タグ

2010年9月1日のブックマーク (28件)

  • Mozilla Re-Mix: Googleの検索結果に表示したくないドメインをブロックすることができるGreasemonkeyスクリプト「Google Domain Blocker」

    Googleの検索結果には、求めている情報が掲載されているウェブサイトだけでなく、それらを登録したソーシャルメディアやまとめ系サイト、コピペブログなど様々なノイズが表示されます。 表示順位がある程度上だからといってクリッすると、このようなページが表示されてしまうと、何度も同じような作業を繰り返さなければならず、非常にストレスが溜まりますね。 そんな検索結果に現れる気に入らないサイトは、「Google Domain Blocker」というGreasemonkeyスクリプトを使ってブロックしてしまいましょう。 「Google Domain Blocker」は、Googleの検索結果に表示されているドメインの中から、気に入らないものをどんどんリストに登録し、それらを結果から取り除くことができるというものです。 *なお、スクリプトはgoogle.co.jpにはデフォルトで対応していません。goo

    kussun
    kussun 2010/09/01
    検索結果にいらないサイトを非表示にできるフィルタ系は、これが良さげ。
  • iwatamの個人サイト

    現在、当サイトはリニューアル作業中です。お気づきの点がありましたらご連絡いただけると幸いです。 ご意見、ご感想、コラムやブログのネタのリクエストなどはゲストブックへお気軽にお寄せ下さい。 公開したくない場合は、管理者宛メールフォームにお寄せください。

    kussun
    kussun 2010/09/01
    コラム「議論のしかた」に興味を持ち、ここへ。また、このコンテンツをまとめた「議論のルールブック」(新潮新書)も購入予定。
  • 三行で過不足伝わるこのすごさ - 書評 - 仕事の文章は3行でまとめなさい : 404 Blog Not Found

    2010年08月31日09:30 カテゴリ書評/画評/品評Art 三行で過不足伝わるこのすごさ - 書評 - 仕事の文章は3行でまとめなさい 著者より献御礼。の 仕事の文章は3行でまとめなさい 臼井由妃 これぞ、キラー文章術。 「日語作文術」も「非論理的な人のための論理的文章の書き方入門」も書き落としていた具体策が、ここにある。 三行にまとめよ。報告書も懸想文も。離縁状も半行縮めて(笑)。 書「仕事の文章は3行でまとめなさい」は、私が今まで読んだ文章術の中で、最も使える一冊。 まずなんといっても術が具体的。 「8割捨てたら仕事は9割うまくいく」をはじめ、「術」には数字がよく書名に入っているが、よく見ると「〜割」とか「〜倍」となっており、実は目分量に過ぎない。 これに対して「三行」というのは量ではなく数であり、一行でも二行でも四行でもなく三行。これなら九九をまだ覚えていない小学生でも

    三行で過不足伝わるこのすごさ - 書評 - 仕事の文章は3行でまとめなさい : 404 Blog Not Found
  • https://dankogai.livedoor.blog/archives/51459802.html

  • 名文より明快文 - 書評 - 非論理的な人のための論理的文章の書き方入門 : 404 Blog Not Found

    2008年12月25日09:30 カテゴリ書評/画評/品評Logos 名文より明快文 - 書評 - 非論理的な人のための論理的文章の書き方入門 ディスカヴァー社より献御礼。 非論理的な人のための 論理的文章の書き方入門 飯間浩明 問題: あなたはこのを読むべきか? 結論: 読むべきである 理由: 非論理的なあなたは、書さえ一読すれば論理的な文章の作り方を会得できるから。 論理的だと思っているあなたは、書を読めばまだまだ改善の余地があることを実感できるから。 書「非論理的な人のための 論理的文章の書き方入門」は、三省堂国語辞典の編集委員もつとめる著者が、論理的な文章の書き方を、まさにその方法に則って書き下ろした一冊。 目次 - Discover: ショッピングカートより 第1章 伝えたい考えは「クイズ文」で書く LESSON 1 言いたいことは伝わっているか LESSON 2 クイ

    名文より明快文 - 書評 - 非論理的な人のための論理的文章の書き方入門 : 404 Blog Not Found
  • 404 Blog Not Found:まずは議論[に]しよう - 書評 - 議論のルールブック

