タグ

トイレに関するkutakutatriangleのブックマーク (12)

  • WEB内覧会~収納力があってお掃除しやすいトイレ~

    トイレは特に生活感が出やすい場所なので、隠せる収納で散らかりにくく、掃除がしやすいという点にこだわりました。 当は造作のおしゃれな収納を作りたかったけど予算が足りなかったので、リクシルのキャパシアというセミオーダータイプの収納&手洗器を採用しています。 手洗器付き1Fトイレ 1Fトイレは引き戸で横から入る配置になっており、トイレ内に手洗器を付けています。 収納 手洗器はリクシルのキャパシアで、手洗器の下だけ収納にしたり、壁から壁まで全部収納にしたり、好きな組み合わせでキャビネットを配置できます。手洗いボウルも6種類くらいの中から選べます。 ハウスメーカー標準の手洗器は奥行きが狭くて手が洗いにくそうだし、収納もトイレシートと洗剤を入れたらいっぱいいっぱいになるくらい小さかったので、オプションでしたがこちらの手洗器を選びました。 トイレットペーパーを入れているのはセリアのワイヤーカゴ。トイレ

    WEB内覧会~収納力があってお掃除しやすいトイレ~
  • 災害時、トイレがあなたの命を脅かす。もしものための「排泄」への備え | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける

    みなさんは「トイレパニック」という言葉をご存知でしょうか? この言葉が生まれたきっかけは、1995年に起きた阪神・淡路大震災。地震の直後、神戸市内の避難所では水洗トイレが使えなくなってしまったため、便器が排泄物で溢れてしまったといいます。 災害への備えというと「料・飲料の備蓄」や「避難場所の確認」が真っ先に思い浮かびますが、「トイレ」への対策も決して忘れてはいけません。 2016年に起きた熊地震でも、トイレは深刻な問題として挙げられています。 出典:「平成28年熊地震『避難生活におけるトイレに関するアンケート』結果報告」(調査:岡山朋子(大正大学人間学部人間環境学科)、協力:NPO法人日トイレ研究所) 近年でいえば、2019年に起きた台風19号によって、都内のタワーマンションのトイレが使えなくなったというニュースが記憶に新しい方も多いかもしれません。 もしもトイレが使えなくなったら

    災害時、トイレがあなたの命を脅かす。もしものための「排泄」への備え | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける
  • 我々人類は立ちションで、便器の狙う場所を間違えていた。蛍光液とUVライトを使った実験で明らかに|FINDERS

    LIFE STYLE | 2019/08/16 我々人類は立ちションで、便器の狙う場所を間違えていた。蛍光液とUVライトを使った実験で明らかに 文:岩見旦 男たるもの、便器に向かって仁王立ちで尿をするべき。 しかし、その行動はあなたが想像する以上に、周りを汚し... 文:岩見旦 男たるもの、便器に向かって仁王立ちで尿をするべき。 しかし、その行動はあなたが想像する以上に、周りを汚しているかもしれない。 尿を完全再現し、跳ね返りを可視化 男性が尿をする際、立ってする人と座ってする人は、どれくらい分かれるのだろうか? イギリスのQS Suppliesが1019人を対象に行った調査によると、立つ派は69%に上る一方、座る派はわずか17%にとどまった。残りの14%は半々だという。 そこで、QS Suppliesは立って尿をすると、どれくらい便器から尿が飛び跳ねるかを調査した。水量や軌道、形状など尿

    我々人類は立ちションで、便器の狙う場所を間違えていた。蛍光液とUVライトを使った実験で明らかに|FINDERS
  • 仮設トイレが独自の進化を遂げていた! 高級VIP用にIoT機能、知られざる“密室”の歴史

