タグ

青空文庫に関するkuzanのブックマーク (19)

  • Aozora Search

    Go to home page The ARTFL Project PhiloLogic4 University of Chicago ChicagoTextLab Contact Us Aozora Search Powered by 4 ×Close Search Syntax

  • 2016年から作品が自由に使えるようになった人たち|Colorless Green Histories

    はじめに 著作権の保護期間終了によって、2016年1月1日からその作品が自由に使えるようになった人について紹介する。 日の著作権法では、基的に著作者が死んでから50年経つと著作権がなくなることになっている [1] 。つまり、死んでから50年の間は、著作権の保護を受けるので、勝手にコピーしたり、インターネット上で配付することができない。しかし、50年経つと、著作権がなくなるので、だれもが自由に作品を使うことができるようになる。そうすると、自由にコピーができるし、インターネット上に掲載しても文句を言われないことになる。 なお、死んでから50年というのは、死んだ日からちょうど50年が経ってからという意味ではない。著作権は、死んだ年の50年後の年末まで残り、その翌年の初めから自由に使えるようになる。例えば、1965年に死んだ人の作品は、1月に死のうとも12月に死のうとも、2015年の12月31

    2016年から作品が自由に使えるようになった人たち|Colorless Green Histories
  • TPPで著作権の保護が20年延長されると何が失われてしまうのか?

    By Jose Mesa TPP(環太平洋パートナーシップ協定)の知的財産を巡る協議が日米間で行われていますが、各国が適用範囲を判断できる余地が残された案が示されたことで、著作権侵害を著作者の告訴なしで起訴できる「非親告罪」が適用となる方向で調整が進んでいると報じられています。アメリカが主張する「著作権の保護期間を原則50年から70年に延長する」という草案も受け入れることになるわけですが、著作権が20年間延長されることで「どのようなことが起こるのか」ということを電子フロンティア財団がまとめています。 A Few Global Cultural Treasures We Will Lose For 20 Years Under the TPP | Electronic Frontier Foundation https://www.eff.org/deeplinks/2015/02/few-

    TPPで著作権の保護が20年延長されると何が失われてしまうのか?
    kuzan
    kuzan 2015/02/15
    “新しい青空文庫作品が公開されなくなる”→「青空文庫に登録可能な作品が増えなくなる」
  • 青空文庫を知っていますか? ~著作権には期間がある

    「18歳からの著作権入門」第15回。連載もついに予定の4分の3に達しました。今日は、特に重要な著作権の期間のお話。 皆さん、よく駅や新聞広告などで映画のDVDがとっても安く売っているのを見ませんか。昔は「500円DVD」なんて言われましたが、今やもっと安いですね。セットで1枚200円以下の価格まであります。普通、映画のDVDというと安くなったとは言っても1枚1500円以上はしますから、200円とは驚きですね。あれは何でしょうか。海賊版? よくパッケージを見ると、しばしば「この映画は公表から50年以上経ったPD作品です」なんて書いてあります。PDとは「パブリック・ドメイン」の略で、「著作権が切れているから誰でも作品を利用できるよ」という状態を指すのです。 死後50年経過で著作権消滅 著作権には期間があって、それが過ぎると誰でも自由に利用できるようになります。いわば、作品は社会の共有財産になる

    青空文庫を知っていますか? ~著作権には期間がある
  • 2013年度小谷野賞 - jun-jun1965の日記

    どうもこの賞はタイミングが難しいのである。まず、他の賞をとったものは対象にしないため、ある程度待たなければならない。なお、知人友人家族の著作は対象にしないという決まりである。 そこで正賞はあとまわしにして、特別賞と書評賞を先に発表しておく。 特別賞は、昨年亡くなった「青空文庫」主宰の冨田倫生さんに授与する。これは言うまでもなく読書文化に大きな貢献をした人だが、ことさら顕彰されることがなかったからである。 次に書評賞というのは、今年特別に設けるのだが、これは毎日書評賞というのがあって、丸谷才一が作ったのだが、書評集という著作に与えられるものだ。だが、この出版不況の中、書評を集めたなどというものが出してもらえるのは、一握りの有名人だけである。いい書評を書いていても、それがにならない人というのがいて、毎日書評賞はそういう人には授与されない。 連載書評で、「新書の小径」という半ページのコラムを

