タグ

2023年8月10日のブックマーク (6件)

  • ガソリン180円に高騰「お盆の帰省なのに」「国民殺す気か!」補助金を延長しない岸田首相に批判高まる(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    8月9日、経済産業省は、レギュラーガソリン1リットルあたりの全国平均価格(7日時点)が前週から3.6円上がり、180.3円になったと発表した。12週連続の値上がりで、180円を超えるのは2008年8月以来、15年ぶりとなった。 【まとめ】ガソリン高騰に対する国民の声 原油価格の上昇や円安、政府が価格抑制のため給付している補助金を段階的に減らしていることが響いた。 経産省は、来週の平均価格を195.5円と予測し、10日以降の補助額を1リットルあたり12円と決めた。 2022年1月から始まった補助金は、2023年3月までに総額3.1兆円に達しており、政府は6月以降、段階的に縮小。10月にはゼロにする方針。補助が予定どおり終了すれば、家計負担が一段と増す見通しだ。 お盆の帰省シーズンを直撃するガソリン代金の高騰に、SNSでは悲鳴にも似た声があがっている。 《高すぎる…これからお盆の帰省だというの

    ガソリン180円に高騰「お盆の帰省なのに」「国民殺す気か!」補助金を延長しない岸田首相に批判高まる(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    kunitaka
    kunitaka 2023/08/10
    ガソリン180円台で死ぬ奴はおらんやろ。ガソリン高騰で困るのは俺も同じだが、さすがに「国民を殺す気か!」は大袈裟にも程がある。
  • 「本当は長袖なんて…」 盗撮防止に悩むチアリーダー 夏の甲子園 | 毎日新聞

    アンダーシャツを着用して応援する土浦日大(茨城)のチアリーディング部員=阪神甲子園球場で2023年8月6日午後0時2分、磯貝映奈撮影 アルプススタンドで応援するチアリーダーが盗撮対策と猛暑対策の両立で苦労している。阪神甲子園球場で開催中の全国高校野球選手権大会。学校によっては、チアリーダーが長袖を着て肌の露出を抑えるなど、近年問題化している盗撮を防ごうとしている。ただ、甲子園は連日の猛暑で、グラウンドでは足をつる選手が相次ぐ。夏特有の課題に、各出場校が対応に追われている。

    「本当は長袖なんて…」 盗撮防止に悩むチアリーダー 夏の甲子園 | 毎日新聞
    kunitaka
    kunitaka 2023/08/10
    本場の米国ではどんな対策をしてるんやろな。米国には盗撮する奴はいないのかな?
  • 米国民の過半数、ウクライナへの追加援助に反対 CNN世論調査

    米国が供与したM777榴弾砲でロシア軍の陣地への砲撃を準備するウクライナ軍の兵士/Evgeniy Maloletka/AP (CNN) ウクライナに対する軍事援助などについて米国民の55%が連邦議会はさらなる資金援助を提供すべきではないとし、逆の意見は45%だったことが最新の世論調査結果で10日までにわかった。 調査はCNNが米調査機関SSRSに委託して実施。51%は米国は既に十分な援助をしたとし、一層の支援を促したのは48%だった。 ロシアが昨年2月下旬にウクライナ侵攻に踏み切った数日後に行った同様の調査では、62%が米国によるウクライナへの追加支援に同調していた。 米国がウクライナへ差し向けられる援助の種類については、63%が情報収集を選択し、軍事訓練が53%、兵器供与が43%などだった。米軍による戦闘作戦への参加を求めたのは17%だった。 ウクライナでの戦争が米国の国家安全保障を脅か

    米国民の過半数、ウクライナへの追加援助に反対 CNN世論調査
    kunitaka
    kunitaka 2023/08/10
    賛否両論あるのは当然で、それが民主主義のメリットやろ。世論が1:9とか2:8に偏るのは煽動されてる可能性が高い。日本人は煽動されやすいというか、同調圧力に弱いから特に気を付けるべき。
  • 電話で「なながつ」と言うと「しちがつね笑」って訂正してくる人がいるが、お前のためを思って言ってるんだよということが分からないのか

    そう仰るディスタンス @38kikko6 電話で「なながつ」って言うと「しちがつね笑」って訂正してくる人いますけど私が七月(しちがつ)って言った瞬間おまえは七月?一月?って混乱するからお前のためを思って言ってるんだよ ということを私は説明しないで「さようでございますね」って言うのでお前は永遠(とわ)に理解しない… 2023-08-09 14:39:21

    電話で「なながつ」と言うと「しちがつね笑」って訂正してくる人がいるが、お前のためを思って言ってるんだよということが分からないのか
    kunitaka
    kunitaka 2023/08/10
    「細かい事はメールで確認して下さい!」じゃイカンのか?トラブった時に「言うた」or「言うてない」ってやりとりは不毛過ぎるから、大事な事は書面かメールが良いと思うで。
  • 「台風の読み方です。」勘違いしがちだが線は進路、丸が大きくなると大型になるわけでは"ない"

    荒木健太郎 @arakencloud 雲研究者・気象庁気象研究所主任研究官・学術博士。防災・減災のために、雲の仕組みを研究してます。気象監修:映画 天気の子/ドラマ #ブルーモーメント。出演:情熱大陸/ドラえもんなど。著書:すごすぎる #天気の図鑑 シリーズ/読み終えた瞬間、空が美しく見える気象のはなし/雲の教室/雲を愛する技術など。発信は個人見解です mri-jma.go.jp/Dep/typ/araki/

    「台風の読み方です。」勘違いしがちだが線は進路、丸が大きくなると大型になるわけでは"ない"
    kunitaka
    kunitaka 2023/08/10
    判ってる奴は判ってない奴を理解できない。なぜ判らんのか、何処が判らんのかがさっぱり判らん。そもそも台風があんなに小さい訳ないやん。比較的小さな台風でも暴風圏は九州が収まってしまうくらいデカいぞ。
  • 戦時中はどこでも食べ物が不足していたと思いきや、地方だとそうでもなかったりして温度差を感じた話「お米が余っていた」「旅行計画してた」

    すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig うちの出身は教育水準の低い金持ち農家で空爆もない地域だったので、戦時中もずっとイワシが余ってて畑に肥料として撒いてたし、人前では芋ってるフリして普通に白米ってて、韓国中国の区別もついてないまま米帝と戦うため竹竿を振っていた。こういう地域差、温度差も語りつぐ必要はあると思う。 2023-08-09 14:49:30 すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig 人によって学校教育をやらずに竹竿振ってた世代ギャップがあって、ほぼ同年代同士でお前教育ちゃんと受けてない世代じゃんみたいなマウント?があったりする 2023-08-09 14:52:04 すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig そんだけ距離感あっても当然出兵してるんで「ここから見送ったよー」って場所が今もそのままクッソ草が茂ってる山の中にある 帰ってきて

    戦時中はどこでも食べ物が不足していたと思いきや、地方だとそうでもなかったりして温度差を感じた話「お米が余っていた」「旅行計画してた」
    kunitaka
    kunitaka 2023/08/10
    生存者バイアスって奴じゃないか?田舎に産まれても徴兵されて南方で餓死した人も沢山いるはずだろ。亡くなった人は証言出来んから、そこは資料などから推測するしかないけどな。