タグ

2013年10月10日のブックマーク (5件)

  • Macを買ったら絶ッッッ対すぐに使って欲しい5つアプリとTIPS。全部無料 - あなたのスイッチを押すブログ

    Macを買ったら真っ先にインストールして欲しいアプリと、一番に覚えて欲しい操作方法があります。これらは、作業効率を少なくとも10倍以上(勝手な経験則)にしてくれるものばかりなのです。 何故このような物をまとめたかというと、最近私の周りでMacを使い始めた方が増えたためです。その方々に漏れなくオススメしているものなので、きっとあなたにも喜んでもらえると思います。 Macを触り始めてすぐは、操作や仕様に慣れるまでに少し時間がかかるかもしれません。ですが、それに慣れるよりも先に、今日ご紹介するものを使ってみてください。 必ず、Macでの使い勝手が数倍は良くなりますので、ぜひっ! XtraFinder アプリ「XtraFinder」は、Finderにタブを付けられるアプリなのです。ちなみに無料。 Mac内のファイルは「Finder」というアプリから閲覧・管理できます。ただ、複数のフォルダを開くため

    Macを買ったら絶ッッッ対すぐに使って欲しい5つアプリとTIPS。全部無料 - あなたのスイッチを押すブログ
    kushii1982
    kushii1982 2013/10/10
    なんだ大袈裟だな、と思ってみて見たら自分にとって一つでも欠けちゃいけないMac用ツールばかりだった。
  • 「ヒッグス粒子」とは何かを「雪」で表現するとわかりやすくなる

    By Stuart Williams 物質に質量をもたらす「ヒッグス粒子」の存在を予言した、ピーター・ヒッグス博士が2013年のノーベル物理学賞を受賞しました。「神の粒子」とも呼ばれ宇宙の仕組みを解明する鍵を握るとされるヒッグス粒子とは一体どんなものなのか、「雪」を使って説明されるとかなりわかりやすくなります。 What Is the Higgs? - Interactive Graphic - NYTimes.com http://www.nytimes.com/interactive/2013/10/08/science/the-higgs-boson.html 「ヒッグス粒子」とは何でしょうか? そもそも「ヒッグス場」とは何でしょうか? それらは目に見えないので、たいていの人が説明するのに比喩を用います。 それは、その空間を通り抜けるモノを引っ張る性質を持つため、よく「飴」に例えられ

    「ヒッグス粒子」とは何かを「雪」で表現するとわかりやすくなる
    kushii1982
    kushii1982 2013/10/10
    雪がアイスバーンになった時、ブーツを履いた人も質量が限りなくゼロになってうっはうはですね!(違
  • iPadを使った新しい会議、みんな参加で同時チャットもできるプレゼンアプリ「Share Anytime」

    発表者がスライド資料をスクリーン画面に映しながら、一方的に話をする。初めこそ皆が集中して聞いていたが、次第に集中力が途切れ、聞いているふり、もしくは内職を始める人が出てくる――。人数が多いときほど起きやすい、よくある会議のシチュエーションだ。 この「誰かが一方的に話す」ではなく、「出席者の頭をフル活用してアイデアを想像していく」コミュニケーションの場を作れるのがiOS向けアプリ「Share Anytime」だ。無料手書きアプリ「Note Anytime」などを手掛けるMetaMoJiが、10月9日に発表。一部機能を使える無料版と全機能が使える有償版(700円※発売記念価格として2013年10月9日現在は170円)の提供を開始した。現在はiPad版のみだが、年内にはiPhoneAndroidWindows版のリリースを予定している。 「Share Anytime」のコンセプトは「Thin

    iPadを使った新しい会議、みんな参加で同時チャットもできるプレゼンアプリ「Share Anytime」
    kushii1982
    kushii1982 2013/10/10
    新しいコラボレーションツールはあのMetaMojiから
  • iPhoneアプリ「するぷろ」が新機能をひっさげ3.0にメジャーアップデート!悪いこたぁ言わないからブロガーはDLするんだ!!俺は感動したぞ!

    iPhoneアプリ「するぷろ」が新機能をひっさげ3.0にメジャーアップデート!悪いこたぁ言わないからブロガーはDLするんだ!!俺は感動したぞ! iPhoneブロガー必携、和洋風KAIの@isloop さんにより開発されたモブログアプリ「するぷろ」が、この度新機能である「Image Paste Plus」をひっさげ3.0へメジャーアップデートいたしました! ありがたいことにテスターをさせていただきましたので、その模様をお届けしたいと思います。 はっきり言って、モブロガーなら絶対にDLすべき出来ですよこれ!あたい、マジで感動した! アイコン・UIのアップデート さて、まずは見た目から。 「するぷろ」、「するぷろーら」と@isloop くん作アプリのアイコンを担当させて頂いておりますわたくし。 今回のメジャーアップデートは、iOS7も意識したものということで、 「アイコンもフラットにしたい」 と

    iPhoneアプリ「するぷろ」が新機能をひっさげ3.0にメジャーアップデート!悪いこたぁ言わないからブロガーはDLするんだ!!俺は感動したぞ!
    kushii1982
    kushii1982 2013/10/10
    うおああああああ
  • 今さら聞けないXcodeのバージョン管理 Gitの基本的な使い方からGitHubへソースコードを公開するまで | DevelopersIO

    今さらですがXcodeでGitを使ったバージョン管理の仕方をいろいろ調べたので調査結果をまとめたいと思います。調査した環境は以下になります。 Mac OS X 10.8 Mountain Lion Xcode 5.0 XcodeでのGitの使い方の記事なので、Gitって何?もしくは バージョン管理って何?という方は以下の記事を見た後でご覧ください。 ガチで5分で分かる分散型バージョン管理システムGit 目次 ローカルリポジトリ 準備:ローカルリポジトリの作成 ローカルリポジトリにコミットする ソースコードの変更を破棄する ローカルリポジトリの変更履歴を確認する 以前のバージョンとの差分を確認する リモートリポジトリ 準備:リモートリポジトリの作成 リモートリポジトリを複製する(Clone) リモートリポジトリを更新する(Push) リモートリポジトリから変更を取り込む(Pull) リモート

    今さら聞けないXcodeのバージョン管理 Gitの基本的な使い方からGitHubへソースコードを公開するまで | DevelopersIO