タグ

2016年11月4日のブックマーク (23件)

  • その後、はてな運営からメールが来ました。 - きよねこ

    2016 - 11 - 04 その後、はてな運営からメールが来ました。 はしご 読者になる list Tweet www.catkiyo.com www.catkiyo.com はてな運営からメールが来ました。 結論を言うと無罪でした。 以前、はしごさんが自分が先にスクショしたのに、私がスクショした件について自分のことは棚にあげて通報した件です。 それは私に直接、通報したと言ってきたので事実です。 私は、はてな運営に、「あちらが先にスクショしていること、もし裁くとしたら私だけではなく両者成敗で二人とも削除なり、凍結してもらいたい」と伝えました。 おおまかな内容ですね。 実際はもっと言葉選んで丁寧に送っています。 はてな運営から返事がきました。 「2人ともスクショしているのだから片方だけ何かするということはしない。今回だけは不問」 という内容でした。 私の予想通りでした。 2人とも不

    その後、はてな運営からメールが来ました。 - きよねこ
    kuroihikari
    kuroihikari 2016/11/04
    ★俺がしょっちゅう通報してるようなホラ吹かないでくれ。通報したのは、きよねこさんと、青ピカチュウさんだけだよ。あと、通報について聞いたあとで、俺のほうにも運営から先に返信きてたけど詳細は語れない
  • 今日のごはんは何にしようかな 

    2023-11-14 レシピ 生筋子から作ったいくら レシピ 鮭の筋子からいくらを作る方法を紹介します。 2023-10-07 台湾級の小籠包がべられる店 レポ レポ-中華 凄く久しぶりのブログアップになります。 15年前に台湾に住んでいたので、台湾風の薄い皮の小籠包は大好きです。日でも台湾の名店である鼎泰豊や京鼎樓は日でも多数の支店を構えていますが、いかんせん日だと高級料理になってしまっていて、手軽にべ… 2023-08-31 べて応援 よってきの海鮮丼とあぶり太刀魚丼 レポ レポ-和 現在、福島第一原子力発電所の処理水海洋放出に伴い、中国が日の海産物の輸入を停止しています。この事に言及すると、多分に政治的なアイテムになってしまうので、ブログでは言及しませんが、少しでも日の漁師さんのプラスになればと思い、最近は出来… 2023-07-21 レポ ビジネス街の

    今日のごはんは何にしようかな 
  • インフルエンザの予防接種はお早めにー! - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!

    こんにちは。先日インフルエンザの予防接種を受けてきた、かんどーです。 ※写真はわたしではありません インフルエンザの予防接種、もう受けましたか? 型が合わないと効果ないとか、いろいろ言われていますが、わたしは予防接種受けるようになってから、幸い一度もインフルエンザにかかっていません。結構流行している場所で働いていたのに、かからずに済みました。 もちろん、免疫力も関係してきますし、予防接種したからかからなかった! と言い切れるわけではありませんが、少なくとも「多少の効果」はあるように思えます。 また、インフルエンザの予防接種は、「インフルエンザにかからない」ようにするのではなく、正確には「かかってしまった場合でも症状を軽く抑えてくれる」効果があるのです。 一回の接種が4千円くらい。これで何日か仕事を休まずに済むとすれば、安い投資です。 接種してから効果が出るまでは約1か月かかります。つまり、

    インフルエンザの予防接種はお早めにー! - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!
    kuroihikari
    kuroihikari 2016/11/04
    何度でも同じこと書けばいいと思う…私もそうしてる。
  • 【ブログ論】書くだけ時間の無駄だと思う記事 - 笹史百貨店

    2016 - 11 - 04 【ブログ論】書くだけ時間の無駄だと思う記事 3F ブログ・ブロガーのフロアー こんにちは、笹史( @sasashi1992 )です。 ブログ論シリーズは何回目かになりますが、全然検索流入がないという致命的な欠点があることが判明しました・・・ 一方で、ブロガーからのいつきは良いのも分かりました。ポジ熊氏の、当に下の記事の通りですね www.pojihiguma.com 前々回は個人的に描きたくないテーマについて言及しましたが、今回は、個人的にブログで書くだけ時間の無駄で非生産的な内容について書いてみたいと思います。 sasashi0526.hateblo.jp 前回の記事のように書く意欲の起きない内容は人によって異なります。例えば、あるブロガーにとっては「料理」が毎日でも書きたいけど他のブロガーにとっては興味がないという例はザラにあります。これについては、“

