タグ

2018年8月19日のブックマーク (4件)

  • 「自分の青春といえばこれ!」といえる作品があるオタクが羨ましい - 頭の上にミカンをのせる

    こういうのすごい羨ましい。 カゲロウプロジェクトにバイバイできない#カゲプロの日 #カゲプロ pic.twitter.com/pTJFPa2XUw— 凪瀬アオ@ティアた14b (@nagise_) 2018年8月15日 「中二病で世界はクソだと気で思っている人は勉強が出来ないと思う。(自分が)真面目に勉強する意義を(見)失っているからだ。」っていうパワーワードいいね。まだ痛さがちょっと残ってる感じが好き。 私は自分のことをオタクではあるとは思っているのだけれど。自分の中に「自分の青春といえばこれ!」という作品があるかというと特にない気がする。 そもそも、高校卒業するまでは私はアニメを見たこともなかったしね。エヴァが流行ってた頃は全く別の世界の話だと思ってたし、前にも書いたとおり、マンガだって家には横山光輝の歴史ものとかCITY HUNTERとか、うちの姉が買ってきた少女漫画くらいしかなか

    「自分の青春といえばこれ!」といえる作品があるオタクが羨ましい - 頭の上にミカンをのせる
    kutakutatriangle
    kutakutatriangle 2018/08/19
    引用されているツイート読んで自分の場合どうだったか振り返ると、私の場合は『魔術士オーフェン』と『ワイルドアームズ』シリーズだなあ。どちらも糞ハマって今でも好きだ。何か書きたくなったらブログに書くかも
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
  • 面白い学術読み物教えて

    サイモン・シンとか好き。ジャレド・ダイアモンドも。 今『眼の誕生』読んでるけどちょーたのしい。 こういう、非専門家にもわかりやすく解説していて、 古今東西の知識を集結しつつドラマ読み物としても楽しい、 あったら教えてください。 個人的には戦史とか全然苦手なので、苦手意識を克服してみたいとも 思うけど全然違う分野でもいいです。 追記 『現代知識チートマニュアル』 アマゾンレビューとか見ると、ガッツリ読むというよりも暇つぶしに雑学としてぱらぱらめくるのによさそうだね 『ゲーデル・エッシャー・バッハ』『ひとの目、驚異の進化』 これは欲しいものリストにはいったまんまだったけど、ぽちります。うーん、値が張るので来月。 『サピエンス全史』は上巻途中までKindleで読めるようなので手を付けてみます。 ありがとう。ほかにもどんどん教えて。 追記2 いつもブコメトラバひとつふたつくらいなのでこんなに伸

    面白い学術読み物教えて
  • 居合道不正の当事者語る カネで段位、後悔ない(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■「何十年も知らず頑張る七段がかわいそう」 全日剣道連盟(全剣連)の「居合道(いあいどう)」部門の八段昇段審査などの金銭授受による不正合格は、昭和40年代から横行していたことが明らかになった。一昨年の審査に絡む“不合格騒動”を機に全剣連が昨年1月から内部調査に乗り出し、不正が露見した。発端の金銭授受に関わった当事者が産経新聞の取材にあしき慣習の実態を明かし、「自分もカネで段位を買った」と吐露した。 ◇ ◆250万円受け取るも… 「お金を用意した方がいいんじゃないか」 平成28年春。5月に迫った八段への昇段審査を前に、九州地方に住む男性は、自分の道場に通っていた後輩に、そう声を掛けた。 男性は当時、居合道最上位の八段と最高位の称号である範士を持っていた。何度か八段試験に落ちていた後輩に「(審査員に)つてがある」と現金の用意を提案した。 後輩も「合格するためには『必要かな』と感じ始めていた」

    居合道不正の当事者語る カネで段位、後悔ない(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    kutakutatriangle
    kutakutatriangle 2018/08/19
    八段審査の金銭授受に関わった当事者の言葉も全国紙に出てくるとは思わなかった。ただ、このニュースのもとになった産経新聞のソースのURLが見つけられないので、知っている人がいたら教えてほしい気分。