2005年7月21日のブックマーク (4件)

  • ビデオ+ブログ『ブイログ』が流行の兆し | WIRED VISION

    ビデオ+ブログ『ブイログ』が流行の兆し 2005年7月19日 コメント: トラックバック (0) Katie Dean 2005年07月19日 これまで、政治から技術的なアドバイス、果ては熱い歩道で目玉焼きを作る方法に至るまで、ありとあらゆることを延々と書き綴ってきたブロガーたち。彼らが自分たちのコメントやアドバイス、行き当たりばったりの実験を、今度は映像化して放送するという次なる段階に進むのは、必然的な流れだろう。それを可能にしているのが、ウェブの最新のトレンド、ビデオブログだ。 ビデオブログ──『ブイログ』(vlog)というパッとしない略称で知られる──とは、そもそも文章の代わりにショートビデオを用いるブログを指す。 ウェブで流行中のポッドキャスト(主に個人が作成するラジオ番組を聴くことができる)と同様、視聴者は登録すれば、定期的に提供されるビデオのダウンロードが可能となる。じつは米ア

    kunitz
    kunitz 2005/07/21
  • http://www.php.co.jp/company/index.html

    kunitz
    kunitz 2005/07/21
    繁栄によって平和と幸福を
  • 失敗しない企業が選択するアプローチ

    ITILの全プロセスを一時に導入しようというのは無理がある。ITIL導入企業に見る3つのアプローチから選択するのがポイントだ(攻めのシステム運用管理)。 ITILのITサービスマネジメントは、「サービスサポート」5プロセス、「サービスデリバリ」5プロセスの計10プロセスから構成されている。日常業務を抱えながら、これら全プロセスにITILを一斉に導入するのは、どの企業でもリソース面で限界があるものと思われる。 投資対効果という視点からも、闇雲に全プロセスを対象にするのではなく、改善効果の高いプロセスから段階的に導入し、効果を確認しながら、徐々に対象を拡大していくのが望ましい。 ITIL導入の一般的なアプローチは、図1の通り、4つのステップで構成される。 これらは、極めて当たり前のステップであるが、フィット・ギャップ分析(ITILアセスメント)の前に、あらかじめ達成目標を設定することがポイント

    失敗しない企業が選択するアプローチ
    kunitz
    kunitz 2005/07/21
  • SNSで地域活性化、可能性と課題を探る

    総務省が、地方自治体でのソーシャルネットワーキングサイト(SNS)活用推進に腰を入れ始めた。SNSで地域コミュニティーを活性化させ、住民同士の関係強化や災害時の情報伝達などに生かしてもらう考え。地方のNPOと協力し、地域SNS構築の実証実験を年末から行う予定だ(関連記事参照)。 実証実験に先駆け、SNSの活用法などを話し合う座談会が7月20日に都内で開かれた。総務省の担当者やSNS専門家、実証実験に協力するNPO担当者、三菱総合研究所の研究員などが、地域SNSの可能性や“SNS先進国”米国の動向について意見を交わした。 SNSとは何か SNSの定義はあいまいだ。100万ユーザーを抱える「mixi」がデファクトスタンダードとなっている国内では、mixiの特徴――既存ユーザーからの招待が必要で、友人同士がリンクでき、日記やプロフィールを公開できる――をそのままSNSととらえる向きが強い。しか

    SNSで地域活性化、可能性と課題を探る
    kunitz
    kunitz 2005/07/21