タグ

アニメと映画に関するkuroiseisyunのブックマーク (14)

  • 宮崎駿監督作品『君たちはどう生きるか』考察【公開前】

    CDアルバム『MITAKA CALLING 三鷹の呼聲』(2019年発売)に宮崎駿が提供したイラスト。スタジオジブリ公式アカウントが2021年に投稿ツイートした新作の絵コンテの表紙のイラストと一致していたことから、宮崎駿の映画『君たちはどう生きるか』(2023年7月14日公開)のイラストであることが確定した。 イメージボードのようにも思えるが、レイアウト用紙に描かれていて、カットナンバーも指定されていることから、映画冒頭のカット(Aパート・cut20)の作画担当者のために、宮崎駿が表現の説明として描いたものかもしれない。 「主人公は孤独な少年です。彼は見失った自分の世界を取り戻そうとしている。私がこの種のキャラクターを作ったのは初めてです」 (宮崎駿インタビュー・女優ジュリエット・ビノシュとの対談【2018年6月】) 絵コンテ「Aパート・cut20」は、宮崎駿の前作の長編映画『風立ちぬ』(

    宮崎駿監督作品『君たちはどう生きるか』考察【公開前】
  • 片渕監督「この映画は、すずさんが案内人のテーマパーク」 (1/5)

    クラウドファンディングでの資金集めから 興行収入25億円超・観客動員約200万人の大ヒット作へ 映画『この世界の片隅に』の勢いが続いている。2016年11月に劇場公開して以来、約200万人がこの映画を観たことになる。口コミの評判から、第90回キネマ旬報ベスト・テン 日映画第一位、第40回日アカデミー賞 最優秀アニメーション作品賞など数多くの映画賞受賞にもつながった。 人々を惹きつけてやまない魅力の1つが緻密な絵作り。「すずさんが生きている世界を忠実に再現したい」と語る片渕須直監督。実際に“時代を再現する”ためには、どのような調査が必要で、それはフィルムに対していかなる効果をもたらすのだろうか? 今回は、片渕監督に設定についてのお話を詳しく伺うため、アニメ等の設定考証を務める白土晴一氏にもご同席いただいた。 片渕須直監督:プロフィール アニメーション映画監督。1960年生まれ。日大芸術学

    片渕監督「この映画は、すずさんが案内人のテーマパーク」 (1/5)
  • 劇場アニメ「キンプリ」は何がすごいのか? “異例の大ヒット”を生んだ「応援上映」の正体

    ここ数カ月、Twitterでたびたびトレンド入りする「キンプリ」の文字。これは、劇場版アニメ「KING OF PRISM by PrettyRhythm」(以下、キンプリ)の略称で、興行収入が5億円を突破する他、初公開から3カ月以上に渡り上映され続けるなど、名実ともに異例の大成功を収めている。 同作は、アニメ「プリティーリズム・レインボーライブ」に登場する男性ユニットにスポットを当てたスピンオフ作品だ。 キンプリの見どころは、「プリズムショー」と呼ばれるアイススケートをモチーフにしたパフォーマンスショー。一番の見せ場である「プリズムジャンプ」では、各男性キャラクターの心象風景が描かれ、裸で無限ハグをしたり、お尻からはちみつを出したりする。実際に映像を見ないとイメージしづらいだろうが、1度見ると忘れられないほどのインパクトを残すのは間違いない。

    劇場アニメ「キンプリ」は何がすごいのか? “異例の大ヒット”を生んだ「応援上映」の正体
  • アニメ映画パンフの旅(1980年代を中心に)

    オレとしてはメジャーな作品が多すぎてちょっと恥ずかしいですが、劇場公開されたアニメの映画パンフをまとめてみました!楽しんでいただければ幸いです☆

    アニメ映画パンフの旅(1980年代を中心に)
  • アニメのこと。映画的ということ。

    錦織博 @nishiki_hiroshi 個人的に映画を観ることは好きだし、劇場作品を作るときは映画になっているかどうかにはこだわっている。また、映画について語ることや評論を読むことも多い。 けれど、必ずしも自分の作品が「映画として見られる」保証はないし、押しつける必要もない。 この辺りは、より慎重に考えるべきだろう。 2015-05-12 03:03:49 錦織博 @nishiki_hiroshi TVシリーズやPVは映画的である必要すらないはずなので、最早、演出や監督を目指す最低条件が「映画好き」ということも不要なのかもしれない。 映画について熱く語った後、ふとこうした疑問につき当たることがある。 2015-05-12 03:25:32

