タグ

2021年4月13日のブックマーク (6件)

  • フロントエンド初心者がGatsbyでブログを作り直した話 - As a Futurist...

    フロントエンド初心者が無事に Hugo のブログを Gatsby で一から作り直すことができた。その振り返り。 歴史 インターネットを小中学生(もはや 25 年以上前)に触り初めた頃に、HTML で文章の構造を作り CSS でデザインする、ということができるのを知って感動したけど、結局自分には何かが合わなくてそれを突き詰めることができなかった。というか、それを知ったが故にテーブルレイアウトとかがどうしても気に入らず、かといって CSS は float が難しすぎて、結局ウェブサイトを作る、という根的な営みをずっと避けてきてしまった。 時は過ぎ、Wordpress の様なブログエンジンや Hugo の様な仕組みがあったおかげでブログを初めて続けることはできた。13 年前にレンタルサーバに Wordpress を置いて始めたこのブログも 9 年前には VPS での Wordpress 運用に

    フロントエンド初心者がGatsbyでブログを作り直した話 - As a Futurist...
  • 2021年版 話題のヘッドレスCMS10選

    2021年版 話題のヘッドレスCMS10選最近よく耳にする「ヘッドレスCMS」 今回はそのヘッドレスCMSはどのようなものなのか、ヘッドレスCMSにはどのようなものがあるのかをご紹介します。 ヘッドレスCMSについて説明する前に、まずCMSとは何かを説明します。 CMSは「Content Management System」の略で、コンテンツやファイルなどの情報を管理・公開するシステムを意味します。 CMSの最も代表的な例としてはWordPressが挙げられます。PHPで作られたオープンソースソフトウェアで、コンテンツの管理や、テーマと呼ばれるテンプレートの集まりを自由に編集することができ、内容と見た目の両方を一括管理することができます。 従来のCMSはコンテンツを入稿する「システム」とコンテンツを表示する「ビュー」が合わさったものでした。 ヘッドレスの「ヘッド」とは、「ビュー」を指します

    2021年版 話題のヘッドレスCMS10選
  • Create React AppからNext.jsへの移行事例紹介

    はじめに この記事は、筆者がOOPartsというプロダクトにおいて、Reactのアプリを 「Create React App」 から 「Next.js」 に置き換えた事例を記す内容となっています。 これまで 「0からのNext.jsアプリケーションの作成」 文脈における記事は多くありましたが、「Create React App」から「Next.js」という、 同じReact環境における移行記事 はそこまで多くなかったと認識しています。 ある程度育ちきっているプロダクトであれば、フレームワークごと移行することは中々困難になると思っていますし、それを成し遂げることはとてもチャレンジングなことです。その結果、事例としての大規模移行事例は中々存在しませんし、稀有なことだと思っています。 記事におけるOOPartsのNext.js移行に関する知見は、今後大きな移行する人たちの参考になれば良いと思っ

    Create React AppからNext.jsへの移行事例紹介
  • 改ざんされた官房長官記者会見画像のTwitter投稿についてまとめてみた - piyolog

    2月13日に発生した福島県、宮城県の地震を受け、14日に行われた官房長官記者会見の中継映像を改ざんした画像がTwitter上で当時出回っていました。ここでは関連する情報をまとめます。 切り取ったテレビ映像を改ざんか フェイク画像 誤解を誘発…AIで改変 判別難しく 福島、宮城の地震直後、ツイッターに投稿された加藤官房長官の記者会見の画像が、 何者かによって改ざんされたものであることが、読売新聞の取材でわかりました。 連載[虚実のはざま] pic.twitter.com/umWygQTdJH— 読売新聞大阪社会部 (@osaka_syakai) 2021年4月12日 改ざんされたとみられるのは2月13日の福島、宮城両県で発生した最大震度6強(M7.3)の地震を受け、2月14日に行われた官房長官記者会見の中継シーン。 問題の改ざん画像は記者会見中継で笑みを浮かべた表情の官房長官のシーンを切り取

    改ざんされた官房長官記者会見画像のTwitter投稿についてまとめてみた - piyolog
  • あるエンジニアがSaaSにハマった理由|Yosuke Asano

    はじめまして。フラジェリンという会社でCTOをしている浅野といいます。製薬会社向けのSaaSを開発しています。ソフトウェアエンジニアとしてのキャリアは10年と少しで、前半はtoCサービス、直近5年ほどはSaaS開発してきました。向こう5年も同じようにSaaS開発をしていると思います。 最近採用活動をしていて感じることなのですが、toCをメインでやってきたエンジニアにとってtoBのサービスって少し取っ付きにくいのではないでしょうか?SaaSスタートアップがいっぱい出てきてるし興味はあるけど、何が面白いんだろう?って感じている方もいると思います。 ぼくは今ではもうすっかりSaaS開発にどっぷりなのですが、toCをやってたときはtoBにはあまり興味がありませんでした。そもそも今ほど盛り上がってませんでしたしね。そんなぼくがどういう経緯でSaaSにハマって、やりがいを感じるようになったのか、という

    あるエンジニアがSaaSにハマった理由|Yosuke Asano
  • 「マクロス」と「ロボテック」の日米合意は、なぜ歴史的なのか|数土 直志(すど・ただし)

    2021年4月9日に、「マクロス」シリーズとして知られるロボットアニメに関する日米3社の合意が発表されました。これが歴史的な出来事として、日米のアニメ関係者から注目を浴びました。 発表は“ビックウエスト、スタジオぬえ及びHarmony Gold USA 全世界的なマクロス及びRobotechの未来に関する包括的合意を発表”としています。 日で人気の高い「マクロス」シリーズと、米国で人気の高い「ロボテック」シリーズのそれぞれの今後の国際展開で各社が協力するというものです。 合意内容は、こちらの記事と発表を参考にしてください。 「マクロス」「ロボテック」、それぞれの国際展開で協力 日米企業が合意 http://animationbusiness.info/archives/11178 ビックウエスト、スタジオぬえ及びHarmony Gold USA 全世界的なマクロス及びRobotechの未

    「マクロス」と「ロボテック」の日米合意は、なぜ歴史的なのか|数土 直志(すど・ただし)