タグ

2017年1月14日のブックマーク (5件)

  • 「汚い言葉を使う人ほど正直者」であることが研究で判明

    By Morgan 悪口やののしりなどの「汚い言葉」を使うのは一般的にタブーとされていますが、「口の悪い人ほど根が正直」であるという研究結果が発表されました。 Frankly, we do give a damn: The relationship between profanity and honesty | Gilad Feldman - Academia.edu http://www.academia.edu/29725191/Frankly_we_do_give_a_damn_The_relationship_between_profanity_and_honesty A new study linking profanity to honesty shows people who curse are more authentic — Quartz https://qz.com/8

    「汚い言葉を使う人ほど正直者」であることが研究で判明
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2017/01/14
    GIGAZINEって信用するに値しないメディアだよね(正直)
  • 論点:「ら抜き」言葉、多数派に | 毎日新聞

    かつて「日語の乱れ」の代名詞のごとく扱われてきた「ら抜き言葉」。文化庁が発表した2015年度「国語に関する世論調査」で、この「ら抜き言葉」を使う人が多数派になったという。これも世の流れということか。それとも日語が壊れつつあるのか。「ことば」の達人に話を聞いた。【聞き手・尾中香尚里】 日語は常に変化の過程 金田一秀穂・杏林大教授 言語学者の仕事は、言葉がどう変化していくかを観察すること。「言葉はこうであるべきだ」と指針を示す役ではない。「ら抜き言葉」についても「ああ、変わってきたのか」とは思うが、乱れているとは思わない。

    論点:「ら抜き」言葉、多数派に | 毎日新聞
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2017/01/14
    ナウシカレクイエム(らんらんらららんらんらん)がパッション屋良(んーんーんー)になる。
  • フィクションの血の色赤すぎ

    画面で映えさせるためなのあれ? それかわかりやすさ重視ってこと? リアルにしたいならもっと赤黒い感じだし、ちょっとでも時間がたったらくすんだこげ茶色っぽくなるのは誰でも知ってると思うんだけど

    フィクションの血の色赤すぎ
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2017/01/14
    FF0000
  • 『Yahoo!ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Yahoo!ニュース』へのコメント
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2017/01/14
    こういうのを見ると「ねっ……!死ねっ……!死ねっ……!」という風に遠くから聞こえるようにはなってきた。そのメディアの本社のある地域から聞こえてくるのかもしれない。
  • クソ記事にブコメするやつ

    別にホテントリとか狙ったわけじゃなくてさあ ほんっとタダの吐き出しのしょーもない増田をだよ? 無言ならまだしもわざわざブコメ残す奴なんのつもりなん?腹立つわほんとな これを増田の蛙化現象と呼ぶ

    クソ記事にブコメするやつ
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2017/01/14
    ここにブクマを残すなら「ゲコゲーコ」と「ゲロゲーロ」のどっちがセンスあるかわからなくて悩む。