タグ

ブックマーク / www.vcasi.org (6)

  • 解説:アブナー・グライフ『比較歴史制度分析』 | 仮想制度研究所 VCASI

    書は,ユニークな一次史料に基づいた厳密な歴史分析と,経済社会において人々の行動を動機づけるさまざまな誘因(インセンティヴ)を数理的に分析するゲーム理論を統合する画期的な試みである. 1989年の経済学界は,ノースウェスタン大学出身の若い研究者が書いた博士論文の話題で持ちきりであった.経済学の博士号のほかに歴史学の修士号をも合わせ持つこの研究者は,カイロ旧市街のゲニーザと呼ばれる驚くべき文書貯蔵庫から発掘された膨大なヘブライ語書簡を丹念に読み解き,11世紀の地中海遠隔地貿易に従事したユダヤ人貿易商が,ゲーム理論の数理モデルから導かれる「評判メカニズム」「くり返しゲームのトリガー戦略」を使って協調を達成していたことを明らかにしたというのである.この若き研究者こそが,書の著者であるアブナー・グライフであり,その博士論文とその後の研究の進展は,経済史のみならず,経済学一般や政治学における制度と

  • 中国法学21世紀的パラダイムへの挑戦 | 仮想制度研究所 VCASI

    中国法学21世紀的パラダイムへの挑戦 日中越境ゲームを通して見えてきたもの 語り手:季衛東 神戸大学 聞き手:大西健、成田悠輔(VCASI研究助手) 中国法を専門とする法社会学者の季衛東氏(東京財団仮想制度研究所(VCASI)フェロー、神戸大学法学部教授)は、中国社会における法を通じた秩序形成の 独自の原理について精力的に研究を行ってきた。このインタビューでは、季氏の現在の研究内容や問題意識にはじまって、VCASIの理念や活動への提言、そ して、文化大革命下の経験から北京大学、京都大学を経て日中を横断する現在の研究活動にいたる季氏の個人史にいたるまで、数時間にわたってお話をうかがった。 --- このインタビューでは、季先生の研究はもちろんのこと、その研究の背景にある先生の個人史や、VCASI、広くは社会科学一般の現在についてのお考えな ど、他のメディアではなかなか見ることのできないいわば研

  • http://www.vcasi.org/sites/default/files/IINJ.pdf

    kuroiseisyun
    kuroiseisyun 2010/05/12
    安藤馨
  • 『学校選択制のデザイン』解説 | 仮想制度研究所 VCASI

  • 第13回 破綻の条件 新理論で解明(安田洋祐) | 仮想制度研究所 VCASI

    VCASIフェローの安田洋祐氏(政策大学院大学)の記事が、日経新聞3月4日付「経済教室」に掲載されました。下記に、許可を得て、転載します。 -------------------------------------------- 昨年、民主党が初めて編成した2010年度の政府予算は、一般会計の歳出総額が92兆円を超える一方、税収見込みは新規国債発行額44兆円を下回る37兆円にとどまった。ストック面を見ても、国会財政の逼迫(ひっぱく)が指摘されている。国と地方を合わせた長期債権残高は10年度末には862兆円程度と国内総生産(GDP)比180%を突破する見込みで、経済協力開発機構(OECD)諸国中、群を抜いて高い。 これを機に最近、日でもソブリンリスクに対する懸念が高まっている。ソブリンリスクとは来は「国が対外的に支払い不能となるリスク」のことだが、国債の9割以上を国内投資家が保有している

  • 解説:アブナー・グライフ『比較歴史制度分析』 | 仮想制度研究所 VCASI

    書は,ユニークな一次史料に基づいた厳密な歴史分析と,経済社会において人々の行動を動機づけるさまざまな誘因(インセンティヴ)を数理的に分析するゲーム理論を統合する画期的な試みである. 1989年の経済学界は,ノースウェスタン大学出身の若い研究者が書いた博士論文の話題で持ちきりであった.経済学の博士号のほかに歴史学の修士号をも合わせ持つこの研究者は,カイロ旧市街のゲニーザと呼ばれる驚くべき文書貯蔵庫から発掘された膨大なヘブライ語書簡を丹念に読み解き,11世紀の地中海遠隔地貿易に従事したユダヤ人貿易商が,ゲーム理論の数理モデルから導かれる「評判メカニズム」「くり返しゲームのトリガー戦略」を使って協調を達成していたことを明らかにしたというのである.この若き研究者こそが,書の著者であるアブナー・グライフであり,その博士論文とその後の研究の進展は,経済史のみならず,経済学一般や政治学における制度と

    kuroiseisyun
    kuroiseisyun 2010/01/24
    高いっす。
  • 1