タグ

2012年12月3日のブックマーク (14件)

  • 清盛に興味持った人にお薦めの本

    タイトル通り。大河ドラマ「平清盛」で院政期や源平合戦に興味を持った人を、はまったら戻れない泥沼へ引きずりこむ、もとい、豊かな知識を提供してくれる名著の数々を募りました。タグに参加して下さった皆様、ご協力ありがとうございました。

    清盛に興味持った人にお薦めの本
  • コナミさんが出版事業から撤退なさるとの情報が届いた件。なお返品の受付は2013年1月31日にて終了な模様。 - 本屋さん戒厳令

    HomeArchivesLog inRSS Home > 屋の情報 > コナミさんが出版事業から撤退なさるとの情報が届いた件。なお返品の受付は2013年1月31日にて終了な模様。 << 日の[書店員のオススメ]:戦国大戦界 大祭 第二陣,嵐気流 二重螺旋 第7巻,ブラッド・クルセイド 第4巻,アルシャードセイヴァーRPG ブルースフィアワールドガイド,他、発売。日の[書店員のオススメ]:聖☆おにいさん 第8巻 [DVD付特装版],Let's Play! モンスター図鑑:厄災のドラゴン,他、発売。 >> 【日の新刊】 日、ビッグコミックス,フラワーコミックス,ディア+コミックス,ヤングサンデーコミックス,ジュネットコミックス,バンブーコミックス,イッキコミックス,ワコーコミックス,サンワコミックス,ムジンコミックス,リュウコミックス,エースコミックス,スニーカー文庫,ルビー文庫,ビ

  • 本が好き! Book ニュース

    Bookニュースをリニューアルしました! 新しいデザインでより読みやすくなったと自負しております。 http://www.honzuki.jp/news/ 今回のリニューアルに伴い、RSSのURLも変更になりました。 リーダーなどにご登録してくださっている場合は、 お手数ですが併せて設定の変更をお願いいたします。 http://www.honzuki.jp/news/?feed=rss 今後も、マニアックな情報を配信していきますので、 よろしくお引立てくださいますようお願いいたします。

  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • [科学に佇む心と身体] - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ 某A社との契約を切られた関係で、大幅な更改を行わねば公開できない状態に陥った ため閉止しました。 ご連絡は http://sciencebook.blog110.fc2.com/ もしくは https://twitter.com/endBooks/

  • 人は科学的真実よりロマンやら国家の威信やらが大事な生き物なのかもしれない ― 『万里の長城は月から見えるの?』武田雅哉著 - 濫読乱写日記

    久しぶりに書店で「タイトル買い」である。ま、当にタイトルだけみて買ったわけではなく、ぺらぺらとめくってはみたわけだが。 万里の長城は月から見えるの? 作者: 武田雅哉出版社/メーカー: 講談社発売日: 2011/10/12メディア: 単行 クリック: 14回この商品を含むブログ (9件) を見る このタイトルが発している問いに、最初に答えてしまえば、「見えません」。 どこかしらで、「万里の長城は、月から見える唯一の建造物である」とか、「万里の長城は、宇宙から見える」とかいう話を聞いた覚えのある人も多いだろう。 このブログの中の人も、子供の頃、大人からそんな話をきいたかで読んだかは覚えていないのだが、この話を、なんとなく信じていた覚えがある。 いくら長さがあっても、幅が(よくは知らないけれど、よく見る映像などで見る限り)あれだけしかなかったら、月から見えるわけはない。 冷静に考えれば分

    人は科学的真実よりロマンやら国家の威信やらが大事な生き物なのかもしれない ― 『万里の長城は月から見えるの?』武田雅哉著 - 濫読乱写日記
  • 社会科学を現実(?)に適用するということ ―『ゾンビ襲来』 ダニエル・ドレズナー著 - 濫読乱写日記

    ホラー映画をもっともっと見る習慣があったら、面白かったんだろうなあ、この。 ゾンビ襲来: 国際政治理論で、その日に備える 作者: ダニエルドレズナー,谷口功一,山田高敬出版社/メーカー: 白水社発売日: 2012/10/24メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 3人 クリック: 455回この商品を含むブログ (26件) を見る(↑上の画像や書名はamazonにリンクしています) 原題は「Theories of International Politics and Zombies」。 『国際政治およびゾンビの理論』といったところか。 邦題は、ややインパクト重視って感じで、もっと冷めたユーモアが感じられる落ち着いた題名のほうが、この質にふさわしいのではないか、という気もする。 著者のダニエル・ドレズナーは、タフツ大学フレッチャー法律外交大学院(フレッチャースクール)の教授を務める著

    社会科学を現実(?)に適用するということ ―『ゾンビ襲来』 ダニエル・ドレズナー著 - 濫読乱写日記
  • 「歴史」を捨てた方が幸せになれるとしたら?

