タグ

美術に関するkuroiseisyunのブックマーク (98)

  • ミクダヨーで分かる芸術の違い

    ちゃぴ@しらたまゲームズ @laz_frozentear 世界の光に感動した人は(印象 やがて光を操る手法を見出し(点描 いつしか原色の荒々しさに傾倒していった(野獣 光を求めるあまりに多くを見失っていく中 光に背を剥け心の闇を現す者が現れた(表現 twitter.com/cha_bo39/statu… 2015-09-26 05:07:16

    ミクダヨーで分かる芸術の違い
  • 驚愕と茫然の大塚国際美術館 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    大塚国際美術館、名前だけは聞いたことがあった。世界中の名画を原寸大で陶板に焼き付けた作品が並ぶ美術館だという。徳島にあるという。大塚製薬の創業者が一念発起して作った美術館だという。正直、偽物がずらずら並んでるだけかー、なんか変なお金持ちの道楽か?珍スポットの一種か?と思っていたんですよ。しかし、行った人はみんな大いに満足しているらしい。そしてこんな記事である 君は「行ってよかった美術館ランキング」1位の大塚国際美術館を知っているか。 - いまトピ これは一度は行ってみなければなるまい…これまで47都道府県のうち、徳島と宮崎が未踏の身としては、徳島に行く機会にもなるし。と、阿波踊りの熱狂が通り過ぎた後の日曜日。阿波踊りのイメージが氾濫する徳島阿波踊り空港に降り立ち 路線バスで鳴門市にある大塚国際美術館に向かう。途中、大塚国際美術館がある島に渡る橋の手前に、巨大な大塚製薬の倉庫が並び、その壁面

    驚愕と茫然の大塚国際美術館 - 日毎に敵と懶惰に戦う
  • エルミタージュ美術館が丸腰に? ロシア経済危機と内務省職員削減の余波(小泉悠) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    丸腰の「エルミタージュ」エルミタージュ美術館を創設した女帝エカチェリーナ2世ロシア帝国の首都として栄華を極め、今も洗練された古都として知られるサンクトペテルブルク。 その顔というべき存在が国立エルミタージュ美術館である。 エカチェリーナ女帝が18世紀半ばに開いたこの美術館は、世界でも有数のコレクションを誇り、昨年は世界中から325万人もの人々が足を運んだ。 ところが、そのエルミタージュが危機を迎えている。 警備の警察官が11月からいなくなってしまうのだという。 これはエルミタージュ美術館館長にしてロシア美術館連盟会長のミハイル・ピオトロフスキー氏が今月18日、ラジオ番組に出演した際に明らかにしたもの。 日的な感覚では美術館に警察官が居るというのは違和感があるが、ロシアではちょっとした美術館にも警察官が常駐している光景は珍しくない。筆者自身も、あるとき美術館のドアを開けたら中にサブマシンガ

    エルミタージュ美術館が丸腰に? ロシア経済危機と内務省職員削減の余波(小泉悠) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 伊藤剛氏の「キャラ絵」から美術教育を考える。

    伊藤 剛 @GoITO 「キャラクターイラスト」と呼ばれているものが、なぜ「大学」や「美術」とそぐわないものに感じられるのか?から考えてほしいと思います。逆に、いまのpixivのような表現空間から、旧来的な「美術」がいかに疎外されているか。それはなぜか。 twitter.com/mijinco_min/st… 2015-07-18 02:21:43 伊藤 剛 @GoITO どちらも「絵」と呼ばれる、視覚表現であることには変わりがありません。しかし、「キャラクターイラスト」は、「マンガ」よりもさらに「学校」や「教育」の外にあるものと感じられている。 しかし、すでに2000年より中学・高校の美術科の指導要領には、「漫画」が加えられています。 2015-07-18 02:23:35 伊藤 剛 @GoITO 「美術」は、日の近代化とともに、学校や美術館といった制度の整備とともに権威化を図りました

