タグ

2022年2月20日のブックマーク (11件)

  • 話題の鯨の漂着死体に潜り込んでの観察は、この道15年の研究者さん曰く「絶対にやらない」行動→感染症や重量による危険性の解説が興味深い

    蒼つき @BlueMoon_1107 補足説明 ・臭いはそんなにしませんでした、寒かったのと新鮮だったからだと思います ・正確には口のなかではないです。上顎が下顎に押し付けられてたのでそれを下から見てます ・クジラのヒゲを見てみたいというだけの単純な動機です。興味意です。研究のためとかそんな崇高なものではないです 2022-02-18 20:12:37 ライカエナ・フラエアス @akiraorientalis ちょっと好意的なリプライがあまりに散見されるので割とマジで注意喚起します。 私、このような座礁・漂着した鯨死体の対応を15年ほどやっています。 長くなるので結論から言うと、まともな調査者はこれを絶対にやりません。 理由はシンプルに危険だからです。 安全より優先される調査はありません。 twitter.com/BlueMoon_1107/… 2022-02-19 19:24:31 ラ

    話題の鯨の漂着死体に潜り込んでの観察は、この道15年の研究者さん曰く「絶対にやらない」行動→感染症や重量による危険性の解説が興味深い
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2022/02/20
    無事だったし、ちゃんと反省してるしで最終的に良いやり取りになってよかった。自然観察は危険と魅力に溢れているもんねぇ
  • そもそも敬語になっていない…「させていただく」と言われるとイラッとする言語学的な理由 便利な表現だからこそ不快に思う

    「させていただく」は関西発祥? 「させていただく」は関西と関係が深いと言われています。それが関東に、そして全国に広がったとされています。一向宗の信者であった近江商人が行商しながら全国に広めたという説もあります。 司馬遼太郎の『街道をゆく24 近江散歩、奈良散歩』から関連箇所を引用します。 日語には、させて頂きます、というふしぎな語法がある。 この語法は上方から出た。ちかごろは東京弁にも入りこんで、標準語を混乱(?)させている。「それでは帰らせて頂きます」。(中略)「はい、おかげ様で、元気に暮させて頂いております」。 この語法は、浄土真宗(真宗・門徒・願寺)の教義上から出たもので、(中略)絶対他力を想定してしか成立しない。(中略)「地下鉄で虎ノ門までゆかせて頂きました」などと言う。相手の銭で乗ったわけではない。自分の足と銭で地下鉄に乗ったのに、「頂きました」などというのは、他力への信仰が

    そもそも敬語になっていない…「させていただく」と言われるとイラッとする言語学的な理由 便利な表現だからこそ不快に思う
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2022/02/20
    流行みたいなものだと思って流しているけど、「〇〇させていただいたあと〇〇させていただいて、次に〇〇させていただいたら〇〇させていただいて…」みたいな怒涛の使い方はさすがに気になる。
  • 織田信成さん「今からビンドゥンドゥン買いに行きます。買えなかったらメディアセンターの中心で大声で泣きます」どっちの展開も期待するファン

    織田信成 nobunari oda @nobutaro1001 プロフィギュアスケーター、コーチ、解説、四児の父親。テレビ東京日行きたい人応援団団長。冗談は顔だけにして所属、コンビ名信ちゃん佳菜ちゃん。パンケーキかき氷大好き♡ジラフスポーツスクール♡インスタ→nobunari0325 youtube↓↓ https://t.co/hLgt3T9WNi

    織田信成さん「今からビンドゥンドゥン買いに行きます。買えなかったらメディアセンターの中心で大声で泣きます」どっちの展開も期待するファン
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2022/02/20
    なんだか楽しそうで良い。ビンドゥンドゥン、今日のエキシビジョンで上から乗られたり突き倒されたり転がされたりで散々だった(解説が「乗ってはいけません」ってちゃんと叱ってて笑った)。
  • 切り餅を炊飯器に入れるだけ!? JA全農の投稿に「まじか」「早速やってみる」

    にまつわる知恵やレシピを、たびたびTwitterに投稿している、JA全農 広報部(@zennoh_food)。 「簡単でおいしい」と評判のレシピの数々は、日々事の献立を考えている私たちにとって、嬉しい情報ですよね。 Twitterで9万件を超える『いいね』を集めた、炊飯器でできるレシピをご紹介します。 JA全農広報部の、炊飯器でできるおこわレシピ そんなひと言とともに、JA全農広報部が提案したのは、炊飯器で簡単に作れる炊き込みご飯です。 おこわといえば、もち米を使ったり、蒸し器を用意したりと、手間がかかるイメージがあります。 しかし!切りと炊飯器で、おこわを作る方法があるのだとか。 作り方は、とても簡単です。まずは、浸漬した米の入った炊飯器に、適当な大きさにカットしたを入れます。

