タグ

2019年4月29日のブックマーク (14件)

  • 中国トップ研究者による自然言語処理の入門者へのアドバイス

    スタンフォード大学の博士課程を卒業、対話モデル・強化学習の応用等の分野で多大な成果を残し、現在では中国の自然言語処理スタートアップ Shannon.ai をリードする Jiwei Li (李纪为)氏による、「自然言語処理に入門する際のちょっとしたアドバイス (初入NLP领域的一些小建议)」と題された記事がありましたので、内容を簡単に紹介します。 私もこの分野でかれこれ10年以上、研究開発に携わっていますが、彼のアドバイスには同意するところが多いです。どちらかと言えば、修士・博士課程の学生のような、「自然言語処理の研究に入門する人」を対象に書かれた文章ですが、それ以外、例えば、業務で自然言語処理を使うような方にも有用なアドバイスが多くあります。 彼のような優秀な研究者でも、「PRML を途中で投げ出した」ような体験談が語られているところ、私達にも親近感が持てますね。個人的には、近年の中国と中

    中国トップ研究者による自然言語処理の入門者へのアドバイス
  • だから抗拒不能はそういう意味じゃねえって言ってんだろ

    http://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/byline/egawashoko/20190428-00124121/ あかん。絶望的に勘違いが解けてない人が多すぎる…… 捜査に不備があったら事実に関係なく無罪、というのなら納得できるが、だったら「無罪の理由は捜査の不備です」って前面に押し出して言うべきだよね。「抵抗できたはずだから」なんて妄言吐くから批判されるんで。 すごい良い記事と思う。けどそれとは別に、抗拒不能ではなかったと判断した裁判官に、司法に絶対納得がいかない。強く言えない性格の人は犯されても泣き寝入りしてくださいねってどう考えても厳しすぎるだろ 嫌がっていた、同意してなかった事を立証するために、被害を回避できていた事例や時期を証拠として挙げたら、それに基づいて「必ずしも断れなかったわけではない」と判断されるの、やる方に有利すぎで

    だから抗拒不能はそういう意味じゃねえって言ってんだろ
  • 東京新聞:平成の賃金 検証不能 統計不正 政府廃棄で8年分不明:経済(TOKYO Web)

    令和への改元を控え、「平成経済」を知るための重要な指標の一つである「賃金伸び率」の検証が、今年一月に発覚した政府の統計不正のためにできなくなっている。政府が毎月勤労統計の集計で不正を行っていた期間の資料を廃棄したことで、八年分の賃金が分からなくなったからだ。公表された資料には空欄が並ぶという、異様な状況となっている。 (渥美龍太) ルールでは全数調査をしないといけない東京都分の大規模事業所を、厚生労働省が二〇〇四年に勝手に抽出調査に切り替える不正を始めたため、以降の調査結果が実態より低く出るずれが生じていた。これにより、延べ二千万人超が雇用保険などを過少に給付されていたことが分かった。 問題発覚後、厚労省は一二年以降の結果を再集計して来の数値を再現したが「〇四~一一年分は調査票などの資料を廃棄・紛失していて再集計ができない」(厚労省の賃金統計担当者)ため、公表資料を空欄とした。この空欄部

    東京新聞:平成の賃金 検証不能 統計不正 政府廃棄で8年分不明:経済(TOKYO Web)
    kutakutatriangle
    kutakutatriangle 2019/04/29
    統計資料自体が信用できないの、大分暗いニュースですね
  • 指定されたページが見つかりません。 | 北陸銀行

