タグ

ビブリオバトルに関するkunimiyaのブックマーク (9)

  • ビブリオバトルのイラスト

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    ビブリオバトルのイラスト
    kunimiya
    kunimiya 2016/06/12
    リクエストしようと思ったら既に描かれていた。さすが。
  • How Japan's Kinokuniya Innovates, Fosters Growth

    How Japan’s Kinokuniya Innovates, Fosters Growth In Feature Articles by Roger TagholmDecember 15, 2014 Japanese bookseller Kinokuniya has implemented several innovative strategies to fight declining domestic sales, while still expanding at home and abroad. AsianBasis Corporation’s MD Hiroshi Sogo addressed the PA’s International Conference in London on Thursday. By Roger Tagholm Japanese bookselle

    How Japan's Kinokuniya Innovates, Fosters Growth
    kunimiya
    kunimiya 2014/12/16
    ビブリオバトルが海外の記事で紹介されている。
  • CA1830 – 新しい本の楽しみ方「ビブリオバトル」の多方面への展開動向 / 吉野英知

    動向レビュー 新しいの楽しみ方「ビブリオバトル」の多方面への展開動向 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 コンサルティング・国際事業部 :吉野英知(よしの ひでとも) 1.はじめに   近年、「との出会い方」が多様化してきている。を読むという行為自体は普遍的であるが、に出会う主な場所が書店や図書館であった過去と比べて、インターネットを介してに出会いより多くのの情報を得られる時代となった。それゆえに「いかに自分にとって良いと数多く出会えるか」という新たな課題にも直面している(1) 稿で紹介する「ビブリオバトル」は、自分のお気に入りの書評という形で聞き手に紹介するコミュニケーションを用いたゲームである。ビブリオバトルは、「人を通じて良いに多く出会えうる」というの楽しみ方を可能にするだけでなく、読書というパーソナルな行為を他人との双方向のコミュニケーションへと

    CA1830 – 新しい本の楽しみ方「ビブリオバトル」の多方面への展開動向 / 吉野英知
  • ビブリオバトルbibliobattle---書評遊戲---愛書者的活動

  • マニア増殖中「知的書評合戦」 ビブリオバトルの魅力とは? | AERA dot. (アエラドット)

    紀伊國屋書店新宿南店では、1~2カ月に1回ほどビブリオバトルを開いている。選んだお薦めを5分間で熱烈にプレゼンする(撮影/高井正彦) 各地のビブリオバトルチャンプ獲得者たち 紀伊國屋書店新宿南店。安村正也さん(右)。創価大学1年生の武藤広行さん(中)は『チョコレート・アンダーグラウンド』、鈴木貴三さんは『日人はなぜ「さようなら」と別れるのか』を推薦(撮影/高井正彦) 各地のビブリオバトルチャンプ獲得者たち 向日市立西ノ岡中学校。3年生の上出梨乃さんは『夢をかなえるゾウ』を推薦。「人にはいろいろ目標がある。今は高校受験に向けがんばっている。きっとみんな同じ気持ち。夢をかなえるという内容が共感を得たのでは」(撮影/藤岡みきこ) 各地のビブリオバトルチャンプ獲得者たち 高円寺のまんまみじんこ洞。氷厘亭氷泉さん(左)は『南島口承文芸研究叙説』。漫画家のしげおか秀満さん(40)は『妖怪横丁

    マニア増殖中「知的書評合戦」 ビブリオバトルの魅力とは? | AERA dot. (アエラドット)
  • 書店でビブリオバトルをするならば

    好きなをプレゼンし、イチバンを決めるビブリオバトル。 ブックトークにゲーム性を加えた知的書評合戦は、意外なや見知らぬ読み手と出会う良い機会なり。紀伊國屋書店で参戦しているが、ひとつ残念なことがある。 それは量。 オススメできるのは一冊だけ、という縛りがある。一人5分でプレゼンし、質疑応答で2分。5人しゃべったらそれだけで35分、採決や紹介を入れると小一時間かかってしまう。 もちろん、ゲーム性のためシンプルにしているのは分かる。だが、これに出向くような好きであれば、5冊なら一目で見極めてしまう。その5冊から幸せな出会いがあるかもしれないが、もっと膨らませることはできないだろうか。分母を増やすことで、出会いの確率を上げられないだろうか。 そこで提案。 テーマ毎に5人の参戦者が5冊のオススメを持ってくるのなら、+αしてみてはどうだろう。つまり、「このテーマでそのなら、これなんていかが?」

    書店でビブリオバトルをするならば
  • つくばビブリオバトル8月2日(金)15時〜

    つくばビブリオバトルを開催しました。 日時:2013年8月2日(金)15時〜16時30分 場所:筑波大学春日エリア春日ラーニングコモンズプレゼンルーム 出場者:常川さん、芦川さん、揺木さん、床井さん、茂木さん

    つくばビブリオバトル8月2日(金)15時〜
  • ビブリオバトル首都決戦2013

    このページはビブリオバトル首都決戦2013(東京都等主催)の公式サイトです. ビブリオバトル首都決戦2013は,予選参加人数783名(予選会回数171回)から出場権を得た30名の学生が参加,総来場者数3,300名の観客の皆さんが見守る中で大盛況のうちに終了しました. 各地区での予選会・地区決戦にご協力頂きました皆様, 当日ご参加・ご来場頂きました皆様,動画をご視聴頂きました皆様,ありがとうございました! また,会場内にて台風26号により被害を受けた大島町を支援するための義援金をお願いしましたところ,多くの皆さまの温かいご理解とご協力をいただき誠にありがとうございました. お寄せいただいた義援金は7,458円となり,平成25年11月25日に東京都の「伊豆大島等台風26号災害東京都義援金」口座に振り込ませていただきました. ご来場の皆さまの善意に感謝申し上げますと共に,ご報告申し上げます. 首

    ビブリオバトル首都決戦2013
  • 「ビブリオバトル」ライブラリー・オブ・ザ・イヤー優秀賞受賞

    Tanichu/たにちゅー (Tadahiro Taniguchi, 谷口忠大) @tanichu 既にご存知の方もおられるかと思いますが,ビブリオバトルがこの度 Library of the Year 2012 http://t.co/ISkIhRVd の優秀賞を受賞することになりました,関係者各位に御礼申し上げます.ありがとうございます.(続く 2012-09-29 11:27:07 Tanichu/たにちゅー (Tadahiro Taniguchi, 谷口忠大) @tanichu 続き) 同発案者,同普及委員会代表として,とても誇りに思います.というわけで,ちょっと連続ツイートしてみます.ライブラリー・オブ・ザ・イヤーは主には図書館が受ける賞であり,千代田区立図書館や愛荘町立愛知川図書館などが大賞を受けてこられました.ノミネートも大半が図書館です.(続く 2012-09-29 11:

    「ビブリオバトル」ライブラリー・オブ・ザ・イヤー優秀賞受賞
  • 1