分に読ませてやりたい - ツイートの3行目
    kumowasukidesuka
    kumowasukidesuka 2020/10/05
    365日連続記事投稿おめでとうございます (゚∀゚)アヒャ〜🎉
  • 【月】生きて会えるだけすばらしい - ツイートの3行目

    おはようございます。昨日は人生ではじめて麻雀をプレイしました。オンラインではなく、実際に卓を囲んで行う麻雀です。あまりよいイメージをもたれないゲームですが、これだけハマる人が多いということは、それだけの魅力があるということなのでしょう。 まわりの人に教えてもらいながら、すこしずつルールを覚えていったわけですが、まあ奥が深いゲームですね。トランプで言う「ポーカー」に似た要素があったり「大富豪」に似た要素があったり「ババ抜き」に似た要素があったり「7並べ」に似た要素があったり。ものすごく頭をつかうゲームだなと思いました。 経験者と互角に戦うためにも、ひとまずは役を覚えなければなりません。ピンフー、タンヤオ、スーアンコウ、イーペーコー、チートイツ。この麻雀ならではの用語たちの存在も、多くのファンを抱える理由のひとつなのでしょう。知っている人たちだけで通用する言語というものは、その場に一体感のよう

    【月】生きて会えるだけすばらしい - ツイートの3行目
    kumowasukidesuka
    kumowasukidesuka 2020/09/29
    『命とは何か?』シンプルだけれど難しい問いかけです 人の手で造られたものでないから 人には答えらきれないでしょう でも自分なりの答えを見い出すことはできます
  • 【土】映画でポップコーンを買うのは素人 - ツイートの3行目

    おはようございます。今日は足を遠くへ延ばして、IMAXに映画を観に行こうと思います。クリストファー・ノーラン監督の新作『TENET』です。 IMAXでの映画鑑賞は人生ではじめてです。どこまですごいのか、まったく想像することができていません。チケットは1000円くらい高かったわけですが、やはり期待しすぎない方がよいのでしょう。 映画そのものの感想を書くつもりはありませんが、IMAXの感想はまた明日の記事にでも書こうと思います。待ってろよ4DX。どうも、インクです。 映画でポップコーンを買うのは素人 映画でポップコーンを買うのは素人— インク@青年求職家 (@firesign_ink) 2020年7月31日 セックス、スポーツ、スクリーン。S、S、S。いわゆる「3S政策」というやつです。日では、GHQが補助政策として用いたと言われています。これらの3つのSに国民の関心を集めることで、政治に意

    【土】映画でポップコーンを買うのは素人 - ツイートの3行目
    kumowasukidesuka
    kumowasukidesuka 2020/09/19
    映画館でポップコーン‥‥『手に取り 口に運び 咀嚼する』の全てにおいて 静音性に優れているから 選ばれているのだと思っていました 真相はどうなんでしょう(笑)
  • 【月】「勉強ができないことは悪だ」という価値観をつくり上げているのは学校の先生 - ツイートの3行目

    おはようございます。昔から BUMP OF CHICKEN が好きです。何歳になってもやっぱり BUMP は優しいのです。そりゃあ、多くのファンがつくわけです。 ただ、そんな BUMP のファンたちと話が合ったことはいちどもありません。ライブの話をしたって、新曲の話をしたって、なんだかどうも噛み合いません。 きっと「好き」という感情はグラデーションになっていて、しかも一方向に広がっているものではないのでしょう。好きになればなるほど、こだわりも強くなり、その道は細分化されていくのです。 「プレゼントには相手が買わなさそうなものを選べ」というのも、そういうことなのでしょう。好きな分野には、必ずこだわりがありますからね。その分野のものであれば何でも嬉しいというわけではないのです。好きなものが同じ人とのやりとりにはすこし注意が必要なのかもしれません。どうも、インクです。 「勉強ができないことは悪だ

    【月】「勉強ができないことは悪だ」という価値観をつくり上げているのは学校の先生 - ツイートの3行目
    kumowasukidesuka
    kumowasukidesuka 2020/09/14
    もし学校が社会に求められている 人材育成の場であるなら 全てを出来る人間を育てる事が 最大の目的なのか 今一度 社会全体で見直す必要があるのではと 感じました
  • 【金】本当に黒板が教室の「前」なのか? - ツイートの3行目

    おはようございます。休み時間になると、子どもたちは一目散に運動場へ駆け出していきます。「暑いから出たくない」だなんて躊躇いは一切ありません。 一方で、大人はとにかく外に出ようとはしません。汗をかくから。体力がなくて走れないから。服が汚れるから。日に焼けるから。子どもたちの安全管理をしなければならないわけですが、完全防備をした上で日陰の中から子どもたちを見守っています。 べつに悪いわけではないのですが、そんな様子を見ていると「これが子どもと大人の違いか」と思わされます。当分は子どもでいいのかもしれません。安全には最大限の注意を払った上で、今日も全力で走ってこようと思います。どうも、インクです。 当に黒板が教室の「前」なのか? 当に黒板が教室の「前」なのか?— インク@小学校の先生 (@firesign_ink) 2020年8月17日 文章から順序性を切り離すことはできません。どれだけ並列