    切り餅を炊飯器に入れるだけ!? JA全農の投稿に「まじか」「早速やってみる」
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2022/02/20
    おいしそー
  • 一人暮らしを始めて1年経ちそうなので色々振り返ってみる

    去年4月に就職に伴って実家を出た 家を綺麗に維持する思ったより手間と金がかかるなあと思ったけど、自分の部屋は投資しただけ目に見えて良くなるので自己肯定が得られて良いなあとなっている 一人暮らしで困った時にインターネットで調べものしても役に立たんキュレーションサイトばっかり引っかかって答えが出ず、とりあえずやってみて解決したことが多かった なので、日記代わりにでも体験を書いておいたら何かの役に立つかな思った(調べるまでもなく常識だからあえてどこにも書いてないのかもしれないけど) 部屋選びRC造とNURO光が使えるのを絶対として、次点で駅の近さ、あとは間取り・家賃で決めた 部屋選びは「まずこれだけは譲れないってものをピックアップして絞るといい」っていうのをどっかで見たのが参考になった 今のとこ部屋にはめちゃくちゃ満足してる 強いて言えば不満はウォシュレットないことぐらい 電子レンジ・洗濯機・冷

    一人暮らしを始めて1年経ちそうなので色々振り返ってみる
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2022/02/20
    一人暮らし始めて半年ぐらいしてから浄水器をつけた。最初からつけておけばよかったと思った。やっぱりそのままより美味しい。地域によるかもしれないけど。
  • 新型コロナ オミクロン株の登場によって「コロナは風邪」に近づいたと言えるのか?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    オミクロン株は弱毒化しておりインフルエンザや風邪に近づいている、という意見をよく目にしますが、これは当でしょうか? さらに「このままコロナは弱毒化していって風邪になっていく」という話もよく聞きます。これもどこまで根拠のある話なのでしょうか。 第6波の1日当たりの死亡者数は過去最大日における新型コロナ死亡者数の推移(厚生労働省 データからわかる-新型コロナウイルス感染症情報-のデータを元に筆者作成) まず、オミクロン株は弱毒化しているということが強調されすぎていますが、「新型コロナ オミクロン株の感染者が重症化しにくいのはなぜか?」でも書いた通り重症化する人が少ないのは感染者の多くがワクチン接種者、過去に感染した人が感染しているからであり、オミクロン株の病原性そのものは武漢市で最初に広がった新型コロナウイルスと同等くらいと考えられています。 ワクチン未接種者、そして2回目のワクチン接種か

    新型コロナ オミクロン株の登場によって「コロナは風邪」に近づいたと言えるのか?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 怪談を書く場所がなくなった

    興味ない人にはどうでもいいことだけど、ここ数年は怪談というジャンルは物凄く盛り上がってる。 例えば「怖い間取り」という亀梨和也出演の映画のタイトルくらいなら聞いたことある人があると思う。 盛り上がってるのは主にYouTubeで怪談の語り手が様々な話をしている。 それはいいんだけど今は文章で伝えるほうの怪談は書く場所が現在は限られてきている。 You Tubeのゆっくり怪談の元の話はほぼ全て旧2ちゃんねるのオカルト板なんだけど、今は過疎化して昔の勢いはもうない。 いまはSNSが色々あるけど、ちょっとした小さな怪談を書き捨てていく場所としてはあまり有効ではない。 稲川淳二の「生き人形」みたいな大きなネタは実名の人物が語ったほうがいいんだけど ちょっとしたネタのほんのり怖い話は匿名じゃないと嘘っぽくなる。 そういうちょっとしたネタの集まる場所としてオカルト板は有効だったけど代わりの場所が見つから

    怪談を書く場所がなくなった
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2022/02/20
    洒落怖まとめよく見てたなあ。怖い話は見るより読む方が好き。
  • 海外ドラマで「早く吐け」と拷問されているシーンに犬が登場し「この犬も同じ目に合わせてやろうか」という場面のその後の展開

    もりなが @mmk00 海外ドラマ見ながら「『早く吐け』って拷問されてる!痛そう!でも頑張れ!」とか思ってたら犬が出てきて『この犬をお前と同じ目に合わせてやろうか!』ってなって、アワワワって思ったら拷問されてた方もアワワワってなって『言う!10番街だ!』ってすぐ吐いた 2022-02-17 22:28:27 リンク Wikipedia デアデビル (テレビドラマ) 『デアデビル』(Marvel's Daredevil, またはDaredevil)は、マーベル・コミックの同名キャラクターを基にドリュー・ゴダードがネットフリックスで企画したアメリカ合衆国のウェブテレビジョンシリーズである。マーベル・シネマティック・ユニバースに属する作品である。 「マーベル・コミック」のアメリカン・コミックの実写作品を同一の世界観で扱う『マーベル・シネマティック・ユニバース』シリーズに属する作品であり、様々な映

