タグ

未来に関するkuroihikariのブックマーク (19)

  • なぜ昭和二十年世代は劣化したのか - ちるろぐ

    古き良き時代、高度成長期を支えた原動力も今は昔。巷には職を失った昭和二十年が溢れている。(写真:PAKUTASO) 平成も二十八年目に突入した現在、元年生まれも、当然ながら二十七歳になったのだが、若い力は年々衰えてきている。そして力を増してきたのが昭和二十年世代である。石を投げれば団塊に当たるというくらい街には昭和二十年世代が溢れている。 インフレ経済の恩恵を受けて、調子に乗った青年時代を過ごし、悪いことはすべてバブルに責任転嫁してきた昭和二十年は今、その数の暴力によって老人ファーストの社会を作ろうとしている。 社会の歯車として回り続けた昭和二十年。それが回転を止めた途端になぜこれほど劣化したのだろうか。筆者は、社会的に問題のある昭和二十年について今後どうするべきなのか、いくつかの例をあげながら考えていきたい。 コンビニで暴れる昭和二十年コンビニで列に並んでいると「オイ!早くしろ」などの文

    なぜ昭和二十年世代は劣化したのか - ちるろぐ
  • うんこウマーと言えなければブログ飯は難しい - ちるろぐ

    今日はちょっと広告について考えてみよう。 なんだまたそれかよ、って思うけど、インターネットを利用する、すべての人々に関係することだから、興味がなくても聞いてほしい。 記事のクオリティ僕のブログ収入が激減している。前から大したことなかったけど、最近とくに激しい。 その原因を考えてみると、まず、僕が下手だからってことだった。ブログ広告の世界には、タイトルの付け方だとか、広告の配置の仕方だとか、いろいろあるんだけど、僕は面倒だからやっていない。そうゆう細かい積み重ねが原因で、収入が落ちてるんだと思った。 それからやっぱり、記事のクオリティが低いのもある。思い当たったのは、企業を批判する記事だった。ぷららのSIMがポンコツだとか、銀行から勧められる投資信託がクソだとか、ニトリのマットレスが臭うとか、僕はそうゆう記事をよく書いている。 一方で、僕が批判する企業は、Googleに広告を出しているスポン

    うんこウマーと言えなければブログ飯は難しい - ちるろぐ
  • hatebu.me

    This domain may be for sale!

    hatebu.me
  • 人工知能にはずっと他人でいてほしい - 大阪でベンチャーやってます

    flic.kr photo by littlelostrobot サイエンジニア北海道大学大学院の複雑系工学研究者が始めたベンチャーは、オンラインストアで使用するリコメンドサービスを主に提供してきた。が、このリコメンデーションの仕組みを実店舗で実現できないかと、東芝テックと共同で"ロボットが案内をする"アパレルショップ"を始めた。Decoded Fashion Tokyo Summit 2015でお披露目され、来場者の注目の的になったそうだ。 "ロボットが案内をする"アパレルショップでは、Pepperが入口で客を出迎える。Pepperは客の全身をスキャンし、年齢、性別、服装などを判別。判別した情報を基に、店のおすすめ商品を胸のタブレットに表示する。 開発が進めば、客の過去の購買データを参照したり、おすすめを提案するための変数を増やして、より客の志向に沿った商品を表示してくれるようになるの

    人工知能にはずっと他人でいてほしい - 大阪でベンチャーやってます
    kuroihikari
    kuroihikari 2015/09/29
    漠然と思ってた不安などを見事に文章にしてくれていたのでとても納得できた。
  • 惚れさせ1750 「世代差」 : 地獄のミサワの「女に惚れさす名言集」

    トップ このブログについて 金目当て お問い合わせ Tweet 前のページ トップへ 次のページ

    惚れさせ1750 「世代差」 : 地獄のミサワの「女に惚れさす名言集」
    kuroihikari
    kuroihikari 2015/09/24
    余計な言葉をつけたすことで笑いを誘うイイ例
  • デイジーのまとめNo.29『今夜はなすびナイトだ!最高の夜にしようぜ!』 - 牛のげっぷ

    kuroihikari
    kuroihikari 2015/09/22
    「電書ストアがまた終了したようね。Amazonは大丈夫か」 実は俺もぼんやりと不安には思っていた。
  • 大仏建立の気運 - おもしろきこともなき世をおもしろく

