タグ

2022年2月12日のブックマーク (9件)

  • VTuber配信にハマっている

    40歳近いおばさんなんだけど、VTuber配信にハマっている。 VTuberになって何してるんだとか思うだろうけど、身バレおよび誤ロック誘発が怖いのでなるべく伏せて伏せて書く。 って伏せて書くんだったら何書くんだよということに今気づいたのだけど、機器やソフトをそろえるのに一通り苦労したけど楽しかったよ、という話を書くのかなぁ。 まず、オリジナルのアバターVRoidStudioを使って作った。プリセットになってるのをいろいろ設定変更したりあれこれ組み合わせるだけで3Dキャラができてすごい!これだけでも結構楽しかったけれど、作ったアバターをAnimazeに取り込んで、安いウェブカメラ使って顔を動かせるようにしたのも楽しかった。 なんかキャラが動いてるー、という割とプリミティブなよろこび。 そしたら実は60fpsの速度が出るカメラの方が表情が細かく出るという話なので、60fps出るちょっとお高

    VTuber配信にハマっている
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2022/02/12
    わざと炎上するつもりでない限りこんなとこ来なさんな。その配信で承認欲求みたせずにこんなとこ来るなら配信辞めたら?問わず語りなんだよ、誰も話してくれとは言ってない。つまり自分から燃えに来てるようなもん。
  • 投票用紙に陶片採用 「一票の重み」解消目指す

    小選挙区の「一票の格差」の是正について審議する票格差是正委員会は11日、人口増などによって一票の重みが小さくなった選挙区での投票に陶片を使用すると発表した。投票用紙の重量比を変えることで、現行の区割りを変えることなく格差をなくすことができるとしている。 1人の議員を決めるのに必要な有権者数は選挙区ごとに異なるため、有権者1人当たりの「重み」には差がある。昨年10月に行われた衆院選では、東京13区と鳥取1区で一票の重みに2.09倍の差が出た。このような格差は、憲法14条に定める「法の下の平等」に反するとして、最高裁ではこれまで2倍を越えた場合に「違憲状態」とする判断を示してきた。 委員会では、鳥取など有権者が少ない選挙区の投票用紙をわら半紙にして一票の価値を下げる案が浮上したが、前例がないことを理由に見送り。「一票の価値」ではなく「一票の重み」の是正に焦点を絞り、一票が軽い東京と神奈川で投票

    投票用紙に陶片採用 「一票の重み」解消目指す
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2022/02/12
    ああ陶片(トウヘン)か、阿片(アヘン)と読み違えて「なんでドラッグが関係してくるんだ?」と本気で困惑した。
  • スーパーカップってラーメンとアイスがあるんだっけか

    スーパーカップってラーメンとアイスがあるんだっけか

    スーパーカップってラーメンとアイスがあるんだっけか
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2022/02/12
    探せばスーパー杯という大会とかもありそう。ラーメンのスーパーカップのメーカー・エースコックorアイスのスーパーカップのメーカー・明治のどっちかが協賛してたら完璧。
  • 憧れのニッポン、もう待てない 留学・就職を足止めされ「失恋した」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    憧れのニッポン、もう待てない 留学・就職を足止めされ「失恋した」:朝日新聞デジタル
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2022/02/12
    「Life must go on」と記者が叫ぶなら、俺は「Newspaper believes newspaper must go on(新聞は『新聞は続かないといけない』と盲信する)」と返答するかな。「The show must go on(茶番は続けられる)」でも可。
  • 【主張】建国記念の日 子供たちに意義を教えよ

    今年も新型コロナウイルス禍が続く中での、建国記念の日を迎えた。 国内で初めて患者が確認されてから2年余り、苦難は続く。このような時こそ国の成り立ちに思いを馳(は)せ、幾多の苦難を乗り越えてきた先人をしのびたい。 辛(かのと)酉(とり)の年の1月1日、初代の神武天皇が大和の橿原宮で即位した。よってこの年を天皇の元(はじめ)の年となす―と、日の建国の由来が、日書紀に記されている。 この日は今の暦の紀元前660年2月11日にあたり、現存する国々の中では世界最古の建国とされる。科学的根拠がないから必要ないという批判はあたらない。大切なのは、日が建てられた物語を私たちの先祖が大切に語り継いできた積み重ねである。 明治維新を経て日は奇跡ともよばれる近代化を成し遂げ、今も繁栄している。国民は、国を守り、暮らしを豊かにしようと、力を合わせてきた。 新型コロナ禍の今に求められているのも国民の結束であ

