タグ

2008年6月19日のブックマーク (9件)

  • ディノ、OpenIDサーバ構築のプラグインを無償公開 - @IT

    2008/06/18 Webシステム開発を行うディノは6月18日、分散ID認証システムであるOpenID Authentication 2.0に準拠したRuby on Rails 2.0のプラグイン「OpenID Engine」を発表した。MITライセンスでの配布となり、無償で利用できる。 今回ディノが発表した「OpenID Engine」では、認証サーバ用(OpenID Provider)プラグインと対応サービス用(Relying Party)プラグインのそれぞれが提供される。Ruby on Rails 2.0のプラグインという形態となっており、ダウンロードページによるとRuby用のOpenIDライブラリであるruby-openidは利用していないとのこと。 6月19日からGoogle Codeにてベータ版を公開し、安定版を7月にリリースする予定だ。 OpenIDはURIを認証のIDとし

  • Webアプリの常識をJSPとStrutsで身につける

    いまさら聞けない、Webアプリケーションの常識 Webアプリの常識をJSPとStrutsで身につける(1) JSP/サーブレット+Strutsを通じてJava以外の開発にも通用するWebアプリ全般の広い知識・常識を身に付けましょう

  • 【レポート】ソフトウェア品質の向上は"現場"から - 経産省とIPAが最近の取り組みを紹介 | 経営 | マイコミジャーナル

    18日に開かれたIT検証産業協会(IVIA)の定時総会で、経済産業省 情報処理振興課の渡辺琢也氏と情報処理推進機構(IPA)ソフトウェア・エンジニアリング・センター(SEC)の渡辺登氏がそれぞれ講演。ソフトウェアの品質管理・検証や組込みシステムの開発を手がける企業経営層に向けて、行政の立場から、国内ソフトウェア産業が抱える課題に対する施策の説明や課題解決に向けた提案を行った。 経済産業省 情報処理振興課 係長渡辺琢也氏 はじめに登壇した経済産業省の渡辺氏は、まず、世界のIT産業の動向として、各国のIT市場規模の伸び率と構成比を紹介。2001年以降、中国とインドが大きく成長するなかで(2001〜2005年の伸び率は中国が約600%、インドが約400%。2005〜2009年は中国が約500%、インドが約250%)、国内市場は世界2位の市場からローカル市場へと移行する(2001年の構成比11.7

  • スマートフォン「ブラックベリー」 個人向け8月販売 ドコモ、法人と両面戦略 :モバイルチャンネル - CNET Japan

    NTTドコモが、世界的に人気の高いカナダ・リサーチ・イン・モーション(RIM)製スマートフォン(パソコン機能を備えた携帯電話)「ブラックベリー」=写真=を、8月から日の個人ユーザー向けに販売することが18日わかった。ブラックベリーはビジネス仕様のため、ドコモはこれまで法人顧客に限って供給してきたが、市場拡大を背景に個人、法人の両需要に向けて販路を広げる。 一方、マイクロソフトは同日、スマートフォン用基ソフト(OS)の改訂版を発表。法人需要開拓を格化する。アップルが7月に投入する多機能携帯電話「iPhone(アイフォーン)」は、若者ユーザーに加えてビジネス需要にも対応する方針で、スマートフォン市場は世界大手による三つどもえの様相となってきた。 スマートフォンは、携帯電話にパソコンの機能を盛り込んだ情報端末。通話、メール、インターネット閲覧、写真撮影のほか、さまざまなソフトウエアを作

  • 中間管理職がエンタープライズ2.0普及を阻害?

    組織の中間管理職は、ブログやwiki、RSSフィードといったツールとの相性が悪く、既存の業務にどうやって組み込めばよいのか戸惑っているようだ。 ボストン発――6月11日に開催された「Enterprise 2.0」イベントで、ブログやwiki、RSSフィードといったユーザー生成コンテンツツールを企業で利用する際には、中間管理職の存在が1つの大きな壁になっていると、パネリストらが論じ合った。 中央情報局(CIA)のエバンジェリストであるショーン・デネヒー氏も、パネルディスカッションの司会を務めたアンドリュー・マカフィー氏に、CIA版wikiアプリケーション「Intellipedia」の導入および運用を役員クラスの同僚に納得させるのは難しかったと語っている。 Harvard Business Schoolでの授業で「エンタープライズ2.0」という言葉を生み出したマカフィー氏は、「中間管理職がこう