    【ブログ論】書くだけ時間の無駄だと思う記事 - 笹史百貨店
    kuroihikari
    kuroihikari 2016/11/04
    言ってることはよくわかるんだけど、一応普段は真面目に記事書いてます。特にblog論はかなり昔に多く書いてます。ただそれは目立たないだけなんです。
  • 鳥の餌を濡らしたキッチンペーパーで包むと発芽し大麻草に → 逮捕 : 痛いニュース(ノ∀`)

    鳥の餌を濡らしたキッチンペーパーで包むと発芽し大麻草に → 逮捕 1 名前: ファイヤーバードスプラッシュ(家)@\(^o^)/ [FR]:2016/11/01(火) 22:21:18.93 ID:tPJw/XtB0.net 鳥の餌として販売されている「麻の実」から大麻を栽培したとして、京都市山科区の男が大麻取締法違反(栽培)罪で起訴されていたことが分かった。発芽しないように加熱処理されていたが、男は湿らせて生育していたという。 内装工の織部勇輝被告(31)は、9月に京都府警山科署に同法違反容疑で逮捕され、京都地検に起訴された。 起訴状によると、と共謀して今年3〜9月、自宅で水にぬらしたキッチンペーパーで大麻種子を包んで発芽させ、大麻草1を植木鉢に移植して栽培したとされる。 山科署によると、逮捕後の調べに「処理が不十分な麻の実があるとインターネットで知り、今年1月にホームセンターで購入

    鳥の餌を濡らしたキッチンペーパーで包むと発芽し大麻草に → 逮捕 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • なぞの炒め物 - Deracine shimaken!2

    今日は具だくさんなぞの炒め物にしました。 材料は、いろいろ入れすぎて忘れました。 うまかったけど

    なぞの炒め物 - Deracine shimaken!2
  • https://blog.lurecrew.com/entry/sunrubber

    kuroihikari
    kuroihikari 2016/11/04
    ブログ名をTシャツとか…面白いなあ、やってみたい
  • 貧乳ブラジャーの新ブランド、なぜ即日完売?女子大生が手がける驚きのビジネスモデル

    女性はべ物や生活習慣などの影響により、胸が大きくなりつつあるという指摘もあるが、「貧乳」といわれる胸の小さい女性も少なくない。そんな胸の小さい女性をターゲットにしたランジェリーブランド「feast」の通信販売サイトが8月13日に立ち上げられ、販売開始と同時に大きな反響を呼び、即日完売した。しかも、その「feast」は多摩美術大学1 年生の女性デザイナーが立ち上げたという。 今回、そのデザイナーであるハヤカワ五味氏に、 ・なぜ胸が小さい女性向けのブランドを立ち上げたのか ・貧乳ブラジャーとは具体的にどのようなものなのか ・事業資金をどのように調達したのか などについて話を聞いた。 –「feast」立ち上げの経緯について教えてください。 ハヤカワ五味氏(以下、ハヤカワ) 「feast」が格的に動き出したのは、7月からです。それまでは、私が展開しているファッションブランド「GOMI HA

    貧乳ブラジャーの新ブランド、なぜ即日完売?女子大生が手がける驚きのビジネスモデル
  • 喫煙で遺伝子に多数の変異発生 肺や喉、がん危険性高める:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)

  • はてなブログからWordPressに空白期間ほぼゼロで安全に移行する方法

    以前にはてなブログに設定してあったドメインをWordPressに移行したことがあり、移行方法やパーマリンクの設定など紹介していましたが、記事を修正しブラッシュアップしました。 はてなブログからワードプレスの移行はいかにブログを見ることができない空白期間を少なくするかが焦点となってきますが、HostAdminというChromeアプリを利用することで空白期間をネームサーバー切り替え時だけにすることができます。 ということで、安全にサーバー移行する方法について紹介していきます! はてなブログからWordPressに安全に移行する方法移行の流れよくある移行方法(ブログが見れない空白期間が長い)ブログが見れない期間がほぼゼロの方法 ←(おすすめ)1.サーバーを準備する2.独自ドメインを設定する3.HostAdminをChromeにインストールし設定するWindowsの場合Macの場合Windows

