タグ

2024年4月23日のブックマーク (6件)

  • 奇跡的イベントが発生中。2種の微生物が融合するという10億年に1度の進化が起きている : カラパイア

    新たな研究によると、現在”10億年に1度の進化”が起きていることが判明したそうだ。 10億年に1度の進化とはある種の微生物の細胞が別の種の微生物の細胞に取り込まれる「一次共生」と呼ばれるものだ。これが起きたのは40億年あまりの生命の歴史においてたった2回だけで、1回目ではミトコンドリアが、2回目では植物が誕生した。 一次共生は生命の誕生に深くかかわる極めて重要なイベントで、そして今回、新たに10億年に1度の進化が確認されたのだ。それでは詳しく見ていこう。

    奇跡的イベントが発生中。2種の微生物が融合するという10億年に1度の進化が起きている : カラパイア
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2024/04/23
    二本鞭毛かわいい〜
  • 相撲協会が突然発表した大の里“飲酒問題”の真相 イジメを隠蔽する相変わらずの体質(デイリー新潮)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース

    非表示・報告このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなりますこのコメントを報告する北青鵬や宮城野親方へ厳しい処分を課した直後だけに今回の対応がどうなるのか気になるな。 飲酒の強要も立派なイジメだし、場合によっては命にも関わる危険な行為。 この記事が真実に近いものだったとして、もし北青鵬の時と比べて緩い処分だった場合に外国人差別と結び付けられて騒ぎになる可能性すらある訳だし、ここは真相解明と厳正な処分をちゃんとしなくてはといけない

    相撲協会が突然発表した大の里“飲酒問題”の真相 イジメを隠蔽する相変わらずの体質(デイリー新潮)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2024/04/23
    真偽も含めて最後まで見届けさせてもらおう。死人が出なくてよかった。
  • 角界“追放”の元力士が出場、米国流SUMOに現地メディアも驚き | エジプト出身の大砂嵐ら、試合前に舌戦も

    エジプト出身の大砂嵐ら、試合前に舌戦も 角界“追放”の元力士が出場、米国流SUMOに現地メディアも驚き 2024年4月13日、米ニューヨークで開催された「ワールド・チャンピオンシップ・スモー(WCS)」で、トロフィーを掲げる大砂嵐とソスラン・ガグロエフら Photo: Roy Rochlin / Getty Images 米ニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンで相撲の世界大会とされるスポーツイベントが開かれ、米紙「ニューヨーク・タイムズ」によると、観客はプロレスさながらのリングネームや相手選手への挑発も含む“米国流”の相撲を興味津々で楽しんだという。 同大会には、大相撲の元幕内で引退勧告の処分を受けたエジプト出身の大砂嵐や、大麻所持事件で日相撲協会を解雇された元若ノ鵬とみられる選手も出場。それぞれ現地メディアの取材に応じている。 「礼儀正しい日の相撲」と大違い 複数の現地メディ

    角界“追放”の元力士が出場、米国流SUMOに現地メディアも驚き | エジプト出身の大砂嵐ら、試合前に舌戦も
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2024/04/23
    個人的な趣味ではないけど、こういう受け皿があるのはいいことのような気がする。
  • 辻井伸行氏 ドイツ・グラモフォン専属契約 日本人ピアニスト初 | NHK

    国際的に活躍するピアニストの辻井伸行さんが、100年以上の歴史がある音楽レーベル「ドイツ・グラモフォン」と日人ピアニストとして初めて専属で契約し、記者会見で、「このレーベルでのデビューアルバムは歴史に残るようなCDにしたい」と抱負を語りました。 22日は都内で記者会見を行い、1898年に設立され、クラシック専門の音楽レーベルとしては世界で最も古い「ドイツ・グラモフォン」と専属契約を結んだことを発表しました。 この中で辻井さんは、「子どものころからグラモフォンのCDで世界的なアーティストの演奏を聞いて育ってきた」と述べたうえで、「世界で活躍するという夢のスタートラインに立てました。グラモフォンでのデビューアルバムは歴史に残るようなCDにしたい」と抱負を語りました。 会見のあと、辻井さんはリストの「ラ・カンパネラ」など2曲を披露し、軽やかなタッチから力強いメロディーまで豊かな音色を会場に響か

    辻井伸行氏 ドイツ・グラモフォン専属契約 日本人ピアニスト初 | NHK
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2024/04/23
    最近クラシック関係は訃報続きのイメージがあったから明るいニュース嬉しい
  • 漢字採点、厳しすぎませんか? バツばかり…登校嫌がる児童も:中日新聞Web

    子どもが通う小学校では、国語でとても細かい漢字指導が行われています。厳しく採点され、子どもは学校に行くのを嫌がるほど。行き過ぎのように思います。 愛知県内の40代母親 交流サイト(SNS)やブログでも、同じような保護者の戸惑いの声が上がっています。漢字の正誤の基準や指導の在り方などについて探ってみました。 (奥村圭吾)

    漢字採点、厳しすぎませんか? バツばかり…登校嫌がる児童も:中日新聞Web
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2024/04/23
    サムネの中で一番間違いっぽいのは「児」だけどこれはバツついてない?どこを指摘されてるのかわからないやつ多いな…先生の字はきれいだな…
  • 渋谷の宮下パークが混みすぎててびっくり→若者が行くところがない?「スタバがいつも満席で座れない」

    ぴ @Blackymarine ちなみに下に降りて渋谷まで歩く方向にある渋谷横丁も人すごかったです。さながら祭り。渋谷に現れた新橋ガード下。 pic.twitter.com/sD9hdySCQy 2024-04-21 15:47:31 リンク MIYASHITA PARK 公式ウェブサイト MIYASHITA PARK 公式ウェブサイト MIYASHITA PARKの公式ウェブサイト。新しく生まれ変わった宮下公園で、公園の中で、ショッピングにべ歩き、スポーツに夜遊びまで。TOPICSやイベント情報、最新ニュースなどをお届けしていきます。 10 users 1408 S @BLTplz これ、去年くらいからずっと続いてて、つまりは若者が行くところがないのよ。話を聞くと、こんなにスタバがあってもいつも満席で座れないしそもそも高いし、ミヤシタパークならタダだから、と。中にはロング缶持ってる人も

    渋谷の宮下パークが混みすぎててびっくり→若者が行くところがない?「スタバがいつも満席で座れない」
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 2024/04/23
    先週末久々に渋谷に行って、疲れ果てて帰ってきた…ずっと満員電車に乗ってる気分。人は多すぎるし音も光も多くてずっと緊張状態だった。昔から苦手ではあったけど、年取ったなぁ…