    2007年10月20日14:30 カテゴリ書評/画評/品評 まずは議論[に]しよう - 書評 - 議論のルールブック というわけで、早速入手。 初出2007.10.19 追記2007.10.20:新潮社後藤さんより日献到着。ありがとうございます。久しぶりにだぶってしまった 議論のルールブック 岩田宗之 たけくまメモ : 『議論のルールブック』が出た!昨年「たけくまメモ」で紹介した、岩田宗之(iwatam)さんの傑作コンテンツ「議論のしかた」が、徹底改稿を経て『議論のルールブック』として新潮社からになりました!書「議論のルールブック」は、「Webのロングセラー」、 議論のしかた を大幅加筆訂正して一冊に仕上げたもの。 目次 - 岩田宗之『議論のルールブック』|新潮社より まえがき 議論の破壊者たち 感情論に振り回されない 感情論とは何か / 言葉は伝わらなくて当たり前 / 感情論を避

    404 Blog Not Found:まずは議論[に]しよう - 書評 - 議論のルールブック
    kussun
    kussun 2010/09/01
    この本、ホントに評判イイね。
  • 大常昌文――「懇親会でしか出ない話」こそ面白い ― @IT自分戦略研究所

    ネット上では「otsune」というIDで有名な大常氏。彼はこれまで連載に登場したような、いわゆる「IT系企業」に勤めているわけではなく、アニメーション制作会社でシステム管理をしている。 IT系企業ならば、技術者が多く、社内でもテクニカルな話題は事欠かないだろう。しかし、非IT系企業となると、そうもいかない。そんな大常氏にとって、コミュニティとはどのような存在なのか。 ■オンラインゲームをやりたいがために、LAN環境を整備 大常氏のキャリアは、かなり異色だ。 「いまの会社に入る前は、とあるゲーム会社でグラフィッカーとして働いていました。それ以前からQuark XPressやAdobe PageMaker、Adobe Photoshopなどを使って印刷物を作る仕事をしていたので、そのスキルを生かした形です」 セガサターンやプレイステーションなどのハードが出始めたころだったという。グラフィック

  • 元はてなの伊藤直也氏、グリーに入社

    8月31日付けではてな退職した伊藤直也さんが、9月1日、グリーに入社したことをブログで明かした。「急成長する組織とサービスを舞台に自分もその勢いと共に開発に邁進(まいしん)していきたい」と決意を述べている。 伊藤さんはすでに、グリーで業務をスタート。GREEのコミュニケーション機能などソーシャルメディア関連機能の強化や、iPhone版、Android版に関わり、「1億人が利用するサービスという目標に最大限コミットしていく」という。 伊藤さんは新卒でニフティに入社し、2003年6月にブログサービス「ココログ」を開発、04年にはてな転職し、「はてなブックマーク」などの開発を手掛けたほか、CTOとして技術面を統括してきた。8月31日にブログではてな退社を発表。ブログ記事のはてなブックマークには、「おつかれさまでした」などねぎらいの言葉が殺到していた。 関連記事 伊藤直也氏、はてな退職 はて

    元はてなの伊藤直也氏、グリーに入社
  • 株式会社はてなに入社しました - やざにっき

    2010年9月1日、id:ShigeakiYazakiこと矢崎茂明は、株式会社はてなに入社しました。 勤務地は京都です。4日ほど前に、東京都品川区からこの京都へ引っ越しました。住む場所や通う場所で、東京と神奈川から出たことがない私には、かなり慣れない環境です。いまのところは、旅行気分でそのギャップを楽しんでいます。 仕事は編集 はてなでの職種は編集です。これまでと同様に、編集者として仕事をします。CGMだったら編集権ないよねって、まあそれはそうです。そうですけれども、編集者の仕事は、ちゃんとあると考えています。私が考える編集者の仕事とは、一言でいえば表現活動における「裏方」です。表現したいと考えるだれかに対して、快適な表現の機会を提供します。読者さんや閲覧者さんによく伝わる何かを創るために必要な、すべての雑用をこなす仕事です。 前の会社で編集者として仕事をしていたとき、ひと仕事終えたタイミ