    【金】本当に黒板が教室の「前」なのか? - ツイートの3行目
    kumowasukidesuka
    kumowasukidesuka 2020/08/22
    常識は本当に常識なのか 常識のとらわれて 見えなくなっているもの 多いかもしれません 常識の再点検は常に必要ですね この記事も面白かったです👍✨
  • 【日】「もっとひどい環境があるのだからこのくらいは我慢しなさい」ってどうなのよ - ツイートの3行目

    おはようございます。Prime Video に追加されていたので、今になって『アンナチュラル』を全話観ました。命に権力に性差別と、なかなかに欲張りなテーマ設定でしたが、日のドラマらしい型に合わせて上手にまとめているなあと思いました。 「日常の何気ないできごとが事件を解決するためのカギになる」に「登場人物の過去の闇」が絡んでくるというお決まりのパターンです。 最後まで楽しく観られたのは「深追いしすぎない」というところにあったのかもしれません。細かく描こうとしすぎて、言わなくてもいいことまで言ってしまうと、作品はつまらなくなっていきますからね。 だからと言って、説明がすくなすぎると、それはそれでわかりづらくなってしまいます。そう考えると、連続ドラマの脚を書く人って当にすごいですよね。矛盾点をひとつずつ潰して、登場人物の関係性を整理して、第1話の伏線を最終話で回収して。 きっと地図のような

    【日】「もっとひどい環境があるのだからこのくらいは我慢しなさい」ってどうなのよ - ツイートの3行目
    kumowasukidesuka
    kumowasukidesuka 2020/08/09
    問題提起で終わるのではなく 問題解決までデザインする事に思考の価値がある
  • 【土】大抵の「よい/わるい」はその人の好き嫌い - ツイートの3行目

    おはようございます。先日、近くの小学校に健康診断を受けにいってきました。どこでも同じですかね。教員は夏になると必ず受けることになっています。 毎年思うのですが、会場にいらっしゃる看護師さん方が当にすごいなと思います。採血しても採血しても、途切れることなく人がやってくるわけですからね。看護師の世界ではもはや当たり前なのかもしれませんが「すごい」以外のことばが出てきません。 しかもやってくる人たちは、感謝の気もちがないとまでは言わずとも、半分は義務感でやってきます。あくまでも目的は結果であり、その過程には興味がありません。なんなら、暑いし、針は刺されるし、服は脱がされるし、めんどくさいと思っているくらいです。 そんな中で、一生懸命はたらいてくださっているわけです。今年もありがとうございました。どうかよい夏をお過ごしください。どうも、インクです。 大抵の「よい/わるい」はその人の好き嫌い 大抵

    【土】大抵の「よい/わるい」はその人の好き嫌い - ツイートの3行目
    kumowasukidesuka
    kumowasukidesuka 2020/08/08
    世界平和は実現したいです でも隣人との平和を保つのすら難しさを感じている私がいる
  • 【木】分けてしまうせいで見えなくなっているものがたくさんある - ツイートの3行目

    おはようございます。イヤホンをしながらお茶を飲むと「ゴクっ」という音がいつも以上に大きく聞こえます。もしかすると、イヤホンから「ゴクっ」という音が鳴っているのかもしれません。 とくに、図書館のような静かにしなければならない場所で、いつも以上の「ゴクっ」が聞こえると、なんだか不安になってしまいます。イヤホンをいちど外して、改めてお茶を飲んでも、当然のことながらそんなに大きな音は響いていません。 有線のイヤホンをつかっていたころにはよくありましたからね。繋がっているつもりで再生ボタンを押したら、実際は繋がっていなくて、体から音がダダ漏れしてしまうアレ。あのときの焦りのようなものを「ゴクっ」でも感じてしまうのです。 ちなみに、今日のこの記事は、イヤホンをしながら読むと、文字が大きく見えるようになっています。ぜひ試してみてください。どうも、インクです。 分けてしまうせいで見えなくなっているものが

    【木】分けてしまうせいで見えなくなっているものがたくさんある - ツイートの3行目
    kumowasukidesuka
    kumowasukidesuka 2020/08/06
    最近フイルムカメラとデジタルカメラを隔てる壁に扉を付けて 出入り自由にして遊んでいます🎵
  • 【木】「自分ならどうするか」で人をはかるのはちがう気がする - ツイートの3行目