    アニメのこと。映画的ということ。
  • 庵野監督「どうか、助けて下さい」 特撮の歴史と現状をまとめた「日本特撮に関する調査報告書」

    「どうか、助けて下さい。特撮、という技術体系が終わろうとしています」――庵野秀明監督がこんな言葉を寄せた、「日特撮に関する調査報告書」がこのほどPDFで公開されました。同書では、特撮の歴史や系譜、文化的な影響、さらにCGの広まりとともに活躍の場を失いつつある現状など、特撮にまつわるさまざまな情報をまとめています。 調査報告書の目次 同書は、2012年夏に開催された「館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技」でそれぞれ“館長”“副館長”を務めた庵野監督と樋口真嗣監督が全体を監修。文化庁が進めるメディア芸術振興策「メディア芸術情報拠点・コンソーシアム構築事業」の一環として調査は行われました。 特撮については残されている公式資料が少ないこともあり、「100パーセントの裏付けを取ることは困難であり、今回のリポートの記述の中にも正しくない情報が含まれる可能性があります」。執筆者には

    庵野監督「どうか、助けて下さい」 特撮の歴史と現状をまとめた「日本特撮に関する調査報告書」
  • パト2は「何かを成したい中間管理職」必見の映画:日経ビジネスオンライン

    押井:ビジネスマン向きのテーマと言うか、リアリズムを追求したという意味で言えば、アメリカ映画、特に冷戦前後の作品に集中するんですよ。「組織の中でいかに個人としてテーマを持つか」という話。 それは偶然じゃないと思うんです。やっぱりあの時期のアメリカ映画の主要なテーマだったから。最近そのテーマをまた蒸し返してる映画がいくつか出てきてるけど。 日映画にはそういうテーマはないんですか? 押井:残念ながらあまりないんです。 日映画というのはある時期まで「家族で見るもの」だったし、日には「冷戦」に替わる「戦後」という強力なテーマがあったからね。つまり日映画は長いこと「戦後映画」だったわけです。 では、戦後が終わったらどういうテーマが取って代わったんですか。 押井:「ファミリー」を除けば「愛」だらけになっちゃった感じだよね(笑)。でもはっきり言って、仕事を持ってる人間にとっては「愛」がテーマ

    パト2は「何かを成したい中間管理職」必見の映画:日経ビジネスオンライン
  • なぜ空洞化でアニメーターが足りないという声が生まれるのか

    今や老若男女を問わず、愛されるようになったアニメーション。「日のアニメーションは世界にも受け入れられている」と言われることもあるが、ビジネスとして健全な成功を収められている作品は決して多くない。この連載では現在のアニメビジネスについてデータをもとに分析し、持続可能なあるべき姿を探っていく。 一連のアニメ産業空洞化に関する記事「海外への外注増加で日アニメは空洞化するか?」「米国アニメ産業はアウトソーシングで空洞化したか」では、アウトソーシングがあっても海外にライバルは育っていない現状を指摘した。 そして、前回の記事「90年代から空洞化は言われているけど……なぜ若手が育っているのか?」では、原画アニメーターになるための訓練工程である動画が海外に発注されている中でも、国内のアニメーターがある程度育っている現状を紹介した。 →「海外への外注増加で日アニメは空洞化するか?」 →「米国アニメ産業

    なぜ空洞化でアニメーターが足りないという声が生まれるのか
  • 1937年から現在までのアニメ映画ポスターの進化の歴史 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> アニメといえば日が世界に誇る文化ですが、日以前からアニメの歴史を持つのが映画大国アメリカ。日アメリカも時代と共に様々な作風のアニメが存在しましたが、今回はアニメ映画のポスターからその時代のトレンドや感性を考えてみようというアニメファンならずとも興味深い記事をSpyreStudiosから。 — SEO Japan 映画ポスターは、映画そのものと同じように、過去70年間で劇的に変化してきた。この記事では、最も良く知られた最高のアニメ作品/映画の広告ポスターをいくつか選んで紹介する。 1937年のウォルト・ディズニーの最初の作品(そして今でも人気作品の一つ)‘白雪姫と七人のこびと’から、197

