タグ

2018年7月2日のブックマーク (5件)

  • 【チョットぐ】酒場案内人が厳選!都内で知っておくと便利な居酒屋12軒 - メシコレ(mecicolle)

    【チョットぐ】酒場案内人が厳選!都内で知っておくと便利な居酒屋12軒 最終更新日 : 2018/07/30 渋谷や新宿、銀座など主要な駅界隈で急に飲み会のお店を探さないといけないというとき、皆さんはどうやってお店を探していますか?当日でも入りやすくて料理が美味しく、友達や同僚にも喜んでもらえるお店となると、見つけ出すのは至難の業ですよね。 そこで今回は、なんと年間2,000軒もの居酒屋や大衆酒場をハシゴする酒場案内人・塩見なゆさんにご協力いただき、都内の主要駅から徒歩5分以内にある、覚えておけば絶対役立つ居酒屋を12軒厳選してご紹介いたします。渋谷駅そばにある焼き鳥の名店の2号店や、蔵元の清酒がなんと一杯180円で楽しめる造り酒屋直営店、初心者でも新橋高架下の雰囲気を気軽に味わえる人気のやきとん屋さんなど、お店探しに困ったときに頼りになるお店が揃っていますよ! ~以下、おすすめ店ご紹介~

    【チョットぐ】酒場案内人が厳選!都内で知っておくと便利な居酒屋12軒 - メシコレ(mecicolle)
    kunitenten_tokyo
    kunitenten_tokyo 2018/07/02
    高円寺の店は初心者や女性にまったくオススメできないのだが。
  • スラム街の暮らしを肌で感じたい! - CAMPFIRE(キャンプファイヤー)

    こんにちは!ご覧になって頂きありがとうございます!近畿大学建築学部2回生の福井勇二と申します。僕たち建築学部3人は今年の夏休みにフィリピンのマニラにあるスラム街に行ってきます!そして、現在のスラム街の現状を伝え、僕たちができることを全力でやりたいと思っています!まず、僕たちを知ってもらうために簡単なメンバー紹介をします! (メンバー紹介 ) 福井勇二 趣味海外旅行と写真を撮ることです!将来、いろんな視点から建築を見て自分なりの建築を見つけたいと思っています! 山田亮太  旅の言い出しっぺです!この旅の中で何かを得たい! 宗村知哉 スラム街がどんなところなのか実際に見たいです!そして、世界中の人々と友達になりたいです! ほんとにどこにでもいそうなごく普通の大学生3人。ただ、根性・やる気・おもしろさは他の人に負けない自信があります!そして、思ったことや体験したことは嘘偽りなく発信していきます

    スラム街の暮らしを肌で感じたい! - CAMPFIRE(キャンプファイヤー)
    kunitenten_tokyo
    kunitenten_tokyo 2018/07/02
    向こう行ってゼニなくなったら臓器でも売るんかな?肌どころじゃ済まんぞ...
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    kunitenten_tokyo
    kunitenten_tokyo 2018/07/02
    くさそう(直球)
  • なぜ津田大介は炎上するのか?

    誌の鈴木編集長から「津田はよくネットで炎上しているようなので、反論の場を提供したい」というありがたい申し出をいただき、このコラムを書いている。 だが、いざキーボードに向かってみると、特に「反論」したいことなどないことに気づく。そもそも筆者は性格的に目立つのが好きな人間ではないし、いわゆる「炎上マーケティング」にも興味がない。筆者の「炎上」は、たいていの場合、他愛もない「個人としての素朴な所感」を述べたときに起きる。 いや、それどころか、最近は筆者が何も発言しなくても「津田はなんでいま問題になっている○○について言及しないのだ!」と燃やされることも増えた。筆者ほどの炎上上級者になると、発言などしなくても炎上できるということだ。発言しても発言しなくても炎上する。生きてるだけで丸儲け。もはや、手を触れずに相手を吹き飛ばす気功の達人の域である。どうせえっちゅうねん!! さて、特に反論したいと思わ

    なぜ津田大介は炎上するのか?
    kunitenten_tokyo
    kunitenten_tokyo 2018/07/02
    自らを語る時に使うプロフのイラストも燃料にする炎上芸人の鑑。
  • おっさんが『Tiktok』をガチでやってみた話 - 🎄toricago🎄

    オッサンになるというものは辛い。 Facebookを頑張って始めて、色々と投稿していたのに、最近「いいね!」をくれるのは同世代か上の世代だけになってしまった。気づいたらイケてる若者は撤退していた。辛い。 次に若作りのつもりでInstagramを始めたが、「インスタ始めたんだよね!」と会社の若い奴らに話しかけてみると、「オッサン層がインスタに攻め込んでくる、このときがついに来たか」と口にはしないものの、微妙な表情を一瞬だけ見せる。ワシを褒めてほしかったのにな。辛い。 でもLINEはなかなか便利だし、やっと慣れてきた。と思っていたら、あるときから自分の子供に連絡しても、なかなか既読がつかないので、「最近なんで無視するんだ」と家で叱ったら「いちいちLINEで説教してくる親がいるからウゼーんだよ。」と反抗期の息子に言われた。辛い。一応ネットで調べたら、若者のLINE離れの兆しも出てきているらしい。

    おっさんが『Tiktok』をガチでやってみた話 - 🎄toricago🎄
    kunitenten_tokyo
    kunitenten_tokyo 2018/07/02
    あと5年もすれば前略プロフみたいになるんかな