タグ

2021年3月22日のブックマーク (6件)

  • 「2乗してはじめて0になる数」とかあったら面白くないですか?ですよね - アジマティクス

    「その数自体は0でないのに、2乗するとはじめて0になる数」ってなんですか? そんな数あるはずがないと思いますか? でももしそんな数を考えることができるなら、ちょっとワクワクすると思いませんか? 今回はそんな謎の数のお話。 実数の中には、「2乗して0になる数」というのは0しかありません。 (2乗して0になる実数は0しかない図) ということは、「2乗してはじめて0になる数」というのがあるとしたら、それは実数ではありえません。 「1年A組にはメガネの人はいないので、メガネの人がいたとしたらその人は1年A組ではありえない」くらいの当たり前のことを言っています。 この辺の議論は、複素数で「」を導入したときと同じですね。 「実数の中には、2乗して-1になる数というのは存在しないので、それがあるとしたら実数ではありえない」ということで「虚数」であるが導入されるわけです。 それならばということで、ここでは

    「2乗してはじめて0になる数」とかあったら面白くないですか?ですよね - アジマティクス
  • コロナ時短命令は「違憲」と提訴 東京都相手に飲食チェーン | 共同通信

    東京都から新型コロナウイルス対応の改正特別措置法に基づく時短営業の命令を受けた飲チェーン「グローバルダイニング」が22日、命令は「営業の自由を侵害し違憲で、違法だ」として、都に損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。時短命令の違憲性、違法性を問う提訴は初めてとみられる。 代理人の倉持麟太郎弁護士によると、グローバルダイニング側は「飲店が主な感染経路である明確な根拠もなく、営業を一律に制限することは、営業の自由などに反する」と指摘。命令を出した小池百合子都知事には、職務上の注意義務違反があると主張している。

    コロナ時短命令は「違憲」と提訴 東京都相手に飲食チェーン | 共同通信
    kuro_pp
    kuro_pp 2021/03/22
    違憲だった場合「わかりました。緊急事態条項を追加しましょう」ってなりそう
  • COVID-19ワクチンの誤情報に対する取り組みのアップデート

    新型コロナウイルス感染症(以下、COVID-19)のワクチンの普及が進むなか、今何が起きているのかといった議論や最新の正式な公衆衛生情報を得るためにTwitterは役立てられています。 12月、TwitterCOVID-19に関するオープンな会話を保護する取り組みについて最新情報を公開しました。COVID-19に関して誤解を招く非常に有害な情報をTwitter上から削除する継続的な取り組みに加え、COVID-19ワクチンに関する誤解を招く情報を含むツイートへのラベルを適用します。COVID-19に関するガイダンスを導入して以来、Twitterが削除したツイートは世界中で8,400件以上、対処したアカウントの数は1,150万に達しています。 また、Twitterは、さらなる措置の必要性を判断するためのストライク制の導入を進めています。このストライク制は、Twitterのポリシーに関する一般

    COVID-19ワクチンの誤情報に対する取り組みのアップデート
    kuro_pp
    kuro_pp 2021/03/22
    “機械学習と自動言語処理の効果があらわれるまでには時間がかかります。そのため、まずは英語のコンテンツを対象とし、徐々に他の言語や文化的文脈に対して同じプロセスを適用していきます。”
  • トランプ氏、独自SNS創設へ 側近

    米国のドナルド・トランプ前大統領。ホワイトハウスで(2020年11月4日撮影、資料写真)。(c)MANDEL NGAN / AFP 【3月22日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)前米大統領が、独自のソーシャルネットワークサービス(SNS)を創設する計画であることが分かった。 【あわせて読みたい】ヒラリー氏、国務長官が主人公の政治スリラー執筆 10月発売 2016、2020年の米大統領選でトランプ陣営の上級顧問を務めたジェイソン・ミラー(Jason Miller)氏が21日、FOXニュース(Fox News)に明らかにした。 ミラー氏は、「トランプ前大統領は、おそらく2~3か月以内にソーシャルメディアに戻ってくると思う」と語った。「これはトランプ氏独自のプラットフォームになる」 さらに、「この新しいプラットフォームは大規模なものになる。誰もがトランプ氏を待ち望んでいる。

    トランプ氏、独自SNS創設へ 側近
    kuro_pp
    kuro_pp 2021/03/22
    3/21 に大統領就任、米軍による大量逮捕とはなんだったのか
  • アイリスオーヤマ、初のノートPC。14型フルHDで49800円

    アイリスオーヤマ、初のノートPC。14型フルHDで49800円
    kuro_pp
    kuro_pp 2021/03/22
    これ Type-C で充電できます? それすらもなかったらいいところがない
  • 千葉県知事選 元千葉市長の熊谷俊人氏が初当選 過去最多の得票 | 選挙 | NHKニュース

    新人8人の争いとなった千葉県知事選挙は、元千葉市長の熊谷俊人氏が過去最多の140万票余りを獲得して自民党が推薦した候補らに圧勝しました。 千葉県知事選挙の結果です。 ▽熊谷俊人、無所属・新。当選。140万9496票。 ▽関政幸、無所属・新。38万4723票。 ▽金光理恵、無所属・新。12万2932票。 ▽皆川真一郎、無所属・新。2万256票。 ▽平塚正幸、諸派・新。1万9372票。 ▽加藤健一郎、無所属・新。1万5986票。 ▽河合悠祐、諸派・新。1万5166票。 ▽後藤輝樹、諸派・新。1万2150票。 千葉県知事選挙では過去最多となる140万票余りを獲得した元千葉市長の熊谷氏が、自民党が推薦した関氏らに圧勝し、初めての当選を果たしました。 全国で2番目に若い知事に 熊谷氏は43歳。 千葉市議会議員などを経て、平成21年に31歳で千葉市長に就任し当時としては、全国で最も若い市長となりました

    千葉県知事選 元千葉市長の熊谷俊人氏が初当選 過去最多の得票 | 選挙 | NHKニュース
    kuro_pp
    kuro_pp 2021/03/22
    維新と縁が云々いうても、立憲国民社民からも同程度の支援うけてるんだがな。おまけに千葉県議会の維新の議席はゼロ/コンビニの件とかは不安材料になると思うが