kusashi934のブックマーク (816)

  • 捕食者がいなくなると、生態系は地獄絵に

    5億4000万年前のカンブリア爆発以来、地球上には『捕者』がはびこっている。ある意味では我々人類が地球上最強の捕者なのであるが、そのことは棚上げにして、捕者というと、どう猛で恐ろしいというイメージを抱きがちだ。 捕者のいない世界というものを考えてみてほしい。なんとなく、平穏でのどか、緑ゆたかで桃源郷のような景色が思い浮かばないだろうか。『捕者なき世界』を読むと、そのような甘っちょろい直感的想像は木っ端みじんに打ち砕かれる。 おもしろいように狩られたラッコ 1741年、遭難したロシア船ピョートル号に乗っていたベーリングに見つかるまで、ラッコはアリューシャン列島界隈でうようよ泳いでいた。肉は固くてべられたものではないが、寒い海に住むラッコの毛皮は保温能力が高い。毛皮商人がほうっておくわけがない。人間の恐ろしさを知らなかったラッコは、おもしろいように狩られていった。 乱獲がたたり、捕

    捕食者がいなくなると、生態系は地獄絵に
  • オープンデータは世界的なムーブメント、第一人者が語る最前線

    オープンデータとは何か ここ数年、政府や自治体などが保有する公共データを利活用しようという「オープンデータ」への関心が高まりつつある。インターネットイニシアティブ(IIJ)主催の「Lead Initiative 2014」のセッション「オープンデータから社会イノベーション」ではこの分野の第一人者として知られ、政府のIT戦略部・新戦略推進専門調査会や佐賀県特別顧問などを務める公共イノベーション 代表取締役の川島宏一氏が、最新動向などを解説した。 「オープンデータ」とは、その文字から何らかの形を持ったデータと思われがちだろう。しかし正確には、「Open Government Data Movement」と呼ばれる。政府や自治体などが作成・管理している原則全てのデータを機械判読可能な形で公開し、営利・非営利を問わず利用できるようにすることで、新たな価値を創出していく動きをいう。 「オープンデー

    オープンデータは世界的なムーブメント、第一人者が語る最前線
  • 現状維持に走ると自信を失う!?目標は「低すぎてもダメ」な理由

    1981年、東京都生まれ。株式会社リコレクト代表。メンタルトレーナー。高校卒業後、単身ヨーロッパに渡り、スペイン、イタリアを拠点にプロサッカー選手として活躍。引退後、心理学やメンタルトレーニングを学び、2008年、独立。「OKラインメンタルトレーニング」という独自の手法で、アスリートや企業向けに「結果を出す」ためのメンタルサポートサービスを展開している。著書に『絶対的な自信をつくる方法』(ダイヤモンド社)、『ネガティブシンキングだからうまくいく35の法則』(かんき出版)、『「あせらない自分」のつくり方』(大和書房)などがある。 絶対的な自信をつくる方法 体調や気分、結果の善し悪しにかかわらず、どんなときでも「自信」を持って物事に取り組めるようになる方法とは。プロゴルファー横峯さくら選手をスランプから救ったメンタルトレーニングを大公開する。この方法を知れば、メンタルが弱いままでも勝てる! バ

    現状維持に走ると自信を失う!?目標は「低すぎてもダメ」な理由
  • Google I/O 2014「間違った計画を完璧に実行する」ことについて - LIFULL Creators Blog

    Apple原理主義者の大坪です。 さて、GoogleI/O2014参加レポート第2弾。Google I/Oがカバーしている内容は、Googleの事業領域を反映しサーバーサイドからクライアントのデザインから、はてまたロボットにいたるまで非常に幅広い。今日はその中から標題のセッション+別のセッション内容を元に書きます。 ーーー スピーカーはGoogleのシニア User Experience Researcher, Tomer Sharon 氏。まずMITとStanfordのComputer Science卒業生が作った「メモ作成アプリ」を開発したスタートアップ(仮想のものか実在のものかわかりません。少なくとも創業者の写真は別の人がモデルをしていました)がなぜ失敗したかについてその理由を挙げて行きます。 1 They did not fall in love with problem :問題を

