kurosutoshiyukiのブックマーク (475)

  • 就職はできなかったけど夢を叶えた大人の話 霜田明寛の就活十番勝負10 | 東大新聞オンライン

    モデル:下田奈奈 元「ZIP!」リポーター/明治ガールズコレクション2012 グランプリ 先日、東京国際フォーラムで号泣しました。 ただ、その理由を書いてしまうと1行で終わってしまい、感動の理由も伝わらないと思うので、号泣までの経緯をお伝えしたいと思います。 この連載は、就職活動についてのものですが、今回は少し就活から離れて、僕の個人的な話をさせてください。最終的には、就職活動と自分の「夢」についての話に落ち着きます。 話は今からちょうど8年前にさかのぼります。大学3年生の夏、僕は自分の就活がうまくいきそうなことに調子に乗っていました。日テレのアナウンスフォーラムという青田買いセミナーの面接に通過した、男子50名ほどの中に残っていたのです。そのときはもうアナウンサーになる気満々で、自分の背が低いことすら「日テレっぽいな、俺」と思えていました。 しかし。その後に行われたカメラテストで放ったギ

    就職はできなかったけど夢を叶えた大人の話 霜田明寛の就活十番勝負10 | 東大新聞オンライン
  • 「アクセスの約86%がbotだった」 航空会社の予約サイトが悩むbot (1/2) - ITmedia NEWS

    新連載:迷惑bot事件簿 さまざまなタスクを自動化でき、しかも人間より早く処理できるbot。企業にとって良性のbotが活躍する一方、チケットを買い占めるbot、アカウントを不正に乗っ取るbot、アンケートフォームを“荒らす”botなど悪性のbotの被害も相次いでいる。社会や企業、利用者にさまざまな影響を及ぼすbotによる、決して笑い事では済まない迷惑行為の実態を、業界別の事例と対策で解説する。著者は、セキュリティベンダーの“中の人”として、日々、国内外のbotの動向を追っているアカマイ・テクノロジーズの中西一博氏。 「全アクセス数の約86%がbotだった」――日航空(JAL)のインバウンド向け(海外の人向け)国際線予約サイトのトランザクションを、2017年に分析したところ、そんな実態が明らかになった。何者かの利用するbotが空席・運賃といった情報を頻繁に自動収集しようと試みていたとみられ

    「アクセスの約86%がbotだった」 航空会社の予約サイトが悩むbot (1/2) - ITmedia NEWS
  • 『ねとらぼ』流タイトル(見出し)のつけ方をすごい勢いでまとめた|たちこぎライダー

    ……ので、こういう見出しになった。 ネットメディア『ねとらぼ』のイベント「ねとらぼ大飲み会」が9月16日、東京・阿佐ヶ谷であった。見たところ観客は100人超。男女比は4:1という感じだった。 イベントで編集部員たちが語った「ねとらぼのタイトルはこうして生まれる」が、(たぶんネットメディア関係者には)興味深い内容だったので、まとめておく。 ただし、イベント中は録音・撮影が禁止されていたため、バカ正直に録音はせず、ビールを呑みながら必死にとったメモだけを頼りに書いている点、了解いただきたい。 「カニの記事、甲殻類の記事が強い」『ねとらぼ』のタイトル(見出し)については、編集部のたろちん氏、コンタケ氏、そして副編集長の池谷氏がアイデアを出すことが多いという。 ネットメディアでは、タイトルが記事の命といわれているが、その代表的な例として挙げられたなかに「ドラクエ10大型アップデートで『ズワイガニの