    株式会社はてなに入社しました - やざにっき
  • はてなのCTOを引き継ぎます - stanaka's blog

    日9月1日付けで、はてなのCTOを引き継ぐことになりました。 この2年半は主にはてなのインフラを見てきましたが、これからは、はてな技術全般を見ていくことになります。 昨日の退職エントリでも書かれていた通り、「はてな」という会社は、プレイヤーの個人技を中心とした属人的な体制から、チームプレイによる組織的な体制に徐々に移りつつあります。この変化には良い面、悪い面の両面がありますが、はてなのサービスをより拡大させるために必要なことだと考えています。また、個人の働き方としても、一定の役割りが固定的に与えられ、それを何年も続けるよりは、流動性と多様性を確保したほうが、会社としても個人としても幸せになれると思います。 昨日、id:naoyaが退職し、今日、id:ShigeakiYazakiが入社しました。このようにサービスを担う人は徐々に代わりつつも、「T型コミュニケーションを促進する」というはて

    はてなのCTOを引き継ぎます - stanaka's blog
  • グリー株式会社に入社しました - naoyaのはてなダイアリー

    昨日は退職の挨拶にブックマークや Twitter などで多数のコメントをいただきました。改めて、自分がたくさんの人に支えられていることを実感し、自分は幸せ者だなと感じました。当にありがとうございます。 いただいたコメントで「次はどこへ」というご質問を多数いただきましたので、報告させてください。 日より、グリー株式会社で働きます。 グリーのサービスのビジョンは「インターネットを通じて、世界をより良くする。」というメッセージに集約されています。 インターネットが格的に世の中に普及してすでに10年以上の年月が立ちますが、まだまだ、それが秘める体験は世の中の人々に届いていないと感じます。ここ何年かの間に、ブログや SNS、ソーシャルゲーム、ソーシャルメディアなどの大きなトレンドがあって、その中で各サービスがその体験を補完する形で立ち上がってきました。 これから10年20年、自分がやるべきこと

    グリー株式会社に入社しました - naoyaのはてなダイアリー
  • 2010-09-01

    Myはてなメンテナンス情報 Myはてなのメンテナンスを9/3 (金) 6:00から実施いたします。メンテナンス作業につき、6:00から最長で30分程度、Myはてなプロフィールの編集機能を停止いたします。 作業予定時刻: 2010年9月3日(金) 6:00 ~ 6:30 (システム変更が完了次第、サービスを再開します) 対象サービス: Myはてな、うごメモはてなはてなココ 作業内容: Myはてなプロフィールのデータベースのメンテナンスのため、プロフィールの編集機能を停止します ご利用のユーザーの皆さまには、ご迷惑をお掛け致しまして大変申し訳ございませんが、メンテナンスへのご理解・ご協力をいただけますと幸いです。 追記 9/3 6:20 メンテナンスは終了いたしました。メンテナンスへのご理解・ご協力をいただきありがとうございました。 ツイートする はてな情報削除ガイドラインの改定について

    2010-09-01
  • 見出しデザイン.com -Webデザインの“見出し”を集めたサイト-

    TOP デザイン一覧 グラデーション テキストのみ テキスト非画像 上線 下線 丸 四角 囲み線 斜線 未分類 点線 角丸 はてなブックマーク ツイートする シェアする 他のギャラリー ファビコンギャラリー フッターデザイン ウェブコレクション このサイトについて いろんなWEBサイトの見出し部分を集めました。デザインの参考に。掲載サイトがリニューアルした場合はご紹介の見出しが使用されていない場合があります。 連絡先:manage.hp+midashi@gmail.com copyright © midashi-design.com All Rights Reserved.

