タグ

ブックマーク / www.ttcbn.net (7)

  • 鍵をなくした・指輪を水道管に落とした・トイレが詰まった 〜 トラブル時に出張サービスを呼ぶ前に必ず確認すべき5つのこと

    先日自宅の鍵をなくしてしまった。 慌てて管理会社に連絡をし、対応について協議した結果、シリンダーごと鍵を新しいものに交換することになった。 費用負担はもちろん鍵をなくした僕。そして窓口業務も僕が自分でしなければならない。 知り合いに鍵屋さんなどいないので、Webで検索をすることにした。 「鍵 交換」で検索すると、ずらずらと専門会社が表示される。 鍵がないと非常に不便なので、とにかくすぐに来て欲しいと思ったのだが、今回は思いとどまった。 それは、昨年ちょっと引っ掛かる出来事に遭遇したからだ。 さっそく紹介しよう。 昨年の教訓 昨年奥さんが自宅の鍵穴に間違って別の鍵を刺してしまい抜けなくなるという事件があった。 そのときもWebで鍵屋さんを適当に見つけて来てもらった。 Webに書いてある金額をざっと見て、電話で即「来てください」とお願いした。 ところが実際に来てもらって作業をしてもらうと、We

    鍵をなくした・指輪を水道管に落とした・トイレが詰まった 〜 トラブル時に出張サービスを呼ぶ前に必ず確認すべき5つのこと
    kunipon
    kunipon 2014/06/19
  • 効果絶大!積ん読禁止の「すぐ読む」マイルール、一週間やってみた

    買った直後は当に興味レベルがすごく高い 積ん読禁止のマイルールを設定してから一週間のあいだに、を2冊買った。 2冊ともマイルールに従って、購入直後に即読み始めた。 これが素晴らしいのだ。 やはりは買った直後が一番興味レベルが高い。 だから、マイルールでは1ページだけでも読むこと、としているのだが、実際にはもっとガンガン読んでいる。 僕は1冊あたり20分ずつ1日に複数のを併読する乱読スタイルを採用しているのだが、即読み始めれば、そのまま20分読むサイクルに入れ、とても気持ちがいい。 お金を出して読みたいと思うから購入しているのだ。 その時点で寝かせること自体が、そもそも間違った行動だったのだ。 反省である。 ご献も即読む! 購入したとは別に、今週は1冊のをご献いただいた。 こちらも届いたら即読み始めてみた。 今までだったら棚に入れていたに分類されると思うが、受け取ってすぐ

    効果絶大!積ん読禁止の「すぐ読む」マイルール、一週間やってみた
    kunipon
    kunipon 2014/05/12
    効果絶大!積ん読禁止の「すぐ読む」マイルール、一週間やってみた 積ん読の問題と対策について、先週ブログに書いた。そのときのエントリーはこちら。 たとえ読みかけの本が他あっても構わずに、とにかく読み始める
  • 「習慣力」を手に入れる7つの大切な法則

    1. 習慣化と意志の力は関係ない 良い習慣が身につかない。 悪い習慣を断ち切ることができない。 多くの人は習慣に関する悩みを抱えて生きている。 そして習慣化がうまくできない人は、みな同じことを言う。 「どうにも意志が弱くて早起きができないんです」 「私は意志が弱くてついダイエット中でもべてしまうのです」と。 しかし、習慣化がうまくできないことと意志の力は実はほとんど関係がない。 習慣化は技術である。テクニックである。 正しいやり方を知らないから上手く習慣化ができないだけで、正しい方法で取り組み練習を積めば、誰でもできるようになる。 一番いけないのは、「自分は意志が弱いからどうせ何をやってもダメ」と決めつけてチャレンジをやめてしまうことだ。 自転車でもアイススケートでも水泳でも、正しい練習をしなければ上達しないし、裏を返せば正しい練習をすれば誰でも上手になる。 習慣力は技術である。 このこ

    「習慣力」を手に入れる7つの大切な法則
    kunipon
    kunipon 2014/02/07
    これは大事!「習慣力」を手に入れる7つの大切な法則 「人間は習慣の塊である」。これは僕の哲学である。 38歳で「人生を劇的に変えよう!」と決心し、そこから小さな変化を積み重ねてここまでやってきた。 Tags: via Pocke
  • BOSE QuietComfort 3を定価の半額以下で新品に交換する方法(一年保証つき)