    伊藤剛氏の「キャラ絵」から美術教育を考える。
  • 無料でダウンロードOK!江戸時代の浮世絵の中に描かれた伝統文様をまとめた古文書「浮世絵文様」がスゴい! : Japaaan

    今回ご紹介する資料はすごいです、当にすごいです!度肝抜かれます! 江戸時代に描かれた浮世絵を資料としてまとめたものは数多く存在しますが、今回紹介する資料は「江戸時代に描かれた浮世絵…の中に描かれた文様」をまとめた資料なんです。主に浮世絵の中に登場する人物が着ている着物や浴衣、襖などに描かれた文様がまとめられていてその数なんと240。 しかもこの資料、インターネット上で無料ダウンロード公開されています。PDFファイル、Kindleデータ、さらにはJpgファイルまで公開されているんです。 公開されている資料は昭和2年に発行されていた「浮世絵文様」という文様集で、江戸時代に描かれた木版画と肉筆の浮世絵の中から厳選された文様が紹介されています。 この文様集のすごいところはそのこだわりにあります。浮世絵の中に描かれた文様をまとめあげるという時点ですごいのですが、1点1点を新たに木版画にして起こして

    無料でダウンロードOK!江戸時代の浮世絵の中に描かれた伝統文様をまとめた古文書「浮世絵文様」がスゴい! : Japaaan
  • バッドアート美術館 - Wikipedia

    バッドアート美術館 (Museum of Bad Art) は、「他のいかなる場所でも展示されず、真価を認められることのない作品を生み出した芸術家の健闘を讃える」[1]ことを理念に掲げる私設美術館である。もともとはアメリカ合衆国ボストン市近郊のデッダムに所在していたが、現在はサマービル、ブルックラインおよびサウスウェイマスの3箇所に館が分けられている[2]。500点を数える「目をそらすには酷すぎる」パーマネント・コレクション(永久収蔵品)のうち25から35作品が常に一般公開されている[3]。 バッドアート美術館 (MOBA) が設立されたのは1994年のことである。ゴミの山から拾ってきた1枚の絵を友人たちにみせた古美術商のスコット・ウィルソンが、コレクションを始めてみてはどうかと薦められたのがきっかけだった。1年とたたぬうちにウィルソンの友人宅で開かれる招待会には多くの人がつめかけるように

    バッドアート美術館 - Wikipedia
  • 東京国立近代美術館『No Museum, No Life?―これからの美術館事典』 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    東京国立近代美術館ではじまったばかりの展覧会『No Museum, No Life?―これからの美術館事典 国立美術館コレクションによる展覧会』に行ってきた No Museum, No Life?―これからの美術館事典 国立美術館コレクションによる展覧会 | 東京国立近代美術館 この展覧会は、国立行政法人国立美術館に属する5つの国立美術館、すなわち、東京国立近代美術館、京都国立近代美術館、国立西洋美術館、国立国際美術館、国立新美術館のコレクションによる展覧会。このうち国立新美術館はコレクションをもっていないので、実質、4館のコレクションのよる展覧会となる。 美術館そのものをテーマとした展覧会で、美術館って何?という疑問に、AからZまで、36のキーワードをもとに作品を並べる構成になっている。もちろん、これらの国立美術館から選りすぐった169点だから、展示作品そのものも良いものばかりなんだけれ

    東京国立近代美術館『No Museum, No Life?―これからの美術館事典』 - 日毎に敵と懶惰に戦う
  • 今日の中世写本画像まとめ

    中世ヨーロッパの写画像から見つけてたきた変ななにかを紹介するツイートをまとめました。主に動物ネタが多いです。

    今日の中世写本画像まとめ
  • 浮世絵のカエルたち

    浮世絵に登場するカエルたちの可愛らしい姿です。 太田記念美術館にて、2014年8月30日~9月25日に開催された「江戸妖怪大図鑑 第3部 妖術使い」展に出品した作品から紹介しております。 現在、展覧会は終了しているため、作品をご鑑賞いただくことはできません。 また、展覧会図録も完売しているため、ご購入することができません。何卒ご了承ください。