    はてなブログからWordPressに空白期間ほぼゼロで安全に移行する方法
  • http://irumashinjuku.net/?p=10490

  • 「はてなブロガーに5つの質問」に答えてみました(『いつか電池がきれるまで』より愛憎をこめて) - いつか電池がきれるまで

    はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第1弾「はてなブロガーに5つの質問」 1. はてなブログを始めたきっかけは何ですか?もともと『はてなダイアリー』でけっこう長い間書いていたのですが、『はてなブログ』というのがはじまるというのを知って、どんなふうに違うのだろう、とサブブログのつもりで登録してみました。 ちなみに「ブログをはじめた理由」については、こんな記事を書いています。 fujipon.hatenadiary.com 2.ブログ名の由来を教えて!もう、そのまんまというか、僕にとってのブログって、「延々と書き続けている遺書」みたいなものなのです。 3.自分のブログで一番オススメの記事 fujipon.hatenablog.com 「一番オススメ」ということなので、これにしてみました。 個人的に思い入れがある記事は少なからずあるのですが、この記事は「僕が言いたいこと」と「僕にしか(と

    「はてなブロガーに5つの質問」に答えてみました(『いつか電池がきれるまで』より愛憎をこめて) - いつか電池がきれるまで
  • No.0981 ボクはただ立っていました - ダメシ添加大戦

    職場で女性社員が倒れた。 彼女は「いやぁぁぁぁぁっ!!!」と突然叫んだ。大きな虫でも出たのだろうかと思った。 「ぅあぁぁぁっ!!!」大きな声で叫んだのはそれだけで、彼女はうずくまっていたのか倒れていたのか・・・席が離れているのでそれすらよく分からない。 おそらく「パニック障害」の発作なのだろうと思った。 救急車を待つ間、担架を搬出しやすいように机を避けたり、過呼吸を心配した人が袋を持って行ったり、おしぼりを冷やして持って行ったりしていたなか、ボクはただ立っていました。 AED持って行った人はたぶんボクより混乱していたと思いますw その後も救急車が来ても私はうろうろするだけで、仕事もしませんでした。 無力感で罪悪感も出てきました。 その後特に説明はなかった。説明するようなことではないか。 パニック障害の発作 個人差があるんだろうけど、なんか思っていたのと違った。 なんかもっと苦しそうになるん

    No.0981 ボクはただ立っていました - ダメシ添加大戦
  • 友達は休んでもいい - 坂本から君へ

    最近読んだマンガで、「やめてみた」というコミックエッセイがある。 主人公の女性が、「身の回りのいろんなことをやめてみることでスッキリお悩み解決!」ということで、よくある断捨離系のお話なのかなと、あまり期待せずに読んでいたら、思わずはっとさせられる話題がでてきた。 日頃の友達付き合いについて主人公が悩んでいる場面が出てくるのだが、友人のちょっとした行動が不満で、なんだかもやもやするなーとぼやいていたところ、主人公の旦那さんが、「じゃあその友達とのお付き合いをしばらくお休みしてみたら?」というふうに提案するのである。 この旦那さんも、学生時代は仲のよかった友達が、お互い社会人になって環境が変わったことでだんだんとぎくしゃくするようになり、思い切って交友関係を断ってみたら、すっきりしてお互い楽になったと言う話を打ち明ける。ところが、その友達と最近になって偶然再会することがあり、一緒に飲みに行って

    友達は休んでもいい - 坂本から君へ
  • 【保存版】11月2日はタイツの日だから、タイツ絵をまとめていくでやんす

    昨日は、タイツ大好きマンの俺にとってはかなり眼福だったから、僕を幸せにしてくれた画像達をまとめていくでやんす。 タイツを履いた娘、一等賞!!!ほむ #タイツの日 pic.twitter.com/ULcodoMRYe — 椿 (@tsubakinoniwa) 2016年11月2日 ほむほむ〜〜〜 fgoアニメたのしみ pic.twitter.com/f491kJHx4i — とかげ|3日目東ヒ60a (@prayICO) 2016年11月2日 タイツ is 至高 #タイツの日 pic.twitter.com/5zPWOewqkx — フジタ@1日目東C04a (@sky_heights) 2016年11月1日 至高、禿同!!! ダッフルコートからのスカートチラが好き。#タイツの日 pic.twitter.com/SSWlc7JvRK — もりちか/まるたぁ小屋@3日目東k24b (@maru

