タグ

2021年5月26日のブックマーク (6件)

  • 情報をSlackに集めて見たくないものを除外したら精神が安定した

    一人で使うSlackワークスペースに情報を集めて、見たくないものを消していったら精神が安定したので報告します。 やり方Slackに一人用のワークスペースを作るRSSTwitterと連携して好きなサイトのフィードやTwitterのアカウントを登録する1.で作ったワークスペースをブラウザ(※)で開く ※アプリでも直接手を入れたらできるのかもしれないけど、有り物の組み合わせで妥協したブラウザ拡張などで投稿内容に「このワードが入っていたら投稿ごと消す」処理を入れる 既存の拡張ならChromeだとCustomBlockerとかがこれに近いソース内には残っててもいいのでdisplay: none;相当のことができればOK こうすれば、見た目上「はてブのフィードとNHKのツイートを集めるけど、『ウマ娘』『VTuber』『小泉進次郎』のいずれかが入っている情報を非表示」にすることができる(表記揺れもあり

    情報をSlackに集めて見たくないものを除外したら精神が安定した
  • 【徹底解説】AWS Network FirewallとAWS Transit Gatewayを用いたマルチVPCアーキテクチャ - サーバーワークスエンジニアブログ

    はじめに AWS 公式ブログ投稿 Deployment models for AWS Network Firewall 3 種類のモデルアーキテクチャ North-South トラフィックと East-West トラフィックとは Distributed AWS Network Firewall deployment model とは Centralized AWS Network Firewall deployment model とは Combined AWS Network Firewall deployment model とは 生じた疑問とその回答 生じた疑問 Inspection VPC はなぜ必要なのか VPC ごとに個別の URL フィルタリングルールを適用するには 疑問 3 と 疑問 4 各構成パターンの整理と比較 構成パターン一覧 1. Distributed Inspe

    【徹底解説】AWS Network FirewallとAWS Transit Gatewayを用いたマルチVPCアーキテクチャ - サーバーワークスエンジニアブログ
  • Goの構造体の使われ方の設計 | フューチャー技術ブログ

    Goで構造体を設計する場合、オブジェクト指向的な「型ごとの責務の分担」以外に、「どのように使われるものか」を考える必要があります。 ポインタで扱うのか?値として扱うのか?両方許可するのか? 値として扱える場合にimmutable(変更不可能)なオブジェクトとするのか、mutable(変更可能)なオブジェクトとするのか 値として扱える場合にゼロ値での動作を補償するかどうか 他の言語で言うと、C#の構造体とクラスの違い、C++のデフォルトコンストラクタあたりに頭を悩ませたことがある人にはおなじみかもしれませんが、Goでもいくつか考慮が必要になります。 ポインタ型として扱う必要があるケースまず最初に決断できる方針としては、ポインタ型でのみ扱うかどうかです。 内部にスライスやmap、ポインタなどの参照型な要素を持っていれば、基的にポインタ型でのみ扱う構造体になります。これらの要素を持っていた場合

    Goの構造体の使われ方の設計 | フューチャー技術ブログ
  • 和包丁という文化が無くなるかもしれんよという話

    和包丁という文化が無くなるかもしれんよという話 日の包丁というのは切れ味が格段に良くて海外からわざわざ取り寄せる人が居るほどカルト的な人気がある。 コロナ前はかっぱ橋道具街にも外国人が沢山いて数万円もする包丁がよく売れていた。 だが実はこの高級和包丁の原料を作っている会社というのはほんの僅かなのだ。寡占市場なんである。 その一番の鋼材供給元である日立金属安来工場の先行きが不透明である。 和包丁には作りが二つあって 1.刃物鋼を軟鉄でサンドイッチして鍛造する「霞」(割り込み包丁) 2.全身が刃物鋼の「焼き」(全鋼とも) 一般的に霞より焼きの方が高くて玄人好みなのだが、どっちの包丁でも肝心の切れ味を左右する刃先は刃物鋼という特殊鋼で作られる。 この刃物鋼には炭素鋼の白紙、炭素鋼にタングステン等を混ぜて切れ味を長持ちさせた青紙などがある。 だがこの白紙も青紙も作っているのは島根県の日立金属

    和包丁という文化が無くなるかもしれんよという話
  • 50時間でしっかり準備する、忙しい人のためのネットワークスペシャリスト試験対策 #情報処理試験 - log4ketancho

    以前、このような記事を書きました。友人から「この記事読んだよー」と言ってもらえるケースが何度かあり、大変嬉しかったです。 www.ketancho.net www.ketancho.net 「10時間で」「20時間で」という比較的短時間で取れたのは、普段の業務や自分の得意分野との相性が良かったからだと思います。しかし、全ての高度試験がそうだったかというともちろんそうではなく、特にネットワークスペシャリストについては非常に苦労しました。 元々アプリ屋だったのでインフラ周りの話を全く知らず、そのくせにほとんど勉強せずに受験し、残念な結果におわりました。それを数度繰り返しています😅しかし、その後一念発起し(?)しっかりと対策をした結果、無事に合格することができました。今回はこの課程でどのような準備をしたかをまとめていきたいと思います。 個人的に「エンジニアとして最も成長できた」と思える高度試験

    50時間でしっかり準備する、忙しい人のためのネットワークスペシャリスト試験対策 #情報処理試験 - log4ketancho
  • イスラエルとパレスチナ なぜ対立するのか? | イスラエル・パレスチナ情勢 | NHKニュース

    11日間にわたって続いた、イスラエルとパレスチナのイスラム原理主義組織ハマスによる軍事衝突。エジプトの仲介で停戦しましたが、背景にある「パレスチナ問題」は何ら解決しないままです。これまでの歴史を振り返ります。 Q イスラエルとパレスチナ 対立の歴史は? パレスチナ問題は、世界で最も解決が難しい紛争とも言われ、70年以上、対立が続いています。 現在のイスラエルとパレスチナの地には古くから、アラブ系のパレスチナ人とユダヤ人が暮らしていましたが、大きな問題に発展したのは1948年5月、ユダヤ人がイスラエルを建国してからです。 ユダヤ人はもともと、国家を持たず世界各地に離散して暮らしていましたが、第2次世界大戦中の「ホロコースト」の悲劇などを経て、大勢の人が安寧を求め、自分たちの祖先の土地だとする現在のイスラエルに移り住んだのです。 建国は、この地にユダヤ人とアラブ人の国家を創るという国連の「パレ

    イスラエルとパレスチナ なぜ対立するのか? | イスラエル・パレスチナ情勢 | NHKニュース