    2013年度小谷野賞 - jun-jun1965の日記
  • ありがとう富田倫生さん: ポシブル堂書店からのお知らせ

    25日に東京千代田区(帝国劇場隣)にある東京會舘で行われた「富田倫生追悼イベント」に参加して来ました。 この会は、記念シンポジウムとお別れ会の二部構成になっています。 シンポジウムの様子は、ニコニコ生放送で生中継されました。現在、タイムシフトで見られますので、興味のある方はぜひご覧ください(リンクを、クリック。要ログイン)。 台風20号が近づく中、小雨模様の東京でしたが大荒れになることもなくまさに悲しみの涙雨という感じでした。新橋にて用を済ませて徒歩で東京會舘へ出かけます。 シンポジウムの会場は9階で行われました。会場では青空文庫の方々やボイジャーの方々などがイベントスタッフとして忙しくされていました。受付でシンポジウムとお別れ会の受付を済ませ会場内へ。貴重なお話を聞き逃さないためにも(そして写真撮影するためにも)一番前の席へと向かいます。店長の後ろは報道関係者席でした。 シンポジウム

  • 富田倫生「普請中」  『未発』5号

    普請中 富田倫生 青空文庫という電子図書館の活動にかかわるようになってから、毎日がやたら、あわただしくなって困っている。目の前に飛び出してくる用事を片づけるのに追われ、どうも生きていることの焦点が定まらない。 台所の水漏れを直しにかかったら、なんだか上からも水が落ちてくる。見上げるとたれ込めた雨雲と直接目があって、「ああ、屋根をかけ忘れていた」とはじめて気付く。「窓がいる」とひらめいて、壁に大穴をあけるとそこで、窓枠もガラスも用意していなかったことに思いが至る、てな調子である。 スタンドアロン電子からの出発 今に続くこの騒動には、思い返せば90年代のはじめに電子というやつと出合ったところで、火がついていた。 書き下ろしの文庫で出したはじめてのは、版元の文庫撤退で刊行直後に消えた。腹は立ったが、はやはり、出版社から出してもらうしかない。「そうはたやすく絶版にされない書き手になってやる

  • 『「青空文庫」はアブナイ?』に、日本語学研究者から一言

    yhkondo @yhkondo 「「青空文庫」はアブナイ?」という話題で盛り上がっているようなので、古典語を電子アーカイブにする仕事(研究)をしている日語研究者の立場から、ちょっと続けて書いてみます。 yhkondo @yhkondo まず、ひとつ。「夏目漱石の原稿にあって、(活字)印刷された東京朝日新聞、単行にはなくなってしまっているものは何か。この問いに稿者なりに答えてみようとしたのが書である。」というがあります。今野真二『消された漱石』(笠間書院)です。 yhkondo @yhkondo 今野真二氏には、同様の趣旨をわかりやすく書いた岩波新書の新刊『百年前の日語』もあるのでお読み下さい。そのまま「写す」ということが至難であり、出版社や研究者にも「難しい」ということがよくわかります。