    野外フェスなどに設置されている仮設トイレ。先日、利用する機会があり、ふと「たまにしか使わないせいか感じたことがないけど、仮設トイレって進化しているのだろうか」という疑問が頭に浮かびました。 これまでに入った仮設トイレがどういう感じだったか、ちゃんと思い出せないのはきっと筆者だけではないはず。外出先で用を足したくなったとき、その場にあると助かるのですが、繰り返し入るものではないため、記憶に残りにくいのかもしれません。 今回は、そんな仮設トイレと日々向き合ってきたメーカー・ハマネツの波多野さんに取材しました。仮設トイレには一体、どんな歴史があるんです? 仮設トイレ・屋外トイレ販売の株式会社ハマネツ 「仮設トイレの元祖」が現れたのは高度経済成長期 ―― 早速なんですが、一番お聞きしたいところから。一般ユーザー感覚ではあまり実感できていないんですけど、仮設トイレって進化しているのでしょうか? アハ

    仮設トイレが独自の進化を遂げていた! 高級VIP用にIoT機能、知られざる“密室”の歴史
  • 春の大幅アップデートのお知らせ / oratta-toilet-2

    雑兵MeetUp #4 http://eventdots.jp/event/582833

    春の大幅アップデートのお知らせ / oratta-toilet-2
    kutakutatriangle
    kutakutatriangle 2016/04/13
    素晴らしい知見だ。
  • IoTを駆使してトイレの個室空き状況を検知してWEBで確認できるアプリを会社で運用してみました。 | PSYENCE:MEDIA

    IoTを駆使してトイレの個室空き状況を検知してWEBで確認できるアプリを会社で運用してみました。 小原正大 2016.02.02 6332 2805303492257 2016年2月5日 追記 エントリの内容につきまして一部の方からご指摘をいただきました。 リクルートライフスタイルでは業務を円滑に回すための施策として座席のレイアウト変更およびそれに伴う従業員の出入りが頻繁に発生し、また部署やフロアにより男女比もさまざまであるという背景があります。これに伴い、トイレブース ( 個室 ) と従業員の割合は入居フロア全体 ( 複数階 ) のトイレブース数と従業員数とで算出しております。 これにより従業員に対するトイレブース数は法令上クリアされているとの認識です。 読者の皆さまならびに関係各位にご迷惑をお掛けしましたことをお詫びするとともに、ここに訂正させていただきます。 こんにちは、2015年

    IoTを駆使してトイレの個室空き状況を検知してWEBで確認できるアプリを会社で運用してみました。 | PSYENCE:MEDIA
  • 腸弱い人に見て欲しい。都内で空いてそうな4つのトイレスポット - 自省log

    いつも思うんですけど、もうね都内って全然トイレ空いてないんですよ、トイレ。 私は何を隠そう腸弱い系男子でして朝に何かをべると、九分九厘お腹が痛くなる脆弱具合なのですが「じゃあトイレ行こう」ってなってもトイレ全然空いてない上に、前に入っている人全然出てこないんですよ。その絶望感たるや、筆舌に尽くしがたい苦しみなわけです。 何故こんなことになってしまうのか毎度不思議なのですが、その理由をざっと考えると (1)トイレの絶対数が足りてないから 特に女性側はそんな感じですよね。人口に対して、便器数の不足が原因。ディズニーランドとか夏祭りとか、見るだけでチビりそうになる長蛇の列がそれを物語っています。常々女性って大変だな。俺が女だったら死んでるな。と思っちゃうもの。 (2)一箇所のトイレエリアに人が集中してしまっている 人口に対する便器の数が足りていない上に、更に分散されず一つのエリアに人が集中し

    腸弱い人に見て欲しい。都内で空いてそうな4つのトイレスポット - 自省log
  • トイレに関する調査 - 【レポセン】

    女性は衛生面が気になる!?・・・トイレの「温水洗浄」機能に着目すると、自宅では5割以上が使用しているのに対し、外出先では約3割の使用に減り、また、使わない人の理由の4割は、他人の使用や衛生管理を気にするため、となっていました。 トイレ後の手は、洗っていますか?・・・トイレの用の足し方や、自宅か外出先かで、手の洗い方に差が見られました。自宅の方が、やや簡易的な手洗いで、男性の約2割は『手を洗わない』こともあるようです!