    金融機関コード:0144 サイトマップ お問い合わせ 読み上げる サイト内検索 店舗・ATM検索 よくあるご質問検索 個人向けインターネットバンキングほくぎんダイレクトA ログイン サービスの ご案内 Web残高照会 新規口座のお申し込み 各種手数料 ローン金利 投資信託基準価額一覧 外国為替相場 来店予約 資料請求 はじめての方へ キャッシュカード紛失 よくあるご質問 店舗・ATM検索 新規口座のお申し込み 各種手数料 外国為替相場 よくあるご質問 為替手数料 個人のお客さま 個人のお客さまトップ ためる Web口座 総合口座 定期預金 積立預金 普通預金 ためる カテゴリトップへ ふやす・そなえる 投資信託 生命保険・損害保険 外貨預金 相続・信託 確定拠出年金(DC) ふやす・そなえる カテゴリトップへ かりる 住宅ローン マイカーローン カードローン 学資ローン フリーローン リフ

    kutakutatriangle
    kutakutatriangle 2019/04/29
    このインシデントをもとにしたタイムリープものの小説でも誰か書けばいいのでは? #適当
  • Docker Hubの不正アクセスについてまとめてみた - piyolog

    2019年4月27日、Dockerはコンテナ共有サービス「Docker Hub」が不正アクセスを受け約19万件のアカウントに影響が及んだとして情報漏えいの可能性について発表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 公式リリース success.docker.com 被害の状況 Docker Hubのデータベースが不正アクセスを受けた。 不正アクセスにより一部のユーザー情報が盗まれた恐れがある。 影響を受けたのは約19万件のアカウント。全ユーザー数の約5%未満。 Dockerは不正アクセスの時間は短時間と説明。 2019年4月25日にDockerDocker Hubデータベースへの不正アクセスを把握。 この侵害によるDockerの公式イメージへの影響はない。 不正アクセスの手口については明らかにされていない。 メール届いた場合は影響を受けた恐れ Dockerから連絡メールが届いた場合は

    Docker Hubの不正アクセスについてまとめてみた - piyolog
    kutakutatriangle
    kutakutatriangle 2019/04/29
    セキュリティログとかチェックして、メールも来てないから多分大丈夫だろうけど、念のためパスワード変えておいた。
  • いいから黙ってこれから書くことを実行しろ

    https://anond.hatelabo.jp/20190425182450 この日記をプリントアウトしろ。おまえはすごい。おまえはおまえがどんな人生を送り、どんな考え方をして、どんな責任感で仕事に挑んでいるかを、この日記にしっかりまとめている。当にすごい。俺にはできない。この日記はおまえという人物をよく現している。 次に、産業医の面談を入れろ。黙って入れろ。お前の手元にあるプリントはお前自身の履歴書であり処方箋だ。お前は病気である。そして病気は適切な治療で治るし適切な治療がないと治らない。だから黙って医者にかかるべきである。もうかかってるのは知ってる。大事なのは産業医であるということだ。 そしてその診断にしたがって仕事の配置転換なりをやれ。絶対にやれ。それが叶わないならさっさと辞めろ。なぜならお前の現状に対して配置転換のできない会社は確実に「お前をい物にする会社」だからだ。おまえ

    いいから黙ってこれから書くことを実行しろ
    kutakutatriangle
    kutakutatriangle 2019/04/29
    リンク先、誤爆してるとしか思えなくて、なんともいえない気持ちに。
  • 裁判所はなぜ、娘に性的虐待を続けていた父親を無罪としたのか(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    女性が性被害を訴えた事件で、被告人が無罪となる1審判決が4件相次いで報じられたことで、裁判所に対する批判が挙がっている。性暴力の問題に取り組む女性らが集まり、無罪判決に抗議し、「司法を変えていこう」「裁判官に人権教育と性教育を!」などと訴えるスタンディングデモも行われた。 とりわけ、19歳の娘に対する性行為が準強制性交罪に問われた父親が無罪となった名古屋地裁岡崎支部の判決について、批判が大きい。ネット上では「バカ裁判官」「悪魔」「鬼畜」などと裁判長への罵詈雑言が飛び、罷免を求める署名まで行われている。週刊新潮4月18日号は、「娘を性のはけ口にした父が無罪というバカ判決『裁判長』」と題する批判記事で、裁判長の大きな写真を掲載した。 私が目にした限り、批判には検察官についての論評は見当たらなかった。判決文を読んだ弁護士による批判記事でも、件についての検察官の捜査・立証活動については言及がない