    『ねとらぼ』流タイトル(見出し)のつけ方をすごい勢いでまとめた|たちこぎライダー
  • 学びながら世界を広げていった - tapestry

    大阪南部のニュータウンでサラリーマンの父と専業主婦の母のもとで育った私は、さしたる教育も家庭で受けることなく、公立小学校から公立中学まで順位的には上位4分の1ぐらいの成績で過ごした。高校は家から徒歩10分で交通費がかからず制服が可愛いという理由で、両親の強い賛成のもと、学力より1ランクレベルが下の高校を受験した。大学進学は、唯一好きだった英語の試験だけで通る外国語短大を選んだ。バブルの最中に姉が短大から一部上場企業に入って華やかな生活をしているのを目の当たりにし、自分も一刻も早くつまらない勉強から解放されて社会に出て楽しみたいという理由からだった。短大ではビジネス英語英会話を中心に学び、その後の社会生活では特に仕事で生かすことはほとんどなかった。今は日常英会話程度ならOKというレベルにとどまっている。こうして振り返れば、私の10代から20代前半の学びは、ごくごく普通の、何の特徴もないもの

    学びながら世界を広げていった - tapestry
  • 海外旅行の現地ならでは情報と“友達”を調達できるシェアエコサービスがオススメの4つの理由 | BUSINESS INSIDER JAPAN

    加藤こういち [シェアリングエコノミー研究家] Oct. 17, 2018, 05:00 PM ビジネス, ライフスタイル 10,626 海外に日人の友人がいて、もし現地のマニアックな場所を教えてくれたり、現地交流のハブになってくれたりしたら、どんなに素晴らしい旅になるだろうか。しかしながら、行きたい国にたまたま友人が住んでいるなんてことは、ほとんどの人にとってはあり得ないこと。

    海外旅行の現地ならでは情報と“友達”を調達できるシェアエコサービスがオススメの4つの理由 | BUSINESS INSIDER JAPAN
  • 個人開発の高校野球ゲームが収益1,290万円超えるまでにやった3つのこと。引退かけたアプリ開発者が語る「課金収益10倍」ドラフト課金の思わぬ効果。 | アプリマーケティング研究所

    個人開発の高校野球ゲームが収益1,290万円超えるまでにやった3つのこと。引退かけたアプリ開発者が語る「課金収益10倍」ドラフト課金の思わぬ効果。 名古屋で野球ゲームをつくっている個人開発者を取材しました。「個人開発者特集2018」の第三回です。 ※furuApplications 古田 悠さん 月100万円いかなければ「アプリ開発者をやめる」 簡単に自己紹介をお願いできますか? 名古屋で活動している個人アプリ開発者です。いまは野球シミュレーションゲーム(シリーズ3作品)を主につくって生活しています。 独立して1〜2年は、貯金いつぶしながら生活してたのですが、シリーズ2作目の野球ゲームで、月に30万円はなんとか稼げるようになって。 そこでようやく、アプリで生活できるようになりました。 それはそれでスゴイですよね。 ただ、厳しい状況から脱したものの、結婚していて子供もいたので、正直なとこ

    個人開発の高校野球ゲームが収益1,290万円超えるまでにやった3つのこと。引退かけたアプリ開発者が語る「課金収益10倍」ドラフト課金の思わぬ効果。 | アプリマーケティング研究所
  • Yahoo! Japan インターネットクリエイティブアワードで金賞を受賞した話 - 俺、サービス売って家買うんだ

    今年のゴールデンウィークにこのブログの著者二人とその二人で作ったアプリが、幸運にもYahoo! Japan インターネットクリエイティブアワード アプリ部門(一般)でゴールド賞を受賞しました。 私事ですがクリエイティブアワードは学生の頃から追っかけていたり、新卒社員として主催元のYahoo! Japanさんに勤めていたこともあり、近い距離で開催されている様子を見ていたので今回の受賞は嬉しいばかりでした。 さて、このブログを書き始めたころとアプリをリリースした時期は大体一緒なのですが、何故か今までブログでほとんど言及していませんでした。 せっかくの機会なので私たちが作ったアプリとその過程と今年の総括を垂れ流し話したいとおもいます。 Samurai Answer アプリの名前はSamurai Answerといいます。 www.samurai-answer.com Samurai Answe