    浮世絵のカエルたち
  • 浮世絵の妖怪・幽霊たち

    浮世絵に登場する妖怪や幽霊たちです。 2014年7月1日~9月25日に開催された「江戸妖怪大図鑑」で展示した作品を中心に、過去に執筆したツイートをまとめました。 展覧会は終了し、現在展示されておりません。また、展覧会図録も完売しておりますので、ご了承ください。

    浮世絵の妖怪・幽霊たち
  • ビブリオテカ グラフィカ

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    ビブリオテカ グラフィカ
  • 浮世絵文献資料館

    浮世絵文献資料館    2005年9月11日開設 ここでは江戸~明治時代の随筆や書誌類に記された浮世絵に関する資料を紹介しています 編集 制作・加藤 好夫 山口県立萩美術館・浦上記念館所蔵 葛飾北斎画「神奈川沖浪裏」 最新入力:Topの浮世絵師総覧【と】豊久初代の項に、豊久の上限作品を収録。版年表の「合巻年表Ⅰ(文政)」の項に文政年間の 書誌データを追加して更新。また同欄の「版元別 黄表紙・合巻新版目録」に文政年間の合巻新版目録を収録 2024/2/29) 最新入力 歌川豊久初代(上限作品)合巻年表Ⅰ(文政) 版元別 黄表紙・合巻 新版目録(文政元年~文政十二年 1818-1829) 浮世絵の基礎知識 A浮世絵の形態による分類 B彩色版画の変遷    C浮世絵の題材による分類 D浮世絵の製作システム  E浮世絵の製作プロセス F浮世絵の分業システム

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
  • 絵を見るってどういうこと? 本物じゃないフェルメールから考える | CINRA

    『真珠の耳飾りの少女』のような美しい女性像や、庶民の生活を静かに描いた風俗画によって、日にも多くのファンを持つ17世紀オランダの人気画家、ヨハネス・フェルメール。そんな彼の現存作品37点(一部、フェルメールの作か議論のある作品も含む)を一堂に会した展覧会『フェルメール 光の王国』展が、2012年より日各地のスペースで順次開催されています。 「フェルメールの全作品が日を巡回?」と疑問に思うのも無理はありません。実はこれ、キャンバスに印刷され、額装された「複製画」だけで構成された展覧会なのです。 このプロジェクトの発案者は、『生物と無生物のあいだ』(講談社、2007年)『動的平衡 生命はなぜそこに宿るのか』(木楽舎、2009年)などの著作で知られる生物学者の福岡伸一さん。フェルメール作品を愛する彼のもとに集まった美術や印刷のスペシャリストが、幾度もの歴史・科学検証と最新の技術を通じて、約

    絵を見るってどういうこと? 本物じゃないフェルメールから考える | CINRA
  • キリスト教絵画のUFO案件まとめ

    ヨーロッパのキリスト教絵画等に描かれた「UFOっぽい何か」は当に未確認の飛行物体だったりエイリアン・クラフトだったりするのか、興味のおもむくままに調べてみたツイートのまとめ。

    キリスト教絵画のUFO案件まとめ
  • Bijutsukai v. 1

    Smithsonian Libraries and Archives, Natural History Building, 10th St. and Constitution Ave. NW, Washington DC, 20560

    Bijutsukai v. 1
  • 門外不出のフリーア美術館所蔵品4万点の高品質デジタル画像を公開&無料ダウンロード可能 | 青い日記帳 

    米国ワシントンDCにあるフリーア美術館は、2015年1月1日より、ほぼ全所蔵作品となる約4万点について、高解像度のデジタル画像を、同館ウェブサイトからダウンロードできるプロジェクト「オープンF|S」を開始しました。 http://www.asia.si.edu/collections/edan/default.cfm フリーア美術館は、シカゴの鉄道王チャールズ・ラング・フリーア(1854-1919)が、蒐集した美術品をアメリカ連邦政府に寄贈したコレクションを基にして、1923年に開館したスミソニアン博物館群のひとつです。 俵屋宗達「松島図屏風」江戸時代 17 世紀 六曲一双 紙着色 フーリア美術館蔵 F1906.231-232 Freer Gallery of Art, Smithsonian とりわけこの美術館が名を馳せているのは、日にあれば間違いなく国宝指定を受けているであろう日