    Google I/O 2014「間違った計画を完璧に実行する」ことについて - LIFULL Creators Blog
  • システム管理者、感謝の日イベントに参加した。 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    講演とパネルディスカッションに参加した。 第8回システム管理者 感謝の日イベント システム管理者のための夏期講習2014 すべての企業がITを武器にする時代のエンジニア魂を考える 大成建設の田辺さんのお話はお話がすごかった。建設業の場合、多くの協力会社と案件毎にプロジェクトを作っていくわけだが、大成建設では5700社ほどの会社とASPを利用して情報の共有をしている。 約50%の契約書が電子化されているそうである。直接的なメリットとして印紙を貼る必要がないので、協力会社のコストは年間約2億円のコスト削減になるそうである。 国税庁ホームページリニューアルのお知らせ|国税庁 国税庁ホームページリニューアルのお知らせ|国税庁 建設業では、紙を利用して図面などを共有しているという印象があったが、IT業界よりよっぽど電子化が進行している。電子署名を利用した契約書の電子化ってどのくらい進んでいるのだろう

    システム管理者、感謝の日イベントに参加した。 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    kusashi934
    kusashi934 2014/07/19
    「結局、問題を可視化して、早期に問題を発見し、早め早めに手を打つ…」
  • 【解説付き】マッキンゼーやボストンコンサルティングなど、有名外資戦略コンサルが作成した資料まとめ | クラウド資料作成代行サービスのSKET(スケット)

    今回は、マッキンゼーやボストン・コンサルティングといった、有名外資戦略コンサルティングが作成した資料を解説していきます! 外資戦略コンサルティングといえば、【ナゾの組織?】最強組織マッキンゼーの正体〜6800万円のプレゼンをする会社〜にまとめられるように、企業の相談役として、論理的かつ明快なプレゼン資料を作成しています。 そんな資料作成のプロフェッショナルは、一体どのようなプレゼン資料を作成しているのでしょうか!?

    【解説付き】マッキンゼーやボストンコンサルティングなど、有名外資戦略コンサルが作成した資料まとめ | クラウド資料作成代行サービスのSKET(スケット)
  • グーグル、iPhone向け「Google Analytics」公式アプリを公開

    グーグルが、iPhone向けに「Google Analytics」の公式アプリをApp Storeで公開しています。 「Google Analytics (グーグル・アナリティクス)」は、ブロガーやサイト運営者にはおなじみの、グーグルが提供しているアクセス解析ツールです。 今回公開された『Google Analytics 』は、このサービスをiPhoneで閲覧しやすいように、ネイティブアプリ化したもの。 レポートの形式はWeb版とほぼ同じなので、既存のユーザーならば戸惑うことなく使えるはずです。 スマートフォンに最適化されたWeb版よりもレポートの種類が多く、レスポンスもなかなかよい印象です。 ウェブマスター必携のツールにしては、公式アプリの公開が遅過ぎた感がありますが、使い勝手が良いアプリに仕上がっているようです。 Webサイトを運営している方は活用しない手はないアプリですので、今すぐお

    グーグル、iPhone向け「Google Analytics」公式アプリを公開
  • 地球の磁場は、予想を超えるスピードで弱まり続けている

    kusashi934
    kusashi934 2014/07/16
    へぇ知らんかった。
  • アラサー女性に告ぐ「不倫おじさま撃退法」 - @ninoya_blog

    酒と泪と女と女 女性の裏と表を知り尽くし、フォローしてきた女性は1万人以上。「女のプロ」の異名を取るninoya取締役の川崎貴子が、昼の人材コンサルティングから、夜の酒と泪の現場まで。若いお嬢さん方へ、いまを生き抜く術をお伝えするブログです。 私の年下の友人A子ちゃんは、現在アラサ―のキャリア女性。 彼女の悩みは、言い寄ってくる人が全員「高所得者、超年上、既婚男性」という、これまた私の友人に多い肉系既婚男性であり、同年代独身男性とのご縁がさっぱり無い事。 すらりとしたスタイルに大人っぽい顔立ちの彼女は、確かに彼らのタイプであり、同年代男性が遠巻きにしてしまう典型的なタイプです。 別に相手にしなければいいという話ですが、仕事の打ち合わせや会の延長線上でそのような流れになったりするそうで、そうそう邪険にもできない。 何より、同年代男性との出会いも無いし、肉系既婚男性の話は面白いし、魅力的