    1937年から現在までのアニメ映画ポスターの進化の歴史 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
  • アニメ「戦国コレクション」の元ネタを探って、もうちょっと楽しんでみよう - たまごまごごはん

    個人的に今一番楽しんでいるアニメは「戦国コレクション」だったりします。 徳川家康がアイドル上杉謙信と直江兼続が百合百合!? アニメ「戦国コレクション」がそれどころじゃない(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース まーなんつーか、ダークホースもいいところですよ。最初は「ソシャゲのアニメねえ」くらいの気持ちでしたし。一応元ゲームもちょいちょいやってるんですが、キャラはデザインとちょっとした設定以外あんまり特徴もなく、カードはカードの扱いだったのでこれどうすんのと。 ところがアニメになって、恐ろしいほど化けましたね。 っていうか別物。 ゲームにいた男キャラ全カットで、戦国っぽさはまず壊滅。女体化バージョンだけで統一されましたが、それでも戦国武将女体化はありふれている、そんなんだけじゃ満足できない。 最初は「萌えアニメ」なのかなーと思っていたら、楽しみ方が根的に違うことを理解したのが4話

    アニメ「戦国コレクション」の元ネタを探って、もうちょっと楽しんでみよう - たまごまごごはん
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

  • 犬でも分かる押井守「犬・鳥・魚」講座その1

    犬でも分かる押井守「犬・鳥・魚」講座その1文:小原篤 バックナンバー筆者プロフィール 押井守監督=2011年11月撮影 「イノセンス」DVD(ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン)〈DVD「イノセンス」を商品検索〉 「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」DVD(バンダイビジュアル)〈DVD「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」を商品検索〉 新装版「とどのつまり…」(徳間書店) 前から押井守作品の解釈について、とある自説を酒の席で友人らに開陳していたのですが、中身に少々差し障りがあるので公に書くことはないかも、と思っておりました。「犬・鳥・魚」という押井さんが好む3大象徴から作品を読み解くものなのですが、「堕胎モチーフ」と私が呼んでるあるパターンについて触れざるを得ず、それはちょっと自粛すべきかな、と……ここまで書けば、カンのいい方はそろそろ何が差し障りなのか

    犬でも分かる押井守「犬・鳥・魚」講座その1
  • @sino6(篠房六郎)が鉄人兵団リメイク版をわかりやすく解説

    篠房六郎 マンガワンにて「姫様はおあずけです」新連載 @sino6 劇場でドラえもんの新・鉄人兵団見て来た。開始一分で「フハハハ、我々は鉄人兵団!今から地球に攻め入って人間共を奴隷にする、リルル、お前は先遣隊としてまずは地球に潜入するのだ!!」といきなり重要な事を全部ネタバレするという、とんでもない演出上の悪手をやらかすので、超不安な気分になる 2011-03-10 19:06:25 篠房六郎 マンガワンにて「姫様はおあずけです」新連載 @sino6 んで、結局イヤな不安は全部的中して、なんと、ちょい思い返すだけで落涙必至の「今度生まれ変わったら天使のようなロボットに…」のクライマックスの超名シーンで全然泣けない、という最悪の事態が発生する。なんたるちや。 2011-03-10 19:11:25

    @sino6(篠房六郎)が鉄人兵団リメイク版をわかりやすく解説
  • WebNewtype - アニメ情報誌「月刊ニュータイプ」公式サイト

    セクシーサンタ衣装の美女たちも集結!「コスプレ博 in TFT クリスマススペシャル」潜入リポート 東京ファッションタウンビル(TFTビル)にて、定期的に実施しているコスプレイベント「コスプレ博 in TFT」。12月16日(日)に開催された同イベン...

    WebNewtype - アニメ情報誌「月刊ニュータイプ」公式サイト
  • 1