    Yahoo! Japan インターネットクリエイティブアワードで金賞を受賞した話 - 俺、サービス売って家買うんだ
  • 華僑心理学 番外編:短期間で語学を上達させる方法|こうみく

    こんにちは、こうみくです! 今まで、時おりフォロワーの方から中国語学習に関して、質問をいただいてきたため、今回は、中国語を含めた外国語学習のやり方について、お話していきたい。 語学上達のポイントと感覚的な内容も例題がわかりやすく、すんなり入ってきた。 最後のオチ?エピソードも楽しく読ませてもらえて、もうこのnoteいくらで買ったか忘れたが安い買い物でした。 華僑心理学 番外編:短期間で語学を上達させる方法|こうみく @koumikudayo #note https://t.co/doSlvkJ1Ns — Loyd Royd【高卒キャリアビルダー】 (@loy_droyd) January 2, 2020 著者は、中国語、英語、日語の3国語を話す。 生まれてすぐに覚えた言語は中国語であったが、来日したのが6歳と時期が早かったため、実質的な母国語は日語である。後半で述べるが、中国語に関して

    華僑心理学 番外編:短期間で語学を上達させる方法|こうみく
  • 華僑心理学No.8 なぜ、中国人はパクるのか?|こうみく|note

    こんにちは、こうみくです! 先日は、名創優品(通称メイソウ)がテンセント社から10億元(170億円)出資を受けたことで話題になりました。 メイソウは、「無印良品、ダイソー、ユニクロを足して3で割った中国ブランドの雑貨屋さん」と言われており、偽ダイソーと揶揄されたりもしました。 東南アジアや中国をメインに展開する、自称日ブランドのメイソウを見て、「メイソウと言えば、中国人がつくった安かれ悪かれのパクリブランドでしょ」とあきれた日人の声を、たくさん聞きました。中には、「なぜ、中国人は、そんなにパクるのか?」、「抵抗感や恥じらいはないのか」という声もあります。 これに対する回答としては、発展途上の立場であること、日も戦後はドイツアメリカの模倣をおこなって製造業で発展をとげたように、プロセスの一環として仕方がないことだという解釈が主流だと思います。しかし、それ以上に、日人と中国人の価値観

    華僑心理学No.8 なぜ、中国人はパクるのか?|こうみく|note
  • 第二次キュレーション戦争

  • クライアントファーストをモットーに、日本でいちばん信頼される広告会社へ | Manage Story

    アドイノベーション株式会社 代表取締役社長 石森 博光 1977年、東京都八王子生まれ。東京学芸大教育学部卒。 大学時代から起業を目指し、大学卒業後は商社、コンサルティング、大手広告代理店の経験を積んで、2010年にアドイノベーション株式会社を創業。 マーケティング事業、メディアコンサルティング事業、広告代理店事業を立ち上げ、2014年デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社と資業務提携。 国内事業と並行に海外進出を続け、2017年にイスラエル発のアドテクノロジー企業、モバイルDSP「Taptica」のグループ傘下に入る。「Taptica」は、ロンドン証券取引所で上場しており、世界に9拠点構えている。 早速ではありますが、創業の経緯を教えてください。 学生の頃から起業をしたいと考えていたのですが、自分自身で取り組みたいテーマがあった方が熱を込めて挑戦できると考え、まずは数社を経

  • 人口、労働、賃金、社会保障などについての統計データをどう調べればよいか?|野口悠紀雄

    ◆人口 ・人口の長期時系列データ 人口というのは最も基的な統計データだが、検索エンジンで「人口」と検索しても、どこを見たらよいか分からないだろう。 e-Statには人口の統計があるらしいと分かるが、長期の人口統計がどこにあるか、分からない。探し出しても、いくつかの期間に分かれていて、使いにくい。 私が探した限りでは、『日統計年鑑』にあるこのデータ集が最も使いやすい。ただし、昔は長期に連続した表だったが、いまでは1920年で2つの表に分かれてしまっていて、やや使いにくくなった。 ・人口統計資料集 国立社会保障・人口問題研究所による統計資料集。 江戸時代の人口や世界の人口についての資料も、「Ⅰ.人口および人口増加」率の中にある。 ・将来人口推計 https://www.ipss.go.jp/pp-zenkoku/j/zenkoku2023/db_zenkoku2023/db_r5_suik

