タグ

2009年6月8日のブックマーク (2件)

  • ことばと文化のミニ講座 - 明星大学 日本文化学部 言語文化学科

    世の中にはさまざまな(書物)がありますが、その中でも、辞書は特に身近なものと言えるでしょう。自分専用でなくても、自由に使える辞書があるという人は多いはずです。 辞書を身近に置く理由は、辞書は何かと役に立つもの、頼りになる道具だからでしょう。他にも理由は考えられますが、何かを調べようという時、まずは辞書や事典にあたってみるという行動は、人間の知的行為の基と言えるものです。これは、紙媒体の辞書であっても電子辞書であっても、さらにはネット上の辞書であっても変わりません。辞書は知識の宝庫であり、さらに膨大な知の世界への手近な入り口と言えるのです。辞書で手掛かりを得て、さらに広く深く調べたり考えたりしてゆくことは、単純でいて極めて有効な方法です。 特に、外国語の学習は辞書抜きでは考えられません。優れた教師についたとしても、辞書と文法書を最大限に活用することが不可欠です。なぜなら、未知の言葉で

    kuzan
    kuzan 2009/06/08
    柴田雅生氏
  • NOVAC CASSETTE to DIGITAL

    仕事ヤロウ」用語クイズとは ITパスは多くの専門用語が出題されるため、暗記が占める割合が大きく、しかも「英字の略語」や「抽象的なイメージ」の用語が多く暗記しにくく、多くの受験者を苦しめているよね。 そこで、サイトではITパスポートの学習効率を上げるために、過去問から出題された用語クイズを公開しているよ。 面倒なメールアドレス・パスワード等の登録不要、「完全無料」で使えて、回答実績や成績の保存も可能。 不得意な用語を何度も繰り返し学べるから知識が定着しやすい。 用語クイズはすぐに実施できるから、気楽に試してみてね。 使い方はコチラ>> 用語クイズ 全科目達成率 達成率: 【現在のレベル Lv.‐】 学習が進むにつれ、レベルが上がって画像が変わるよ。Lv10まであるから進捗の目安にしてね。(ちなみに出現するモンスターはサイト管理人が職場で実際にあった人達だよ。) ストラテジ系 達成率: こ

    kuzan
    kuzan 2009/06/08