    見出しデザイン.com -Webデザインの“見出し”を集めたサイト-
  • https://quarter4.info/create/jquery-plugin-biggerlink.html

  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • **DreamMarch**

    dream-march.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • 2ちゃんねる系顔文字を収録した手描き風1バイトフォント「かおもじ」NOT SUPPORTED

  • [JS]jQueryのプラグイン33+1選 -2010年7・8月

    紹介済みから未紹介のものまで、jQueryのプラグイン34選です。 Shadow animation シャドウをアニメーション。 bgFade マウスホバーで背景をフェードでアニメーション。 hove

    kussun
    kussun 2010/09/01
    ウザいツールチップが多い中、「Colortip」はシンプルでよさげな感じ。「スムーズページスクローラー」は大変便利に使わせてもらってます。
  • 「ソフマップカード」のポイント還元率変更、一部商品で「ポイント還元ゼロ」に

    今年3月に家電量販店の中でも屈指だった延長保証サービスを一気に改悪し、さらに6月に開始された「プレミアムワランティ」では、保証内容が充実するも掛け金が有り得ない額になってしまったソフマップですが、ポイントカード「ソフマップカード」を利用しているユーザーに対して、ポイント還元率の変更が行われることが明らかになりました。 一部商品ではポイント還元率が「ゼロ」になるということです。 詳細は以下から。 ポイント還元率変更のお知らせ | sofmap.com ソフマップの公式サイトに掲載された「ポイント還元率変更のお知らせ」によると、日9月1日(水)と9月6日(月)にソフマップカードのポイント還元率が変更になるそうです。 9月1日変更分。中古およびアウトレット商品全般で、ソフマップカードユーザーのポイント還元率はゼロになります。 9月6日変更分。サプライや組み立てPCパーツにおいて、ソフマップカー

    「ソフマップカード」のポイント還元率変更、一部商品で「ポイント還元ゼロ」に
  • 少し離れたところから/変化するはてな - tapestry

    今日から会社に出社せず、在宅勤務ではてな仕事に携わることになりました。徐々に担当する業務を少し減らして、新しい人に引き継いでもらうつもりです。(とはいっても、これまで通りメルマガや広報ブログ、ココ通信、うごメモはてなニュースなどは引き続き担当し、必要に応じて出社することになりそうです。)このところ、ご存知のようにはてなは古くからいるメンバーが徐々に会社を去っています。理由は様々であれ、色々な形で人が去りつつあります。id:kawasakiが常駐勤務を辞して社外取締役になり、id:secondlifeが退職し、そして昨日付けでid:naoyaもはてなを去って、たしかにはてなは今までのはてなではなくなりました。古くからのはてなを知っている人は、その変化に「大丈夫?」と思われるかもしれません。実際、私もid:naoyaがいなくなることを知り、大きな虚無感に襲われました。今もそのショックは癒える

  • 神戸新聞|社会|須磨の海タトゥーお断り 神戸市が規制検討へ

    須磨海水浴場(同市須磨区)について、神戸市が来シーズンから、入れ墨(タトゥー)を入れた海水浴客らの入場を市条例などで規制する方向で検討することが、同市への取材で分かった。温泉やプールで入場禁止を掲げる所は多いが、自治体が開設、管理する海水浴場では極めて異例。ただ、タトゥーは若者の間でファッションの一つともされる。海岸への出入りを規制する方法は極めて難しいとみられ、論議を呼びそうだ。 同海水浴場は神戸市が開設。関西有数の自然海浜の海水浴場で例年、京阪神などから大勢の人が訪れるが、今シーズンは昨季より2万6千人少ない、過去25年間で最低の62万3千人にとどまった。 猛暑の影響が大きいとみられる一方、ここ数年、海の家で開かれる音楽イベントなどへの参加者が増えるとともに、タトゥーを入れた若者らの姿が目立つようになり、家族連れが敬遠する傾向もみられるという。 8月には、麻薬を隠し持っていたなどとして

    kussun
    kussun 2010/09/01
    最近、市政に疑問を感じることが多くなってきた。
  • 神戸新聞|社会|須磨海水浴場、今季の人出、過去25年で最低に

    神戸市の須磨海水浴場の今シーズン(7月8日〜8月22日)の人出は約62万3千人で、阪神・淡路大震災のあった1995年を下回り、過去25年間で最低だったことが31日、神戸市のまとめで分かった。酷暑で屋外レジャーを控えた人が多かったことに加えて、高速道路無料化や麻薬所持事件などが影響したようだ。 最盛期は130万人以上の人出でにぎわった須磨海水浴場。同市によると、阪神・淡路大震災があった95年は64万8千人に減ったが、過去25年間のシーズン平均利用者は96万人で推移していた。昨年は長梅雨の影響で前年比約20万人減の約64万9千人だったが、今年はさらにこれを4%下回る減少となった。 海の家を52年間営む「須磨海浜公園売店協同組合」の山田博補理事長(62)は「売り上げは過去最悪。連日、あまりにも暑すぎて客足が鈍かった」と嘆く。 ただ、「アジュール舞子」(神戸市垂水区)は約22万9千人と前年比15%