    人口、労働、賃金、社会保障などについての統計データをどう調べればよいか?|野口悠紀雄
  • ドストエフスキーと口述筆記。|古賀史健

    きのう、なぜかドストエフスキーの話になった。 糸井重里さん、加藤貞顕さんと一緒にお昼ごはんをべ、店を移動してだらだらとコーヒーを飲んだそのひとときに、なぜかドストエフスキーの話になった。「なぜか」というのはちょっと嘘で、理由ははっきりしている。ぼくがドストエフスキーTシャツを着ていたからだ。話はドストエフスキーが苦しまぎれに採用した、口述筆記に移った。 ドストエフスキーの著作のうち、少なくとも2冊は確実に口述筆記で書かれたとされているものがある。『罪と罰』の後半部分と、『賭博者』だ。 とくに『賭博者』は、ルーレット賭博ですっからかんになったドストエフスキーが出版社から多額の原稿料を前借りする際、締切を破ったら過去作の著作権を5年だったか7年だったか出版社側へ譲渡する、というむちゃくちゃな契約を結び、しかも締切まで残り1か月を切っているのに一文字も書いていない、というおよそ他人事とは思えな

    ドストエフスキーと口述筆記。|古賀史健
  • 【保存版】もらって嬉しかった結婚祝いプレゼント51選を値段別に紹介

    結婚のお祝いには、どんなものを贈ればいいでしょうか。 持っていなさそうなもの、他の人と被らないもの、センスのあるもの。 お祝いを選ぶなら、喜んでもらえるものを贈りたいですね。 しかし年齢や経験を重ねれば、贈る側も贈られる側もモノ選びの目が肥えて、贈り物選びのハードルは高くなる一方。 筆者もこれまで数多くの結婚祝いを贈り、そして自らも結婚祝いを頂いた経験があります。 今回の記事では「結婚後の実生活」という視点から、おすすめの結婚祝いを値段別にご紹介したいと思います。

    【保存版】もらって嬉しかった結婚祝いプレゼント51選を値段別に紹介
  • 【CEO対談】創業2年で9億円調達したカケハシCEO中尾氏に学ぶ「急成長する事業の作り方」 | プログラミングスクールならテックキャンプ

    テックキャンプを運営する株式会社div 代表取締役 真子就有(まこ・ゆきなり)が、テクノロジーが主役の時代のキーパーソンに話を聞く新連載「TECH::LEADERS」を開始します。 第1回は電子薬歴システム「Musubi」を提供するカケハシ株式会社 代表取締役CEO 中尾 豊(なかお・ゆたか)氏。 400人を超える薬剤師のアドバイスのもとで生まれたMusubiは、リリース直後に7000店舗以上のリード数を獲得。現在、飛躍的に導入数を伸ばしています。 創業2年で9億円の資金調達を発表をし、これから更に飛躍が期待される企業、カケハシ。急成長する事業の作り方を、若手CEO対談で紐解いていきます。 ※掲載日2018年5月16日。役職などは取材当時の情報となります。 日の医療レベルは高いが、患者の「体験」は良いものではない 真子 改めて起業の経緯について教えてもらえますか? 中尾(敬称略) 元々は

    【CEO対談】創業2年で9億円調達したカケハシCEO中尾氏に学ぶ「急成長する事業の作り方」 | プログラミングスクールならテックキャンプ
  • 昔ながらの腹筋運動は無意味。専門家が勧める腹筋に効くエクササイズ