    門外不出のフリーア美術館所蔵品4万点の高品質デジタル画像を公開&無料ダウンロード可能 | 青い日記帳 
  • あとがき16 奥出雲から流出した仏像たち:映画『みんなのアムステルダム国立美術館へ』(2014年、オランダ) - あとがき愛読党ブログ

    この間、劇場で映画『みんなのアムステルダム美術館へ』を観た。 映画 『みんなのアムステルダム国立美術館へ』公式サイト 前作『ようこそアムステルダム国立美術館へ』(2008)に引き続き、美術館の改修工事をめぐるバタバタを描いたドキュメンタリーだ。内輪の話はまとまらず、外野との話し合いは徒労。そんなてんやわんやを淡々と切り取るカメラの意地悪さがたいへん良い。 こんなビターなコメディ調の中で、一服の清涼剤が、仏像男子ことメンノ・フィツキさん(アジア美術学芸員)と、彼が購入してきた日の仁王像だ。 REALTOKYO | Column | Interview | 114:メンノ・フィツキさん(アムステルダム国立美術館アジア館部長) パンフレットによれば、これは2007年2月に美術館が購入したもの。2m以上ある優品で、アジア館リニューアルの目玉になる。メンノさんがこれが旧蔵されていた廃れた山寺にはる

    あとがき16 奥出雲から流出した仏像たち:映画『みんなのアムステルダム国立美術館へ』(2014年、オランダ) - あとがき愛読党ブログ
  • ドイツ 着物染める大量の型紙発見 NHKニュース

    ドイツ東部の美術館で、着物に模様をつけるときに使われる「型紙」およそ1万6000点が、125年ぶりに倉庫の中で発見され、地元で展示会が開かれるなど話題となっています。 着物を染めるときに使われる「型紙」は、厚く貼り合わせた和紙に細かな模様を彫ったもので、19世紀にヨーロッパに伝わり、西洋の美術や工芸にも大きな影響を与えました。 ドイツ東部のドレスデンにある工芸美術館は、125年前にベルリンの美術商から購入し、その後一度も展示されないままになっていた型紙、およそ1万6000点が倉庫の中から見つかったことを明らかにし、29日から一部を紹介する展示会を開いています。 いずれもかつての日の着物に実際に使われた型紙で、訪れた人たちは、無数の細かい点を彫りこんで模様を表現したものや植物の葉を描いたものなど、その芸術性の高さに見入っていました。 ドレスデン美術館連盟のハルトヴィヒ・フィッシャー会長は「

  • 90年間不明の名画、映画『スチュアート・リトル』に映り偶然発見

    ハンガリー・ブダペスト(Budapest)で、ローベルト・ベレーニュ(Robert Bereny)作「黒いつぼと眠る女性(Sleeping Lady with Black Vase)」を前に米映画『スチュアート・リトル(Stuart Little)』のキャラクターぬいぐるみと一緒に取材に応じる美術史家ゲルゲイ・バルキ(Gergely Barki)氏(2014年11月27日撮影)。(c)AFP/FERENC ISZA 【11月28日 AFP】90年間所在不明だったハンガリーの前衛画家の名作が、小さなネズミの活躍する米ファミリー映画『スチュアート・リトル(Stuart Little)』(1999年)の小道具として使われていたことが偶然発覚し、このほど母国に里帰りした。テレビ放映された映画を見た美術史家が、背景に映り込んだ絵画に気付いたという。 ハンガリー国立美術館の美術史家ゲルゲイ・バルキ(G

    90年間不明の名画、映画『スチュアート・リトル』に映り偶然発見