タグ

2022年11月22日のブックマーク (16件)

  • 「あんたが女だと思ったから…」帝京大教授、男子学生に性差別的発言か 大学側「ゼミ募集を中止して調査」

    帝京大は「事実関係を確認中」としたうえで、「教員の立場を利用した学生へのハラスメント行為(アカデミックハラスメント)や差別的行為を許容ない」として、問題となった教員のゼミ募集を中止した、と発表した。 名前で女子だと勘違いされ…Twitter投稿によると、男子学生が関心を持ったゼミは男女問わずゼミ生を募集していた。 教授にメールを送ると、学生が「聖奈」(せな)という名前だったことから女子だと勘違いされ「女子は基的には応募=採用です」という、予想外の内容の返事がきたという。 女子学生さんですよね?女子みたいな男子もいますので、念のため。 歓迎いたします。男子には内緒ですが、女子は基的には応募=採用です。 しかし「自分は男子だ」と明かすと、態度は一転したという。 学生がTwitterで公開したやりとりの音声録音の中で、教授は以下のような発言をしていた。 「あんたが女だと思ったから、優先的にと

    「あんたが女だと思ったから…」帝京大教授、男子学生に性差別的発言か 大学側「ゼミ募集を中止して調査」
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2022/11/22
    たまたま「カランと音を立てて氷が沈んだから反動で大きく氷が顔を出した」だけで氷山の一角だろうから、余罪を調べて大学が隠す以上に暴露できたら大問題になりそうな気が。淫行あったらキャンセルで芋蔓かな?
  • 美少女ゲームブランド「戯画」が2023年3月31日もって終了へ。『ヴァリアブル・ジオ』『パルフェ』『この青空に約束を―』『バルドスカイ』など30年の歴史に幕

    株式会社エンターグラムは、美少女ゲームブランド「戯画」を2023年3月31日をもって開発・販売を終了すると発表した。各ゲームソフトにかかるサポート業務も、同日をもってサービスを終了する。 また姉妹ブランドの「プレカノ」も2023年3月31日をもって開発・販売を終了すると発表されている。 【重要なお知らせ】 「戯画」ブランドは2023年3月31日(金)をもちまして、開発・販売を終了いたします。 詳細につきましては、下記からご確認くださいませ。 ▼詳細はこちらからhttps://t.co/G7pr4Sm5HV 弊社作品への長年のご支持、ありがとうございました。#戯画 — 戯画@『ガルフラ』『JINKI』予約受付中! (@web_giga) November 22, 2022 「戯画」は、株式会社エンターグラムのアダルトゲームブランド。1993年にウェイトレスの少女が戦う18禁対戦格闘ゲーム『V

    美少女ゲームブランド「戯画」が2023年3月31日もって終了へ。『ヴァリアブル・ジオ』『パルフェ』『この青空に約束を―』『バルドスカイ』など30年の歴史に幕
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2022/11/22
    たぶん今の流れならSteamで翻訳版を載せまくることなんだろうけど、それが勘違いなのか、彼らはそれができなかったのか。海外の人材を取り入れてシステムにゲーム性もっと持たせてたら波に乗れてたと勝手に思う。
  • ポケモンSVはゲームを侮辱しているのか?

    ポケモンSVをプレイして思うのは、あのポケモンが何故ここまでいい加減なゲームをこの時期に発売するに至ったのかという疑問である。 すでにプレイ済みの方であればあまりにも洗練されていないユーザーエクスペリエンス(利用者体験/UX)に呆れ果てていることであろう。 剣盾に比較してあまりにも稚拙なグラフィック、アルセウスに比較して不便なキャラクター操作、各種機能へのアクセスのしにくさなど不満に思うことを挙げればキリがなくなってしまう。 今までのポケモンに慣れ親しんでいる人ほど今回のポケモンがオープンワールドという新しいシステムを導入したことに対してこの程度だったのかと失望しているのではないかと考えている。 だからこそ最大限に配慮しても無理をしないでゆっくり作り上げてほしかったという気持ちが生まれてくる。配慮をしないで言ってしまえば掲題の通りである。 こんな愚痴だけならTwitterお気持ち配信して

    ポケモンSVはゲームを侮辱しているのか?
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2022/11/22
    やっぱり増田はタイトルと本文の最初と最後を読むに限る。「ここまできたら結論を話しても差し支えないところだろう。」「ポケモンSVは毒となるか薬となるか。筆者は薬になると信じている。」しょうもな。
  • むしろ「動物園」の動物達の方が静かで整然としているけどね

    飼育スペース内に二十羽くらいいるフラミンゴ達とか、レッサーパンダ達などを見ているとすごく感じる。 人間が見ていない場所ではどうなっているのか知らないが、あの子たちはケンカしないし大声で鳴いたりもしない。 公立小中学校を「動物園」に例えるのであるならば、逆に褒め言葉だと思う。 では問題視されている公立小中学校は一体何かと言われれば、思いつかないな。 肥大化した自我をコントロールできないガキ達の収容所かな。

