タグ

2009年12月11日のブックマーク (2件)

  • ノートPCを紛失する前に設定しておこう·Prey MOONGIFT

    PreyはWindows/Mac OSX/Linux向けのオープンソース・ソフトウェア。ノートPCは持ち歩いてカフェや空港、駅などで作業するのにぴったりだ。だがちょっと置いておいた隙に盗まれてしまったり、どこかに置き忘れてしまったりという事件も良く聞かれる。 ひっ! そんな時に追跡装置があれば、と思うだろう。そんな時のためには今のうちに準備が必要だ。使うのはPreyだ。Preyは単体で動作する訳ではなく、PreyのWebサービスと連携して動作するソフトウェアだ(一応単体でも動作するようだが)。その点がなかなかユニークで面白い。 PreyをインストールしたらPreyのWebサービスにユーザ登録し、APIのキーを得る。さらにデバイスを登録しデバイスのキーも得る。この二つをローカルのPreyに設定すれば準備は完了だ。後は盗まれるの待てば(?)いい。いざ盗まれたらPreyのWebサービスにアクセス

    ノートPCを紛失する前に設定しておこう·Prey MOONGIFT
  • ”他のプロセスが使用中”と出たときにそのプロセスを探す方法 - 今日もスミマセン。

    openfilesというコマンドで探せる $openfiles /? OPENFILES /parameter [引数] 説明: システム上の開いているファイルとフォルダを管理者が 切断できるようにします。 パラメータの一覧: /Disconnect 1 つ以上の開いているファイルを切断します。 /Query ローカルまたは共有フォルダで開いているファイルを表示します。 /Local ローカルで開いているファイルの表示を有効/無効にします。 注意: このフラグを有効にすると、パフォーマンスに負荷が かかります。 例: OPENFILES /Disconnect /? OPENFILES /Query /? OPENFILES /Local /?なんか、いつも忘れてしまうのでメモっとく

    ”他のプロセスが使用中”と出たときにそのプロセスを探す方法 - 今日もスミマセン。
    kusaret
    kusaret 2009/12/11
    unlocker使ってたけどコマンドでもいけたのかー