タグ

2014年4月9日のブックマーク (8件)

  • 原爆下の対局 - Wikipedia

    第3期因坊戦第2局の106手目までの図。白番の橋因坊fは106手目を打って勝利を確信した。この後十数手打たれて8月5日は打掛となった。翌8月6日対局再開後に原子爆弾が爆発した。 原爆下の対局(げんばくかのたいきょく)は、1945年(昭和20年)8月6日に行われた囲碁の第3期因坊戦第2局のこと。対局者は橋宇太郎因坊と挑戦者岩薫七段(いずれも当時)。この対局は広島市郊外の佐伯郡五日市町(現広島市佐伯区吉見園)において行われた。対局中にアメリカ軍の広島市への原子爆弾投下があり、対局者が被爆したことで知られる。原爆対局(げんばくたいきょく)、原爆の碁(げんばくのご)ともいう。 対局が行われていた五日市町吉見園は爆心地から8キロメートルほど離れていたものの、爆風により障子襖などが破壊され対局は一時中断された。混乱はあったが午前中に対局は再開され、原爆投下当日中に終局して白番の橋因坊

    原爆下の対局 - Wikipedia
  • パトレイバーのサポート切れ - 破壊屋ブログ

    「パトレイバーはリアルだ!」ということを俺はガキの頃から20年以上にわたって主張し続けているけど、その根拠の一つに劇中のパトレイバーがすごい勢いで時代遅れになっていくという点がある。今回はそのお話。 例えばアイアンマンは毎回バージョンアップしていて、映画『アイアンマン』の時点でマーク3にまで進化、『アイアンマン3』ではマーク42まで登場する。ガンダムの場合はマークⅡ→Zガンダム→ZZガンダムと次々に後継機が出てくるけど最新機を使うのは常に主人公だ。 ところが『パトレイバー』だと主人公たちはいつまでも同じレイバー:AV98式イングラムを使い続けている。劇中ではレイバー産業が盛り上がっているという設定なので主人公たちは時代遅れの機体で戦い続けることになる。だいたい2年くらいで同じレイバーシリーズの次世代機が出てくるので、進化の早さはスマホに近い。 パトレイバーの第一話 パトレイバーにはマンガ版

    パトレイバーのサポート切れ - 破壊屋ブログ
  • この世の全てはこともなし : ライトノベル史の傍証として 〜1991年当時の空気〜

    2014年04月08日22:34 ライトノベル史の傍証として 〜1991年当時の空気〜 カテゴリ雑談 (;`・ω・´)「今日は何でしょう?」 (´・ω・`)「最近(と言ってもちょっと前ですが)、この2ちゃんまとめ記事が拡散されて一部の人に物凄い量のツッコミを受けるという珍事があったわけだ」 【ラノベ】作家を馬鹿にしているガキどもちょっと来い【文学史】(哲学ニュースnwk) 【ラノベ】作家を馬鹿にしているガキどもちょっと来い【文学史】に対するツッコミ(togetter) (;`・ω・´)「けっこう粗い、と言いますか間違いが多い点もこれだけ拡散した要素なのかもしれません」 (´・ω・`)「この話自体は確かに突っ込まれるのはわかるんだけど、同時にオープンな場で文学史(特にライトノベル歴史には学術的な専門分野がない)を語ることの難しさも個人的には痛感した」 (;`・ω・´)「特に規制とか空気感の

    この世の全てはこともなし : ライトノベル史の傍証として 〜1991年当時の空気〜
  • 英語圏におけるlightnovel - 基本雑記

    ライトノベルの定義とはなんぞやとは定期的に話題になるが、日でさえ議論が続くのに、英語圏でこの分野はどう受け取られているんだろうか。 中国韓国台湾といったアジア系の方面でSAOがめっぽう売れていたり、翻訳も多く反応もよく見えるのに比べて英語圏での受け止められ方はよくわからないところがある。まあ、そもそもあんまり売れていない、売れる土壌がないというのはあるだろうが。それでもまったく売れていないわけではなく、アニメ化作品を筆頭に、やはり一定の認知はされているみたいだ。しかし、この人達ライトノベルが何なのかわかっているのか? とりあえず「ライトノベルはどう定義されているのか」を適当に検索して出てきたサイトからみていこう。 LNDB.info - The Light Novel Database light novelデータベース。その名前の通り、単なるデータベースでありそれ以上でもそれ以下で