    BOSE QuietComfort 3とは? オーディオメーカーBOSEの高性能ノイズキャンセリング・ヘッドフォン、QuietComfort 3。 このQuietComfort 3は、ただのヘッドフォンではない。「ノイズキャンセリング」ヘッドフォンなのだ。 QuietComfort3 以下、Wikipediaからの引用。 ヘッドホンに搭載されたマイクで外部音を拾い、その位相を逆にした音をヘッドホンから出力してノイズの低減を図っている。安全上、中音域(人の声など)の部分はあえてノイズキャンセリングを行わないようになっている。 周囲が騒音でうるさい場所でも、ノイズキャンセリング・ヘッドフォンの電源を入れると、周囲の騒音が打ち消されて静かになるのだ。 騒音がひどい航空機や地下鉄の中でもクラシック音楽を聴くことができるレベルである。 また、音楽を聴かなくても、騒音をカットして静かな状態で集中したい

    BOSE QuietComfort 3を定価の半額以下で新品に交換する方法(一年保証つき)
    kunipon
    kunipon 2012/10/17
    おおー。RT @ttachi: 購入から3年、ボロボロになったBOSE QuietComfort 3を定価の半額以下で新品にする方法(一年保証つき)
  • 朗報!iOS 6やiPhone 5で使える 無料 Googleマップ アプリがあった!!

    iOS 6のマップアプリはかなり問題 大きな変更の一つだったマップアプリ。 従来はGoogle Mapsを利用していたが、今バージョンからGoogleと決別し、独自の地図を採用したのだが、あまた評判が良くない。 僕はまだアップデートしてから外で使っていないが、電車利用の検索をしようとすると、別アプリへの誘導画面が出てしまうなど、まだまだな感じ。 そして地図上のランドマークもスカスカで不安。 iPhone 4やiPhone 4Sの人は、iOS 6にアップデートしなければいい。 でも、地図が使いにくいからという理由だけで、iOSのアップデートを躊躇するのも悔しい。 そして、明日発売のiPhone 5には、最初からこの新Mapを搭載したiOS 6がインストールされているので、もうどうしようもない。 そんな嘆きの声か聞こえてくる中、何と、GoogleマップをiOS 6で使える無料アプリがあった!

    朗報!iOS 6やiPhone 5で使える 無料 Googleマップ アプリがあった!!
    kunipon
    kunipon 2012/09/20
    とりあえず入れてみた。"朗報!iOS 6やiPhone 5で使える 無料 Googleマップ アプリがあった!! | No Second Life" (
  • 負け組人生だった僕が出版までにしてきた逆転チャレンジ10カ条

    1. 人間は「習慣の塊」であると理解する 人生がうまくいっていない頃の自分は、「自分は土壇場で力を発揮するタイプだ」と思っていた。 それが免罪符になり、何をするのでもギリギリにならないと始めない人間だった。 だから十分時間をかけて検証することもできず、バタバタと仕上げて終わらせていた。 一仕事終わると疲れ切っていて、しかも乱雑な作業で作業記録もろくに残っていない有り様だった。 だから改善もできない。同じ場所をぐるぐる回るだけだ。 多分僕が人生の泥沼から脱出する最初のきっかけは、「人間は「習慣の塊」である」ということを理解したところから始まったと思う。 ある日突然フルマラソンを走ろうとしても絶対に無理だ。 最初は1kmも走れない。息は切れ筋肉は痛み、全身汗だくになる。 でも、毎日1kmを一週間続けると、3km走ってみたくなる。 そして何度か3kmが走れるようになると、5kmにチャレンジできる

    負け組人生だった僕が出版までにしてきた逆転チャレンジ10カ条
    kunipon
    kunipon 2012/06/05
    Reading: "負け組人生だった僕が出版までにしてきた逆転チャレンジ10カ条 | No Second Life" (
  • 「なぜかお金が貯まる人」の 10の小さな良い習慣

    お金は大切だ。 日では昔から「お金にガツガツしている人はみっともない」という考え方がある。 だが、これを真に受けて「お金なんかどうでもいいや」と思って生活してはいけない。 お金は大事なものなのだとハッキリ自覚して生きるべきだと僕は思っている。 でも世の中にはお金持ちとそうではない人がいる。 みんな同じようにせっせと働いて生きているのに、何故だろう。 たくさん稼ぐ人 = お金持ち ではない。 豪華な外車に乗ってイタリアのスーツを着ていても、実はカードローン地獄だったりしたら、その人はただの「浪費家」だ。 たくさん稼いでもその分を全部使えば差し引きゼロ。一文無しだ。 お金持ちになる人は、お金の貯め方、使い方を知っている人だ。 だから収入が特別多くなくてもお金を増やしていける。増やしたお金を正しく使うから、もっとお金が集まってくる。 でも僕ら普通の人には、どうしたらいいか分からない。そこが悩み

    「なぜかお金が貯まる人」の 10の小さな良い習慣
  • 1