    中間管理職がエンタープライズ2.0普及を阻害?
  • コメントのやり取りができるソーシャルブックマーク:ekken

    はてなブックマークに対する要望で、ときどき見かけるのが「ブックマークコメントに対する返事を書きたい」というもの。 現状、はてなブックマークに存在するコメントに対して返信をするには、 自分もブックマークをして、ユーザーid の記述と共にコメントを書く そのブックマークページの概要欄を編集して書き込む ブックマークページをブックマーク(メタブクマ)して書く と言った方法が採られていて、ブックマークコメントに自由に返信したい!という要望はそれなりに高いようなんだけど。 実はこういう機能を持ったソーシャルブックマークサービスというのは既に存在していて、僕が知っているだけでも gooブックマーク Ploots JoltMark 以上のような物があります。 ところが、これらのサービスを眺めても、コメントのやり取りなんかされているものなんてほとんど見つからないのですね。 どのサービスもユーザーの絶対数が

    kurumai
    kurumai 2008/06/19
  • ニフティと言論NPO、ビジネスSNSで社会テーマに関するコミュニティを開始

    ニフティは6月16日、同社の運営するビジネスパーソン向けSNS「ビジネススペース」において、特定非営利活動法人 言論NPOと共同で、政治や経済などの社会テーマに関するコミュニティ「ミニ・ポピュラス」を開始した。 ミニ・ポピュラスは、言論NPOのウェブサイトと連動したビジネススペース内の専用コミュニティ。参加者は、毎回設定したテーマに沿って、言論NPOのウェブサイト上に掲載された各分野3〜4人の有識者の意見をもとに、コミュニティ内で議論形成に参加することができる。また、言論NPOのウェブサイト上で、自分の意見がどの有識者の意見に近いかを投票することが可能。 言論NPOの代表である工藤泰志氏がモデレーターとしてコミュニティに携わり、最終的な議論の結果は、参加した有識者と共に言論NPOが毎回結論付けるとともに、内容に応じて所轄省庁や政府関係機関、企業に対して提言するとしている。 初回は「誰がこの

    ニフティと言論NPO、ビジネスSNSで社会テーマに関するコミュニティを開始
    kurumai
    kurumai 2008/06/19
  • セールスフォース、「Salesforce」最新版とUI設計ツールの提供開始 | 経営 | マイコミジャーナル

    セールスフォース・ドットコムは18日、SaaS型CRMアプリケーションの最新版「Salesforce Summer '08」(以下Summer '08)、およびユーザーインタフェース(UI)設計ツール「Visualforce」「Visualforceコンポーネント」の提供開始をした。 Summer '08では、ドキュメント管理・分析ツール「Salesforce Content」の日語版としては初となる提供開始と、コミュニティ構築ツール「Salesforce Ideas」の機能強化が二柱だ。 Salesforce Contentはタギングやサブスクリプション、提案などの機能により企業の非構造化データを管理可能であり、また自社が提供する資料や情報の効果を分析できる。Salesforce Ideasは複数コミュニティを構築でき、項目のカスタマイズやモニタリングが可能。 この他、パートナーとの

  • SaaSでマインドマップ――MindJet Connectが登場

    MindManagerと連携し、1つのマップを複数人で開いて共同作業できるサービス「MindJet Connect」が登場。 米Mindjetは6月17日、複数人でマインドマップを共有して共同作業が行えるサービス「MindJet Connect」をSaaSとして提供を開始した。同社のマインドマッピングアプリケーション「MindManager」と連携し、1つのマップを複数人で同時に開いて編集できる。マップのバージョン管理機能も備えた。 併せて、マインドマップ以外の各種ファイルも保存できる共有ストレージ、音声のやり取りやインスタントメッセージング、ホワイトボード機能などが可能なコミュニケーションサービスも提供する。 サーバはMindjetのデータセンターに置かれるSaaS型。同日、英語版とドイツ語版がリリースされた。日語版とフランス語版は2008年後半のリリース予定だ。価格は、最低3ユーザー

    SaaSでマインドマップ――MindJet Connectが登場