  • オフィスのトイレの数が少ないと日本がダメになる

    前から疑問に思っていのだが、オフィスビルのトイレ(男性の個室トイレ)が少なすぎる。 最近のオフィスビルは、1フロアに200人くらいがいるオフィスで男が150人くらいいる場合でも、男子トイレの個室は2つくらいだ。 150人もいたら、下痢になって1日に3回以上トイレに行くのは4~5人くらいいるはずだ。 下痢じゃない人もトイレは使うので、1回10分使っても、150人のうち半数が個室を使えば、6時間は埋まる。 もちろん、混雑する時間(昼過ぎ)というものがあるが、稼働率が低いと思われる夕方でも運が悪いと30分は待つことになる。 当然、ウンコをしたくて我慢している人が、まともな生産性で仕事ができるわけがない。 この生産性の低下で、どれだけ無駄な時間があることか。 この前は、俺が下痢になり苦しんでいる時に、個室があくのを30分待った。(波があるたびにトイレに行くが満員であった) そのときは顧客向けに納品

    オフィスのトイレの数が少ないと日本がダメになる
    kutakutatriangle
    kutakutatriangle 2013/10/04
    オフィスに限らず、飲食店とか百貨店など他のところでももう少し増えて欲しいなー、といつも思ってる。
  • 間違えて男子トイレに入ってしまったときの天才的な対応が発明された!!!

    もろこち@燭台切のモンペ @morokochi いま起きた出来事なんだけど間違って男子トイレ入っちゃって、まぁ直後に気付いたんだけど中に居たおっさんがすげぇ目で私を見るもんだからついパニくって「やだ、あたしもう付いてないんだったわ!」て言ってからトイレ出ていった。 2013-08-20 12:41:57

    間違えて男子トイレに入ってしまったときの天才的な対応が発明された!!!
  • トイレ壁にアダルトサイトのアドレス落書き 広告収入66万円稼ぐ 全国行脚の男逮捕 兵庫県警 - MSN産経west

    店のトイレに落書きしたとして、兵庫県警神戸西署が器物損壊容疑で逮捕した男(35)が、全国のパチンコ店やゲームセンターのトイレ500カ所以上の壁に、自分の運営するホームページ(HP)のアドレスを落書きして“宣伝”していたことが19日、同署への取材でわかった。 男は自分のHPから別のアダルトサイトへアクセスさせるごとに広告収入が得られるアフィリエイト(成果報酬型)広告で生活費を稼いでおり、同署の調べに「収入を得るため落書きした」と供述。昨年11月~今年3月の広告収入は計約66万円にのぼり、1カ月で22万円を稼いだこともあったという。 同署によると、男は住所不定、無職、松辰徳(たつのり)容疑者。車上生活しながら全国の店のトイレを物色し、落書きを簡単に消されないように壁をカッターで削ってアドレスを“下書き”。マジックペンでなぞって強調したうえ、「エッチできた」などとPRしていた。 松容疑者は、

    kutakutatriangle
    kutakutatriangle 2012/04/22
    少し前のネタだけど、実際にこれだけのアフィリエイト収入に繋げられるマーケティング能力とキャッチコピー力は凄いなあと思ったりした。
  • 日本のトイレは世界一?New York Cityのトイレ事情

    この記事ではNew York Cityのトイレ事情、そしてまた他の国々のトイレ事情を紹介します。最初にNYCで私が経験した出来事を紹介します。 一度海外旅行をした人なら分かると思いますが、日のトイレ事情は最高です。当に心の底からそう思います。地球の歩き方に「緊急避難トイレマップ」の記事が掲載されている意味を一度ちゃんと考えてみて下さい。なぜわざわざ利用できるトイレの場所を紹介しているかというと、日以外の国々ではそれだけトイレが利用しにくい環境だと言う事です。海外に行くと日で当たり前だと思っていたことが、全く当たり前ではないことに気付けます。留学中、私は特にNew Yorkの劣悪なトイレ事情が悩みの種でした。 私は留学前にパナソニックの最先端トイレを体験していました。ウォッシュレット(英語ではbidet)は当たり前、入室すると自動的に電灯がついて、そして便座の蓋がウイーンと持ち上がる

    日本のトイレは世界一?New York Cityのトイレ事情
  • 1