    アラサー女性に告ぐ「不倫おじさま撃退法」 - @ninoya_blog
    kusashi934
    kusashi934 2014/07/15
    撃退法③は諸刃の剣。。。
  • 35歳位で初めて起業する人へ - mizunoq's blog

    35歳位で初めて起業する人へ。 クオン水野です。2011年8月に35歳で起業してもう3年経ちます。 ITの世界ではこの歳だとベテランですから…おそろしい。 今日は、これから起業する同世代(もしくはもう少し下の年齢の方)の方へ 僕が、起業後に、経験したこと、思ったことを箇条書きメモにてシェア。 ▼初代オフィス(2011年)▼ memo ・起業を決めたらさっさとお金を用意して起業したほうがいい。 ・サラリーマン時代の成功なんてちっとも自慢できない。常に謙虚に。 ・かっこつけないで、泥臭くやったほうが結局は、得。 ・20代起業家に体力で勝とうと思わない。深酒、徹夜ほどほどにw ・20代起業家の無謀な手段(時に法を犯す)と競らない。 ・むしろ20代起業家を味方につけたほうがいい。今なら海外起業友達を増やすのが良いかと。 ・複数の戦略を組み合わせて事業を進める。多分若者より向いてる。 ・今まで培

    35歳位で初めて起業する人へ - mizunoq's blog
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    kusashi934
    kusashi934 2014/07/15
    黒 というか 闇 のほうがしっくりくるレベル
  • ベネッセ情報流出 派遣社員が関与認める NHKニュース

    「ベネッセコーポレーション」の通信教育サービスを利用している顧客の個人情報が大量に流出した問題で、情報を持ち出した疑いがある、顧客のデータベースの保守管理に当たっていた外部業者の派遣社員が、警視庁の任意での聴取に対し関与を認めたことが分かりました。

    kusashi934
    kusashi934 2014/07/15
    「派遣」「派遣」って世の中の派遣社員さんの印象が悪くなるのでやめて欲しい。 技術的にも文化的にも足りてないところがあったって事だけだと思うんだけど。
  • 軍師官兵衛「本能寺の変」放送でTwitterでは大喜利大会 - IRORIO(イロリオ)

    13日(日)、NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」でついに「能寺の変」が放送。 今回の大河ドラマで最も盛り上がる回に、Twitterでも「能寺の変」に関連するTwitterが多数投稿された。 [blackbirdpie url=”https://twitter.com/enishi55/status/488282270675906560″] その中でも、大河ドラマで何度も再現されている「能寺の変」についてのツッコミなど、大喜利的な内容のツイートが話題になっている。 [blackbirdpie url=”https://twitter.com/magarisan/status/488285806172184576″] [blackbirdpie url=”https://twitter.com/kinoakito/status/488299954213892096″] [blackbirdp

    軍師官兵衛「本能寺の変」放送でTwitterでは大喜利大会 - IRORIO(イロリオ)
    kusashi934
    kusashi934 2014/07/14
    信長さん。。。
  • Dartを簡単に試してみる Try Dartlang or Dart Editor or Chrome Dev Editor - Qiita

    Dartを簡単に試してみる Try Dartlang or Dart Editor or Chrome Dev EditorJavaScriptChromeGoogleDart はじめに 「Dartって何?」 語弊を生じるかもしれませんが、Googleが開発しているJavascriptの代替言語です。 ただ、コンパイルしたらJavascriptになるとか、そんなちっぽけな話ではないです。 Dartはそのままフロントでもバックでも動く事を想定しています。 というか、きっとAndroid開発もdartでできるようにきっとなるはず... なってほしい、切実に... 最近の話だと、 GoogleのApp Engineがサポートしたり、詳しくはこちら ECMAscriptの標準規格になったり、詳しくはこちら 今年に入ってから勢いをつけています。 もうそろそろ実際にDartの実用例が出てくる事かなっと