    裁判所はなぜ、娘に性的虐待を続けていた父親を無罪としたのか(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • お子さんから「声優になりたい!」って言われたらどうしますか?反対しますか?応援しますか? - 木村匡也(きょうやブログ)ThePowerOfVoices

    突然、うちの子が声優になりたい!と言いだしました。なれるんでしょうか?いくらぐらいお金が必要でしょうか?えるんでしょうか? という質問を最近何度かされました。私微妙に違うナレーターなんですが、30年以上この世界にいるので分かる範囲でお答えしています。あ、しまった。ぼーっとしてた。つい最近私はプロの声優にもなりました!これはかなり時間がかかった特殊なケースですがなれました。 thepowerofvoices.hatenablog.com まず親御さんに聞きますが、 あなたの息子さんや娘さんが、声優になる!ナレーターになる!どうしてもなる!何がなんでもやる! って言ったらどうします?反対しますか?やらせてあげますか? ※ ぶっちゃけまずは声優になりたい!(←ナレーターじゃなくて声優!)って言う人が圧倒的に多いでしょうから(笑)声優になりたいってことで話を進めましょう。 そぉかぁ、声優とナレー

    お子さんから「声優になりたい!」って言われたらどうしますか?反対しますか?応援しますか? - 木村匡也(きょうやブログ)ThePowerOfVoices
  • 長い話

    今、残業中なんですけどもうデスクで涙をこらえるのに必死で何もできないので気をそらすためにも自分の話を書きますね それぐらいは許される職場なんです。いいでしょう。私がすべて悪いだけの、きっといい職場なんです。 私は小学校と中学校、合計で五年間ぐらい不登校(保健室登校)でした。原因はなんだろうな。今考えてもわからないんですけど、とにかく行けなかったんですよ。なんでだろうね。 面倒くさかったんです。たぶん。かなってちょっとだけ思ったりもしたけど、でも、私は当時からオタクで、ネットで動画とかを見て笑ってたからただの甘えだったのかもしれない。徹頭徹尾、甘えているだけの人間なのです。小学校の三年か四年から二年ぐらい通えなくて、六年生で復帰したけど、中学校一年でまた行けなくなりました。勉強ができないわけでも無かった。昔から地頭は良い方で、ただ集中力は無かった。何事も長く続けられなかった。極度の面倒くさ

    長い話
  • 企業に利用停止義務付けへ 個人データ保護で政府検討 | 共同通信

    政府が来年の通常国会への提出を検討している個人情報保護法改正案の概要が25日、分かった。巨大IT企業が収集するインターネット閲覧履歴などの利用停止を個人が求めた場合、応じるよう義務付けることなどが柱。成立すれば、2017年5月全面施行の現行法に3年ごとの見直しが盛り込まれてから初のケースとなる。個人情報保護委員会が同日公表する。 ウェブサイトに以前投稿した写真や過去の犯罪歴の検索結果などについて、ネット事業者に削除してもらう「忘れられる権利」については、法案に盛り込むかどうか引き続き検討する。欧州では既に導入されている。

    企業に利用停止義務付けへ 個人データ保護で政府検討 | 共同通信
  • とある原作厨の一意見「劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~」感想【ネタバレ有り】 - 若月圭太のアニメ映画感想ブログ

    過去のユーフォ映画はそれぞれ久美子と麗奈、久美子とあすか、みぞれと希美の関係性に焦点をあてていたのに対し、作はTVアニメと同様、北宇治高校吹奏楽部を久美子の視点から描く形で製作されています。 その結果、過去3作品に比べると1映画としての完成度がやや劣ると言わざるを得ない部分があります。あくまでも他の3作品が全国大会出場レベルだとしたら、作は関西大会金賞どまりというだけで年公開作品の中ではトップクラスの出来なのですが。 ビジュアル あのシーンもこのシーンもカット これまでの頑張りとこれからの頑張り 原作の奏の過去 原作のオーディションで手を抜いた理由 映画の奏の過去 映画のオーディションで手を抜いた理由 ある意味一番の問題点の演奏シーン まとめ ビジュアル 相変わらず女の子は可愛いです。今回登場する新一年生皆可愛いのですが、ユーフォの後輩となる奏は原作でも美少女という設定のため