    大仏建立の気運が高まっている そんな呟きがネット上で話題になり始めているらしい。 思わず苦笑が漏れたものの昨今の異常気象(東日大震災は言うに及ばず、今回の鬼怒川堤防決壊をもたらした豪雨や今日の阿蘇山の噴火!)やジャパンブランドを揺るがす様々な事件(東芝の不正会計処理問題、東京オリンピックのエンブレム問題、国立競技場の白紙化)、そして耳を疑うような邪悪な犯罪の数々・・・を考えるとあながち笑ってもいられない。 8世紀の中頃、聖武天皇が奈良の東大寺に建立した大仏は当時社会に広がっていた疾病や大飢饉、そして天変地異を鎮めるためだったと信じている人は多い。人々の信仰心の欠如を反省し、大きな仏様を作ることで赦しを請い、平穏無事を願ったのだと。 他方で、約7年かけ、のべ200万人以上を動員した巨大事業は人々の心の支えとなり、希望となった、それが狙いだったという説もある。増大していく社会不安を掻き消すた

    大仏建立の気運 - おもしろきこともなき世をおもしろく
  • "2020東京オリンピックと「日本デザイン界の大きな時代遅れ」" - REV's blog

    http://designist.net/blog/archives/2015/09/2020.html 私が問題にしたいのは、今回の東京オリンピックに関わるデザインに関して、計画的・戦略的・長期的コンセプトが存在していなかったこと、そしてわが国がそれほどデザイン後進国であったということです。 大体シンボルマークやロゴのデザインで、それ一つで完全な目的達成形状などありませんから、通常は核になるデザイン要素が決まると、それを補完するサブエレメントやサポートシステムを用意していきます。キャラクターの採用などはその典型例でしょう。 総合的な全体最適が優先されるアイデンティティ・デザインで最も重要なのは、「目の人」としての総指揮者の存在です。これはオーケストラがどんなに名演奏家を揃えてみても、優れた指揮者なくして見事なアンサンブルなど生まれ得ないのと同様です。 今般のオリンピックとデザインの関わり

    "2020東京オリンピックと「日本デザイン界の大きな時代遅れ」" - REV's blog
  • 2020年東京オリンピックが抱えているタバコ問題: 極東ブログ

    「保険医療2035」のシンポジウムのなかで、ある意味印象深かったのだが、ぽつぽつという印象もあったものの、2020年東京オリンピックが抱えているタバコ問題がいくどか語られていたことだった。まとまった話題とはなっていない。なのに、関係者が口惜しくて言及せざるを得ないという印象があった。 2020年東京オリンピックに向けて、受動喫煙防止条例を実施したいという熱意が背後に感じられた。 2020年東京オリンピックと受動喫煙防止条例の話題は、私もまったく聞いたことがないというわけでもない。だが、シンポジウムのときに、「そういえばこの問題はどういう経路を辿り、現状どうなっているのか」と気になった。その思いには、いつの間にかこの問題を失念していたことに気がついたからだ。2020年東京オリンピックについては、開催決定に至る話題、決定の歓びの報道、そして昨今のエンブレムや会場建設問題などがニュースの話題とし

    2020年東京オリンピックが抱えているタバコ問題: 極東ブログ
    kuroihikari
    kuroihikari 2015/08/28
    「オリンピックというのは、生き方の哲学」 知らなかった…
  • 20年後日本の保健医療はどうなるか(保険医療2035): 極東ブログ

    の社会にとって何が最大の問題かということは、それ自体を選び出すための方法論が必要になる。当面に絞れば、おそらく最大の問題はリスクに対する社会のリジリエンスだろうと私は思うが、その議論のためには、リスクとは何か、なぜリジリエンスが問われるのか、といった前提が問われる。またそれを踏まえたあと、リジリエンスを重視するということはどういうことか、という議論も続く。結論だけを言えば、広義のエネルギー問題だとも言えるだろうが。 そうした方法論を抜きにして、各人が日の社会にとって何が最大の問題か、という議論はあってよいだろう。憲法9条を守ることが最大の課題だという論者がいてもよい。私はというとその次元で言うなら、日の保健医療の未来ではないかと思う。そこはこの文脈では恣意的な問題意識にはなる。 とりあえずその限定で見て行く。危機は、単純な話、保健医療の破綻である。必ず破綻すると言えるかはわからない