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「歴史」を捨てた方が幸せになれるとしたら?
  • 身を斬る覚悟とは - FANTA-G:楽天ブログ

    2012.12.02 身を斬る覚悟とは (2) カテゴリ:カテゴリ未分類 3日前のBlogを書いている時に思い出した話。 あるゲームのシナリオをそれなりに有名な外部の作家に委託し、多少締め切りは超過したものの無事納品。そこから声優の声撮りやデータ化、スクリプト作業などが終わり、ゲーム作りも佳境に。 で、その時期にその作家から「あのシナリオの後半部が気に入らないのでセリフなどを書き直したい」と・・・ ゲーム会社としてはここから変更はマスターアップの期間も考えて無理だ、と説明。しかし、作家側が「どうしてもやりたい、もし、出来ないのであれば自分の作品だと思いたくない。自分の名前を出すな!そのぐらいの覚悟でこっちはシナリオに命を賭けているんだ!」ぐらいの剣幕で。 で、その言葉に当時のプロデューサーが「わかりました、ただ、今からだと声の録音の取り直しのために声優をもう一度集めてスタジオも借りて再録音

    身を斬る覚悟とは - FANTA-G:楽天ブログ
  • 市場規模マップ | visualizing.info

    様々な業界の市場規模をビジュアルなマップとして表示。業界の規模と成長率が一目で分かります。

  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • Twitterは昔「twttr」だった?!2006年頃のTwitterを振り返る - 聴く耳を持たない(片方しか)

    少し前に「Twitterも昔は……」的な記事を読んだのですが、じゃあ昔っていつよ?とよくよく読んだら2009年のことで、う、うーん、そーですよねー(棒読み)……と思う2007年から使っている私。……とは言え、日格的にTwitterが普及しだしたのが2009年頃の話で、多くの利用者にとってはその頃が「昔」なのでしょう。 だからと言ってちょっと先に使っていただけで、先輩風をぴゅーぴゅー吹かせて 「当時はねー」と毎度語るのもウザいんですけれども。 私も昔のFacebookのこととかドヤ顔で説明されたら「古参ウゼー」と感じるでしょうし。 今回はそんな「古参ウゼー」なTwitterの黎明期の出来事や歴史、コネタなどをいくつかまとめてみました。Twitter上で何度も書くよりもこうして記事にまとめておくといちいち説明する手間がはぶけるかなと。ウゼー、と思うかもしれませんがトリビア的な意味合いで楽

    Twitterは昔「twttr」だった?!2006年頃のTwitterを振り返る - 聴く耳を持たない(片方しか)
  • ニコニコ動画のネット入り口調査を補正する試み。 - シイサイドの日記

    (2012/12/13 12:30 データミスってたのと、その他の政党が抜けてたのを修正。) http://info.nicovideo.jp/enquete/special/entrance/201211/ に、ニコニコ動画ユーザーを対象に行われたアンケートの結果が載ってるわけですが、前回衆院選の投票先別のデータが合ったので、前回衆院選の得票数をもとに、アンケート結果の補正を試みた。 データ 縦軸は前回衆院選の比例投票先。 横軸は今回の比例投票先。単位は% 民主 自民 未来 公明 維新 みんな 共産 社民 減税 みどり 国民 大地 改革 日 その他 民主 23.8 27.5 5.2 0.5 20 5.7 1.9 0.4 0.8 0.4 0.2 0.6 0.2 0.2 0.9 自民 1.5 80.1 0.8 0.3 8.1 2.5 0.8 0.1 0.4 0.1 0.1 0.2 0.1

    ニコニコ動画のネット入り口調査を補正する試み。 - シイサイドの日記
  • パト2は「何かを成したい中間管理職」必見の映画:日経ビジネスオンライン

    押井:ビジネスマン向きのテーマと言うか、リアリズムを追求したという意味で言えば、アメリカ映画、特に冷戦前後の作品に集中するんですよ。「組織の中でいかに個人としてテーマを持つか」という話。 それは偶然じゃないと思うんです。やっぱりあの時期のアメリカ映画の主要なテーマだったから。最近そのテーマをまた蒸し返してる映画がいくつか出てきてるけど。 日映画にはそういうテーマはないんですか? 押井:残念ながらあまりないんです。 日映画というのはある時期まで「家族で見るもの」だったし、日には「冷戦」に替わる「戦後」という強力なテーマがあったからね。つまり日映画は長いこと「戦後映画」だったわけです。 では、戦後が終わったらどういうテーマが取って代わったんですか。 押井:「ファミリー」を除けば「愛」だらけになっちゃった感じだよね(笑)。でもはっきり言って、仕事を持ってる人間にとっては「愛」がテーマ

    パト2は「何かを成したい中間管理職」必見の映画:日経ビジネスオンライン