    英語圏におけるlightnovel - 基本雑記
  • ルワンダ大虐殺から20年-「人道」が持ちがちな危険性について(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    4月7日、1994年に約80万人の犠牲者を出したルワンダ大虐殺から、20年の節目を迎えました。ルワンダでは政府主催の追悼式典が開かれましたが、この式典をめぐって、ルワンダとフランスの外交関係は、これまでになく悪化しています。 6日、ルワンダ政府がフランスに対して、大虐殺にフランス政府が加担したことを認めるように求めたのに対して、フランスがこれを拒んだのです。フランス政府はトビラ法相の出席を取りやめ、駐ルワンダ大使を出席させる方針を決定(事実上の格下げ)。これに対して、ルワンダ政府は駐ルワンダ・フランス大使の式典出席を禁止しました。 外交的な応酬が続いていますが、この問題は「人道」を掲げた活動がもちがちな危険性を再認識させると同時に、近代以降「声なき者」と扱われがちだったアフリカが、まさに「声をあげ始めつつある」ことを象徴します。 ルワンダ大虐殺の背景もともと、ルワンダは19世紀にドイツの植

    ルワンダ大虐殺から20年-「人道」が持ちがちな危険性について(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 平山優『長篠合戦と武田勝頼』|そのスピードで

    長篠合戦図屏風 敗者の日史8 長篠合戦と武田勝頼 著者:平山優 発行:吉川弘文館 2014年 日史上もっとも重要な事件をかぞえれば、長篠合戦は十指にはいる。 ゆえに過剰な「意味」をになわされた。 旧式の騎馬軍団に、新式の鉄炮が勝利したとする「軍事革命」とか。 東国に対する、西国の「先進性」とか。 『軍器図説』における三列射撃の図 この合戦に関する研究は混乱している。 アイコノクラズムの傾向がある鈴木眞哉(ボクは好きじゃない)らが、 「武田の騎馬隊は存在しない」「鉄炮3000丁三段撃ちはウソ」など、 定説くつがえす主張をおこない、それがあらたな定説になりつつある。 山梨県の高校教諭・平山優は、誠実な態度で論争を決着へみちびく。 ひとつ、「騎馬軍団」は存在した。 戦況に応じ敵の弱点をつく、馬上衆の突撃は常態だった。 馬の機動力を戦術的にもちいない方がアホだ。 ふたつ、たしかに「鉄炮三段撃ち

    平山優『長篠合戦と武田勝頼』|そのスピードで
  • 弁護士会の読書:東アジアの兵器革命

    著者    久芳  崇  、 出版   吉川弘文館 実に面白い、知的興奮を覚えさせるでした。 なにしろ、秀吉の朝鮮出兵のとき、数千人もの日兵が捕虜となって中国大陸に連れ去られ、一部は中国皇帝の前に引き出されて公開処刑の対象となったものの、その大半は中国軍に組み込まれて、鉄砲隊として反乱軍退治などに活躍したというのです。しかも、長篠の戦いで輪番による鉄砲の連続一斉射撃(三段撃ち)がなされたという従来の通説に対して、現実には技術的にそんなことはありえないという最近の有力説を覆すような中国の兵法書が紹介されています。そこに載っている三段撃ちの図解を見て、腰が抜けそうになりました。 中国の史料によると、鉄砲の輪番射撃の戦術が、日では少なくとも16世紀末の時点で存在していたこと、朝鮮の役の後に中国・明王朝に伝播していたことがうかがえる。 朝鮮の役において、数千人をこえる日兵捕虜(降倭)が発生

    弁護士会の読書:東アジアの兵器革命
  • 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    朝日新聞デジタルマガジン&[and]