タグ

ブックマーク / layzie.hatenablog.com (2)

  • 『開発効率をUPする Git逆引き入門』という本を執筆しました - Life goes on

    開発効率をUPする Git逆引き入門 作者: 松下雅和,船ヶ山慶,平木聡,土橋林太郎,三上丈晴出版社/メーカー: シーアンドアール研究所発売日: 2014/04/09メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る Gitを執筆しました - matsukaz's blog のエントリーにもありますが、共同執筆という形で、id:matsukaz さんに声をかけていただいて執筆させてもらいました。 来たる4/9に発売予定になっています。 自分の担当範囲は「はじめに」とか「Gitを使った作業の流れ」とか逆引きの一部とか、他の方の修正お手伝いとかそんな感じです。 大体のの内容は上記のid:matsukaz さんのブログをご覽いただくとして、自分はちょっと違う感想を。 のターゲット 今回のターゲットは"Gitを使いたいけど、使っていない" という人向けという感じです。な

    『開発効率をUPする Git逆引き入門』という本を執筆しました - Life goes on
  • JavaScript書くときに便利なVimプラギン集 - Life goes on

    この記事はVim Advent Calendar 2012の52日目の記事です。 前回の記事はasion_mさんのフロントエンジニアがちょっと幸せになるかもしれないプラグイン作ってます。でした。 良い具合に、フロントエンドのお話続きになっており「流れがキタ!」などと浮かれていたところ、はてなブログが0時から8時まで長時間のメンテに入っており泣きたい気分で一杯になっています。 気を取り直して、エントリを書いていきたいと思います。 さて、自分は一応JavaScriptを書くことで(または書かない事で)オマンマをべさせていただいてる訳ですが、そういえばあんまりJavaScript書く環境についてブログに書いてないなーと思い、自分が使ってるJavaScript関連のプラギンと設定なんかを紹介していこうと思います。 もちろん、「これは常識でしょpgr」などというものが多数含まれていることは予想され

    JavaScript書くときに便利なVimプラギン集 - Life goes on
  • 1