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

  • 週刊朝日 談 [DAN]

    「勝間さん、自分のこと美人だと思う?」 2010年9月10日号 ネット住人たちを騒然とさせた勝間和代vs.ひろゆきのバトルから4カ月──。仲介役を買って出たホリエモンを交えて、3人が語りつくした『そこまで言うか!』(青志社)が9月2日に出版される。発売に先駆けて再燃した激論の一部をほんの少しだけお見せしましょう。 ■勝間和代vs.ひろゆき バトルメモ 5月1日、勝間和代さんが司会を務めるBSジャパンの「デキビジ」に、インターネットの掲示板「2ちゃんねる」の開設者・西村博之(ひろゆき)さんがゲスト出演したときのことだった。ひろゆきさんと勝間さんの議論はかみ合わず、お互いが険悪な雰囲気に。ついに勝間さんが「こりゃだめだ」と発言するなど、議論を投げ出してしまった。収録の模様はUstreamで中継され、ネット上では勝間さんの態度に批判が集中、勝間さんがブログで謝罪をするに至った。 西村 僕は自分の

    kussun
    kussun 2010/09/01
    ひろゆきvs勝間和代+ホリエモン。9/2発売『そこまで言うか!』(青志社)の一部抜粋。
  • [iPad] Seasonality Go: 過去・今・未来の天気が分かる。どの情報を表示するか自由にカスタマイズ可。2412 | AppBank

    Seasonality Goの特徴 過去・今・未来の気象情報が参照可 12種類の気象情報が表示可 気象情報の画面をカスタマイズ可 Seasonality GoiPad専用の様々な気象情報を参照できる高性能アプリ。 過去・現在・未来の気象情報を参照できます。 天候・気温はもちろん、湿度や降水量・風速など12種類の気象情報が参照可能。 情報が詳しいだけでなく、自分で厳選して好みの気象情報画面をつくることもできます。 さっそくご紹介します。 日の単位で表示させる ところでSeasonality Go海外製アプリなので日とは表示単位が異なります。 不便なので先に設定しましょう。標準アプリ「設定」の「Seasonality Go」を開きます。 温度や風速などの単位が設定できますので、国際単位系に変更しておきましょう。 天気を見る 最初から用意されているのがこの画面。「Home Screen」

    kussun
    kussun 2010/09/01
    UIのデザインがすごくイイ。
  • 大学が「いじめ自殺」を隠蔽 「息子に会いに…」 父も後追い自殺 - MSN産経ニュース

    追手門学院大学(大阪府茨木市)に通っていた在日インド人の男子大学生=当時(20)=が平成19年、大学でいじめを受け続けたとする遺書を残して自殺したにもかかわらず、大学側が調査せず放置していたことが30日、関係者への取材で分かった。大学側は調査に積極的だった大学生のゼミ担当教授を遺族の窓口担当から外すなど隠蔽(いんぺい)工作とも取れる対応に終始。遺族は大阪弁護士会人権擁護委員会に人権救済を申し立て、「きちんと調査してほしい」と訴えている。 大学生の遺族や関係者などによると、大学生は19年6月8日、神戸市の自宅マンション敷地内で死亡しているのが見つかった。自宅がある8階から飛び降りたとみられ、部屋には遺書が残されていた。 父母あての遺書には「学校で受け続けたイジメ(略) 僕はもう限界です。僕には居場所がありません」などと記されていた。自殺2日前の携帯メールにも大学でのいじめを示唆する内容が残さ

    kussun
    kussun 2010/09/01
    追手門学院大学。
  • 31日でTwitterのBasic認証が終了、OAuth未対応クライアントはログイン不能に

  • html5shiv - Project Hosting on Google Code

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    html5shiv - Project Hosting on Google Code
    kussun
    kussun 2010/09/01
    IE6~8にもHTML5に対応させることができるJSライブラリ。