  • ■ - REV's blog

    PCへの興味が減少 毎週楽しみにしていた、AKIBA PC HOTLINE、そろそろいいかな… って感じになっている。以前に比べて、紹介される製品も減っているけど。なんていうか、たとえばほら、大戦中の軍用機とか戦車とか、あれだけ短い期間に凄いバリエーション増えたよね。一方、冷戦終結後は特に、一機種作ると20年は使う印象。充分進化すると、進化の速度が減り、PCもその領域に達した印象はある。PCで、「プログラムはSSDに、データはHDDに」とか言わなくても、テラバイトクラスのSSDでOKになり、ストレージも、8TBクラスのHDDを買えばRAID使わなくても大容量単一ボリュームが作れるしな。バックアップはクラウドで。

    ■ - REV's blog
    kuroihikari
    kuroihikari 2015/08/23
    「充分進化すると、進化の速度が減り」
  • 【画像】震度12の絶望感がガチでやばい… : あらまめ2ch

    1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/20(金) 22:07:27.00 ID:eQynpzgs0.net

    【画像】震度12の絶望感がガチでやばい… : あらまめ2ch
    kuroihikari
    kuroihikari 2015/08/22
    もう、全部一気に滅んでしまえば、誰も悲しまずに済むんじゃないかな
  • ロボットとの性行為は50年以内に一般的になる!日本を見ればそれが良く分かる←ファッ!? : オレ的ゲーム速報@刃

    ロボットと性行為「50年以内に当たり前に」? 例にラブプラス <以下、要約> 「ロボットや仮想現実での性行為は50年以内に当たり前のことになるだろう」という英研究者の予測を英紙Mirrorが紹介している。 この主張をしているのはイギリスの大学の心理学学者であるヘレン博士。 「仮想現実やロボットとの性行為は奇異に思われるかもしれないが、性に対する現在の考え方はたかだが100年程度の歴史しかなく、「急速かつラディカル」に変化することは不思議ではない」としており、「人間はいずれ仮想現実のパートナーと恋に落ちるようになるだろう」という。 更に博士は、今後を示唆する例として日を挙げており、「既に日の男性にはバーチャル彼女アプリとともに熱海島(island of Atami)で休日を過ごす人もいる」という。 これは恐らくラブプラスの事だと思われる。 以下、全文を読む <この記事の反応> 流石変態大

    ロボットとの性行為は50年以内に一般的になる!日本を見ればそれが良く分かる←ファッ!? : オレ的ゲーム速報@刃
  • 良心的兵役拒否の権利が確立されているなら徴兵制があってもよいのではないか?: 極東ブログ

    世の中で「徴兵制」の議論が盛んで、野党第一党の民主党もこの話題を力強く、考えようによってはコミカルな印象もあるかもしれないが、展開している。朝日新聞「民主、安保法案反対のパンフ配布 子育て世代狙い」(参照)より。 民主党が安全保障関連法案に反対するパンフレット50万部を作成し、3日から全国で配布した。タイトルは「ママたちへ 子どもたちの未来のために…。」とし、母子を中心とした柔らかいタッチの絵をちりばめ、子育て世代を中心に党の政策を訴える狙いがある。 パンフレットでは、「安保法案によって子どもたちの将来が大きな危険にさらされようとしているのを、見過ごすわけにはいきません」と、法案に反対する党の立場を紹介。また今回、憲法解釈を変更し、集団的自衛権の行使を認めたことを引き合いに、徴兵制の導入について「時々の政権によって解釈が変更される可能性も論理的には否定できない」などと訴えた。 パンフレット

  • 失敗をする権利 - 執事の置き手紙

    先日、テレビのスイッチを入れてNHKを見るともなく見ていました。 番組名は失念しましたが、それは2045年の日について紹介するプログラムでした。 人工知能の発達した世界。身につけた小型端末からキャラクター映像が投射され、今日の天気やイベントはもちろん、どの道を歩けば恋仲となる異性と出会えるか。学校や会社に出社するべきかまで確率で教えてくれる世界でした。 あまりにも正確に未来を予見する機会に主人公は嫌気を差し、ある日突然ウェアラブル端末を電源ごと取り外します。すると、今日どこへ行くべきか。何をべ、誰と出会うべきかも分からなくなり、やがてその恐怖から端末を再起動させます。 いつかのSFのようなディストピアな世界はC級ドラマと揶揄されるかもしれませんが、果たしてどうでしょう。 生きることの悩み。 これは、選択という行為への悩みと同義なのかもしれません。AとBのメニューがあり、より今日を健やか

