2016年4月17日のブックマーク (13件)

  • ビアフェス横浜 Spring2016に行ってきた!発売前のよりみちビールも飲んできた! - ただひたすらの日常を。

    どーも、おしきです。 横浜で4/16.17で開催されたビアフェス横浜 Spring2016に行ってきましたー! けやき(さいたま新都心)で行われるビアフェス以外に行くのは初めてだったので、にやにやしてしまいました^ ^ 会場は日大通り駅から徒歩数分の所にある大さん橋ホール!港に囲まれて最高の場所でビールが飲めてしまうってわけなんです!海なし県民からすれば海に囲まれてビールが飲めるって最高の贅沢!久々にはしゃぎました笑 会場は一応屋内だけど、外で飲んでる人もいたな。外で飲むのも最高だよなぁ。 ここでは50社、120種類以上のクラフトビールが飲める。時間が区切られてて、お昼の回と夕方の回。日曜日だけは一部だけだったかな。 このビアフェスは入場料を払ったら中では専用のグラスで試飲という形になる。お金を払うのは入場料だけなので、いちいちお金を出さなくていいのが楽だね。試飲は約50ml。けどそのビ

    ビアフェス横浜 Spring2016に行ってきた!発売前のよりみちビールも飲んできた! - ただひたすらの日常を。
    kun-maa
    kun-maa 2016/04/17
    ビアフェスいいな。誘ってくれればよかったのにって思ったけど昨日は瞑想してた(^^;;
  • [ま]マインドフルネス瞑想のワークショップに参加して様々な瞑想を体験してみた @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    を読んでマインドフルネス瞑想の世界に足を突っ込み、今のところ毎日少しずつでも継続できています。 早いもので、もう1か月以上続いているのですね。 飽きっぽい自分にしては意外と気負わずに続いているんだなあ。 kun-maa.hateblo.jp を読んで付属のCDを聴きながら自分なりに瞑想を続けていて、それなりに効果を感じる時もあったり、思ったように上手くいかなかったりという日々を過ごす中で、やはり一度はマインドフルネス瞑想の実践者から直接学んでみたいという気持ちは深まるばかり。 ネットでいろいろ調べてみたところ、怪しくなさそう(これ大事!)で家や職場からあまり遠くなく日程もちょうどいい感じのマインドフルネスとヨーガのワークショップを見つけたので参加してみました。 今回参加したのは「マインドフルネス&ヨーガ ネットワーク」というところが主催している「1日リトリート」というワークショップ形式

    [ま]マインドフルネス瞑想のワークショップに参加して様々な瞑想を体験してみた @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    kun-maa
    kun-maa 2016/04/17
    実践を続けてこその瞑想ですな。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    kun-maa
    kun-maa 2016/04/17
    かわいいキャラメルイースターの顔がぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
  • ノビル餃子のレシピ~金持ちも貧乏もない…自然はすべての人に平等だ! - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    この時季限定ごち草レシピ! わらび、ぜんまい、たけのこ…春は何と言っても山菜や野草の季節です。かすかに感じるホロ苦さやエグミは大人の楽しみでもありますね。 ホマレ姉さんは今でこそ野菜農家ですが、昔は庭も畑もない暮らしをしていたので、よく山菜採りに出掛けて収穫の面白さを味わったものです。 そんな中でもノビルはホントにどこででも手に入る野草。都会だと公園や土手、土がのぞくちょっとした空き地などでも自生していることがあると思います。 見つけるコツは、普段から足元や道端を気にして見ているってことだけ。でも、あまりジロジロ見ていると不審者と思われるかもしれないので注意してね…(笑)。 根っこの玉の部分が切れやすいので、収穫するときには小さなシャベルがあると助かります。除草剤や犬のフンがかかっていない場所を選んでください。 それとノビル以外にも言えることですが、全部採ってしまわないで、半分くらいは残し

    ノビル餃子のレシピ~金持ちも貧乏もない…自然はすべての人に平等だ! - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
    kun-maa
    kun-maa 2016/04/17
    子供の頃よく採ったなあ。餃子に入れる発想はなかったけど(^^;;
  • 【大名古屋ビルヂング】キッチン大宮の「純白のオムライス」 | ゆとりごと

    なんと鶏に黄色いトウモロコシではなく白い米をべさせることによって、黄身の色が白くなるのだ!すげえ! しかしこれでは白身と白身なので…つまりどういうことだ!? それよりもキッチン大宮の「純白のオムライス」の話だ! 中も白くなっている。 色のつかない具材のみのチキンライスだ。 椎茸の黒色が少し見えるくらいで、他は白い! つまり卵も中身もソースも全部白いのだ! まさに純白のオムライス! それではキッチン大宮の「純白のオムライス」をべよう。 頂きます! …あ、黄色い卵となんか違う!? 黄色い卵よりもあっさりしている。 でもちゃんと卵の味はしている。 余分なものが無いような…そんな感じ。 なんだろう、すごく不思議だ。 初めてのことに戸惑って遅くなったけど、ちゃんと書かなければ。 ウマイ!! ホワイトソースはミルクのチーズと甘みやうまみたっぷり。 チキンライスも色が付いていないためか、あっさりとし