    マンハッタンの最先端ジムの有名トレーナーからインディアナポリスにあるNational Institute for Fitness and Sport(NIFS)、アメリカ陸軍の体力テストまで、昔ながらの腹筋運動の評判は落ちる一方。 かつてはトレーニングの基として欠かせなかった腹筋運動だが、科学的な研究で、ウエストを細くすることもなければ、お腹の脂肪を落とす効果もないことが分かった。また腹筋の強化あるいは柔軟性の維持、長距離走のための体力づくりにも最適な方法ではない。 アメリカ陸軍は、体力テストの一つとして数十年間行われてきた「2分間の腹筋運動」を2020年末までに徐々に廃止し、代わりに兵士の戦闘即応力の向上により有効なもの、具体的にはデッドリフト(床に置かれたバーベルを直立姿勢になるまで持ち上げる)、パワースロー(重さ約4kgのボールを背後に向かって遠くまで投げる)、ドラッグ&キャリー(

    昔ながらの腹筋運動は無意味。専門家が勧める腹筋に効くエクササイズ
  • 中学校で使われているプログラミングの教科書を全部購入して比較

    Jul 17, 2018 前回に引き続きプログラミング教育についての記事です。 ディスる前に知っておくべき「プログラミング教育」のこと 前回の記事でも触れたとおり、すでに義務教育である中学校でプログラミングの教育は行われています。 プログラミングに関する内容が含まれているのは技術・家庭の技術分野の「情報に関する技術」の領域です。 今回は現在日の学校で使われている教科書を大人買いして読み比べてみた私見を記事にします。 学習指導要領の中では「情報に関する技術」次のように定義されています。 この学習の内容は,(1)情報通信ネットワークと情報モラル,(2)ディジタル作品の設計・制作,(3)プログラムによる計測・制御の3項目で構成されている。(1)のア,イ,ウでは,情報に関する基礎的・基的な知識及び技術について,(2),(3)では,(1)のア,イ,ウで学んだ内容を活用したディジタル作品の設計・制

    中学校で使われているプログラミングの教科書を全部購入して比較
  • メソッド | 才流

    メソッド 才流が開発したメソッドを閲覧できます。 メソッドの引用・転載は歓迎しております。当社の社名・転載元URLを明記のうえ、ご活用ください。 メソッドの二次利用についてはこちら

    メソッド | 才流
  • 「なんで丸刈りなんですか?」――高校野球は他競技の名将の目にどう映るのか - Yahoo!ニュース

    高校野球の常識はスポーツ界の非常識である。たとえば、高校野球では当たり前の丸刈りが、他競技のあるチームでは「禁止」事項に挙げられている。また逆に、たびたび批判の対象となる過密日程の問題は、高校野球だけでなく、ほとんどの高校団体スポーツの共通課題だった。他の高校生競技の名監督が覚える高校野球に対する違和感と共感とは。(ライター・中村計/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    「なんで丸刈りなんですか?」――高校野球は他競技の名将の目にどう映るのか - Yahoo!ニュース
  • ユーザーローカル伊藤氏が語る、分析への視点[前編]――データは組織の共通言語 - Insight for D

    記事内容の要約 変化を続けるインターネット環境のもとで、常にユーザー視点でのデータ分析ツールを開発 分析によって可視化されたデータは、組織の共通言語となりうる サービスの開発者は、思い込みを排して、実際のユーザーのニーズがどこにあるのか知ることが必要 「データで世界を進化させる」という企業理念のもと、ウェブサイトやソーシャルメディアなどのデータ分析ツールを法人向けに開発・提供している株式会社ユーザーローカル(*1)。誰にとっても使いやすいUIや、ひと目で重要なポイントが把握できるビジュアル表現など、そのクオリティーは業界内でも定評がある。 2017年3月には東証マザーズ上場を果たし、ますます勢いに乗る同社を率いるのは、学生のころからウェブサービスやデータ分析ツールを開発してきた伊藤将雄氏だ。現在のようなデータ重視の時代にさきがけ、いち早くデータ分析ツールの開発を進めてきた伊藤氏に、ユーザー

    ユーザーローカル伊藤氏が語る、分析への視点[前編]――データは組織の共通言語 - Insight for D