    おはようございます。はてなブログでは、プロフィールに飛ぶと「ブログ投稿数」と「ブログ投稿日数」を見ることができるようになっています。 「ブログ投稿数」というのは、単純に記事の総数です。そして「ブログ投稿日数」というのは、連続で何日更新しつづけたのかを表した数です。 毎日更新していなければ、基的には「ブログ投稿数」の方が大きくなります。1日更新しなければ「ブログ投稿日数」は0になりますからね。 ところが、いつからかこの数字がおかしくなり、筆者の「ブログ投稿数」と「ブログ投稿日数」に同じ数が表示されるようになりました。 これはまずいと思い、毎日投稿を始める前の記事数をかぞえてみました。現在の総数は335。そして、毎日投稿をはじめる前の記事数が38です。 つまり、今日の記事が毎日投稿をはじめて298日目の記事ということなので、今週の土曜日に記念すべき300日目を迎えることになります。 危うく見

    【木】「自分ならどうするか」で人をはかるのはちがう気がする - ツイートの3行目
    kumowasukidesuka
    kumowasukidesuka 2020/08/04
    広くて深い内容なので 暫く経って読んだら また別の印象を受ける気がする とても面白かったです👍✨
  • 【土】いつだってそうやって頑張って考えて探してきたじゃないか - ツイートの3行目

    おはようございます。毎朝更新をはじめて、今日でちょうど300日になりました。だから何なんだという話なのですが、せっかくのキリのよい数字です。昔のことを思い出しながら、これまでには書いてこなかったようなものを書いてみたいと思います。 ここまで読んでくださったみなさま、当にありがとうございました。今のところ、やめる予定はありませんので、これからも「ツイートの3行目」をどうぞよろしくお願いします。どうも、インクです。 いつだってそうやって頑張って考えて探してきたじゃないか いつだってそうやって頑張って考えて探してきたじゃないか— インク@小学校の先生 (@firesign_ink) 2018年11月5日 人は理由を求めます。理由があると安心することができるからです。見ず知らずの人が、自分の家のインターホンを鳴らしていたらすこし不安になるでしょう。しかし、その人が緑色のキャップをかぶってダンボー

    【土】いつだってそうやって頑張って考えて探してきたじゃないか - ツイートの3行目
    kumowasukidesuka
    kumowasukidesuka 2020/08/01
    『心の中は神様だけが御存知なのです』と私は考えています (*'ω'*)
  • 【金】人に対して当たりが強くなる原因のほとんどはその人自身の不安感 - ツイートの3行目

    おはようございます。『2001年宇宙の旅』を観てから、リヒャルト・シュトラウスの『ツァラトゥストラはかく語りき』がやけに耳にのこっています。 有名な曲なのでもちろん聴いたことはありましたし、フリードリヒ・ニーチェの著書が題材であることも知っていました。映画の中で流れてくるとこんなにも印象にのこるものなのですね。 最近で言うと androp が Creepy Nuts とのフューチャリングでサンプリングしていました。「最近」だなんて言ってしまいましたが、確認すると2017年の曲でした。もうあれが3年前か。「海で泳ぐ奴サメに喰われろ。肝試し行く奴は呪われろ」で、笑わされた記憶があります。どうも、インクです。 人に対して当たりが強くなる原因のほとんどはその人自身の不安感 人に対して当たりが強くなる原因のほとんどはその人自身の不安感— インク@小学校の先生 (@firesign_ink) 2020

    【金】人に対して当たりが強くなる原因のほとんどはその人自身の不安感 - ツイートの3行目
    kumowasukidesuka
    kumowasukidesuka 2020/07/31
    強く当たられた時 それは相手が不安を抱いているからだと理解できれば 当たり返すことを防げるかもしれませんね ( ˘ω˘)
  • 【火】「後悔しないように」という考え方はあまり好みでない - ツイートの3行目

    おはようございます。中高生のころ、授業中にお腹が鳴ることがとても嫌でした。何せ自意識過剰な育ち盛りです。お腹をぐっとへこませてみたり、逆に膨らませてみたり、どうにかして音が鳴らないようにがんばっていました。 ちなみに、みなさんはどうしてお腹が鳴るのかをご存知ですか。腸の活動によって、お腹の中の空気が動くから、あの「ぐう」という音がなるんですって。 ごめんなさい。冗談です。当はお腹の中で小人がじゃんけんをしています。もしくは、雷様がどんどこ太鼓を叩いています。これらは科学的に証明されています。生物学的にも物理学的にも問題ありません。 気で音を出したくなければ、小人や雷様と仲良くなるしかありません。何を言っているのか自分でもわからなくなってきたので、このあたりでやめておこうと思います。どうも、インクです。 「後悔しないように」という考え方はあまり好みでない 「後悔しないように」という考え方

    【火】「後悔しないように」という考え方はあまり好みでない - ツイートの3行目
    kumowasukidesuka
    kumowasukidesuka 2020/07/28
    後悔はしませんが 反省はしますね ( ˘ω˘)