    【大名古屋ビルヂング】キッチン大宮の「純白のオムライス」 | ゆとりごと
    kun-maa
    kun-maa 2016/04/17
    知らんかったー。すごく美味そうじゃないですか!
  • JR浅草橋駅東口近く かくやの鶏つけそば大盛り! - 涅槃まで百万歩

    今週末から、かなり納期の切迫した仕事が入りました。そこで、複合機のコピー用紙を補充しておこうかと、お昼を少し外した時間に浅草橋へと買い出しに走りました。せっかくなので、ついでに事も済ませましょう。 JR浅草橋駅の東口出口から、信号を渡ってすぐのところに『かつや』と『松屋』がありますので、手っ取り早くこのどちらかにしようかと横断歩道から対岸を眺めておりますと、何やら『かくや』というお店が『松屋』の右隣にあります。 『かつや』の間違いかと思って近くに寄ってみても、やっぱり『かくや』と看板に書かれていますね。住所は台東区柳橋一丁目十三番地四号になりますが、さて、いったい何のお店なのでしょうか。 で、店頭前のメニューを確認すると、どうもお蕎麦屋さんのようなのですが……。 なんか、つけ麺のようなメニューがありますね(笑)!!! 『鶏つけそば』のメニューが目立つ位置に配置されていますが、このお店のオ

    JR浅草橋駅東口近く かくやの鶏つけそば大盛り! - 涅槃まで百万歩
    kun-maa
    kun-maa 2016/04/17
    これ絶対美味いやつだ( ゚Д゚)ウヒョー
  • 改めて整骨院にお世話になる事になった話-本当に腰は大事なので気をつけよう- - 近畿地方から送るゆる~いブログ

    なんとなくまだ痛いな~という気持ちで1ヶ月ほど過ごしていたのですが、先日ついにやってしまいました。コンクリートのブロックを持った際なのですが腰がパキっという音が鳴った後、痛みだしました。 「あ~これはアカンやつや」 ギックリ腰では無いみたいなのですが、腰が痛いのが気になるので家から近く、評判の良い場所を探してみると一番近い整体が評判良いという事。 これは嬉しい。何せ一番近いので移動は楽ですからね。 改めて整骨院に行ったのですが、前回わざわざ遠くまで行ったのを公開する程良いです。最初、整体師さんを見た時に「あ、これダメなやつかも知れない」と思ったのですが背骨から腰を見て「ここ痛いやろ?」と言われた所が見事にピンポイントでビックリしましたね。もうね、数秒前に疑った自分に叱ってやりたい。 ただ「やはり痛いか」と数回触ってニヤニヤしていた先生を見るとあながち「ダメなやつ」には違いないかも知れない。

    改めて整骨院にお世話になる事になった話-本当に腰は大事なので気をつけよう- - 近畿地方から送るゆる~いブログ
    kun-maa
    kun-maa 2016/04/17
    パキっ!はヤバいですね(^_^;)
  • 究極の「青」を求めて(ブログの配色編) - とまじぃさんち

    仮説を実証するべく www.toma-g.net 先々日に書いたこの記事。 壮大な思い込みから 青っぽいデザインが良い クールじゃないデザインが良い 見出しはベタ系が良い という結論に至ったとまじぃは 「究極の青」 を求めて、ネットの海を放浪し始めたのであった。 まずは色を拾うことから 自分で言うのもアレなのだが、 色に関するセンス というものは皆無であると自覚している。 そうなれば「定評のある青」を パクる リスペクトして行くという手段しか思いつかないので、Chromeにこの拡張を入れる。 chrome.google.com chrome上にあるあらゆる色のカラーコードを拾ってくれる拡張。 実際の動作画面はこんな感じ。 これで色んな「青」を拾って、究極の「青」を探していく方向。 まずはワロリンス師匠から パクる 仮説の例にもれず、抜きん出た「マネタイズブロガー」のワロリンスさんのと

    究極の「青」を求めて(ブログの配色編) - とまじぃさんち
    kun-maa
    kun-maa 2016/04/17
    そうか!色も大事なのね。考えたことなかった(^^;;
  • Zoffのメガネケースがオシャレでなかなかグッド! - Yukibou's Hideout on Hatena