    むしろ「動物園」の動物達の方が静かで整然としているけどね
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2022/11/22
    「むしろ褒め言葉」という理論武装は、たぶん増田がキレるどころか人格攻撃を通り越して存在を全否定されたと感じるような言葉を適用された後、他人が「むしろ褒め言葉」となだめてきたときにどう反応するかかな。
  • 小学校の公立動物園呼ばわりにキレちらかしているブクマカが多くてびっくり

    これのことだけど。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/himaben1st/status/1594490205951905793 でもちょっと前にはてブで公立中学を動物園呼ばわりしてなかったかなと思って検索してみたらこれがトップだった。 でもこの記事が発端じゃなかった気がする。誰か覚えてない? 公立中学校の『動物園』問題 anond:20201211195535

    小学校の公立動物園呼ばわりにキレちらかしているブクマカが多くてびっくり
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2022/11/22
    別に「キレちらかして」はいないってのを逐一言っていかないと「キレちらかしてたくせに」と言いそうなのが面倒臭い。
  • Paul/2022年9月期JUMP新世界漫画賞 - 市原大志朗 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    Paul/2022年9月期JUMP新世界漫画賞 - 市原大志朗 | 少年ジャンプ+
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2022/11/22
    主人公が「読者に事実すべてを教えない」という「信頼できないストーリーテラー」だと、物語全体を(作者含めて)信用できなくなる読者がある程度いるので、こういうタイプは爆発的に伸びる可能性がやや薄い。
  • ひざ/2022年9月期JUMP新世界漫画賞 - 下原誠矢 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    ひざ/2022年9月期JUMP新世界漫画賞 - 下原誠矢 | 少年ジャンプ+
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2022/11/22
    いや、難しいなあ。母親の視点からすると閉塞感と妄想で頭がおかしくなった息子でしかないし、2階から窓突き破って飛び降りた結果が無傷なのはただの偶然なので、後日談が平和になる保証はない。
  • 朝起きたらスマホに手足が生えてた話/2022年10月期ブロンズルーキー賞 - 赤信号わたる | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    朝起きたらスマホに手足が生えてた話/2022年10月期ブロンズルーキー賞 - 赤信号わたる | 少年ジャンプ+
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2022/11/22
    思いが成就するとスマホから手足が消える描写とかないと、結局は「伝えたくない思いすら伝えてしまって破局を叶えてしまうスマホ」にもなっていくような。人の我欲に果てはないので。
  • シュヴァルツェマンがやってくる! - 寺屋キハチ/さくまよしはる | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    シュヴァルツェマンがやってくる! - 寺屋キハチ/さくまよしはる | 少年ジャンプ+
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2022/11/22
    日本が舞台で名前がドイツ語のシュヴァルツェマン(黒男)と自称してるとことか、愛されることは必ずしも愛することを意味しないとことか、考えすぎると評価するのが難しくなるものである。
  • いや、とろろが精液の味だと言われても、精液の味知らんから

    いや、とろろが精液の味だと言われても、精液の味知らんから

    いや、とろろが精液の味だと言われても、精液の味知らんから
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2022/11/22
    実際に増田は精液の味を確認できないのだと限定できるのは、増田が「周囲に男がいない女性」だった場合ぐらいかな。男だったらシコって飲んでみればいいだけなので。こういうとき「したくない」は無視される。
  • 学校のテスト、100点を褒めるのは意味がない、合格点ならOKで十分

    ギリ合格の60点と100点満点はどちらも合格であるなら来同じ価値であるべきで、あえて100点を称賛するのは無駄だ。 なぜかと言うと100点満点を目指す子供になってしまう問題が発生するからだ。 100点満点を目指すのは時間がかかるというコスト上の無駄がある、倍の時間掛けてまで100点を目指す価値など無い。 勉強が得意な子供が少しの勉強で80点を取ったのなら、じゃあもう勉強は良いから友達と遊んでこい! とサッカーボール持たせて外に放り出した方が体力とコミュニケーション能力が付いて有益だしそういう人材こそ多くの企業が欲している。 より低コストで使える人材が育てられるのならそうすべきであり、それこそが無駄のない効率的な社会に繋がる。

    学校のテスト、100点を褒めるのは意味がない、合格点ならOKで十分
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2022/11/22
    それは「合格と失格の二極評価」の場合のみだね。「1~100点の100段階評価」との二軸で評価してるので、両方使って差し支えない。合格失格だけで評価したいなら、点数を公開してはいけない。
  • 公立小学校とはてぶどっちが動物園だろう?

    whataboutism になるけど、はてぶで「お前が言うの?」と思っちゃったんだよね 公立小学校は確かに野獣みたいな子供もいるけど、ピンキリじゃん つまり分散が広い状態 底辺だけ見ればはてぶの人なんかでも馬鹿にできるような人は動物園にいっぱいいるだろう けど、平均で比べればどっちの方がマシな知能持っているんだろうか