    【主張】建国記念の日 子供たちに意義を教えよ
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2022/02/12
    他人に説諭して自分の主張を通そうとするとき、人はいつでも「それは他の人が無能なのではない、『あなた方こそ』が自分の主張を他人に任せざるを得ない無能なのだ」という反論を自他から投げかけられることになる。
  • 救急車サイレン「うるさい」、メーカーも苦心 基準は70年変わらず:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    救急車サイレン「うるさい」、メーカーも苦心 基準は70年変わらず:朝日新聞デジタル
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2022/02/12
    俺は動画を勝手に自動再生させてる朝日にも、自由を選択させない思考が蔓延してるんじゃないかと疑うよ。こういうの下世話な企業系ゲームwikiでたまにある動画再生数稼ぎなので。そこらへん新聞社の意識は低いよね。
  • 無料もあるけど数千円払うと幸せになれるもの

    いまどきいろんな優れた無料サービスがあって、知ってると便利なんだけどやっぱりこのへんは無料だから仕方ないかっていうような使いにくさがある。 そこでせいぜい数千円払うと格段に幸せになれるサービスってあるよね。 例えばPhotoshopとかIllustratorの代替でGIMPとかInkscapeは無料で使えるってよく紹介されてるけど、数千円払ってAffinity Photo/Designer買ってみたらやっぱりかなり使いやすい。 こういうのにはもっとお金を払いたい。ほかに何かないかな?

    無料もあるけど数千円払うと幸せになれるもの
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2022/02/12
    ライセンス系やサブスク系は「払うと幸せになる」ではなく「払い続ける」ものなので、そこをちゃんと伝えないと要点を捉えていないor騙そうとしている人と見なされるよ。腰が弱い人や在宅の人はイスに金使え。
  • エバンゲリオンをロボットと言ったらけっこう怒られたなw

    エバンゲリオンをロボットと言ったらけっこう怒られたなw

    エバンゲリオンをロボットと言ったらけっこう怒られたなw
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2022/02/12
    アヴァンギャルドなエヴァンゲリオン論だな。増田風に言うと、アバンギャルドか。
  • 平家物語の海外の反応見て本気で日本史がわからなくなった

    平家物語の海外の反応で、平家はなぜ後白河法皇を殺さないのかと言うのがあり、なんで殺さんのだろうと考えた。 天皇家が神の末裔的な宗教的な権威も持つから? でも反乱を起こした高倉上皇の兄弟は殺していたから、天皇家を殺すのは場合によってはいいんだよな。 見ててどうしてもヒヤヒヤするとこだから、源頼朝を殺さないとこから謎すぎるし、まとめて殺してしまったほうがいいのでは?ってどうしても思ってしまうけど、多分なにか都合悪いんだよね。 後白河法皇殺したらどうなるんだろう、逆賊平家うつべしって日全国の武士が反乱起こすのだろうか? でも天皇でもないのに後白河法皇の死にそこまでの重さはあるのだろうか。 全然わからん。 そもそも天皇家は神道の権威だろうに、後白河法皇は何で出家してるんだろう。 昔は仏教と神道密着してたのか?神の子孫の天皇家がバンバン出家していた頃って、どんな宗教観なんだろう。 仏が神より高い位

    平家物語の海外の反応見て本気で日本史がわからなくなった
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2022/02/12
    アメリカの歴史で言うと、そもそもイギリスから渡米したピルグリムは宗教の対立で分裂したわけで多数死ぬんだけどそんなの誰でも分かるよね?って疑問はすぐ湧くんよね。なんでイギリスで抗戦しなかったの?って。