タグ

2021年4月20日のブックマーク (8件)

  • 首相、緊急事態宣言「速やかに判断」 五輪への影響否定:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    首相、緊急事態宣言「速やかに判断」 五輪への影響否定:朝日新聞デジタル
    kuroyagi-x
    kuroyagi-x 2021/04/20
    この期に及んで「影響はない」とは、まさにオリンピックの奴隷=五輪ピッグだ。
  • 「科学が政治の召し使いになる」 学術会議問題、学者ら声明 | 共同通信

    学術会議の任命拒否問題で、学者や映画監督、元官僚らの有志が20日、東京都内で記者会見し、任命拒否や政府が進める在り方の見直しに抗議する声明を発表した。「政権の思い通りの組織に改編され、学問の自由が奪われれば、科学は批判の力を持たない政治の召し使いになる」と訴えた。 声明では菅義偉首相に対し、任命拒否した理由の説明や速やかな任命を要請。在り方の見直しに関わる井上信治科学技術担当相には、自民党の提言ではなく、学術会議側の自主的な改革案が実現するよう求めた。 賛同者は20日時点で、ノーベル物理学賞受賞の益川敏英京都大名誉教授や作家の赤川次郎さんら125人。

    「科学が政治の召し使いになる」 学術会議問題、学者ら声明 | 共同通信
    kuroyagi-x
    kuroyagi-x 2021/04/20
    そもそもこれですら必要なのかを議論しよう→ 「学術会議側の自主的な改革案」
  • 東京都、緊急事態宣言を要請へ 小池知事、二階氏に意向伝える | 毎日新聞

    東京都は新型コロナウイルスの感染拡大を抑え込むため、政府に緊急事態宣言の発令を要請する方針を固めた。小池百合子知事が20日に自民党の二階俊博幹事長に面会し、要請する意向を伝えた。都は22日に感染状況を分析するモニタリング会議を開き、専門家の意見を聞いて最終判断する見通し。休業要請の実施も検討しており、詳細について国と調整を進めている。 小池氏は二階氏と面会後、報道陣に「変異株の拡大のスピードに(対応が)遅れてはならないという危機感を持っている。国と連携を図ることで、感染拡大が収まるベストな方法を進めていきたい」と述べた。

    東京都、緊急事態宣言を要請へ 小池知事、二階氏に意向伝える | 毎日新聞
    kuroyagi-x
    kuroyagi-x 2021/04/20
    正しい判断だと思う。小池百合子氏のふるまいはまったくもって好きになれず、今回も誰に伝えるかも含めて裏でいろいろと思惑があるのだろうけれど、結果として市民の安全にとっては妥当なものかと。
  • ファイザーCEO「菅首相とワクチン協議」 数や時期触れず - 日本経済新聞

    米製薬会社ファイザーのアルバート・ブーラ最高経営責任者(CEO)は日時間18日、17日の菅義偉首相との電話協議に関しツイッターに投稿した。「ファイザー・独ビオンテックの新型コロナウイルスワクチンの追加供給について協議した」と触れた。ブーラ氏は投稿で「東京五輪・パラリンピッ

    ファイザーCEO「菅首相とワクチン協議」 数や時期触れず - 日本経済新聞
    kuroyagi-x
    kuroyagi-x 2021/04/20
    ブコメの「EU との契約は履行されていない」という話は、日本の「確保したものの供給されていない」 という状況とどっちがマシなんだろうな。参考までに3月の読売社説→ https://www.yomiuri.co.jp/medical/20210321-OYT1T50061/
  • 菅首相直電交渉のファイザーワクチン追加供給は口約束? 「合意書なし」と厚労相:東京新聞 TOKYO Web

    田村憲久厚生労働相は20日の参院厚生労働委員会で、菅義偉首相と米ファイザー社首脳による新型コロナウイルスワクチン追加供給に関する実質合意に関し「合意書を交わしているわけではない」と明らかにした。

    菅首相直電交渉のファイザーワクチン追加供給は口約束? 「合意書なし」と厚労相:東京新聞 TOKYO Web
    kuroyagi-x
    kuroyagi-x 2021/04/20
    ファイザーCEO は、EU との合意については数量(追加1億回分、合計6億回分)を明記してツイートしている。参照→ https://twitter.com/gaitifuji/status/1384341281774608388
  • 記者会見で質問スルー、現地にいるのに電話会談…菅首相の訪米珍道中、識者の評価は?:東京新聞 TOKYO Web

    ハンバーガーを前に、マスクをしたまま見つめ合ったかと思えば、現地にいるのになぜか電話会談。菅義偉首相が対面で初の日米首脳会談を終えて18日に帰国した。いくつか成果が報じられているが、訪米中には「おや?」と首をひねる出来事もあった。菅さんの珍道中を振り返りつつ、識者に今回の訪米をどう評価しているか聞いた。 (石井紀代美、榊原崇仁)

    記者会見で質問スルー、現地にいるのに電話会談…菅首相の訪米珍道中、識者の評価は?:東京新聞 TOKYO Web
    kuroyagi-x
    kuroyagi-x 2021/04/20
    うっかりではなく意図的なのか。それはさすがにダメだろう……→ “「イヤホンの同時通訳で質問は間違いなく菅さんに届いている。スルーはとんでもない」(鳩山由紀夫氏)”
  • 岩田健太郎医師が日本のコロナ対策に苦言 「第4波は来るべくして来た」

    岩田健太郎(いわた・けんたろう)/1971年、島根県生まれ。神戸大学大学院医学研究科教授。島根医科大学(現・島根大学)卒業。ニューヨーク、北京で医療勤務後、2004年帰国。08年から現職(撮影/楠涼)この記事の写真をすべて見る AERA 2021年4月26日号より 新型コロナウイルスの第4波が格化している。AERA 2021年4月26日号で、感染症専門医の岩田健太郎医師が、日のコロナ対策の課題を語った。 【図】マスク生活で陥りがち!気を付けたい12項目はこちら! *  *  * ――日国内でも従来のウイルスよりも感染力が高い変異株が急速に増え、新型コロナウイルス新規感染者の増加が続いている。神戸大学大学院教授で感染症専門医の岩田健太郎医師は、この第4波は「防ぎようのない自然現象として起きたわけではない」と指摘する。 第4波の到来を防ぐチャンスはありました。国内で最初に変異株への感染

    岩田健太郎医師が日本のコロナ対策に苦言 「第4波は来るべくして来た」
    kuroyagi-x
    kuroyagi-x 2021/04/20
    ほんこれ→ “政府や自治体のトップが、矛盾のない明確なメッセージを出す” “感染者ゼロを目指すのか、それとも1日の感染者数が数百人程度になればそれでよしとするのか。具体的な目標を明らかにする”
  • 改正外為法、事前審査免れ 中国テンセントの楽天出資 - 日本経済新聞

    中国ネット大手の騰訊控股(テンセント)子会社による楽天への出資を巡り、改正外為法の運用で政府が苦心している。安全保障を脅かしかねない大手中国企業による国内通信大手への出資は改正法が想定していた典型例ともいえるが、同法で厳しくした事前審査を免れた。2020年5月の施行から1年足らず。監視体制など課題が浮かび上がる。「日の重要企業にあっさりと中国の資が入ってしまったのはショックだった」。政府関

    改正外為法、事前審査免れ 中国テンセントの楽天出資 - 日本経済新聞
    kuroyagi-x
    kuroyagi-x 2021/04/20
    うーん…… “テンセント側は経営に関与しない「純投資」が目的で、事前報告は免除されると判断。事後の届け出のみとする方向だ”