    『「青空文庫」はアブナイ?』に、日本語学研究者から一言
  • こもれび -「孤児作品」公開のためのEUのルール作り

    いわゆる「孤児作品」公開のルール作りに関する非公式協議が、欧州議会と欧州評議会のあいだでまとまったと、福井健策さんのtweetで知りました。 hhttps://twitter.com/fukuikensaku/status/212697751547416577 青空文庫でも、井沢衣水の没年が確認できないために、「州横断 痛快徒歩旅行(1152)」を公開できずにいます。 この人物に関して、皆さんに調べていただいていますが、有力な手がかりはまだ、みつかりません。 著作権者がわからなくて、利用許諾の取りようがない。作者は他界している可能性が高いが、没年が確認できず、著作権切れとみなせない。 こうした孤児作品に手が出せないままでは、デジタルアーカイブの可能性は、制約されてしまいます。 福井さんのtweetにURLが示してあった、欧州議会のニュースによれば、EUはこの問題の解決にむけて、着実に合意

  • aozorablog

    カテゴリー: | 投稿者:OKUBO YuAuthor: OKUBO Yu About: 青空文庫には高校生のとき参加して、今や翻訳家・翻訳研究者。しばらく青空文庫をお休みするつもりだったのにそうも言ってられなくなってしまっててんてこまいの日々。ここでは電子のことをしゃべったり、物語を書き散らしたり、はたまた青空文庫批判をしてみたり、自由にやっていくつもり。See Authors Posts (55) | 投稿日:2023年12月25日 | 時は春――ハリー・クラーク幻想詩画集・抄 The Year’s at the Spring, edited by L. D’O. Walters and illustrated by Harry Clarke 時は春、 日は朝《あした》、 朝《あした》は七時、 片岡に露みちて、 揚雲雀なのりいで、 蝸牛枝に這ひ、 神、そらに知ろしめす。 すべて世は

  • 青空文庫とTPP(@aobeka) 2

    富田倫生 @aobeka 著作権の国際的な枠組みに、ベルヌ条約がある。19世紀末に生まれ、日も1899年に加盟。保護期間は作者の死後50年。日はこれに従っているが、より長い設定も認められている。ばらつきには、短い方に合わせる調整の原則がある。長く不参加だった米は、1989年になって参加した。 富田倫生 @aobeka 保護期間については、原則と許容と調整の国際的枠組みが、長く機能してきた。TPP協定交渉では、これが取り上げられる。世界から、地域に限定して、再調整を図ろうというわけか。国家戦略室がまとめた、「TPP協定交渉の分野別状況」36頁を参照。 http://t.co/2uO2eV0c

    青空文庫とTPP(@aobeka) 2
  • 小川未明の著作権切れ 大量に青空文庫へ - 上越タウンジャーナル

    2011-05-08 小川未明の著作権切れ 大量に青空文庫へ ニュース 著作権が消滅した文学作品を収集・公開しているインターネット上の電子図書館青空文庫」(http://www.aozora.gr.jp/)で、上越市が生んだ日のアンデルセン、小川未明の作品が768点(2011年5月7日現在)も「作業中」になっている。未明は2011年5月11日に没後50年を迎えるが、同年12月31日まで著作権が有効であり、その後一斉に公開されるものとみられる。青空文庫には約1万点の作品が収録されているが、未明の作品が公開されると、宮百合子の1157点に次ぎ、収録数で2番目となる。 小川未明が亡くなったのは1961年(昭和36年)5月11日。著作権情報センターによると、著作権の起算点は死亡した年の翌年1月1日になるため、著作権が切れる丸50年が経過しても、死去した日から著作権が消滅するわけではないという

    小川未明の著作権切れ 大量に青空文庫へ - 上越タウンジャーナル
  • 『週刊ミルクティー*』の活動について

    はじめに 今村明恒「火山の話」(『週刊ミルクティー*』第3巻第29号所収)を紹介・掲載してもらうべく、「マガジン航」あてにメールを出したところ、さっそく編集人の仲俣さんから「なるべく、当事者の言葉で語っていただくことにしている」「たんなる情報の掲載は極力しない」という返事がもどってきた。「単発のコンテンツの紹介はしずらい」、「サイトを拝見するかぎり、全体像がよくわからない」ともある。 ひとつひとつ反論したい衝動にかられる。見当ちがいの依頼に見えるかもしれないが、考えがあってのことなんですよとも言い返したい。……が同時に、「全体像がよくわからない」という感想は率直な意見だろうとも思い直す。サイトを訪れた多くの人たちが同意見なのかもしれない。作っている作品や内容には自信がある。にもかかわらずページのカウンタや販売成績が伸び悩んでいる原因は、作り手のひとりよがりの可能性が高い。作ることに集中しす