    【保存版】11月2日はタイツの日だから、タイツ絵をまとめていくでやんす
  • 大切なのは人生を楽しむこと。自分が輝ける場所を見つけること。 - 自由ネコ

    非常に興味深い記事を発見。 14年前からドイツで生活している日サッカー選手の話です。 日ドイツのビジネスや文化の違いが語られていて、非常~に面白いです。 ということで紹介します。 石井直人氏へのインタビュー記事が、非常に興味深い内容でした。 こちらの記事です。 beinspiredglobal.com 私が特に注目しちゃったのが、超ザックリ言うと「文化の違い」ね。 例えば、こんな感じ。 日人とドイツ人それぞれ、ビジネスをどう捉えているか? 「まず、ドイツ人はビジネスの場でも自分が楽しむことを優先するように思えます。 日人のように『仕事だから……』と諦めるのではなく、自分が楽しめる場所であったり自分が活躍できる場所を探します。 だからサッカーでも自分のプレーと合わなかったらあっさり移籍しますし、仕事でも自分がやりたいことでなかったら転職をする人は多いですね。 でも、そんな無理をし

    大切なのは人生を楽しむこと。自分が輝ける場所を見つけること。 - 自由ネコ
  • 余計なプライドは捨てろ 馬鹿になるくらいで良い - 羆の人生記

    http://ohtm.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-2295.html プライドは邪魔になることが多いです。 例えば、誰かに間違いを指摘されたときにムカっとくる時。 これはプライドが邪魔をしているからです。そんなものがなければ、自分を疑って素直にその指摘を受け入れ、前向きに捉えることができるじゃないですか。だけど、へたなプライドがあると素直に受け入れられない。「あぁ!?てめーには言われたくねえよ」なんて返しちゃう。 馬鹿になれ プライドは捨てたほうが良いの? でも自信まで失うんじゃないの? 開き直れ! プライド捨てて感謝モードで出勤するサラリーマン向け生活術 『YATTA!』を聴け! 「ありがとう」ってつぶやいとけ 職場での生活術(?) プライドを捨てて感謝して笑え! おすすめ記事 馬鹿になれ プライドは捨てたほうが良いの? 僕は出勤前、自分にこ

    余計なプライドは捨てろ 馬鹿になるくらいで良い - 羆の人生記
  • 国は、派遣切りされた30歳無職を本気で殺しにかかってきている件。 - 30歳からの敗者復活戦

    迫佑樹さんが発行されている「スキルをつけて人生の自由度をあげる」をテーマにしたLINEのマガジンを紹介します。 スキルアップに関してを知りたい方は登録必須です! 無料LINEマガジンについて詳しくみる こんばんは。 死にたくなってきた。 無職のうさぎたんです。 私、派遣で働いていた頃の住民税が払えていません。 市役所には、3ヶ月前に、住民税について相談しました。 その時、失業中なので、月々1万円払うという約束をしました。 月々1万円払ってきたのですが、今日こんな通知が来ました。 11月11日に、72,000円払わなければいけないらしいです。 延滞金もサラ金並に高いです。 相談すればなんとかなりそうなので、明日相談してみたいと思います。 この住民税ですが、手取り16万円で派遣社員で生活していた頃のものです。 年に10万円近く請求されてます。 そもそも、一人暮らしで手取り16万円でこんな税金一

    国は、派遣切りされた30歳無職を本気で殺しにかかってきている件。 - 30歳からの敗者復活戦
  • 料理ブロガーがはてなブログで人気者になるにはどうすればいい?|30代派遣社員の逆襲

    迫佑樹さんが発行されている「スキルをつけて人生の自由度をあげる」をテーマにしたLINEのマガジンを紹介します。 スキルアップに関してを知りたい方は登録必須です! 無料LINEマガジンについて詳しくみる こんばんは もやしが主です。 無職のうさぎたんです。 祭りの余韻がまだ残っていますが、久しぶりに無職コンサルやります。 無職コンサルとは、無職である私がブロガーさんをコンサルするという企画です。 詳しくは以下をご参照ください。 blog.gyakushu.net 過去のコンサルは、以下のページから一覧で見れます。 blog.gyakushu.net 今回コンサルする方は、ダイエットレシピブロガーの野きなこさん の「きなこのスッキリ生活」というブログです。 kinakoneko.hatenablog.com 料理ブログと言うと、あの輝かしいはてなブログのトップページにカテゴリされています