    Dartを簡単に試してみる Try Dartlang or Dart Editor or Chrome Dev Editor - Qiita
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    kusashi934
    kusashi934 2014/07/14
    キタコレ!!
  • 空席センサーオープンデータのつくりかた、JK課発、図書館アプリ「sabota」の舞台裏

    披露目の時を迎えた図書館の1人机の空席状況オープンデータを使ってつくった、JKデザインの図書館アプリ「sobota」その舞台裏を紹介。システムの全体はこのようにつながっています。 1. 秋葉原の老舗電子パーツ屋さん、秋月電子で400円で売っている赤外線センサー、シャープ測距モジュールGP2Y0A21YKを11席の座席分揃えます。 2. 電源2線にアナログ信号1線の計3線を一箇所に集めます。この配線作業が結構大変でした。老眼の入った大人が音を上げる中、根気よくブレッドボードへの配線作業を進めるJK課メンバー!若さは力! 3. 11のアナログ信号を一定の閾値を設定して、11のデジタル信号への変換します(120円マイコンLPC1114を2つ使用)。 4. デジタル信号を2進数11桁の数値へと変換し、10進数の改行区切りのシリアル信号に変換します(120円マイコンLPC1114を1つ使用)。

    空席センサーオープンデータのつくりかた、JK課発、図書館アプリ「sabota」の舞台裏
  • 上司がモンスターエナジーの飲み過ぎで入院した

    かぜつき @kazetuki モンスターエナジーというかエナジードリンク全般飲んでる方、尿からエナジードリンクの臭いがした瞬間が赤信号です。 2014-07-11 12:26:39

    上司がモンスターエナジーの飲み過ぎで入院した
    kusashi934
    kusashi934 2014/07/12
    レッドブルなら レッドブルならきっとおそらく大丈夫だと思われる。 たぶん
  • MUJI to Sleep | MUJI

    App for sleep MUJI to Sleep: An App to Support Your Sleep Whenever and Wherever You Are. Put on your headphone and start the app. Swipe to choose your favorite song. Set the timer for sleep. iOS7 or higher; Android 4.0 or higher. This app may not be able to run correctly on some devices. App Features Six sounds of nature recorded across various regions of Japan. High quality stereophonic sounds th

    MUJI to Sleep | MUJI
    kusashi934
    kusashi934 2014/07/11
    このコピーだけで買いたくなった
  • 「なんで?」なんて糞性能の言葉をメインウェポンで使う気が起きない - ←ズイショ→

    「なんで?」の使い方ってむつかしい - インターネットの備忘録 読みましたー。好きな話題だったので何か書きます。 まず前提として、僕がいつも思ってるのは「日語は糞ツール*1」ってことです。他に代替出来そうなツールが無いので(具体的にはテレパシーとか)みんな仕方なく使ってるだけでまじで融通利かないし不便だし欠陥だらけだしそのうえ普通に思考をアウトプットする機能だけでいいのに使ってるこっちの思考にも影響を与えたりするという糞仕様、自分の思考を刺激してくれるツールはそれはそれで有用ではあるけれども伝えるのに使うツールがその機能を兼ねなくていいだろ。分けろよ。馬鹿じゃないの。使い勝手悪すぎ、ぶっちゃけ終わってます。まぁそれでも他に良いツールがあるでもないから仕方なく今後も言語を使っていくしかないんだけどさ。まぁそういうわけなので言語コミュニケーションを行うにあたっては何よりもまず理不尽を受け止め

    「なんで?」なんて糞性能の言葉をメインウェポンで使う気が起きない - ←ズイショ→
    kusashi934
    kusashi934 2014/07/11
    賛否あると思うけどめっちゃ理解できる内容
  • 米Microsoft、「Office 365」中小企業向け新プランを発表