  • 支那の明器 - はむぼし | パブー

    絵を描くのが大好きです。写真なども少々。使用してる画像は私や家族が撮ったものです。趣味映画鑑賞、アウトドアなど。ギャグマンガ好き。

    支那の明器 - はむぼし | パブー
    kuzan
    kuzan 2011/03/10
    会津八一原作。http://www.aozora.gr.jp/cards/001245/card46513.html 反町茂作は反町茂雄のお兄さんですね。
  • アクセスランキング

    kuzan
    kuzan 2011/01/05
    船中八策
  • サイト閉鎖のお知らせ

    サイト閉鎖のお知らせ(2010.12.14) 牧野信一電子文庫および別館(ウラ・アオゾラブンコ、近現代日文学史年表など)を、2011年1月12日をもって閉鎖することにしました。閉鎖の理由は、青空文庫に牧野信一の主要作品が収録され、サイト開設の当初の目的であった、牧野作品の紹介と普及がより大きな門戸に開かれたこと、および私事によりサイトの更新が困難になったためです。2005年の開設当時、私は大学院生で、大学図書館に収蔵された膨大な資料を自由に活用し、サイト作成に役立てることができました。しかし、2008年に社会人となって、辺鄙な町へと移り住み、情報は極めて制約されたものとなりました。私が住む土地の町立図書館、県立図書館の蔵書では、かつてのような規模のサイト拡充は不可能であり、その停滞は常に心の重荷となっていました。惰性による細々とした更新はもはや苦痛であり、いっそのことサイトの閉鎖を決断

  • 青空ドキュメントへようこそ

    Joomla! - the dynamic portal engine and content management system現在、ファイル形式はUTF-8(BOMなし)ですが、以前からフォーラムに記載していたように UTF-8(BOMなし)は文字化けすることがあるためファイル形式をUTF-8(BOMあり)に変更いたします。 たいへん申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。 青空ドキュメントは、パブリックドメイン(著作権消滅)作品を公開しており、以下の特長があります。 和名によるファイル提供および一括ダウンロード Unicodeによる外字注記の低減 底忠実(ケヶ問題の解消) バグ/バージョン管理システムによる差分管理 入力済(校正待ち)作品の閲覧可/入力者による自己校正 和名によるファイル提供および一括ダウンロード ファイル名を和名(日語)としており、特別なツールを用意せず

  • asahi.com(朝日新聞社):青空のブックシェルパ-ASAHI eBOOK AVENUE

  • 2017年01月01日「土地とともにあるパブリック・ドメイン」- そらもよう

    今年も青空文庫の誕生日である7月7日がやってきました。 今日までその活動を27年間地道に続けて来られたのは、実作業で支えてくださった多くのボランティアのみなさんと、収録された作品をさまざまに楽しみ、その可能性を広げてきてくださったユーザのみなさんのおかげです。 あらためて御礼申し上げます。ありがとうございます。 さて、2023年1月1日から継続して進めて参りました「式年遷宮」ですが、ようやく新規データベースサーバの引っ越しの目処がつきました。 元旦でお知らせしていた日7月7日からの運用には間に合いませんでしたが、この8月から実データを構築中の新データベースに移し、そして運用を試験して大きな問題がなければ、この秋には引っ越しを完遂したいと考えています。 (もちろん試用しながら都度バグフィックスを行う必要が生じますので、夏のあいだにタイミングを慎重に見極めなければなりません) ともあれ、お

  • 1