    失敗をする権利 - 執事の置き手紙
  • 海の中で死体はどのように分解されていくのか?(カナダ研究)

    事故、自殺、殺人などが原因で、少なからぬ人間が海の藻屑となることがある。海の中に投げ入れられた死体はどのように分解されていくのだろうか? その謎を解明するために、カナダのサイモン・フレーザー大学の法医昆虫学者ゲイル・アンダーソン女史は、海中研究所のビクトリア海中実験ネットワーク(VENUS)の協力を得て、豚の死体を海に落とし、その経過を撮影することにした。 Watching Pig Bodies Decomposing at Sea, for Science! | Video この実験では無線操作の潜水艦を使って、カナダ、ブリティッシュコロンビア州バンクーバー島にほど近いサーニッチ江の水深100mの地点に、3匹の豚の死体を投下した。そして、その腐敗の経過をインターネットで操作可能なVENUSカメラを使って撮影した。 また、このカメラには酸素濃度、温度、圧力、塩分濃度などのセンサーも搭載され

    海の中で死体はどのように分解されていくのか?(カナダ研究)
  • 犬の気持ちを理解し人の考えを正確に伝えられる「スマートハーネス」の開発が進行中

    By -=RoBeE=- 盲導犬や警察犬や災害救助犬など、犬は他の動物では担えない人間をサポートする役割を任せられることも多く、人なつっこく人間に従順な犬はもっとも信頼が寄せられる動物とも言えます。しかし、他の動物とは一線を画する特別な動物である犬とはいえ、人間がコミュニケーションをとることは簡単ではなく、犬の気持ちを100%理解することや、人間の考えを100%伝えることは不可能です。そんな犬とのコミュニケーションを円滑にして一層絆を深めるために、ハイテクを駆使した「スマートハーネス」が開発されています。 New Tech Aims to Improve Communication Between Dogs and Humans | NC State News http://news.ncsu.edu/2014/10/bozkurt-dogs-2014/ Weekly Innovation

    犬の気持ちを理解し人の考えを正確に伝えられる「スマートハーネス」の開発が進行中
    kuroihikari
    kuroihikari 2014/12/07
    内容も気になるけど、写真に思わずフフッと笑わずにいられない
  • カオスちゃんねる : 火葬中ってかなりカオスなことが起きてるんだな

    2014年12月02日08:00 火葬中ってかなりカオスなことが起きてるんだな 1 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/01(月) 09:34:36.42 ID:lBctAeKE0.net スルメのごとく起きたり倒れたりを繰り返す遺体 破裂する内臓や血管、そして飛び散る血液 たまにペースメーカーが爆発 デレッキ(鉄骨でできた長い棒)で遺体をひっくり返す これじゃ新人職員が即逃げ出すわけだな 4 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/01(月) 09:36:03.77 ID:XEjHrVja0.net しかも1時間くらいで一瞬 13 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/12/01(月) 09:37:28.43 ID:rEN1zovV0.net 医者と同じで慣

  • 人間の脳細胞を持って賢くなった「半人間脳マウス」が誕生

    By Leo Reynolds 人間と他の動物を決定的に分けるのは、高度に発達した人間の脳がもたらす高い知性です。ある研究チームではそんな人間の脳細胞をマウスに移植して定着させ、「半人間脳」状態のマウスを作り出すことに成功しました。 The smart mouse with the half-human brain - health - 01 December 2014 - New Scientist http://www.newscientist.com/article/dn26639-the-smart-mouse-with-the-halfhuman-brain.html この実験を行ったのは、アメリカ・ロチェスター大学メディカル・センターのSteven A. Goldman博士の研究チーム。博士は臓器提供を受けた人間の胎児から取り出した未成熟のグリア細胞を子どものマウスの脳細胞に移

    人間の脳細胞を持って賢くなった「半人間脳マウス」が誕生
    kuroihikari
    kuroihikari 2014/12/02
    サルは怖いけど、実はこっそりやってんだろ、とおもう
  • 1