    満身創痍。 娘が歩けるようになり、色々隠していたものを発掘して見つけられるようになった。 もう、どこに隠していても、娘の手の届く範囲に物があると娘の餌である。頼りなさ気な感じで手を出したかと思うと、がっしり掴んで歩いて別の場所に運んでいく。それはたいていどこかのゴミ箱だ。 ゴミ箱に捨てない場合は、こたつの天板でゴンゴン百叩きの刑を受けることになる。もう、リモコンだろうが箸置きだろうがiPhoneだろうが、なんでもかんでも叩きつけ、満面の笑みを浮かべて「キャッキャッ」と喜んでいる。 そんな感じで犠牲になったものの中に、自分のメガネケースがある。 自分がかけているメガネは、普通のメガネより高さ?があって、そのへんで売っているメガネケースでは入らない。なので、メガネを買った時に貰ったケースをずっと使っていたのだが、娘が色々叩きつけたり踏んづけたりで、もうボロボロになってしまった。 もう表面も剥

    Zoffのメガネケースがオシャレでなかなかグッド! - Yukibou's Hideout on Hatena
    kun-maa
    kun-maa 2016/04/17
    Zoffの壁が破られるのも時間の問題だw
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    kun-maa
    kun-maa 2016/04/17
    ガラスフィルム貼っていてもフィルムは無傷で本体が割れたのでそれ以来ガラスフィルムを信用してない(^_^;)
  • 松屋の「ごろごろチキンカレー」はカレー好きが唸るほど美味い! コスパ面ではここ数年に食べたカレーで一番だ。 - サツグルメ!

    札幌市中央区の『松屋』に行って来ました。 採点★★★★☆ オススメ度★★★★★ 新商品が美味しいというので来てみました。 松屋 ごろごろチキンカレー こいつです、こいつ。 左上の。 カレー好きとしてはべなければ。 2016年4月12日からの新メニューです。 ▲ごろごろチキンカレー(大盛) 690円 注文してから1分ほどで到着。 ツイッターのリプを打ち終わる前にくるという早さ。 さすがのファーストフード。 では、早速。 まずルーからひとくち。 う、美味い..........。 美味いぞこのカレー。 ちょっとなめてた。松屋のことなめてた。 ネットで評判だったとはいえ、予想ではコ◯イチのように具材で楽しむカレーのイメージでいたんですが。 これは違うぞ。 ルーが美味しい。 インドカレーとはまた違うんだけれども、サラッとスパイシー。 サラッとしつつも、しっかりコクがあって、単に辛いだけじゃなくて奥

    松屋の「ごろごろチキンカレー」はカレー好きが唸るほど美味い! コスパ面ではここ数年に食べたカレーで一番だ。 - サツグルメ!
    kun-maa
    kun-maa 2016/04/17
    そうだ、松屋に行こう(・∀・)ウン!!
  • 九州の地震から「中央構造線」という言葉が気になった - あれこれやそれこれ

    今、友達から「中央構造線」という言葉を聞いた。Wikipediaにものってますよ。 中央構造線 - Wikipedia 中央構造線というのは日最大の断層。 関東から九州へ、西南日を縦断する大断層系で、1885年(明治18年)にハインリッヒ・エドムント・ナウマンにより命名される。中央構造線を境に北側を西南日内帯、南側を西南日外帯と呼んで区別している。一部は活断層である で、その中央構造線の絵が載ってる。 阿蘇山の付近、九州の地震が起きてる場所ってこの赤い線のあたりですよね。 九州では、大分県の佐賀関半島に[6]三波川変成岩がよく露出し[要出典]、そのすぐ北を中央構造線が通っている。しかし九州中部は火山岩や現在の活火山に厚く覆われ、中央構造線の位置ははっきりしない。臼杵から八代海に抜けているという考えが一般的だが、大分から熊へ続いているという説もある[6]。現在の九州中部は南北に伸張

    九州の地震から「中央構造線」という言葉が気になった - あれこれやそれこれ
    kun-maa
    kun-maa 2016/04/17
    過去の事例にあたるのは大切。読んでたら気になってきた…
  • はてな女子の人妻社長が自宅にデリバリしてくれました - はてな村定点観測所

    県の皆さんへ。あの時はありがとう。 熊で依然として大型地震が続いているので、先ほど日赤十字のサイトから熊支援のためにクレジットカード決済で寄付をしました。 熊県の皆さん、あの時はありがとう。今すぐ駆けつけることは出来ないので、少額だけど自分に出来る限りの寄付をしました。 人社長が齊藤ハウスにデリバリしてくれた 一方の自分はで闇落ちで飛んでしまった痛手からまだ回復してなくて、ADHDの薬も飲んでいるけど、燃えるゴミの日に燃えるゴミを出すのを忘れてしまって困っていました。 しまった、燃えるゴミを出すのを忘れていた。間に合うかな。 — 齊藤貴義 (@miraihack) 2016年4月13日 清掃車がちょうど立ち去った後に、呆然と燃えるゴミのゴミ袋を持って立ち尽くす状況を言い表す言葉がほしい…。 — 齊藤貴義 (@miraihack) April 13, 2016 そんな私の状況

    はてな女子の人妻社長が自宅にデリバリしてくれました - はてな村定点観測所
    kun-maa
    kun-maa 2016/04/17
    人妻社長って響きがエロく感じるのは僕の心が汚れているから?(^^;;