    とある原作厨の一意見「劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~」感想【ネタバレ有り】 - 若月圭太のアニメ映画感想ブログ
  • ボヘミアン・ラプソディ - シネマ一刀両断

    伝説のチャンピオンが天に風穴をあけるまで。 2018年。ブライアン・シンガー監督。ラミ・マレック、グウィリム・リー、ベン・ハーディ、ジョゼフ・マゼロ。 世界的人気ロックバンド「クイーン」のボーカルで、1991年に45歳の若さでこの世を去ったフレディ・マーキュリーを描いた伝記ドラマ。「ボヘミアン・ラプソディ」「ウィ・ウィル・ロック・ユー」といった名曲誕生の瞬間や、20世紀最大のチャリティコンサート「ライブ・エイド」での圧巻のパフォーマンスといった音楽史に残る伝説の数々を再現するとともに、華やかな活躍の裏にあった知られざるストーリーを描き出していく。(映画.comより) おはようございます。お腹が空いたのでスープを飲もうと思います。百円ローソンで買ってきたスープ春雨だよ。 聞いて驚くなかれ、湯を注ぐだけでスープができるんだ! こんな凄いことってありますか。ないですよね。人類はビルを建てるし宇宙

    ボヘミアン・ラプソディ - シネマ一刀両断
  • 初めてスマートフォンが登場したアニメは何か - カトゆー家断絶

    こちらのブログを読みました。 TVアニメ『冴えない彼女の育てかた♭』における携帯電話を使った演出の話だが、書き手の興奮ぶりが伝わる面白い記事だった。 スマートフォンという現代の携帯電話をこれだけ活かした表現をおれはアニメで観たことがない!!!!! 次のノーベルアニメ携帯電話賞は確実と言えよう。『ほしのこえ』から15年、これが2017年のアニメや……。 ところで記事を読んでいてふと思った。それは「初めてスマートフォンが登場したアニメって何だろう?」ということだ。 アニメを見ていて、最近スマホを持つキャラが増えてきたな……と感じた時期があったが、それがいつの話なのかすっかり忘れてしまった。ちょっと前まではみんなガラケーを持っていたはずなのに……。 ということでアニメの中でガラケーからスマホに移行した時期はいつだったのか、前々から気になっていた疑問をこの機会に調べてみようと思い立った。 初めてス

    初めてスマートフォンが登場したアニメは何か - カトゆー家断絶
  • とあるフェミニストとの関係と思うこと - Neverenought’s diary

    ゴールデンウィーク直前に、私が過去よりネットで検索を続けいていた とある人物の名前がツイッターで浮上した。 (ブログの中ではA氏とします。) A氏は強姦・強制わいせつで実刑を受け、10年を超える間懲罰を受けていた。 彼はもともとメジャーバンドのギタリストとして今は名前が変わってしまった渋谷公会堂など大きな会場でライブやテレビにも度々出演している 有名芸能人の一人であった。 まずは彼との出会いに触れておきたい。 その前に当時の私の状況についてを説明しておく。 当時私は10代で恥ずかしながら何もわかっていない小娘であった。 バンドブームの最中、A氏が個人で運営していたホームページを検索で知り、そこからそのホームページ内のチャットで日々ファンや人と交流を図っていた。 そこで彼と初めてオンライン上で接触をする。 このチャットでは裏チャットという機能があり、面だけでなく裏で個人的な話ができるように

    とあるフェミニストとの関係と思うこと - Neverenought’s diary