2016年10月8日のブックマーク (3件)

  • AWS登場から10年 見えてきた「プライベートクラウドの限界」

    2000年代後半にプライベートクラウドを導入した企業が、「次の一手」としてパブリッククラウドへの移行を検討し始めた――。2016年、クラウドコンピューティングは節目を迎えていることが、20社以上のクラウドコンピューティングにかかわるITベンダー、そしてクラウドを既に導入しているユーザー企業への取材から分かった。 既にクラウドを数年間使いこなしたユーザー企業や、ITベンダーはクラウド導入について様々な知見を蓄積している。その一例が「プライベートクラウドの限界」だ。 プライベートクラウドにはいくつかの形態があるものの、サーバーなどのリソースを特定できる形で、運用・保守付きでコンピューティングパワーを提供する形式のサービスを指す。多くの企業でリソースを共有するパブリッククラウドと異なり、セキュリティや、可用性の面で安心できるとのことから日企業には人気のサービスだ(図1)。 ところが今、プライベ

    AWS登場から10年 見えてきた「プライベートクラウドの限界」
    kun432
    kun432 2016/10/08
  • 10月1日、インターネットが大きく変わりました:Geekなぺーじ

    世界中のほとんどの人々は気にしていませんが、米国時間の2016年10月1日(土曜日)、インターネットが大きく変わりました。これまで米国政府が保持していたインターネットの重要資源に対する監督権限を手放したのです。 JPNIC: 米国政府がインターネット重要資源の監督権限を手放しました JPNIC News & Views vol.1439【臨時号】2016.10.3 NTIA: Statement of Assistant Secretary Strickling on IANA functions contract インターネットそのものは、世界中の多くの組織が分散しつつも協調することで成り立っています。 しかし、世界中のみんなが単一の「共通意識」を持って運用する必要がある、IPアドレスやポート番号などの番号資源、ドメイン名、プロトコルパラメータの3つに関しては、IANA(Internet

    kun432
    kun432 2016/10/08
  • ここがヘンだよ、日本のWi-Fi

    災害や事故でモバイル網が混雑し、ネットにつながれない――。こんな事態に直面したとき、Wi-Fiが無料開放されるのをご存じでしょうか? 前回のコラムをいつものように近所のカフェで書いていたときのこと。原稿を書き終わってゆったりしていると、カフェの壁に貼られた紙を虫眼鏡でのぞき込んでいる人を見かけました。 一体、何だろう? といぶかしげに見ていたのが伝わったのか、振り返ったその人は、英語で「Wi-Fiにつなげたいのだけれど、説明がよく分からないの」と声をかけてきました。壁に書かれていた無線LANの接続方法は、かなり文字が小さく説明は日語のみ。SSIDさえ分かればよかったのでしょうが、それも分かりづらかったようです。 彼女はイタリアからの旅行者で、このカフェの近くで娘さんと待ち合わせをしていたようです。イタリア語のiPhoneを勘と経験で設定変更し、無事ネットワーク接続を済ませると、すぐにIP

    ここがヘンだよ、日本のWi-Fi
    kun432
    kun432 2016/10/08
    「公衆Wi-Fi」を「Wi-Fi」で一括りにするなよ。認知されていない、周知が足りない、というのはその通りだけど、公衆Wi-Fiってそこまでの社会インフラレベルなのかは疑問