    海外ドラマで「早く吐け」と拷問されているシーンに犬が登場し「この犬も同じ目に合わせてやろうか」という場面のその後の展開
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2022/02/20
    犬好きで有名なティム・バートンの映画は、だいたいろくでもない展開なのに犬だけは絶対可愛いし痛い目にあわないし生存するので安心できる。「監督の倫理観の範疇内で」ではあるけど…
  • 学生時代のグループ名はダサくてユニークだ

    学生時代に仲良しのメンバー(いわゆるいつメン)に”グループ名”をつけた経験はある人は多いのではないだろうか。 そのチーム名をなるべく沢山収集して、皆の青春時代を垣間見たい……そんな好奇心が生まれたので、実践してみることにした。 グループ名をつける文化は、いつから存在しているのだろうか。そもそも学生生活における”グループ”とはなんだろう。おそらくだが、学校・教室という狭いコミュニティの中で、移動教室やお昼休憩時に行動を共にするいつも一緒にいるメンツ(通称:いつメン)のことを指す。グループに属すという文化はだいたい学校生活の中で発生する気がしている。 私の経験上、学生時代につけるグループ名は大体適当で、ダサくて、ユニークだ。青春時代の甘酸っぱい黒歴史の香りがするのだ!! とりあえず、自分が学生時代の頃どんな風にグループ名をつけていたか思い出すために、昔の記憶を辿ってみることにした。 古の記憶を

    学生時代のグループ名はダサくてユニークだ
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2022/02/20
    自分も高校の友達とダサくてユニークな名前のLINEグループ作ってるな…
  • 村田次郎 / Jiro Murata on Twitter: "大盛り上がりのカーリング。石の曲がり方を見て、あれ?と思いませんか?野球の変化球と同じで、上から見て時計回り回転で、右へ曲がります。前面の摩擦をイメージするのと、逆向きなんです。実は今も未解決の、100年近くも論争が続いている「世紀の謎」なのです。"

    大盛り上がりのカーリング。石の曲がり方を見て、あれ?と思いませんか?野球の変化球と同じで、上から見て時計回り回転で、右へ曲がります。前面の摩擦をイメージするのと、逆向きなんです。実は今も未解決の、100年近くも論争が続いている「世紀の謎」なのです。

    村田次郎 / Jiro Murata on Twitter: "大盛り上がりのカーリング。石の曲がり方を見て、あれ?と思いませんか?野球の変化球と同じで、上から見て時計回り回転で、右へ曲がります。前面の摩擦をイメージするのと、逆向きなんです。実は今も未解決の、100年近くも論争が続いている「世紀の謎」なのです。"
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2022/02/20
    野球でも卓球でもカーリングでもスノボでも、回転の話はだいたいわからないので、とりあえずオリンピアンはすごいんだな!ということにしている(「上から見て時計回り回転で右」で若干詰まった人)
  • 「昔の話をするのが怖いんです。」価値観が急速にアップデートされる時代で漏らした本音に共感の声が寄せられる

    小川さやか @machingirl2011 昨日東京で乗った年配のタクシーの運転手さんが若い頃に京都にいたそうで「その店まだありますよ〜」などと楽しく思い出話を聞いた。その後に運転手さんが「昔の話をするのは怖いんです。時代とともに価値観が大きく変わり、すごく気をつけていても若い人には不快な話をしてしまいますからね」と→ 2022-02-18 13:08:07 小川さやか @machingirl2011 過去の話を現在の価値基準で非難する客がそんなに多いのだろうかと考えてしまった。私も歳をとって「若い頃ペットボトル飲料を箱買いしていた」とぽろっと話したら、環境配慮がないと眉をひそめられたりしてと想像した。過去の文脈を割り引いて、思い出くらい緊張しないで語れる未来であってほしい。 2022-02-18 13:08:08 小川さやか @machingirl2011 著書『都市を生きぬくための狡知

    「昔の話をするのが怖いんです。」価値観が急速にアップデートされる時代で漏らした本音に共感の声が寄せられる
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2022/02/20
    会社の飲み会でおじさんたちが「昔はハチを追いかけてはちみつを盗んでた。たまに刺されてた」みたいな話をしてたのはかなり面白かった。これも今の価値観だとアウトかもしれないけど面白かった。