    料理ブロガーがはてなブログで人気者になるにはどうすればいい?|30代派遣社員の逆襲
    kuroihikari
    kuroihikari 2016/11/04
    自分もそのブロガー気になってた。20記事以上がうさぎたんに認められる最低ラインか…自分も頑張らないとなあw
  • 好きだった人を忘れる方法は嫌いところを思い出すことかもしれんね・禁煙3年346日・更新のお知らせ色々・アフィリエイト収益達成率141.7%。 - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇

    足し算引き算じゃあなくて、掛け算でゼロをかけちまえ。 好きだった人を忘れる方法は嫌いところを思い出すことかもしれんね。 まあ、そんなことを思い出していた。楽しかったことにすがるのじゃあなくて、ムカつくことを思い出す。 それを、足し算とか、引き算で緩和させるってのもあるかもしれないけど、そのマジックが消えた時に、そのマイナスポイントはどうなるんじゃ?と。 つまり、ムカつくところは、どう転んでも、当はムカつくわけで、そこから目をそらしてはいけない。 そして、きっと、そういう部分は話し合っても分かり合える気はしない。その時点で終わっているのかもしれない。 かなりの無駄な時間を過ごしたとも思えるし、せめて、その時間を有効に使うなら、もう二度と戻らないことであろうか。 人生は有限なのに、随分、ひどい時間を過ごしてしまった。そんな風に昨日の夜考えながら、歯をいしばっていた。 寒い。 ☆今日のブログ

    好きだった人を忘れる方法は嫌いところを思い出すことかもしれんね・禁煙3年346日・更新のお知らせ色々・アフィリエイト収益達成率141.7%。 - ジャンプ予想を書く!伝外超スデメキルヤ団劇
  • http://www.continue-is-power.com/entry/2016/11/03/220012

    http://www.continue-is-power.com/entry/2016/11/03/220012
  • Anniversary Updateを適用してからフリーズが頻発するのでパソコンを窓から投げ捨てたくなった話 - ネットの海の渚にて

    今回はただの愚痴。 メインパソコンではないサブPCWindows10)の話。 この記事で紹介したASUSのなんちゃってデスクトップPCをサブとして使っている。 dobonkai.hatenablog.com このパソコンは、座椅子に反っくり返るようなだらしない格好でテレビを見つつ、横目でTwitterしたり、ネットサーフするような「ながらパソコン」として使っている。 格的な作業の場合はメインのPCを使うわけで、このパソコンはあくまでも軽い作業しか行わない。 その軽い作業の中には「ブログ書き」も入っていて、だいたいこのブログの半分くらいはサブPCで書かれている。 先日ブログを書いていたときに事件が起きた。 フリーズしたのだ。 私がブログを書くときは基的にWindowsの「メモ帳」を使っている。 なんでそんなもの使ってブログなんて書いてんだという声が聞こえてきそうだが、それには事情がある

    Anniversary Updateを適用してからフリーズが頻発するのでパソコンを窓から投げ捨てたくなった話 - ネットの海の渚にて
  • 「山をなめるなおじさん」の気持ちを代弁してみた - おのにち

    「日を滅亡から救うため、登山初心者が槍ヶ岳に登ってきた」という記事のブコメ欄に「山をなめるな」おじさんが湧いていました。 travel.spot-app.jp 記事自体は日の中心を槍ヶ岳から眺める!というおバカな企画で、なかなか体を張っているし面白かったのですが「単独行であること」、「軽装に見えること」「登山初心者と謳ってしまったこと」が問題だったのでは、と思います。 実は私もタイトルを見たときは「山なめるなゴラ!」と思っちゃいました…。 実際の記事ではちゃんと山小屋に泊まり、時間をかけてゆっくり登っているようですし、何より無事に帰って来れたので問題は無かった訳ですが。 多分私や「山なめるなおじさん」が憤ったのは記事を書いたりょーすけ君に対してではなく、「初心者で」「単独で」「軽装で」山に登る人に対しての怒りが噴出してしまったからだと思うのです。 それから今秋遭難したたくさんの人への怒

    「山をなめるなおじさん」の気持ちを代弁してみた - おのにち