    公立小学校とはてぶどっちが動物園だろう?
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2022/11/22
    棍棒を持った他人の腕を掴んで別の人を殴るというのは、結局のところその腕を掴んだ増田の攻撃意志をしか反映してないんだよね。その攻撃スキルを選んだ時点で、「動物園」という表現に賛同したと見なされる。
  • 邦画って客を舐めてるのか、自分たちを舐めてるのかどっちなんだ

    映画バイオレンス・アクションがネフリに来てたので見た。 微妙だった。 まず一つ言えるのは主演の橋環奈は結構頑張っていた。 40点くらいのアクションはできていたと思う。 だが見ていてずっと思っていたのが「制作陣が真剣にアクション映画を撮る気がない」ということだ。 アクション中に時系列が前後する。 ハシカンがただジャンプしながら銃を撃ってるだけのショットが頻繁に使われる。 ハシカンだけが早回しになるショットが多用される。 身体が静止した状態で拳だけが複数表示される(ゴムゴムのガトリング)みたいなショットが多用される。 アクション風である。 もちろん、漫画の実写化ということであくまで”漫画風”にこだわったと好意的に取ることもできる。 だが、それよりも「この制作陣は自分たちにアクション映画が撮れると信じられてないんじゃないか」と感じた。 「俺たちは日で”悪女(韓国のアクション映画)”を撮る」「

    邦画って客を舐めてるのか、自分たちを舐めてるのかどっちなんだ
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2022/11/22
    こないだTV朝日の「神回だけ見せます」でTV界の黎明期を支えたテレビマン井原高忠の回を見て、「ショービジネスは金と時間と才能の3つが欠けてはいけない」って言っててなるほどと思ったよ。痛烈な批判ですわな。
  • 【追記】婚約者がいるんだが、デリヘル嬢に恋をした

    昨日呼んだデリヘル嬢が青春そのものだった。 婚約者は非の打ちどころのないひとで、ただ少し口調がキツいからか一緒に暮らすようになってからは少しずつ恋心が薄れてしまった。 大喧嘩した翌週、出張があった僕は酒の勢いで3年ぶりに風俗を利用することになった。 デリヘルを見てたらあまりにタイプの女の子がいたので、出勤時間ちょうどから80分予約した。 写真があまりにもかわいすぎて不安になり、写メ日記とかを見てると加工が強すぎて前髪をまつ毛が押し退けているような写真も出てきた。僕は最近仕事でDeepfakeについて軽く調べたのだが、その失敗例のようだった。 あまり期待しないようにしながら待っていると、果たして現れたのは写真そのものの天使だった。 ロリ顔の白ギャル。タイプなんだけど、自分はそういう人にはモテないこともわかっている。婚約者には少しでも白ギャルに近づいてもらおうと色々メイクの注文もしていたが、

    【追記】婚約者がいるんだが、デリヘル嬢に恋をした
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2022/11/22
    増田での追記や返信を見る度、2chの全レスするスレッド的な使い方されるようになってるなーと思う。かなり顕著な自己顕示欲だと思うけど、昔っからこんなだっけ?
  • 「サイゼリア」と書く人が本当に理解できない

    興味がまったくなかったりするならわかる。サッカーに全く興味がない人なら「東京ベルディ」と表記することもあるだろう。耳から聞いた音で「シャー・アズナブル」と表記したりもするだろう しかし「週イチでサイゼリア通ってる~」みたいなことを言い出すやつがいる。どうして。すべての事象についてその程度の解像度で生きてるのか、お前? あとpedophiliaを「ペドフェリア」と書く人も理解できない

    「サイゼリア」と書く人が本当に理解できない
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2022/11/22
    「理解できない(can't understand)」は「理解するつもりがない(won't understand)」かつ「won't reach(近寄りたくない)」かつ「だが言ってやろう(but gonna tell you)」だと解釈すると、ほっときゃいいやって思うようになる。
  • ワールドカップ人権問題に抗議 “今は好ましくない” 田嶋会長 | NHK

    20日に開幕したサッカーワールドカップの開催地、カタールでの人権問題に対しさまざまな抗議の動きが出ていることについて日サッカー協会の田嶋幸三会長は「今サッカー以外のことでいろいろ話題にすることは好ましくない」などと話しました。 20日にカタールで開幕したサッカーワールドカップをめぐっては大会に出場するヨーロッパのチームからカタールでの性的マイノリティーの人たちへの扱いについて批判の声が上がっていました。 これについて22日、日本代表の練習場を訪れた日サッカー協会の田嶋会長は「今この段階でサッカー以外のことでいろいろ話題にするのは好ましくないと思う」と述べました。 その上で、「あくまでサッカーに集中すること、差別や人権の問題は当然のごとく協会としていい方向に持っていきたいと思っているが、協会としては今はサッカーに集中するときだと思っている。ほかのチームもそうであってほしい」と話しまし

    ワールドカップ人権問題に抗議 “今は好ましくない” 田嶋会長 | NHK
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 2022/11/22
    これは「日本人は喉元過ぎれば熱さ忘れる」「日本人は言わなければ気づかない」「私の関心は自己保身だけである」とか色々悪い受け取り方ができるので、本人の思考を表す舌禍の中でもかなり悪いタイプでは?