2015年2月16日のブックマーク (4件)

  • 無駄なお金を使わないで「親子で英語が身に付く」便利な絵本2冊 - It Mama

    It Mama』は、今までありそうでなかった、結婚しても出産しても”自分らしさ”を失いたくない女性のための情報サイトです。読むことで、「あ~わかるわかる!」「こんなの知りたかった!」と思うようなコラム、ニュース、日ではあまり知ることができない海外の情報をいつも配信しています。

    無駄なお金を使わないで「親子で英語が身に付く」便利な絵本2冊 - It Mama
    kuro_oy
    kuro_oy 2015/02/16
  • 時事ドットコム:ウミウシ光合成、謎に迫る=藻類から葉緑体、遺伝子も?−取り込み利用・米大チーム

    ウミウシ光合成、謎に迫る=藻類から葉緑体、遺伝子も?−取り込み利用・米大チーム 米東海岸のウミウシ。藻類から葉緑体を取り込んで光合成するが、大昔に必要な遺伝子も取り入れ、代々受け継いでいる可能性がある(米ウッズホール海洋生物学研究所、パトリック・クルーグ博士提供) 米東海岸に生息するウミウシの一種が藻類をべて葉緑体を体内に取り込み、光合成でも生きられるのは、葉緑体を機能させる遺伝子も大昔に取り入れて代々受け継いでいるためである可能性があることが分かった。米サウスフロリダ大のシドニー・ピアース名誉教授らが15日までに米生物学誌バイオロジカル・ブレティンに発表した。  ウミウシは貝殻のない貝の仲間。葉緑体を取り込み利用する現象は1960年代に発見され、日を含む各地のさまざまな種で確認された。餌がないと光合成だけで半年以上生きることもある。  葉緑体はかつては独立した細菌であり、DNAを持つ

    時事ドットコム:ウミウシ光合成、謎に迫る=藻類から葉緑体、遺伝子も?−取り込み利用・米大チーム
    kuro_oy
    kuro_oy 2015/02/16
  • 「完全な『パクリ』レポート」を作成せよ──大阪市大の課題、その狙い 常識や先入観を逆手に

    話題になったのは、「授業関係の連絡」として学生向けに掲載された「表現文化論特論」の期末課題。2月10日に増田准教授が自身のTwitterで紹介し、現在までに700リツイートを集めている。 「『佐村河内事件に思う』という題名を付し、この題名に即した内容のレポートを作成せよ」という課題は特に珍しくないが、執筆条件は「完全な『パクリ』レポートとして作成せよ」。ネット上や書籍に存在する既存の文章を組み合わせ、10カ所以上の異なる出典を明記し、「自分で独自に執筆した文章を一字一句たりとも交えてはならない」のがルールだ。 ただ何かをコピペすればいいというわけでもない。「論旨や文章が支離滅裂なレポートには単位を認定しないので、上記の執筆条件に厳密に従った上でレポートの日語文章としての全体的な完成度を高めるよう留意すること」と釘も刺している。 ネットでは「面白い」「読んでみたい」「出典を明らかにしながら

    「完全な『パクリ』レポート」を作成せよ──大阪市大の課題、その狙い 常識や先入観を逆手に
    kuro_oy
    kuro_oy 2015/02/16
  • 【カラダの不思議】“太る・鼻血・ニキビ”はチョコの影響? ネガティブな噂の真偽は…

    バレンタインでチョコをもらった人も、もらっていない人もいるだろうが、気になるのは「べ過ぎると太る」「鼻血が出る」「ニキビができる」などなど、チョコにまつわるネガティブな噂のあれこれ。 その一方で、最近は「チョコはむしろダイエットにいい」なんて聞くこともある。ホントはどうなの? 都内の管理栄養士に聞いた。 「チョコレートに含まれるポリフェノールには、コレステロールの酸化を防ぐ作用があります。また、脂肪分は多いですが、オレイン酸やステアリン酸など、良質な脂肪のため、べても血中の悪玉コレステロール値は上がらないという調査結果があるんですよ」 コレステロールはともかく、脂肪はやっぱり多いはず。やっぱり太るの? 「たくさんべ過ぎると、やはりカロリー的に注意は必要かと思いますが、これはチョコレートに限った話でなく、カロリーの高い品であれば同じですよね」 また、チョコレートは血液中の血糖値を素早

    【カラダの不思議】“太る・鼻血・ニキビ”はチョコの影響? ネガティブな噂の真偽は…
    kuro_oy
    kuro_oy 2015/02/16